Lequios kids garden blog
いろんな感触触ったよ!(うさぎ組)
うさぎぐみさんは感触で遊びました!のりの感触や水で膨らむボールの感触に興味津々です。
人差し指で押したり、ボールをつまんだり掴もうとしたりして楽しむ事が出来ました。いろんな大きさのものをお友達とも交換しながら、「かして」「どうぞ」のやり取りなども見られましたよ。
朝の会☆ 絵本もだいすき!
1日の始まりは、先生やお友達と一緒に集まって、朝の会をしています。先生が手遊びをはじめると、にこにこしながら近寄っていくうさぎ組さんです。お名前を呼んでもらうと、「はーい♪」と手をあげてお返事もできるようになりました!
朝の会やお集まりの時間では、絵本を読んでいます。
先生の読む絵本時間も好きな子ども達ですが、お友達同士でも絵本をみて楽しそうにしています。
並んで一緒に絵本をみながら、出てくる絵を指さしたり、食べ物の絵のページでは「ぱくっ」と食べる真似をしたりして、仲良くみています。
楽しみながら、絵本に親しんでいます☆
気分はアーティスト♡(うさぎぐみ)
今日はお部屋でペタペタスタンプ遊び♪
トイレットペーパーの芯&綿棒の束をスタンプに。赤、青、黄、白の4色の絵の具でペタペタお絵描き。自分の創り出す色にみんな夢中。満足気な笑顔も。
みんなで混ぜまぜ、どんどん増えていくきれいな色たち。芸術的な作品がたくさん並びました!^^
室内遊び(うさぎ組)
お部屋で段ボール遊びをしました!箱への出入りも上手になり、自分で手をかけ入っては電車ごっこを楽しむうさぎ組さんです。大きな段ボールを見つけ、お友達と一緒に入り「たのしいね」等と会話を楽しむ様子もみられました。
また、交代で粘土遊びも楽しみましたよ!指先を使い、ちぎったり、丸めてアイスクリームやケーキを作っています。出来上がった食べ物で、食べる真似っこをして楽しんでいた子ども達です。
冷たくていい気持ち~♪(うさぎ組)
楽しみにしていた、水遊びが始まりました♪「1・2・3・4」と元気いっぱい体操をし、準備オッケー!ペットボトルのシャワーで水かけごっこをしたり、タライに入っている水を手でパシャパシャしたりして、水遊びを楽しんでいます。シャワーだよ~と水をかけると、「もっと・もっと!」と水を怖がることなく、とても楽しんでいました。元気いっぱいの声が園庭に響きわたっていましたよ(^^♪
また来週も、楽しく水遊びしようね~♪
ぷにぷにの感触!!
寒天の感触で遊びました!初めての寒天に、おそるおそる触ったり、指を入れて感触を確かめていましたよ。
固まっている寒天を次は袋の中に入れて、手でつぶして遊びました!柔らかくなった感触に大喜びで、たくさん触って楽しんだうさぎぐみさんでした!色んな感触に触れて楽しみたいと思います。
しゃぼん玉あそび
園庭でシャボン玉あそびをしました!大きなシャボン玉が出来ると声を出し手をたたいて喜ぶ姿や
不思議そうにみる姿が見られました。
保育士が「まてまて~」とシャボン玉を追いかけると
子ども達も一緒になって嬉しそうに追いかけたり、
しゃぼん玉の歌をうたうと、からだを揺らす子ども達です。
風にのって飛んでいくシャボン玉の様子に声を出して楽しんでいる様子がみられました。
新聞遊び♪楽しいね♪(うさぎ組)
うさぎ組さんは、新聞遊びも大好き!ビリビリ破ったり、新聞を丸めてボールにしたり、思い思いの遊び方を楽しんでいますよ!新聞を破る音も好きなようで、「ビリビリ~」と言いながら楽しんでいます。少し切り目を入れてあげると、1人で破くことが出来「せんせい見ててね!」と嬉しそうに「ビリビリ~」と破いています。たくさん破ったら、新聞のお風呂タイム(^^)気持ちいね~とお友達とワイワイしながら楽しんでいます♪
新聞遊びの後は、お片付け!お友達と会話をしながら、新聞こっちにもあるよ!早く早く!と声を掛けあい、お片付けも楽しみながら行っていますよ~♪
だいすき!園庭遊び(うさぎ組)
元気いっぱい園庭遊びを楽しんでいるうさぎぐみさん。お友達と一緒にそれぞれ好きな遊びをみつけて楽しそうに遊んでいます。砂場ではカップを持ってきてごっこ遊びで盛り上がっています。
園庭の子どもたちのお気に入りの場所、木のトンネルです。木のトンネルに入ってお友達や先生と、「ばぁ~!」と言って顔を出したり、「みぃ~つけた」「みつかっちゃった」とやりとりしながらあそんでいます。
上手に貼れたよ!(うさぎぐみ)
シール遊びをしました!紙にシールをたくさん貼りましたよ。
色んな色のシールを手に取って、「どこに貼ろうかな~」と探していたり、同じところにたくさん貼っていたり、好きなように楽しんでいたうさぎ組さんでした。
シールが手にくっついて取れなくて自分で一生懸命取ろうとしたり、保育士に「取って~」とおねだりしていましたよ。
今度は大きいシールや小さいシールも用意して、製作を楽しみたいと思います!
