Yutaka Kodomoen blog
~ワークショップ~
おいしい給食♪ そら2組
秋みーつけた!そら1組
最近、秋の食べ物やクイズや読み聞かせを通して秋への興味が深まっている子ども達!! 今日の朝、紅葉や落ち葉の話をすると早速園庭で秋探しが始まりました。ガジュマルの木の下など様々な所を探しに行き「赤い葉っぱ見つけたよ!」「お!黄色もあった!」など秋を見つけて大喜びの子ども達♪
見つけた後には帽子に着けてみたり、いろんな色の葉っぱを組み合わせて動物を作ってみる等、葉っぱを使って遊ぶ姿が見られました。
中には木の枝に枯れ葉をさしていき…「みのむしみたい!」と見立てて楽しむ姿も見られました!
お部屋に戻っても遊びは続き、ピザや葉っぱで顔を作ってみる等、思い思いに楽しんでいました♪
遠足の日も秋探しをして楽しめるといいなと思っています!!
そら組さんとバルーン楽しかった
今日はそら組さんとバルーン♪前回、そらぐみさんにエイサーを教えてもらい大喜びなつきぐみさん!お部屋でも「ダイナミック琉球」踊りたいと喜んで踊っています。
今日はつき組がそら組にダンスとバルーンの技を教えました
ダンスはそら組さんの前で踊ってそらぐみさんと楽しく踊る事が出来ました。
バルーンの持ち方「手を上に持つよ~」等つき組さんがそらぐみさんに優しく教える姿が見られた。
バルーンでは風船・太陽・花火技も一緒に行いそらぐみさんはすぐ覚えることが出来てつき組さんも大喜び♪
最後はそら組さんとハイタッチ!楽しい交流会でした
教室で数名の子が「そら組とまたやりたい~」と言う子がいたのでまた、他の学年の子との交流を増えしていけたらと感じました。
ご家庭でもたくさんお話を聞いてみて下さいね。
そら組さんとエイサー♪ つき1組
トングを使うの上手だよ~!ほし組
★交通安全指導★
ゆった~り室内遊び!!
今日からレベルアップ!! そら2組
今日は、運動会が終わってから初めての体育。今までは運動会の練習に力を入れてきましたが、今日からは小学校1年生に向けて体育を頑張っていきます!
今日は跳び箱!かけっこや手押し車などで体を温めて準備完了!体育の先生の説明を聞いて、どんどん跳び箱に挑戦します。だけど今日は跳び箱だけではありません。跳び箱のあとに前回りをしたり、平均台を渡ったりします!さらに、跳び箱は一番高い5段まで、そしてロイター版も使います!
難しい連続技を次々にクリアしていく子ども達。運動会を終えて自信がついたのか、子ども達の表情は以前に比べて堂々としているようにも見えます!
最後はゲームを楽しんで今日の体育はおしまい。ゲーム中の子ども達はいつもの無邪気な笑顔でした♪これからも体育頑張っていきましょうね~!
☆第一回☆運動会☆
「今日がやっと本番だね~。楽しみだね。」「ドキドキするね」とこの日を楽しみに待っていた子ども達。開会式の準備体操からやる気マンマンでした。
各クラスの種目別競技がいよいよスタート!!一人ひとりの子ども達が生き生きと輝いている表情が見られ、成長した姿を感じ取ることができました。
子ども達は自信を持って披露できたことに、達成感や満足感を味わえたことでしょう。
それもお父さん・お母さん、ご家族の皆さんのご声援とご協力があったからこそだと思います。ありがとうございました。
職員一同子ども達を大いに褒め、さらなる成長へ繋げていきたいと思います。
☆ゆたかこども園の子ども達
たくさんの感動をありがとう☆
※運動会事前準備、当日の係、片付け等のご協力
ありがとうございました。