Yutaka Kodomoen blog
よーし、作るぞー! ほし組
ほし組さんのお部屋で最近ブロックやラキューなどでいろんな物を作るのが流行って、ラキュー遊びでは、四角形や六角形のラキューを上手に組み合わせて飛行機やベッドなど一人一人イメージした物を作って先生に嬉しそうに「できたよ!」と見せたり、友だちと遊んでいます♪
他にもいろんな形のブロックを組み合わせてハートや車などを作りながら友だちと「○○も作ろー♪」と楽しくお話し、いろんな物作りにチャレンジしたり、作った物を使ってごっこ遊びに繋げたりと子ども達だけで遊びをどんどん発展させています。
お家でも、「今日はどんなことして遊んだのー?」とぜひお話聞いてみてくださいね。
楽しいことたくさ~んだね♪つきぐみ
そらぐみのお部屋に移行して色んな遊びを見つけて自分たちで遊びを進めるようになってきましたよ~!カード遊びに夢中なお友だちを発見!トランプやUNO等遊び方を覚えている途中ですが、少しずつルールも理解し楽しんでいます~♪遊戯室では、ドッチボールを行いました。そらぐみさんのお兄ちゃん・お姉さんに憧れを持ち投げ方やよけかたも日に日に上手になってきましたよ~!
たのしい給食の時間♪そら組
「今日のご飯はなんだろう」「匂いしたらお肉のにおいがするよ」「昨日食べたご飯のにおいがする!!」「給食当てゲームしよう!」「小学校の給食は美味しいかな」
と毎日のご飯を楽しみにしているそら組さんです。 苦手な物にも挑戦して食べられるようになったリ、お皿をきれいにして残さず食べる姿も見られました。
そら組での楽しい給食の時間もあと少し…たくさん食べて大きくなってくださいね!!
今日はだれ先生かな? ほし組
最近ほし組さんのお部屋で広がってきている先生ごっこ♪
「メロンパンの手遊びするよ~♡」
「絵本はじまりますよ~♡」
と、小さな先生たちが張り切ってくれています!
また、先日子どもが見つけてきた大きなカニ!!
「なんていう名前かな~?」と、図鑑を広げながら調べたり観察したりすることを友だちと一緒に楽しんでいる様子もありました☆
日々楽しいことを見つけたり発想豊かに広げたりしていく子どもたちの姿に驚かされることばかり♪
お家でもお話聞いてみてくださいね♡
美味しいおやき完成したよ~♪つきぐみ
農業体験で収穫したジャガイモを使って先週おやきづくりのクッキングを行いました~♪初めておやきを作る子も多く不安な様子が見られましたが、じゃがいもを洗う作業から友達と協力して丸める・焼くなどの固定を楽しみながらとても貴重な体験ができました~!給食で美味しいおやきを頂きました♪エプロン・三角巾準備ありがとうございました。
楽しく過ごせたかな? そら組
今日で1号さんは最終登園日、、、。ということでお楽しみ会を開催しました。
まず5つのミッション「けんた先生とカニカニドッチボール」「紙飛行機競争」「迷路」「折り紙」「しゅうさく先生と氷鬼ごっこ」に挑戦です。クリアしたらシールと先生たちからハグのプレゼントをもらって嬉しそうなこどもたちでした。
そして最後に先生VSそら組全員でドミノ並べ競争。
倒れたり直したりしながらも頑張って並べていたそら組さん。勝負の結果は長く並べられた先生たちの勝ち!
負けて残念そうなそら組でしたが、最後にお片付け競争に勝って大喜びで終わることが出来ました。
最後に楽しく一日過ごせたかな?卒園しても遊びに来るのを待ってます♪
令和7年度 1号認定園児募集について
令和7年度 1号認定園児募集のお知らせです。
詳しくは園までお問合せ下さい。
ご連絡お待ちしています!!
ゆかたこども園 (ゆたか小学校内)
電話:098-850-2700
いいものいいものみーつけた♪ ほし組
「きれいなお花見つけた~!!」
春の訪れを感じる園庭では、お花集めに夢中になっている子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます♪
クラス栽培をしていた畑では、黄色やピンク、紫の可愛らしいお花や、バナナのような形をした実など、子ども達のワクワクするような自然がたくさん見られます。
『いいもの探し♪』
集めたりペタペタ貼ってみたり花瓶に入れてみたり…
どんな素敵なものと出会ったのか、お家でも聞いてみてくださいね!
お兄さん・お姉さんになったよ~♪つきぐみ
今日は、修了式の日~♪朝からどきどき・わくわくのお友だち~!修了式では、たみこ先生から一人ひとりに修了証書をもらい、お兄さん・お姉さんになったつきぐみさん!また、そらぐみさんにお礼の言葉や修了式の歌を自信を持って歌い楽しい会になりました~!
