Lequios kids garden blog
一緒に遊んだよ♪(うさぎ組)
今日はうさぎ組さんの保育・給食参観でした。朝の会で元気よく歌ったり、お遊戯を踊ったら次はお父さん・お母さんたちと一緒に触れ合い遊びをしました。




ちぎって、のばして…。(うさぎ組)
ねんどに集中しているうさぎ組の子どもたちです。ちぎって、伸ばして、丸めて、手のひらで押して広げて…。
なにを作っているのかな?
小さな指先を器用に動かし、いろんな形のパーツを作っています。同じ形をくっつけたり、その上に違う形を重ねるなど子ども達の個性が見られました~。
伸ばした粘土が切れないように、優しく伸ばして…。「へびさん、できたよ~!」
平均台あそび♪(うさぎ組)
体を動かして遊ぶ事が好きなうさぎぐみさん。保育士が平均台の準備をしていると「なにかな?」と興味津々です!今回は、すこーし変わった平均台に挑戦です。デコボコの道や、ロープが巻かれた平均台を歩いてみました。バランスが取りにくい平均台に、少し不安な表情を見せるお友達もいましたが、保育士と手をつなぐと安心し、何度も挑戦する姿が見られました。足の刺激にもなり、感触を楽しむお友だちもたくさんいましたよ!これからもたくさん体を動かして、色々なことに挑戦していきたいと思います。
新聞で遊んだよ。(うさぎ組)
新聞紙を丸めたり、ビリビリとやぶって切れたのをひらひらさせて遊びました。
5月の子どもの日が近いので新聞紙で作った兜をかぶってみました。かぶるのを嫌がる子も少なく、とっても嬉しそうにしながら友だちと見せ合ったりしてましたよ。
なかには、お友達に一生懸命かぶせてあげようとする子もいましたよ~!
ほほえましい姿、いかがですか?
ボール遊びしたよ♪(うさぎ組)
新しい園庭に行ってきたよ!(うさぎ組)
新しくできた園庭に行ってきました♪「どこいくのー?」「たのしみ~」と行く前からとても楽しみにしていたうさぎ組さんです。
芝生の上に段ボールを敷いて、お兄ちゃんと一緒に滑ったり、坂のところをくま歩きしながら登ったりして、楽しみましたよ。「しばふ、チクチクするね~」とお話ししたり、「いてて―」と言いながら感触を楽しんでいました。
円になってボールを転がして遊んだり、砂遊びをしたり、「もっと遊びたーい!」と元気いっぱいでした~☆
天気がいい日はまた新しい園庭にいって遊ぼうね♪
新聞遊び♪(うさぎ組)
今日は、新聞遊びをしました。指先を使って新聞をビリビリ破る事が上手になってきた、うさぎ組さん。細かくちぎって、ちぎって小さくなった新聞を「先生みてえ~」と凄いでしょ~嬉しそうに見せてくれました。小さくなった新聞をご飯みたい…とお茶碗に入れて見立て遊びを楽しみました。最後はみんが大好きな新聞シャワー。「気持ちい~」「フワフワしているね」等の会話をしながら楽しみましたよ(^^)お話も上手なうさぎ組さん、沢山お話を聞いてみて下さいね。
ランチルームで食べたよ~(うさぎ組)
移行が始まって、給食はランチルームで食べているうさぎぐみさんですよ。お兄ちゃんやお姉ちゃんがたくさんいて、嬉しそうに「ばいばーい」と手を振ったり、「みかんはあとでね」とお話をしたりして、楽しそうに食べています。
食べ終わった後は、椅子を中に入れる練習をしたり、タオルを畳んで持っていく練習をしたりして、くま組に向けて頑張っています!
もうすぐ、くま組さん♪
少しずつくま組さんのお部屋に慣れていけるよう、朝のお集まりや、コーナー遊びを楽しんでいます。
新しい教具に、興味津々のうさぎ組さん!「これはなにかな?」と不思議そうな表情を見せながら手に取り、お友達と一緒に楽しんでいます!
くま組になる事を、楽しみにしている子どもたちです。
鬼だぞ~♪(うさぎ組)
そろそろ節分ですね!朝の会、帰りの会で「鬼は外~福は内~」と元気な声が響き渡っています。新聞紙で豆を作り、鬼をやつけるぞ~とやる気満々の、うさぎ組さん。節分に向けて、オニの制作をしました。自分の好きな色の紙コップを選び、口は何色にしようかな~?目はどうしようかぁ~と、お友達と会話をしながら、制作を楽しみました。可愛い鬼が完成しました。階段に飾るので楽しみにしていて下さいね(^^)
小麦粉粘土(うさぎ組)
感触あそびで小麦粉粘土をしました。最初から両手で握って感触を楽しんでいる子や、感触が少し苦手な子は人差し指で触り慣れてくると両手で感触を楽しむ姿がありました!
丸く形を作り団子を作ったり、細く伸ばしてみたりもしましたよ!
