Yutaka Kodomoen blog
おいしそう~!
寒い日が続いていますね。そんな中、今日はそらぐみさんのムーチー作り体験。「おにムーチー」の絵本を通して由来や意味を知った後、さっそく体験!
もち粉が次第に粘土のようになっていく状態を観察した後は、感触を楽しみながら一生懸命こねてこねてます。
無事月桃の葉っぱに包み、紐でしっかり結んだあとは調理場さんへ届けました。
しばらくするとどこかから美味しそうなムーチーの匂いが!すぐに廊下に出て「どこから?」「ムーチーだ!」と大興奮。完成したムーチーを見て「食べたくなってきた~」「美味しそう!」と嬉しそうに眺めていましたよ。
最後は年の数を飾り、厄除けにするという習慣に習い、ほし・つきぐみさんにも「お守りです!」と届けました。
ムーチービーサはこれからですが、当日はご家庭で食べて皆さまの健康・厄除けをお祈りしてはいかがでしょうか?
小麦粉粘土遊び楽しかった~♪
むずかしいけど・・・ そら2組
年が明け、新しい遊びにどんどん挑戦している子ども達。特にお手玉やけん玉などの正月遊びが盛り上がっています!そこで今日はまた一つ新しい正月遊びを出す事にしました。
それは、、、紐ごまです!12月後半から手回しこまは出していたのですが、子ども達も十分上手に遊べるようになっていたので、レベルアップをして紐で回すタイプのこまを用意しました。
遊び方を実際に見せたところ子ども達は興味津々。お話が終わって室内遊びの時間になり早速挑戦する子ども達。でも、実際にやってみるとこれが難しい。紐を巻くところから練習が必要になってきます。何度失敗しても粘り強く練習する子ども達。しばらくすると、「先生出来たよ!」との声が!回せた本人はもちろん、周りの子も一緒に喜んで盛り上がっています♪
回せる子に教えてもらったり、競争したりしながら友達とのこま回しを楽しんでいましたよ~♪先生達より上手になれるように頑張れ!
手作りけん玉! そら1組
正月遊び つき2組
~子育て支援事業よりお知らせ~
子育て支援事業よりお知らせです!!
新年明けましておめでとうございます。今年も親子で楽しめる楽しいイベントを予定しますので、ぜひお子様と一緒に遊びに来てくださいね!!お待ちしています♪
さて、今月も園庭開放やお子様と一緒に楽しめる制作・運動遊びを予定しています♪
※園庭開放は行事等により利用できない日もありますので、お電話にてご確認下さい。よろしくお願いします。
◯14日(木)運動遊び
◯21日(木)今月の制作
※人数に限りがありますので、事前の申し込みが必要となります。ご連絡お待ちしています。
※コロナウイルス感染防止の為、参加される方には検温・手洗い(アルコール消毒)・保護者の方にはマスク着用での参加をお願いしています。
ご協力よろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
わぁ~!大きくなってるー♪ つき1組
新年明けましておめでとうございます。
長い休みが終わり今日から元気に登園してきた子ども達!
お部屋の中では、お正月の楽しかった出来事を先生やお友達にたくさんお話してくれました。
天気が良かったので園庭に行くと、つき2組のお友達が「お野菜大きくなってるよ~!」と教えてくれました。早速、花壇に行きお野菜を収穫しました。みんなは、「わぁー!大きい~」「これお店にあるよねー」と嬉しそうな表情がたくさん見られました。
収穫したお野菜は調理場さんに持って行き、明日の給食に出てくるのを楽しみにしている子どもたちです。
今年も子ども達の成長を見守りながら、日々楽しく元気に過ごしていきたいと思います。よろしくお願いします。
ピカピカにしたよぉ~☆☆ほし2組
やった~!プレゼントだ~!ほし1くみ
負けないぞー!! そら2組
もうすぐだね…♪楽しみ♪ そら1組
子ども達が心待ちにしているクリスマスがどんどん近づいてきましたね♪みんなで作ったクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを見て明日はクリスマスイブ☆「おぉ~!あと少しだ!」「やった~」と大喜びの子ども達!すてきなプレゼントが届くと良いですね!
クリスマスの日にはこの帽子を被ってクリスマスの雰囲気を楽しみたいと思います。子ども達も楽しみにしているようです。
この制作した帽子はクリスマスの日に持ち帰しますので、ぜひご家庭でのクリスマスパーティーで活用してください☆