ぜひ、ご家庭でもお話聞いてみてくださいね。式服の準備ありがとうございました。
ワクワクドキドキな1年生
卒園式も終わりましたが変わらず仲良く楽しく過ごしているそら組さん、
「1年生ってお勉強を沢山するんだよね~」
「○○さんと同じクラスがいいなぁ」「運動場はゆたかこども園より広いね~」
「離れてもまた遊ぶ約束たくさんしようね!」などみんなで楽しみを膨らませて残りの園生活を楽しんでいます。
「一緒に遊んでくれてありがとうございました」 ほし組
そら組のお兄ちゃん、お姉ちゃんの卒園式がありました。ほし組は、室内遊びでお兄ちゃんお姉ちゃんにありがとうの気持ちを込めてプレゼントを作りました。渡す時は「お兄ちゃん、お姉ちゃん、いつも遊んでくれてありがとう」と声をかけて渡していましたよー。お部屋に戻る際にみんなで花道を作って出迎える事が出来ました。次は自分達の修了式を楽しみにしている子ども達です。
給食美味しいね~! つき組
給食が早く食べれるようになってきているつき組さん!フォークやスプーンから箸に変わり、上手に箸を使って給食を食べています!時間も早くなってきており、そら組に上がる準備がだんだんと出来てきています!
好き嫌いもありますが、嫌いでも挑戦する姿もあり、ますます成長していくつき組さんに目が離せません!
さみしいね。そら組
明日はいよいよ卒園式です。最後の練習の後なんとほし組とつき組さんからサプライズでプレゼントをもらいました。送る言葉も頂いて嬉しそうなそら組さんでした。
帰りの会では思い出のアルバムを貰ってみんなで鑑賞会をしました。「運動会楽しかったよね」「ムーチー作り楽しかった」など友達同士思い出を振り返りながら話し合っていましたよ。
色々な経験を通して逞しく、頼もしくなったそら組さん。卒園式後も残りの園生活を楽しめるようにしていきたいと思います。
「登りたいなー」ほし組
朝の会の途中に「今日も園庭行きたいなー」と楽しみにしている子ども達。砂場遊び、木登り、ツリーハウス等自分の好きな遊びを見つけ楽しんでいるほし組さんです。。ツリーハウスでは、「のぼりたーい」とお兄ちゃん、お姉ちゃんが登る姿を見て挑戦しています。木登りも昨日よりも高い所に登る子が増えています。色々なことができるようになってきているほし組さんです。
美味しいお弁当いただきます~♪つきぐみ
先日、お弁当会がありました~♪子ども達は朝から「私のお弁当は~だよ」話声が盛りだくさん!そして、みんなでお弁当食べる場所を話し合いで決めると2階のベランダで食べる事に決まりました~!
初めて2階で食べるつきぐみさん!「サンエーが見えるよ~」「豊見城公園かな~?」と2階から見えるよ~と大喜びな子ども達!綺麗な景色を見ながら美味しいお弁当頂くことができました~♬
つきぐみさんで学年食べるお弁当は最後でしたね!いつも美味しいお弁当ありがとうございます。次年度もよろしくお願いします
お別れ遠足楽しかったね~♪ そら組
先日そら組さんのお別れ遠足があり、豊見城総合運動公園へ40分かけて歩きあそびに行きました。前の日から、天気予報はずっと雨でしたが、当日は雲の隙間から太陽が、、、!
いろいろな遊具で遊び、園に戻って待ちに待ったお弁当会。お弁当たくさん食べたあとの、お菓子もおいしかったね~。
最後の遠足もお弁当会も大満足の子ども達でした。
保護者の皆様、一年間お弁当の準備ありがとうございました。
カレーおいしいね~♪ ほし組
今日の給食はそら組さんが切ったり皮を剝いたりしたニンジンやジャガイモが入っているカレーでした。給食の配膳の際、そら組のお兄さん、お姉さんがカレーを運んでくれて「美味しそう!」「早く食べたい!」と目をキラキラさせながら早く食べたそうにしていましたよ。
いただきますをした後すぐにカレーを食べ始め、「そら組さんが作ったカレー美味しい!」とニコニコしながらたくさん食べていたほし組さんでした♪
大きいじゃがいも&キャベツ収穫したよ!つきぐみ
先日、園外保育で大城農園に農業体験に行ってきましたよ~!
畑の大きさにびっくりするつきぐみさん!
説明を聞いた後にじゃがいも&キャベツの収穫!
土の感触も楽しみながら、「なかなかじゃがいも出てこないね」「よし!キャベツみんなで引っ張ってみよ~」と一生懸命頑張って、大きなじゃがいも&キャベツが沢山収穫できました!
収穫した野菜を調理員さんに美味しく調理してもらおうね♬
貴重な体験と準備、ありがとうございました♪
楽しいひな祭り~(そら組)
今日は子ども達が楽しみにしていたひなまつりでした。ひなまつりの日までに男の子たちが「○○ちゃんにプレゼントしたいな~!」「渡すとき緊張しちゃいそう」と楽しみを膨らませながら頑張って作った桃の花の髪飾りをペアになった女の子に付けました。
最後は「うれしいひなまつり♪」を皆で歌ってとても楽しい会になりました!
いっぱい食べるぞー! ほし組
食事の時間、トレーを使って自分たちで給食の配膳を行っています。
「今日はお皿いくつかな?」と給食の見本を見ながら必要な枚数を自分で取ったり、「ごはんください!」と元気いっぱいに先生たちにお皿を渡したりしているほし組さん。
給食の配膳が終わった後はグループの友だちが揃ったら自分たちで「いただきます」をして食べ始めています。
一人一人食べられる量が増えてきたり、苦手な食材も何回頑張るか自分で決めながら少しずつチャレンジ出来るようになってきているので、お家でも今日は何を頑張って食べたかなどお話聞いてみてくださいね♪