お楽しみ♪お弁当会
お弁当づくりありがとうございました。嬉しそうに食べるお友だちや、一つひとつ大事そうに食べるお友だちもいて、とっても幸せそうで、にこにこタイムになりました♡
うちな~ぐち知ってるよ~(うさぎ組)
民舞をしました。沖縄方言にも慣れ、「お母さん指はなんていうかな?」と尋ねると「あんま~よ」とこたえたり、むすんでひらいての「てぃだ くゎらくゎら(おひさま、きらきら)~♪」の歌詞の所ではリズムに乗り楽しそうに手を振っていましたよ。
イーヤ―サーサー!(うさぎぐみ)
段ボ―ルで作ったパーランクーを持つと子ども達はスイッチが入りノリノリで踊ったり、曲に合わせて「イーヤ―サーサー!」と元気な声が聞こえてきますよ!
ミニ運動会でお兄ちゃんお姉ちゃんが披露してくれた時から「エイサーしたい!」と今でもエイサーブームがとまらないうさぎ組さんです☆
足をあげてリズムをとったり、バチでトントン音を鳴らして踊ったりと見ているだけでも楽しさが伝わって私達も自然と笑顔になる毎日です(^▽^)/♪
お花いっぱいきれいだね♪(うさぎ組)
新聞紙のシャワ~!(うさぎ組)
新聞紙のシャワーは子ども達が大好きな遊び方の一つです。ビリビリ~と破いた紙を自分たちでエ~イ!と上へ飛ばしてみたり、子ども達の上から保育士がシャワーの様に降らせると手を伸ばしてみたり、いつ紙が降ってくるのかドキドキとその瞬間を待った りと大はしゃぎです。
感触遊びしたよ~!(うさぎ組)
いつもは新聞紙やチラシを使って紙遊びをしているのですが、今回は花紙を使って感触遊びをしました!新聞紙ともチラシとも違う柔らかい素材の紙を、ちぎったり、くるくる丸めたりして楽しそうに遊んでいましたよ!
柔らかい感触に、気持ちよさそうにしていたうさぎ組さんでした
カタ♪コト♪とりさんのお散歩(うさぎ組)
木でできた新しい玩具が届きました。保育士が遊ぶ準備をしていると何が始まるんだろう?と思わず身を乗り出し、興味津々で保育士の手元を見ている子どもたちです。とりさんの準備が終わり、保育士がそっと手を離すと、「カタ♪コト♪カタ♪コト♪」とりさんがゆっくりと動き始めました。とりさんが動くたびに子ども達も一緒に「かた♪こと♪」とリズムを口ずさんだり、歩くの上手だね~と手拍子で応援したりと、とりさんの散歩を眺めていましたよ。
ちぎって、まるめて、こねて…(うさぎ組)
手のひらを上手に使って丸めたり、伸ばしたり、ちぎってみたりと粘土遊びに夢中になっている子どもたちです。ドーナツや芋虫、ヘビやアンパンマンなど好きな形を作って楽しんでいますよ。
わらうとまけよ~♪あっぷっぷ~♪(うさぎ組)
保育士と子ども達のにらめっこが始まりました。「わらうとまけよ~♪あっぷっぷ~♪」両手を頬に当ててみたり、大きく口を開けてみたり、指を目の横に当て猫の目をしてみたりといろんな顔を見せてくれましたよ。可愛いけれど思わずクスッとなってしまう子どもたちとのにらめっこでした♪
ばけばけば~(うさぎ組)
ハロウィンの日。うさぎ組に可愛いお化けたちが遊びに来ました♪その正体は・・・・。新聞紙を持ってきて「せんせい、やって~(目と口の穴をあけて)」目と口を作ってもらい、お化けのお面が完成。子どもたちはお化けになりきって「おばけだぞ~」こんなかわいいお化けさんならいつでも遊びに来てほしいですね。