沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

ゆたかブログ~公私連携型 ゆたかこども園日記~Yutaka Kodomoen blog

待ちに待った雲梯遊びだー! ほし組

2024/06/19

今日は雲梯棒の使い方や遊び方を教えてもらいました。 赤い棒は赤信号の止まる、青い棒は青信号の進むと覚えながら友だちと交代で挑戦!最初は「怖い」とドキドキしていましたが、繰り返し雲梯棒に挑戦していくうちに「もっとやりたい」と楽しんでいたほし組さんでした。

みんなで一緒に・・いただきます つき組

2024/06/18

今日は、お部屋遊びでおままごとやお絵描き等自分の好きな遊びをして楽しんでいました。おままごとでは、自分達で作ったお弁当を食べたり、他のお友だちにあげて一緒に食べる姿が見られました。また七夕制作をしたり、職員が描いた絵に色を塗ったり等きれいに塗っていましたよ~。自分で折り紙で折った物に色を塗ったりもしていました。 そろそろ梅雨も明けるかな~。晴れた時沢山園庭で遊ぼうね。

やっと園庭で遊べるぞ~!! そら組

2024/06/17

今日は久しぶりに園庭で遊びました!先週は「早く晴れないかな~」と話していたそら組さん、園庭で遊べて「やったー」と喜んでいましたよ!また明日も晴れたらいいな~♪そのころ、お部屋では説明書にはない物を子ども達同士試行錯誤しながらラキュー遊びをする姿も見られましたよー!!最後にはカメラに向かってかっこよくポーズをキメていました☆彡

リトミック楽しいね♪  ほし組

2024/06/14

今日は遊戯室で体をたくさん動かしてリトミック遊びをしました。ピアノの音に合わせて歩いたり走ったり、カエルやチョウに変身したり…
音楽に親しみながら動物になりきって遊ぶことを楽しんでいた子どもたち!

また、チームのお友だちと一緒にモノレールになってみたりもしました。
「タッチ~」「もうすぐ終点だよ~!」と、すれ違う電車のお友だちに声をかけながら楽しんでいましたよ♪

ぴょんぴょんカエル作ったよ~☆子育て支援事業

2024/06/13

今日は子育て支援で「ぴょんぴょんがえる作り」をしました。紙コップにいろいろな色でお絵描きしたり、指スタンプやシール貼りで模様をつけたり・・・かわいいオリジナルカエルが完成。来月は水あそびを行う予定です☆ぜひお待ちしています!!

がんばるぞ~!!つきぐみ

2024/06/13

最近雨の日が続いていますね。。そんな中遊戯室では集団遊びを楽しんでいます。つき組では最近じゃんけん列車に夢中です。じゃんけんの勝ち負けもわかるようになってきて友達同士で教え合う姿も見れるようになってきました。その後は、、カラーカップあそび!チームに分かれて相手のチームに投げる遊びを行いました。作戦も保育教諭と行いゲーム遊びスタート!子ども達は考えて行う姿も見られました。

雨が降っても、、、 そら組

2024/06/12

今週は雨の日が続いていますね~。園庭で遊ぶことはできませんがお部屋の中でも楽しいことがいっぱい!

今日から新しい塗り絵とお絵描きを用意しました!朝の会で紹介すると子ども達は大喜び♪「~やりたい!」「ぼくはこれがいい!」とやる気満々!

朝の会と掃除が終わり、室内遊びの時間になるとお絵描きコーナーには子ども達がたくさん!新しい塗り絵やお絵描きを楽しんでいましたよ♪

雨が降っても子ども達が楽しく過ごせるように、環境を充実させてあげたいと思います(^O^)/

みてー、クッキー作ったよ♪ ほし組

2024/06/11

「せんせーい、粘土遊びしたーい」と粘土遊びを楽しみにしている子ども達!粘土では、こねたり、伸ばしたり、ちぎったりと粘土の感触を楽しみました♪その後は、星の形や三角、四角等色々な型取りを使って「みてー、クッキー作ったよー」と友達や先生に見せて楽しんでいました。 これから粘土遊びが盛り上がりそうなほし組です。

いっぱい食べるぞ~。 つき組

2024/06/10

 つき組さんは、見本食を見ながらトレーの上にお皿を並べたり、トングの持ち方を確認しながら上手に運んでいます。保育参観の時にもお話した時にもしっかり三本指で持ってお皿を持って食べるという事を声かけしています。繰り返し声掛けすることで自分達で意識して持つようになってきています。子ども達同士で、「今日のご飯美味しいね~」、「お肉は三大栄養素の何色に入るかな」など興味を持ちながら食事を楽しんでいましたよ~。

3時のおやつはなんだろな~♪

2024/06/07

今日は遊戯室で集団遊び「じゃんけん列車」と「フルーツバスケット」を楽しみました。そら組全員でじゃんけん列車をするのは初めて!
最後にながーいそら組列車が出来るとみんな自然といい笑顔になっていましたよ★
次にフルーツバスケット♪
先生に自分はどのフルーツになるのか教えてもらい、「りんごとぶとうとバナナ、3時のおやつは何だろな?」と歌を歌って移動します。
「こっち空いてるよ」と教え合ったり、お尻で友達とイスを取り合ったりする姿がみられましたよ。
また違うゲームも楽しもうね~

