沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

ゆたかブログ~公私連携型 ゆたかこども園日記~Yutaka Kodomoen blog

プラネタリウム&奥武山公園へレッツゴー!!

2019/10/31

 10月30日はみんなが楽しみにしている遠足でした。そら組はほしぞら公民館のプラネタリウムと奥武山公園に出かけました。61人みんなで大型バスに乗り込み出発~♪バスの中では星座クイズをしながら、プラネタリウムに期待を寄せていました。
 プラネタリウム観覧では「うわぁ~」と感動の声!!「これくじら座!!」と星座の名前を知っている子もいて、係員さんから「すごい!!」と褒められる子もいました。 
 プラネタリウムを楽しんだ後は奥武山公園へ!!落ち葉や小枝が沢山あったのでまずは秋探しを楽しみました。赤、黄の葉っぱや、もくまおうの木の実など、たくさんの自然物を見つけ「秋の宝物発見!!」と喜んでいましたよ。その後は思いっきり遊具で遊び、お待ちかねのお弁当&おやつタイム!!一日で沢山の体験ができ、大満足の子ども達でした。
 
 公園で見つけた秋の自然物は各クラスで秋のリース作りに使います。子ども達の作品を楽しみにしていてくださいね。

バスの中も楽しいな~!!

2019/10/31

今から遠足にいってきま~す!!

プラネタリウムはじまるよ~☆

2019/10/31

どんな星座が見られるかな~☆

*公園でも秋探し*

2019/10/31

落ち葉や木の実をた~くさん見つけたね♪

おいしいお弁当♪

2019/10/31

お弁当作りありがとうございました♡

★楽しかった秋の遠足★

2019/10/31

昨日は子ども達が楽しみにしていた秋の遠足でした。ほし組さんとつき組さんは大型バスで平和記念公園に遊びに行きました!!
先週から「あと○回寝たら遠足だよね!!」と毎日のように楽しみにしていた子ども達!!
大型バスの中では、大好きなパプリカを皆で熱唱♪
いろんな景色を見ながらルンルンでした。
いざ公園に着くと、楽しそうなたくさんの遊具に大はしゃぎ!!
しっかり先生とお約束をしてルールを守って楽しく遊ぶことができました。
たくさん遊んで待ちに待ったお弁当タイム!!
お友達と会話を楽しみながらおいしくいただきました。
朝早くからお弁当作りもありがとうございました。
また子ども達からお話聞いてみて下さいね♪

2019/10/31

ほし組さん集合~!!

2019/10/31

つき2組さん集合~!!

2019/10/31

つき1組さん集合~!!

2019/10/31

ロッククライミングにも挑戦!!

2019/10/31

トンネルの中でハイチーズ!!

2019/10/31

楽しい遊具がたくさん!!

2019/10/31

みんなで仲良く手をつないでルンルン♪♪

2019/10/31

さぁ~!!これから大型バスで平和記念公園へ出発~★

保育士の皆様へ

2019/10/28

園見学を11月から随時受け付けております。

実際の保育の様子や保育園・職員同士の雰囲気を直接ご覧いただく事で、自分自身が働いた時の姿がイメージしやすくなると思います。

まずは、気軽に園見学へ来てくださいね~♪

金努福祉会とよみ保育園 098-850-1122

            金城 多美子

ワークショップ

2019/10/28

「つまみ細工」自分だけのアクセサリーを作ります。

ワークショップ

2019/10/28

「つまみ細工」お母さんに手伝ってもらいながら仕上げました。

~ワークショップ~

2019/10/28

26日(土)に金努福祉会の交流イベントとしてゆたかこども園でワークショップを開催しました。「カラーキュービックセラピー」では言葉にできない心の声を聴き、色を手掛かりに子どもの日ごろのどうして?を聞きだし色々な発見がありました。
また「つまみ細工」では子ども達が生地選びからパーツ選びまでそれぞれの個性豊かな作品に仕上がっていました。
 子ども達もお母さんと一緒に楽し良いひとときをすごしました。たくさんのご参加ありがたとうございました。

★交通安全指導★

2019/10/18

今日は豊見城警察署交通課の方をお招きし、交通安全のルールや約束事など、たくさんのことを教えてもらいました。実際に信号機と横断歩道を使い、年長そら組さんから正しい横断歩道の渡り方を指導してもらいました。
横断歩道を渡るときは、一度止まって右手をあげて「右見て、左見て、もう一度右見て~!!」と声に出しながら確認する姿が見られました。
つき組さんもほし組さんも、そら組さんの真似をして「いち、に、いち、に!」と言いながら上手に渡ることができ、嬉しそうな表情でした!!
また、ご家庭でも今日のお話を子ども達から聞いてみて下さいね!!

2019/10/18

腹話術人形の「けんちゃん」が遊びに来てくれました!!

1 2 3 4 5 6