沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

ゆたかブログ~公私連携型 ゆたかこども園日記~Yutaka Kodomoen blog

ぽっくりできるようになってきたよ~!!ほし1くみ

2021/02/04

今日のお外はポカポカいい天気ですね!!園庭遊びに「いくよ~!」と伝えるととても喜んで園庭に飛び出す子ども達!

最近は、ブランコに乗り自分でこげる子も少しずつ増えてきました。また、追いかけっこや自然物(葉っぱ等)を使ってごっこ遊びを楽しんでいます!

また、ぽっくりにも挑戦する姿もみられ
体全身を使い、バランスを取って一生懸命取り組んでいます。
「みてー」と上手に乗れたときには大喜び!



家庭でも今日のお話を聞いてみてくださいね!

みてぇ~!お皿ピカピカだよぉ~!!ほし2組

2021/01/28

 今日は英語が終わった後に園庭遊びをたっぷり楽しみました!!友達と一緒に追いかけっこや、だるまさんがころんだをして沢山体を動かしていますよ~!!「おなかすいたなぁ~!」「給食なにかな?」と、ワクワクしながらランチルームへ♪♪沖縄そば、モリモリ食べています!! 最近、クラスで豆苗の観察を始めています。毎日、伸びる豆苗の成長に「みて!また大きくなってるよ!」と、嬉しそうに報告していますよ。お話聞いてみてくださいね~。

見つからないよ~に… ほし1組

2021/01/27

 「赤おにと青おにから にげられたね~」「見つからないよ~に かくれようよ」ガジュマルの木の後ろに、鬼に見つからないように隠れているかわいい姿が見られました。広い園庭で隠れられる場所は限られていますが(笑)子どもたちは、遊びながらそれがどこかわかっているようでした。ガジュマルの木の場所が子ども達の中で一番の隠れ場みたいですよ。 

今日は発表会のDVDを持ち帰りしています。ご家庭で発表会で頑張っている子ども達の姿を楽しんでご覧くださいね。

かわいい鬼さんでしょ~☆ほし2組

2021/01/20

 体育では、平均台やマットを組み合わせたサーキットを繰り返し行いました。前回りもだんだん上手になってきましたよ~!今日は園庭でも体を動かして遊びました。村越先生に教えてもらった「氷鬼」、そら組さんと一緒に楽しんでいます。

 節分に向けて…鬼のパンツの色塗りやお面の制作が始まっています。色とりどりの個性豊かなパンツは、お部屋に飾る予定をしていますので、登降園の際、ご覧になってみてくださいね~♪♪

大きくなれ~♪ほし1くみ

2021/01/19

今日は天気も晴れて太陽も良い気持ち!子ども達も元気いっぱに園庭遊びに出発~♪

遊ぶ前に最近畑に植えたトマトの野菜にお水かけ~!
子ども達は、自分達が植えた野菜を毎日見に行くほし組さん!
水かけの際に「大きくなれ~」と言いながら友達と水かけを楽しんでいました。また、年上の子のお野菜まで気にかける姿も見られました。
子ども達と野菜の成長を見て行きながら収穫を楽しみにしていきたいです。
園庭遊びでは、「やっとこ」に興味を持って取り組んでいます。毎日いろいろな事に挑戦していきたいです!!
お弁当作りありがとうございました~!!

そう!こっちこっち!ほし2組

2021/01/12

 寒い日が続いていますね~!!子ども達は変わらず元気いっぱいです!!今日は新年の遊びを楽しみました。木のコマや折り紙のコマを回して遊んだり、福笑いに挑戦しました。だんだん上手になってくると、「ちがう!目はもうちょっと上だよ!」などと友達にアドバイスしたり、「はんたいにして!」と言われると「え?はんたいってどこ?」と困ったり・・・。相手にどう伝えたらわかってくれるかなぁ~?むずかしいけど、面白いですね。人と関わる遊びの中で、たくさん言葉のやりとりを学んでいけたらいいなと思います。

小麦粉粘土遊び楽しかった~♪

2021/01/08

今日は小麦粉粘土遊びを行いました。昨日から楽しみにしている子ども達!小麦粉粘土遊びスタート♪

保育教諭が小麦粉粘土を事前に作って準備した物を見せながら、作り方や入ってる材料等分かりやすいように伝える事で興味を持ち聞いていました。
小麦粉粘土で丸めたり、匂いや感触等を感じながらたのしんでいましたよ!
また、月桃の葉っぱに実際に包みムーチーに見立て遊ぶ事が出来、包み方も見本を見せたことで2回目からは自分で行う姿も見られました。
お家でもできるの?と言う子もいたので「できるよ♪」と伝えています。ぜひご家庭でも挑戦してみてくださいね。

