沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

ゆたかブログ~公私連携型 ゆたかこども園日記~Yutaka Kodomoen blog

よーし、作るぞー! ほし組

2025/03/28

ほし組さんのお部屋で最近ブロックやラキューなどでいろんな物を作るのが流行って、ラキュー遊びでは、四角形や六角形のラキューを上手に組み合わせて飛行機やベッドなど一人一人イメージした物を作って先生に嬉しそうに「できたよ!」と見せたり、友だちと遊んでいます♪

他にもいろんな形のブロックを組み合わせてハートや車などを作りながら友だちと「○○も作ろー♪」と楽しくお話し、いろんな物作りにチャレンジしたり、作った物を使ってごっこ遊びに繋げたりと子ども達だけで遊びをどんどん発展させています。
お家でも、「今日はどんなことして遊んだのー?」とぜひお話聞いてみてくださいね。

今日はだれ先生かな? ほし組

2025/03/25

最近ほし組さんのお部屋で広がってきている先生ごっこ♪

「メロンパンの手遊びするよ~♡」

「絵本はじまりますよ~♡」
と、小さな先生たちが張り切ってくれています!


また、先日子どもが見つけてきた大きなカニ!!

「なんていう名前かな~?」と、図鑑を広げながら調べたり観察したりすることを友だちと一緒に楽しんでいる様子もありました☆


日々楽しいことを見つけたり発想豊かに広げたりしていく子どもたちの姿に驚かされることばかり♪

お家でもお話聞いてみてくださいね♡

いいものいいものみーつけた♪ ほし組

2025/03/19

「きれいなお花見つけた~!!」
春の訪れを感じる園庭では、お花集めに夢中になっている子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます♪
クラス栽培をしていた畑では、黄色やピンク、紫の可愛らしいお花や、バナナのような形をした実など、子ども達のワクワクするような自然がたくさん見られます。
『いいもの探し♪』
集めたりペタペタ貼ってみたり花瓶に入れてみたり…
どんな素敵なものと出会ったのか、お家でも聞いてみてくださいね!

「一緒に遊んでくれてありがとうございました」 ほし組

2025/03/14

 そら組のお兄ちゃん、お姉ちゃんの卒園式がありました。ほし組は、室内遊びでお兄ちゃんお姉ちゃんにありがとうの気持ちを込めてプレゼントを作りました。渡す時は「お兄ちゃん、お姉ちゃん、いつも遊んでくれてありがとう」と声をかけて渡していましたよー。お部屋に戻る際にみんなで花道を作って出迎える事が出来ました。次は自分達の修了式を楽しみにしている子ども達です。

「登りたいなー」ほし組

2025/03/11

 朝の会の途中に「今日も園庭行きたいなー」と楽しみにしている子ども達。砂場遊び、木登り、ツリーハウス等自分の好きな遊びを見つけ楽しんでいるほし組さんです。。ツリーハウスでは、「のぼりたーい」とお兄ちゃん、お姉ちゃんが登る姿を見て挑戦しています。木登りも昨日よりも高い所に登る子が増えています。色々なことができるようになってきているほし組さんです。

カレーおいしいね~♪ ほし組

2025/03/06

今日の給食はそら組さんが切ったり皮を剝いたりしたニンジンやジャガイモが入っているカレーでした。給食の配膳の際、そら組のお兄さん、お姉さんがカレーを運んでくれて「美味しそう!」「早く食べたい!」と目をキラキラさせながら早く食べたそうにしていましたよ。



いただきますをした後すぐにカレーを食べ始め、「そら組さんが作ったカレー美味しい!」とニコニコしながらたくさん食べていたほし組さんでした♪


いっぱい食べるぞー! ほし組

2025/03/03

 食事の時間、トレーを使って自分たちで給食の配膳を行っています。
 「今日はお皿いくつかな?」と給食の見本を見ながら必要な枚数を自分で取ったり、「ごはんください!」と元気いっぱいに先生たちにお皿を渡したりしているほし組さん。

