Yutaka Kodomoen blog
運動会練習! そら2組
月曜日は全クラス合同の運動会練習の日。今日の練習は開会式や準備運動、かけっこにリレーと盛りだくさん!
まずは、開会式の入場から始まります。先生が吹く笛の合図に合わせて手と足をまっすぐ振り、「さん!し!」と大きなかけ声で入場します。次は準備体操。みんな大好き「ぱらぱらそらしーど」を踊ります♪みんな、振りもかけ声もバッチリ!最後のポーズまで上手に踊れました。
開会式の練習が終わり、次はいよいよかけっこ、徒競走、リレーの練習。子ども達も気合いが入ります!ほし、つき組の練習が終わり、最後にそら組の番がやってきました。頭にはちまきをつけて準備OK!かっこよく入場します。入場が終わり1番目の子がスタート位置に並びます。そして、、、よーいスタート!どのクラスの子も一生懸命走ります!途中でバトンを落としたり、転んでしまう子もいましたが、めげずに頑張る姿にとても感動しました。アンカーの子がゴールし、結果発表。今日はなんと、、、そら2組が1位!!子ども達は大喜び!転びながらもよく頑張ったとたくさん褒めてあげました♪他のクラスの子も速くてとてもいい勝負でしたよー!本番が楽しみです♪
暑い中でしたが、練習よく頑張りました。
本番でも1位になれるといいね2組さん♪
お!カエルになった!!そら1組
先週の木曜日におたまじゃくしと初対面をしたそら1組さん。毎日、登園してはすぐにおたまじゃくしの水槽の前に行き変化があるかを確かめ、成長に期待を持っている様子が見られました。
ついに今日、おたまじゃくしに手が出てきて水槽の壁にペタッ!とくっついているのを発見!見つけた瞬間の「やったー!カエルになった!」「すご~い♪」という子ども達のなんともいえないとても嬉しそうな表情!嬉しさのあまり1人の子が「おたまじゃくし」の歌を歌い始めると周りの子も歌い始めていました♪
おたまじゃくしからカエルになる本を読み聞かせすると、尚おたまじゃくしの成長を知ることが出来た様子の子ども達。好きな遊びの時間には、カエルの成長過程を絵に描いていたり、カエルのぬりえをして楽しむ姿も見られ、生き物への興味も深まったように感じます。
バルーン練習頑張りました~
今日は木曜日!皆が好きな英語の日~歌を歌ったりアルファベットの練習・ボールを回し自己紹介ゲームを行いました。
段々アルファベットや色の名前を英語で言えるようになってきました!
次週の英語も楽しみです
つき組で運動会のバルーン練習を行いました
最初はバルーンなしで振付の確認をしました。
その後、バルーンを使って練習することを伝えると「やったー」とバルーンを見て大興奮する子ども達!
最後は担任がやり方を伝えてつき組全員で楽しみながらバルーンの練習に取り組んでいました!!
曲が始まると技を思い出して集中して頑張っていました~
これからも暑さに負けず運動会練習を頑張っていきたいです♪初めて全部の技をしたので戸惑う子もいましたが頑張る姿が見られました~
元気いっぱい☆つき1組
ボール上手にキャッチできたよ!ほし組
今日はほし組さんが毎週楽しみにしている体育がありました。前回に引き続き、ボール遊びをたっぷりと楽しんでいます。ボールを投げたり、両手で受け取る練習を繰り返し行い、短い距離ではありますが、講師や保育教諭と一緒にキャッチボールができるようになってきました!!
ボールを落とさず、しっかりとキャッチできたときの子ども達の嬉しそうな表情!キラキラ輝いていましたよ~☆いろんなことにチャレンジしていくなかで、少しずつ自信につながっていくのでしょうね。
後半は、転がってくるボールをよけるゲーム遊びをみんなでしました。ドッヂボールの前段階の遊びです。友達と楽しそうに笑いながら、ボールに当たらないよう逃げ回っていましたよ!!