小麦粉粘土遊びものお話も子ども達から聞いてみてください。

ピカピカにしたよぉ~☆☆ほし2組

2020/12/28

 今日は今年最後の登園となりました。みんな一緒にお部屋の大掃除をしています。毎日使っている自分のロッカーやお道具箱、棚拭きなどいろいろなことにチャレンジしました!「おうちでもお母さんお掃除がんばってたよ!」「みて!こっちもよごれてる!」など、やりとりしながら最後まで張り切って取り組んでいた子ども達です。みんなのがんばりのおかけで、気持ち良く新年を迎えることができそうですね。
今年一年ありがとうございました。お体に気を付けて、皆さん良いお年をお迎えください。

やった~!プレゼントだ~!ほし1くみ

2020/12/25

今日はクリスマスの日!子ども達は、朝からお家にサンタさんお家に来ていたよ~!
などプレゼント「リカちゃん人形もらったよ」と話が盛りだくさん!
今日は誕生会とクリスマス会をクラスで行いました!
大型絵本を楽しんだり、クリスマスの遊戯を踊って楽しみました。
また、給食後にはサンタさんからお部屋にプレゼントとお手紙が届いてましたよ!
サンタには会えなかったけど、子ども達はとても大喜び!プレゼントの中身を何かと楽しみで待ちきれないほし1組さん♪


お家でプレゼントは見てねと伝えています。ぜひ、保護者方も一緒にみてくださいね♪

そ~れ!にげろ~!!ほし2組

2020/12/18

 今日は遊道体操を園庭で行いました!

フラフープの中に3人グループで入り、講師の先生との追いかけっこをたくさん楽しんでいます。フープの中にはサンタさんからもらったプレゼントが入っていて、悪者から逃げ回りプレゼントを守るぞ!というスリル満点のおもしろい内容でした。ゲームのポイントは、友達同士で歩幅や逃げる速さや方向を合わせて移動すること、手を離すと中のプレゼントが落ちて悪者に取られて負けてしまう…。なんとか無事!逃げ切りプレゼントを守ることができたほし2組さんです!!お話聞いてみてくださいね~☆

上手に貼るぞ~!ほし1くみ

2020/12/17

今日は、年賀状制作をおこないました!どうして年賀状を描いたり、干支の話を少しわかりやすいように子ども達に伝えると「え~すごいね!」など子ども達同士話をする姿が見られました!
また制作では、折り紙でちぎったり、牛の形にのり貼りをしたり集中している子ども達!
最初は、できないと言っていた子も、もっとやりたいと楽しそうにおこなっていました!


完成した後には保護者に見せる事を楽しみしている子もみられました。ぜひ楽しみしてください。
制作の後は皆が楽しみにしている弁当会~
子ども達は「美味しい」と食べて喜んでいましたよ!
お忙しい中、弁当作りありがとうございました。

かわいいサンタさん☆ほし2組

2020/12/10

 玄関先に飾られているツリーを見て、「きれ~い!」と思わず立ち止まり、目を輝かせている子ども達。最近は、折り紙でサンタさんを折ったり、はさみで切った画用紙をのり貼りしてリース作りに挑戦したりと、クリスマスの制作を楽しんでいますよ。個性あふれるかわいいサンタさんは、今後飾る予定をしていますので、是非!親子でご覧になってくださいね~♪♪

よし!取るぞ~!ほし1くみ

2020/12/09

子ども達は朝から園庭を見て「お外雨だね~」や「園庭いけないね」など子ども達同士話す姿が見られました。しかし、今日は体育で縄遊びをすることを伝えると「やったー」喜ぶ子ども達!


