Yutaka Kodomoen blog
「どんなお顔にしようかな~?」ほし組
朝の歌で「おにはそとーふくはうちー」と元気に歌う子ども達!節分は「鬼が来るかな?」とドキドキしています。今日は鬼のぬりえをしました。「泣き虫鬼にしようかな?」「怒りん坊鬼にしようかな?」とお友達や保育教諭と会話をしながら楽しんでいるほし組さんです。
鬼は外~!!子育て支援事業☆
1月の子育て支援事業は、節分に向けて鬼のお面制作と豆まき遊びを行いました。お母さんと一緒にお面に顔のパーツを貼り可愛い鬼の完成☆2月の子育て支援事業は、2月14日(金)に「感触あそび」を予定しています。ぜひ遊びに来て下さいね☆ご連絡お待ちしています!!
沢山遊んで明日は頑張るぞ~エイエイオー! つき組
今日は、朝園庭遊びで沢山遊んで最後の発表会練習を頑張りました。園庭遊びでは、そら組さんがサッカーをしているのを見て、つき組さんもサッカーに、はまって園庭で沢山体を動かしています。上手にボールを蹴ってゴールをめがけてお友達と楽しんでいましたよ~。また、雲梯棒も上手にわたることができ、お友達と勝負しています。寒い中でも子ども達は、鬼ごっこをしたりして自分達で体を温めて遊んでいます。園庭遊びの後は、風邪をひかないように、手洗い、うがいもしっかり行っています。 発表会練習では、子ども達もセリフを覚えて自信をもって踊っています。子ども達も緊張していますが、みんなで「頑張るぞ!エイエイオー」をしました。明日の発表会楽しみですね~。
おめでとうございます♪ そら組
今日は月に一度の誕生会の日です。今日の誕生会では司会や出し物を全てそら組のお友達に担当してもらいました!!発表会の練習に取り組んでいるからか、堂々と自信を持って大きな声で司会進行やダンスが出来ていましたよ♪
給食も誕生日会用メニューでケーキがついており、子ども達も大喜びで食べていました♪
来月の誕生日会も楽しみだね~
一緒に遊ぼ~♪ ほし組
最近、ぬりえや小さいレゴブロックなどの遊びが流行っています♪
ぬりえでは友だちと同じ絵を探して「これ塗る!」とにこにこ笑顔で教えてくれたり、色鉛筆を友だちと交代しながら丁寧に塗っているほし組さん。出来上がったぬりえを「飾る~♪」と好きなところに飾ったり、「お家持って帰って見せる!」とカバンに入れたりして完成を見てもらうのを楽しみにしています。
レゴブロックではお家作りなどいろいろな物を作るのを楽しんでいます。出来上がったら友だちと見せ合いっこしたり、それぞれの作品を使って一緒に遊んだりなどいろんな遊び方で楽しんでいます。
「今日はどんな遊びをしたのかな?」とお家でぜひお話を聞いてみてくださいね♪
沢山遊ぶぞ~♬ つき組
今日は、いい天気だったので園庭で沢山遊びました。お友達と三輪車に乗ったり、鉄棒、木登りをしたりとたくさん体を動かして楽しんでいましたよ~。木登りでは、一番上まで登ることができ、お友達と木の上で会話をしています。三輪車では、運転手を交代しながらぐるぐる回っています。鉄棒では、前回りに挑戦するお友達が増えてきて、逆上がりも練習しています。元気な子達も達の声が園庭に響いてとても楽しそうなつき組さんでした。
あと少しで本番だ! そら組
「前回りできるよー」ほし組
最近、園庭に行くと「せんせいー、鉄棒したいー」と鉄棒遊びに夢中です!「前回りするから見ててね」「こうもりおりできるよー」と見せてくれます。それを見ていた他の子も「やってみる」と挑戦しています。色々なことができるようになってきているほし組さん!これからが楽しみですね。
玉レタス&ブロッコリー収穫したよ~♪つきぐみ
毎日栽培物に観察&水かけを頑張っているつきぐみさん!なんと・・玉レタス&ブロッコリーを収穫しました~!
子ども達は、「すごい!おおきいね」「いいにおいするね」等嗅覚や感触を感じてお話していましたよ~
そして、調理場さんに美味しいご飯にしてもらお~ね。
大きなカエルに大興奮♪
ツリーハウスに登っていた時の事、、
落ち葉かな~と思っていたらまさかの木と同じ色の大きなカエルを発見!「先生~!!葉っぱ拾おうとしたら飛びよった!」
「すごい!よく見たら大きいカエルだった!!」「隠れるの上手!!忍者みたい」「声は大きいのかな?」とみんな見に来て大興奮でしたいよ!
探してみてください!!!!!