そら3くみの一日~
8月生まれのお友達の誕生会♪ そら2組
今日は、8月生まれのお友達の誕生会の日。子ども達は朝から「今日誕生会だよね!」「出し物何かな~?」と、とても楽しみにしている様子♪
朝の活動が終わってから、全クラスが遊戯室に集合します。絵本室で出番を待っている主役の子ども達の準備が終わり、いよいよ入場です!笑顔でお友達に手を振っている子や緊張した表情の子がいたりと、ドキドキワクワクした姿がとても可愛いです♪
入場が終わり、まずは8月生まれのお友達の自己紹介。さすが誕生日を迎えた子ども達。緊張しながらも堂々と自己紹介していました。続いては、質問コーナー!今回は好きな食べ物と、好きな虫はなんですか?という質問でした。可愛い回答や面白い回答がでてきて盛り上がりました♪次は、みんなから歌のプレゼント!主役の子ども達とても喜んでいました。そして最後に、司会のももな先生から出し物のプレゼント!大型紙芝居とみんなが大好き「はらぺこあおむし」のエプロンシアターをみんなで見て楽しみました。
今回もとても楽しい誕生会でした♪
8月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
おたまじゃくしと初のご対面♪そら1組
昨日で夏休みが終わり、今日から1号さんも登園し全員集合~♪久しぶりの再会にドキドキしながらも喜んでいる姿や久々にクラスで過ごすことにウキウキしながら過ごす様子が見られました!室内遊びでも気の合う友達同士、再会を喜びながら楽しく遊んでいました♪
そこでみんなの好きな「おたまじゃくし」の歌をうたい「手は出ている?足は?」と友達と話しながら虫眼鏡を使って観察を楽しんでいました!おたまじゃくしが大きくなったらカエルになることを知っている子ども達は、成長を楽しみにしているようです。おたまじゃくしの成長過程を観察し、生き物への興味を深めていけるといいですね!
皆で砂場遊び☆ つき1組
今日は、皆で砂場遊びを行いました。「暑いから冷たいの食べたいね」という保育教諭の一言から「じゃあ、かき氷作ろう!」「私たちはケーキ屋さんする!」「ここはジュース屋さん!」とお店屋さんごっこが始まりました。
砂場のカップやふるいを使って自分たちでイメージして作る子ども達。完成すると「かき氷いかかですかー?」「ジュースあるよー!」と声を掛け合い遊ぶ姿が見られました。
また、最近天気に興味を持っている子ども達。雲の色を見て「あそこの黒い雲は雨降っているのかな?でもここの雲は白いから大丈夫だね」と自分たちの考えを話し合う姿が見られます。
遊びの中や生活の中での子ども達の豊かな発想を大切にしていきたいですね。
そしていよいよ明日から夏休みが終わり、1号さんの登園が始まります♪元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
楽しかった!ボール遊び!!(つき2組)
今日は運動会に向け、お遊戯をたくさん練習しました。つきぐみさんの子ども達は覚えるのが早く、今日新しい遊戯も楽しそうにすぐ覚えて頑張っていました~♪次に大好きな体育の時間~!
今日はボールを使った遊びを行いました。
キャッチの練習をし最初は難しく苦戦しているように感じましたが、講師の先生からボールを見て「キャッチ」というコツをつかみ子ども達も上手にとれるようになっていました。
講師や保育教諭とも向き合いながら、遠くから離れてキャッチすることも上手に出来ましたよ!!
また、片手で持って投げる練習も行いフラフープに向け投げて頑張る姿が見られました。
そして最後はドッチボール遊び!
ズボンにめがけ、たくさん友達同士や講師・保育教諭にあてて楽しんでいました。
来週の体育も楽しみですね!!
お遊戯だ~いすき♪ほし組
こども園のみんなでゲーム♪ そら2組
今日はお弁当会の日!みんな昨日から楽しみにしていた様子。夏休み最後の弁当日ということで、ほし・つき・そら組で一緒にゲームをした後にみんなでお弁当を食べようということになりました。
遊戯室に全クラスが集まり、まずは準備体操。体操が終わり、いよいよゲームスタート!今日は動物カードゲームとフラフープくぐり2つのゲームをしました。3チームに分かれての対抗戦です!