また少し粘り気があったので手のひらをひっくり返しても落ちないので「すごいね」と驚く子ども達でした。
クリスマス制作♪(うさぎ組)
クリスマスツリーの制作をしました!先週タンポを使って白い絵の具でツリーに模様づけをし
今日はシールを貼っていきました♪
制作をしながら「さんたさんくるかな?」「おもちゃもってくるかな?」など楽しい会話も聞こえてきましたよ!
シール貼りが出来たので最後に星をつけて完成!
作品を楽しみにしていてくださいね!
へんし~ん!(うさぎ組)
今日は、新聞紙遊びだよ~と声をかけるとヤッター!と大喜び。色々な遊び方を見つけ、楽しんでいます!子ども達が大好きな「いないいないばあっ!」遊び。楽しそうな笑い声が部屋中に響き渡り、周りのお友達もつられて笑っていました。
続いて空手ごっこ「えいっ!」と新聞めがけて上段つき・・・ポーズも決まってカッコイイですねえ~
こちらは、エイサーチーム!頭にハチマキを巻いて「イーヤ―サーサー!」と2人のかけ声もいきがピッタリでした~。
また次回も、楽しい様子をお伝えしていきますね。お楽しみに~
楽しいご飯の時間(ひよこ・うさぎ組)
たくさん体を動かして園庭から帰ってきたら、ご飯の時間です。お手手を合わせていただきまーす!
スープも、両手で持って上手に飲めていますよ。
ひよこ組さんは、上手でスプーンを持ち、ご飯を食べることができるようになってきました。食べた後は、「ごちそうさま」も上手に出来ましたよ。
ブランコゆーらゆら♪
晴れた日は園庭に出て、元気に体を動かしているうさぎ組さんです。ブランコに乗って、ゆらゆらと楽しみましたよ。
タイヤのブランコなので、しっかりと持ち手を掴みながら落ちないようにバランスを取っていましたよ。
「風が気持ちいね」とお話したり、ビューンと勢いをつけると嬉しそうに笑って「もう一回!」と何度も楽しんでいました。
トンネルの上では、お友達と歌を歌って手遊びをしていました。
「ベイビーシャーククルル~」とノリノリで歌ったり、手拍子して聞いていて、「上手だね」というと、「先生もやって~」と一緒に楽しみました。
感触あそびしたよ♪(うさぎ組)
今回はマカロニと春雨を水に戻す前と、水に入れて柔らかくなった両方を触りました!初めに硬いマカロニを触り指先でおしてみたり手で握りしめる姿がありました。水に戻したマカロニを触ると形は一緒だけど柔らかくなっているので手でつぶしてみたり粘土のように丸めたり細く伸ばしたりと感触を楽しみました。また春雨は水に戻した後柔らかくなっているので手で握り潰したり伸ばしたりとそれぞれ違う感触に触れる事ができました!
出発進行!(うさぎ組)
朝夕、涼しくなり園庭遊び日和(^_^)今日は、バスに乗ってお出かけです。みんなで「バスに乗ってゴーゴー♪」と歌いながら、お散歩へ…。公園へ到着で~す!次は右に曲がりま~す!と会話をしながら楽しくドライブごっこを楽しみました。
楽しい園庭遊びが終わったら、自分で靴を片づけたり帽子を片付けるのが上手な、うさぎ組さん。お友達同士、ココだよ~と指をさして教えたりする姿も見られました。これからも子ども達の成長を温かく見守りたいと思います。
楽しい園庭遊び
朝の会で「今日は園庭にいくよー」と話をすると「やったー」と喜んでいる子ども達!
園庭に飛んできたチョウチョを追いかけたり、砂遊びでは保育士と一緒にままごと遊びや団子を作って遊ぶ事にはまっています!
また三輪車遊びではお友達を誘ってドライブをしていたので「どこにいくんですか?」と聞くと「お買い物で~す」と言って買い物に出かけて楽しむ姿が見られました!
砂遊び楽しいね♪
園庭遊びが大好きなうさぎ組さん!
最近は、砂場にあるミニテーブルやイスを使ってままごとを楽しむ姿がよく見られるようになってきました。
また友達への興味も広がり、保育士と一緒に作ったアイスクリームを「おいしいね~」と会話を楽しみながら食べてみたり、ご飯作りを楽しむ子ども達です!これからの成長も楽しみです♪
高く積めるかな?(うさぎ組)
段ボール遊びを行いました。段ボールを並べてみたり、高く積んでみたりと、色々な遊びに挑戦しました。始めは1人1人段ボール遊びを楽しんでいましたが、次第にお友達と協力して、楽しむ姿がみられましたよ♪段ボールを高く積ことができると「ヤッター!高くできたね」と大喜び。また段ボールが崩れても「もう1回やってみよう」等、お友達との楽しい会話が聞こえてきましたよ。お友達との関わりや、お話も上手なっている、うさぎ組さんです。
次は、どんな楽しいお話が聞けるかなぁ~♪