沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

避難訓練 その2

2019/07/25

火災報知器が鳴り「園庭に避難して下さい」の放送を聞いて、手と口を押さえ「おかしもち」の約束を守り、みんな上手に避難をすることが出来ました!消防士さんからも、先生の話を聞いてしっかり避難出来ていたと大きな○をもらいましたよ!!

避難訓練 その1(映写)

2019/07/25

今日は消防士さんに来てもらい地震と火災についてのDVDを見たり避難訓練を行いました。DVD鑑賞をし、地震が起きた時は机の下に隠れるか、何も隠れるものが無い時は手や本を使って頭を守ることを教えてもらいました。
また火災の時のお約束「おかしもち」って知っていると聞かれると、・お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(近づかない)と子ども達が答えることが出来たので消防士さんたちも、感心していましたよ。
みんなで火災の時のお約束や子ども達だけで火遊びは絶対にしない事も約束しました。
その後実際に避難訓練を行いました。!!

うさぎ組・保育参観♪

2019/07/16

 7月11日に0、1歳児の保育参観(加)を行いました。

うさぎ組の保育参観では、朝の会から始まり、絵本の読み聞かせや民舞、親子触れ合い遊びを楽しみました~☆絵本の読み聞かせでは「もこもこもこ」や「とっとことっとこ」等、保育士の言葉を真似て言葉のやり取りを楽しんだり、民舞では少し恥ずかしがりながらも手遊びやお遊戯を見せたり、触れ合い遊びでは、保護者のダイナミックなスキンシップに大喜で、可愛らしい様々な表情や姿を見せていましたね♡
沢山の保護者の皆様が参加していただき、ありがとうございました!

ひよこ組・保育参観♪

2019/07/16

 ひよこ組の保育参観では、朝の会やのびのびマッサ―ジ、親子触れ合い遊びを行い、保護者と一緒に楽しく過ごすことが出来ました!
 絵本の読み聞かせでは、好きな絵がでてくると指さしをして喜んだり、のびのびマッサージや親子触れ合い遊びでは、保護者とのスキンシップでかわいい笑顔を見せたり・・・、また離乳食では「あ~ん」と大きな口を開けて食べたりと、普段見られない子ども達の様子も見ることが出来ました☆

笑顔を見せ満足そうな表情の子ども達・・・♡
保護者の皆様も一緒に和やかな幸せタイムを過ごすことが出来、子ども達にとって、いつも過ごしている園が安心でき、楽しい場所だと実感出来たと思います。
~参加ありがとうございました。~

こいのぼり掲揚式

2019/04/22

  19日にこいのぼり掲揚式を行いました。朝登園してきた子ども達は、「今日、こいのぼりあげるんだよね~」「こいのぼり掲揚式たのしみだな~」等の声が聞かれ、とても楽しみにしている様子でした。 はじめのこいのぼり集会では、ホールでぺ-プサートやパネルを使って、こいのぼり(こどもの日)の由来について説明しました。「こいのぼりは、始めは鯉だったんだね」「あきらめないで滝をのぼったからりゅうになって、こいのぼりになったんだ」等と、由来についても興味を持った様です。
 いよいよ園庭に出て、待ちに待った掲揚式!みんなでこいのぼりの歌をうたい、きりん組さん全員でゆっくりとロープを引くと、ぞう組やらいおん組は自分で作ったこいのぼりを手に持ち、「がんばれ~」と応援したり、こいのぼりが揚がると、「やった~」と、拍手をしこいのぼりに手を伸ばし喜ぶ子ども達でした 五月晴れの空の下、風に吹かれ気持ちよさそうにおよぐこいのぼりが子ども達の健やかな成長を見守っていますよ。

1 2 3