今日の給食何かな? ほし組

2024/06/06

 今日は遊戯室でダンスや動物変身ゲームをしたりたくさん体を動かして楽しみました♪たくさん体を動かした後は、「先生、お腹すいたー」「今日のご飯なにかなー?」と会話が聞こえてきました。ランチルームに行くと「今日はそばだー」と喜んでいました。友達や保育教諭と一緒に会話をしながら食事の時間を楽しみました。

うんとこしょ!どっこいしょ~!!つきぐみ

2024/06/05

今日は、朝から晴れてとても気持ちがいいですね♪園庭の畑から「うんとこしょ!どっこいしょ~」とかわいい声が聞こえてきました。

のぞいてみると~・・・
なかなか抜けいない雑草を皆で力を合わせて一生懸命抜いていました。どんどんお友達が増えていきますが、なかなか抜けないので最後は保育教諭とそら組のお兄さんに呼んで手伝ってもらいやっと抜けました。
とても楽しそうなつきぐみさん!


そしてガジュマルの木では「ひとりで登れたよ~」と嬉しそうに報告する子ども達。梅雨の晴れ間にたくさん遊びまし!!

給食・保育参観お疲れさまでした♪そら組

2024/06/04

 お父さんお母さんが見に来るのを緊張しつつも とても楽しみにしていた給食・保育参観。
普段の園生活の様子が沢山見られたと思います。カラーカップ運びでの皆でアイデアを出し合って作戦会議をしたり。 おぜんの上にお皿を見本通りに並べて給食の準備をしてる様子など、子ども達の生長した姿を見ることができたと思います。保護者の方々が見に来てくれたのもあり、「次は私たちチームがかとうね!せーのっ!エイエイオー!!」「苦手なものがあるけど頑張って食べれた!」「大きな声で歌えたよ」と頑張って成長した姿を子どもたちなりに一生懸命見せようと表現しようとする姿も見られて私たちも嬉しかったです。 お忙しい中ご参加ありがとうございました。

大きくなってるね~ ほし組

2024/06/03

育てている枝豆が大きくなっていることに気づいたほしぐみさん。少し曲がっている新芽に「足がいたいのかなー?」や、葉っぱに触れて「ふわふわしてる」「これ(枝豆)好きだよ」とそれぞれ感じた事を伝えあいながら観察を楽しんでいました。
天気予報はしばらく晴れマーク!太陽からパワーをもらってもっともっと大きくなーれ♪

月に一度の誕生会♪つきぐみ

2024/05/31

今日は5月生まれの誕生日会がありました。子ども達は、朝から楽しみにしていましたよ♪
誕生日児の子は、少し緊張する姿が見られましたが自己紹介や質問に答えて大きな声で発表タイム!
みんなでたんたん誕生日の歌のプレゼントしてその後はみんなで「エビカニクス」と「昆虫太極拳」のダンス♪とてものりのりでかわいい姿が見られました。

給食の盛り付けも上手くなってきたよ!  そら組

2024/05/30

給食の様子です!ご飯やおかず、スープまで全部自分で入れることができるそら組さん♪最初はしゃもじ等の食具の持ち方を意識し、上手に盛り付けられる子も増えてきました! たくさん食べてこれからの成長も楽しみですね♫

2024/05/30

こここ

カエルの歌が聞こえてくるよー♪ ほし組

2024/05/29

 最近、雨が続いていて朝の会で「10匹のかえる」の読み聞かせを行いました。子ども達は「かえるとかたつむりたくさんいるかなー」とつぶやいていました。今日は、ちぎり絵とお絵描きをしました。「かえるの歌が聞こえてくるよー」と口ずさみながら楽しく製作することができました。

一緒に遊ぼう~。 つき組

2024/05/28

 今日は朝園庭で遊びと室内遊びをしました。室内遊びでは、自分が好きな遊びを見つけ、お絵かきをしたり、ままごとをしたりなどお友達と一緒に楽しむ姿が見られましたよ~。お絵描きでは、紙を二枚使って絵本を作り、作った絵本を友達同士で見せあったりしています。
 ままごとでは、赤ちゃん人形を使ってご飯をあげたりなど、お家ごっこを楽しんでいます。しっかり膝に座らせてご飯をあげている姿が可愛いですね~。 また、つき組さんは先生の真似をする事が好きで、朝の会で歌っている歌をお友達と一緒にうたったり、1人が先生になり読み聞かせをしています。しっかり言葉も真似をしているので私達職員も見ていてとても楽しいです。
 雨の日でも沢山、楽しもうね~。

 親子で竹馬作り♪ そら組

2024/05/27

先日25日土曜日に金努福祉会の年長さん親子が集まり、ゆたかこども園で竹馬作りを行いました!

まずは、全員で遊戯室に集まり親子遊戯♪親子で目を合わせて
笑い合いながらとても楽しそうに踊っていましたよ♪

遊戯が終わってから竹馬作りの説明をし、それぞれの場所に移動して制作スタート!!試行錯誤しながらも親子で力を合わせて竹馬を完成させることができていました♪出来上がった竹馬にさっそく乗って遊んでいる子も見られたので、みんなが夢中になって上手になってくれたら嬉しいです(#^^#)

暑い中のご参加、本当にありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80