 給食の配膳が終わった後はグループの友だちが揃ったら自分たちで「いただきます」をして食べ始めています。


 一人一人食べられる量が増えてきたり、苦手な食材も何回頑張るか自分で決めながら少しずつチャレンジ出来るようになってきているので、お家でも今日は何を頑張って食べたかなどお話聞いてみてくださいね♪

ABCの歌うたえるよ♪ ほし組

2025/02/26

今日は週に1度の英語の日!ABCの歌が大好きで、音楽が鳴り始めるよりも前に歌ってしまうほどです♪
一つ一つのアルファベットにも興味を持ち始めており、「自分の名前と一緒の”H”だ!」「”O”って一緒だね」と、ローマ字名札を見比べたり身近なものに書いている英語を見つけたりする姿が見られるようになりました☆
歌って踊って♪
音楽に合わせて体を動かすことも好きで、「シェイクシェイク♪」と、ダンスを楽しむほし組さん。
お家でも、どんなことが楽しかったのか聞いてみてくださいね♪

新しいお部屋でワクワクッ♪ ほし組

2025/02/20

来年度に向けて、昨日よりつき組のお部屋で過ごしている子どもたち!「こんなおもちゃあるの!」「これやってみようよ!」と、様々な教具に興味を持ち、お友だちを誘いかけて一緒に遊ぶ姿が見られます♪ また、最近ほし組さんの中でブームになっている編み物♪
細かい毛糸の間を上下に編んでいくことにチャレンジしています☆
もくもくと集中する子や何日も継続してコツコツ進めていく子など、様々な姿を見せてくれていますよ♪
ひとつのものやことに、じっくり取り組む楽しさを遊びの中でどんどん感じていってほしいですね☆

ボール来た!にげろ~! ほし組

2025/02/17

今日は園庭で体育をしました。最初は自分の帽子を投げてキャッチしたり、先生に当てたりして遊び、「キャッチできたよ♪」と楽しそうにしていたほし組さん。
帽子でたくさん遊んだ後はボールを使って先生とキャッチボールをしたり、コロコロドッチボールをしました。コロコロドッチボールでは、「にげろー♪」と先生たちが転がしたボールに当たらないよう上手に避けたりしながらとっても楽しそうに遊んでいたほし組さんでした♪

遊びが広がってきているほし組さん♪ ほし組

2025/02/12

「ケーキできましたよ~」「いらっしゃいませ~!」と、元気な声が聞こえる園庭♪友だちと一緒にお店屋さんを開き、イメージを共有しながら遊んでいます。
三輪車に乗って食べにくる子がいたり、配達をしに行く子がいたりと、様々な場で遊びが繰り広げられていますよ♪
また、ガジュマルの木付近では、木登りに挑戦する姿も見られ始めました☆
周りをよく見渡しながら手や足をつける場を見つけて登っていく子どもたち♪
どこまで登れるかな~とワクワクした表情を見せてくれていましたよ☆

ケンケンパ!! ほし組

2025/02/06

 遊戯室で「サーキット遊び」をしました。ケンケンパ、平均台、トンネル、キャタピラ等たくさん身体を動かして遊びました。子ども達は、「ケンケンパ」「トンネルだー、くぐってみよー」とワクワクしながら楽しんでいます。絵本室では、大きなブロックやラキュウで恐竜や車を作って友達や保育教諭に見せてやり取りを楽しんでいるほし組さんでした。たくさん遊んだ後は、おいしいお弁当も食べました。「ミートボール入っているよ」「デザートはいちご」と友達と話が盛り上がっていました。お弁当作りありがとうございました。

「どんなお顔にしようかな~?」ほし組

2025/02/03

 朝の歌で「おにはそとーふくはうちー」と元気に歌う子ども達!節分は「鬼が来るかな?」とドキドキしています。今日は鬼のぬりえをしました。「泣き虫鬼にしようかな?」「怒りん坊鬼にしようかな?」とお友達や保育教諭と会話をしながら楽しんでいるほし組さんです。