動物カードゲームは年少と年長、年中と年長でペアを作って二人で動物になりきって走ります!さるは電車、カニは向かい合って手をつないで横走り、コアラはぎゅーをしながら走ります。照れながらも年下のお友達を引っ張る年長さん、とてもかわいかったです♪
最後はフラフープくぐり!みんなで手をつないで円をになって、フラフープが一番早く一周したチームの勝ちです!ここでもさすが年長さん。年少年中さんがフラフープをくぐるのに苦戦しているのを見るとすぐに手を貸してあげます。力を合わせて頑張った結果、、、2組さんチームの勝利!とても喜んでいました♪
ゲームが終わってみんなでお弁当を食べました。最初は恥ずかしがっていた子ども達をすっかり意気投合していましたよ~♪楽しい弁当日になりました。
久しぶりの英語!そら3組
友達と協力して頑張るぞ! そら1組
今日は2週間ぶりの体育の日。今回の体育では、お友達と協力して色々な運動に挑戦しました。
まずは、2人で手押し車をやってみることになりましたが、お友達を誘いたいけど声をかける勇気が出ない子がちらほら、、、。でも、保育教諭が様子を見て背中を押してあげると、頑張って「一緒にやろう!」とお友達を誘うことが出来ました!誘えた子も誘われた子もとても嬉しそうに手押し車をしていましたよ♪
最後に今日のメインの平均台に取り組みました。平均台もお友達と力を合わせて頑張ります。背中合わせや向かい合わせになって渡ったり、2つの平均台を2人で並んで手をつないで渡ったりしました。お友達が平均台から落ちないように協力し合う姿がとても微笑ましかったです♪
これからもお友達と協力して色々な運動遊びに挑戦していきたいです!
バランス!けんけん!頑張りました。 つき1組
はさみ練習でたこさんつくりました~!つき2組
運動会練習が始まっています!今日は行進練習と全体の体操練習を行いました。元気な声で掛け声をしたり、運動体操は振付けを覚えてきていて年長さんを中心に楽しそうに踊っています~♪子ども達は教室に戻っても「ピッピッ3!4!」と行進練習掛け声を自分たちで行う姿がみられました。
運動会練習の後はハサミの練習で「タコさん」を作りました~!!
初めてハサミを使うつき組さん!しっかりハサミの持ち方・渡し方・切り方を保育教諭から教わり、しっかり約束事を守りながら製作行いました。
最初は何名か「できない・・・」と言っていましたが、友達や保育教諭に聞き切るコツをつかみ一生懸命な子ども達!!
完成すると「できた~♪♪」と友達同士見せ合い、楽しそうに話をする姿がありました~。
ぜひ、ご家庭でもハサミを使う際には、持ち方・使い方を確認し保護者の方がしっかり見守る中で使うようよろしくお願いします。
たくさんとったよ~!ほし組
楽しい1日♪そら1組
今日は登園人数も少なかったので全クラス合同で過ごし、交流を兼ねて、そら組さんとほし組さん・そら組さんとつき組さんで2~3人ペアになり一緒に過ごしました♪ ペアになり初めはドキドキしている様子の子ども達!でもすぐにそら組さんは、お兄ちゃんお姉ちゃんらしくペアになった子の手を引きリードして活動を始めました。
園庭遊びでは、好きな遊びをする中でペアになった子と一緒に遊んでいたり…♪
ゲーム遊びではペアで台風の目やボール運びをやり、年下の子を気にかけながら一生懸命ゲームをする姿が見られました。
いっぱい遊んだ後は、みんなのお待ちかねのお弁当タイム♪
少し緊張しながらもペアのお友達と一緒に座り「くゎっちーさびら!」美味しいお弁当を頂きました!お弁当とても美味しかったようで食べながら「う~ん、おいしい♪」という声も聞こえていましたよ。お弁当作りもありがとうございます。
今日は1日全クラス合同で過ごしたことで沢山交流の時間を設けることが出来、子ども達も仲良くなる良いきっかけになったように感じます♪また、交流の時間を設けていきたいと思います。
園企画★交流イベントinレキオスキッズガーデン!!
8月31日(土)に交流イベントとして、TCカラーセラピー体験や、オリジナルの髪飾り作り、イヤリングやピアス作りなどのつまみ細工体験を予定しています!! 両方ともまだ枠に空きがありますので、この機会にぜひお子さんと一緒にご参加をお待ちしています!!
お申し込みは、玄関正面のカウンターに設置していますので、ご希望の方は記入お願いします。
また、1号認定の方はお電話での申し込みお待ちしています!!
○実地日:8月31日(土)
○場所:レキオスキッズガーデン