どんな色にしようかな♪ ほし組
今日は発表会の劇で使うお面作りをしました♪
「うさぎはピンクがいいかな~♡」「カラフルなネズミにしてみる!」と、自分の役に合う色を選んで塗っていました♪
また、線や枠からはみ出ないように…と、丁寧に塗り込んでいく集中した姿が見られる子も多く見られましたよ☆
上手にできるよ! つき組
今日の体育では、鉄棒とタイヤ跳び箱をしました。ほし組の時には少し怖がっている子もいましたが、園庭遊びで練習する姿も見られ、鉄棒が怖くなくなり一生懸命頑張っていました。タイヤ跳び箱も足を広げて上手に飛んでいましたよ~。お友達に飛び方を教える様子も見られ、お兄ちゃん、お姉ちゃんになって成長している姿が見らました。 最後には、ゲームもして楽しそうに体を動かしていましたよ~。そら組さん足が早かったですが、つき組さんも負けずに最後まで頑張っていました。
またいきた~い!! そらぐみ
今日は、5年生との交流会を楽しみました。最初は緊張する姿が見られましたが優しく教えてくれるお兄ちゃん、お姉ちゃんのおかげで次第に緊張もほぐれて、楽しむ姿が見られましたよ。5年生が作ってくれた上手な制作物にとても嬉しそうにしていたそらぐみさん♪ゆたかこども園でもつくってみようね~!!
「大きくなっているね」 ほし組
園庭の畑に行くと「せんせいみてー!ほうれん草大きくなっているねー」「もう食べられるかな?」と野菜の生長に気付く子どもたち。今日は大きいほうれん草をみんなで収穫しました。収穫したほうれん草を調理場へ持って行き、「何に出てくるかな?」と楽しみにしています。少しずつ給食も残さずに食べられるようになってきているほし組さんです。
English time! つきぐみ
今日は水曜日♪子ども達が楽しみにしている英語の日!セイラ先生と歌を歌いながら体を動かしています。
今日は顔のパーツのクイズを行いましたよ!
「hair」「eyebrow」「nose」等顔の一部を友達同士で教え合いながら楽しみました。
お部屋でも自分たちの顔見てここは「○○だよ~」と話す姿も見られましたよ♪
歌って、踊って、演奏して♪ そら組
3連休が終わり、発表会の練習に進んで取り組んでいます!劇に合奏にダンスに民舞。チャレンジすることがたくさんありますが、子ども達はとても楽しんで練習に取り組んでいます♪
今日は劇以外の演目の練習。合奏、ダンス、民舞チームに分かれて練習します!みんなノリノリで練習してくれるので見ている方もノリノリになっちゃいます♪覚えるのが早いので完成が楽しみだねーと担任同士で話していますよ。
家庭の方でも発表会の取り組みについて子ども達に聞いてみてくださいね♪
「みーぎ」「ひだり」 ほし組
曲が流れると「せんせいーこの歌なーに?」と興味津々のほしぐみさん!先生や友達が踊っている姿をみて「一緒に踊りたーい」と盛り上がっています。振り付けでは「みーぎ、ひだり」「よーこ」と元気いっぱい踊っています。舞台に立ってマークの色も覚え「ピンク色だよ」と教え合う姿も見られました。2月の発表会が楽しみです。
お正月あそび~♪つきぐみ
最近、お正月遊びに夢中になお友だちが増えてきています~たこあげ作りをしたり、こまやけん玉・あやとり等お正月遊びを楽しんでいます。
また、たこあげ作り方を覚えると友達同士で教え合いながらおえかきしたり、作った物を園庭で「高く飛んだよ」と飛ばす姿が見られましたよ~!!
ひもこまやあやとりも技に練習中なので沢山練習してできるようになろ~ね!
ハッピーニューイヤー! そら組
年明けて初の英語♪
始めに「ハッピーニューイヤー!」と英語で新年の挨拶をしました。
今日は顔のパーツのお勉強!
「マウスはどこだー?」「ノーズはここ?」とセイラ先生とやり取りをしながら英単語を教えてもらいましたよ。途中で耳を頬の所に貼ったり眉毛が逆さまに貼られたのを見て大笑いしたそら組さんでした。
とれたよー♪ ほし組
今日は二十日大根をスコップも使いながら収穫しました。
「これ採りたい!」と子ども達で選びながら土を掘り起こしたり、ちょこっと見える二十日大根を慎重に引っこ抜いたりしていましたよ♪
採れた二十日大根を「見てー♪」と嬉しそうに先生や友だちに見せていたほし組。
お部屋に帰った後も、絵本に二十日大根が出てきて「今日採った二十日大根だ!」と思い出して楽しそうに話していたのでぜひお家でも話を聞いてみてくださいね♪