一緒に遊ぼ~♪ ほし組

2025/01/29

最近、ぬりえや小さいレゴブロックなどの遊びが流行っています♪
ぬりえでは友だちと同じ絵を探して「これ塗る!」とにこにこ笑顔で教えてくれたり、色鉛筆を友だちと交代しながら丁寧に塗っているほし組さん。出来上がったぬりえを「飾る~♪」と好きなところに飾ったり、「お家持って帰って見せる!」とカバンに入れたりして完成を見てもらうのを楽しみにしています。


レゴブロックではお家作りなどいろいろな物を作るのを楽しんでいます。出来上がったら友だちと見せ合いっこしたり、それぞれの作品を使って一緒に遊んだりなどいろんな遊び方で楽しんでいます。


「今日はどんな遊びをしたのかな?」とお家でぜひお話を聞いてみてくださいね♪

「前回りできるよー」ほし組

2025/01/24

 最近、園庭に行くと「せんせいー、鉄棒したいー」と鉄棒遊びに夢中です!「前回りするから見ててね」「こうもりおりできるよー」と見せてくれます。それを見ていた他の子も「やってみる」と挑戦しています。色々なことができるようになってきているほし組さん!これからが楽しみですね。

どんな色にしようかな♪ ほし組

2025/01/21

今日は発表会の劇で使うお面作りをしました♪ 「うさぎはピンクがいいかな~♡」「カラフルなネズミにしてみる!」と、自分の役に合う色を選んで塗っていました♪
また、線や枠からはみ出ないように…と、丁寧に塗り込んでいく集中した姿が見られる子も多く見られましたよ☆

「大きくなっているね」 ほし組

2025/01/16

 園庭の畑に行くと「せんせいみてー!ほうれん草大きくなっているねー」「もう食べられるかな?」と野菜の生長に気付く子どもたち。今日は大きいほうれん草をみんなで収穫しました。収穫したほうれん草を調理場へ持って行き、「何に出てくるかな?」と楽しみにしています。少しずつ給食も残さずに食べられるようになってきているほし組さんです。

「みーぎ」「ひだり」 ほし組

2025/01/10

 曲が流れると「せんせいーこの歌なーに?」と興味津々のほしぐみさん!先生や友達が踊っている姿をみて「一緒に踊りたーい」と盛り上がっています。振り付けでは「みーぎ、ひだり」「よーこ」と元気いっぱい踊っています。舞台に立ってマークの色も覚え「ピンク色だよ」と教え合う姿も見られました。2月の発表会が楽しみです。

とれたよー♪ ほし組

2025/01/07

今日は二十日大根をスコップも使いながら収穫しました。

「これ採りたい!」と子ども達で選びながら土を掘り起こしたり、ちょこっと見える二十日大根を慎重に引っこ抜いたりしていましたよ♪


採れた二十日大根を「見てー♪」と嬉しそうに先生や友だちに見せていたほし組。


お部屋に帰った後も、絵本に二十日大根が出てきて「今日採った二十日大根だ!」と思い出して楽しそうに話していたのでぜひお家でも話を聞いてみてくださいね♪

はつか大根を収穫したよ☆ ほし組

2024/12/26

「もうすぐで食べられるかな~」と、ずっと楽しみにしながら水やりをしていたはつか大根をついに収穫しました♪ 「これが絶対大きい!」「こっちも葉っぱ大きくなってるよ!」「赤いところ見えてる!」と、畑の周りでは、どのはつか大根を収穫しようか子ども達で話し合う様子もありました☆
自分たちできれいに水洗いした後、調理員さんのところに持っていき、「お料理してください♡」とお願いしてきました♪
自分たちで育てたお野菜がどんなお料理になるのか楽しみにしているほし組です☆