縄遊びでは、しっぽとりゲームや両足跳びに挑戦しました。
しっぽとりゲームではお友達や保育教諭の縄を探しながら一生懸命足で引っ張って楽しんでいます。
少しずつ両足跳びが上手になってきたので引き続き練習頑張っていきたいです。


ぜひ、家庭でも見てみてくださいね♪

誰かたすけてくれ~!ほし2組

2020/12/02

 今日の体育は、園庭で鉄棒やタイヤ跳び、友達や講師の先生と追いかけっこをしてたくさん体を動かしています。簡単なルールのある集団遊びを楽しめるようになってきたほし2組の子ども達です。鬼役にタッチをされたら、帽子を脱いで動きはストップ!助けてもらうためには、「たすけてくれ~!」と大きな声でお友達を呼びます。帽子をかぶせてもらったら、復活!たくさん逃げ回っていますよ☆助けてあげた子も助けてもらった子も、にっこりほっこり嬉しい気持ちになれますね♪

みんなで育てたよ!ほし1くみ

2020/12/01

昨日は前に植えたサニーレタスを収穫を行いました。子ども達は、毎日の水かけを頑張ったり、大きくなってる成長を感じたりとても収穫を楽しみにしていましたよ!
収穫の時に「おおきいね!」「きみどりいろだ~」など形や色にも興味持っていました。

そして・・・なんと!!今日の給食のスープに収穫したサニーレタスが入っていました。

子ども達は、「おいしいね」と友達と話をしたりおかわりもする子も見られました。

サニーレタスのお話、ご家庭の方でも聞いてみてくださいね~!

たのしい1日☆ほし2組

2020/11/24

 今日は発表会で踊る予定をしている遊戯の練習や、11月の誕生会に参加しました。誕生会では、「好きなケーキはなんですか?」と、誕生児のお友達にインタビューをすることができました!!毎月、お兄さんお姉さんの姿を見ているからこそですね~。室内遊びでは、友達同士でイメージしたことを見せ合いながら、一緒に楽しんでいますよ。

見て~!ちょうちょつかまえたよ~♪ほし1くみ

2020/11/20

いまから園庭遊びに行くよ~と伝えると「やったー」と大喜び!最近は、虫探しや追いかけっこをしたり、体を動かして遊んでいます。
「せんせい~!ちょうちょつかまえたよ~」と全力で走って保育教諭に一生懸命話す子ども達!周りにいたお友達も興味津々!

「すごい!どんなしてつかまえたの?」など沢山話をしてたのしんでいましたよ。その姿がとても可愛いらしいです。
最後は、「バイバイ!」とちょうちょを逃がす姿も見られました。


月曜日は勤労感謝の日!今日は子ども達が作った、勤労感謝のプレゼントを持ち帰しています。ぜひ、子ども達にどんなものを作ったかを聞いてみてくださいね♪

友達だ~いすき☆ほし2組

2020/11/13

 最近、ほし2組さんでは気の合う友達同士と一緒に遊ぶ姿がたくさん見られるようになっています。「今日、お外で一緒にブランコ乗ろう!」ままごとでは「お母さんが◯◯さんね」などと、やりとりを楽しみながら遊んでいますよ。時には、ちょっとした言い合いになることもありますが、それはもっと仲良くなれるチャンスですね。人との関わりの中で成長していく子ども達、一緒に過ごしていくことって大切ですね~!!また、今日は観劇会がありました。初めは大きな音や光にびっくりしている子もいましたが、最後まで劇を楽しんでいましたよ。お話聞いてみてくださいね♪

一日の様子♩ほし1くみ

2020/11/12

今日は、木曜日!皆が楽しみにしている英語の日です。子ども達は、朝から今日の英語は何をするのかな?講師の先生は誰が来るのかなと話す姿が見られました。


英語が始まるとアルファベットの歌を大きな声で歌ったり
食べ物や動物等の単語を講師の真似をして発音をしていました。最後には、歌に合わせてジャンプしたりリズムを取って体を沢山動かし楽しみました。


英語が終わると、発表会に向けほし組合同で歌やはじめの言葉の練習をやりました。少しずつ歌も覚えて大きな声で歌っている子ども達!
これからも子ども達と楽しみながら練習を頑張りたいです。

折り紙に夢中で~す☆ほし2組

2020/11/05

 英語の合間の室内遊びにて、折り紙を楽しました。「はじめは三角?」「それとも四角?」などと、形の名称を覚えている子も増えてきました。折ることが得意な子は、お友達に教える姿も見られます。今日は簡単なお花を折り、シールで飾りつけもしています。完成したお花は、後のお楽しみ…♪♪

 給食は美味しいうどんでした~☆みんなモリモリ食べていますよ!!