沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

自分でチャレンジ♪(くま組)

2020/07/31

 「自分でやる!!」と何事にも積極的なくま組さん。給食の配膳が上手になってきたのでデザートの果物を、トングを使ってお皿に入れる練習を始めました。「お兄ちゃんたちと一緒だね。」「お姉ちゃんみたいでかっこいいね。」と自分で、デザートの準備することに喜びながら、給食の準備をしています。
トングを使うときは、集中して果物を落とさないように自分のお皿に入れており、いつもより真剣な顔をしている子どもたちです。

何を作ろうかなぁ~(くま組)

2020/07/27

砂遊びでは、型はめに夢中!!
上手に形ができると、「みて~、ケーキの出来上がり♡」と大喜びで保育士に見せて「ケーキをどうぞ」と持ってきてくれます!「おいしいね、もっと食べたいな~」と言うと「少々お待ちください~」と、また新しいケーキを急いで作ってくれる姿がとても可愛いですよ!
最近では、お兄ちゃんお姉ちゃん達が作る砂団子を真似して作ってみたり、いろいろなことに興味を示しやってみようとすることも多くなりました。遊び終わると「おもしろかったね♪」と満足そうな表情を見せています。「あしたは何して遊ぼうか」と毎日、ウキウキわくわくな、子どもたちです!!

素敵なファッションショー♪(くま組)

2020/07/17

あいにくの空模様ですが、どんな天気でも子どもたちは元気いっぱい!
室内で新聞遊びを楽しみました♪
新聞紙を長くちぎったり、細かくちぎったり、保育士と一緒に折り曲げて時計や帽子、洋服も作りポーズを決めてファッションショーをしました!

自分たちで新聞紙を破いたり、ねじったりすることが上手になってきている子どもたち。次はどんな素敵な服を作ろうかな~。

大きくなったよ♪(くま組)

2020/07/13

プランターに種から植えた、しそが大きくなりました!
子ども達が毎日水やりをし、「はやくおおきくなってね」と大切に育て「みてみて、はっぱがいっぱいになってる!!」と日に日に成長していくしそを観察して喜ぶ姿が見られました。
しその葉をちぎってにおいをかいでみると「なんか、うめぼしのにおいみたい」と友達同士で話してみたりたり、交代で触って手触りを感じ楽しみました!

夏を先取り!!(くま組)

2020/07/06

 みんなが楽しみにしていた水遊びの日!
登園したらすぐに、「今日は水遊びでしょ?」「可愛いタオル持ってきたよ!」と、すぐにでも水遊びをしたい様子の子ども達。さっそく、タライに水が入るだけで「キャー!!」と歓声と拍手が起こりました。
容器に水を入れて上のほうからジャー!!とこぼしたり、保育士がシャワーで水を上のほうにかけると「トンネル見たい!」とその中を入ったり出たりし、水のキラキラシャワーを繰り返し楽しむくま組さんでした。

可愛いね♡カリカリ君(くま組)

2020/07/02

「あれっ!?これなんだろぅ~」子どもたちが真剣な表情で見ていたのはヤドカリ!!「あっ、動いた、かわいいね」「カニかなぁ??」と不思議そうに観察していました。保育士が「ヤドカリだよ」と名前を教えると「カリカリ??じゃあカリカリ君だ」と、名前をつけて、友達のようにヤドカリに話しかけたり・・・絵本コーナーから絵本を持ってきて「カリカリ君みて~」と、見せてあげたり、お世話を楽しんでいましたよ♪

ご参加ありがとうございました!(くま組)

2020/06/26

「もうすぐお母さんたち来るね。」「お父さんも見に来るよ!」とお父さん、お母さんが保育園の様子を見に来ることをとても楽しみにしていた子どもたち。
シルエットクイズでは手を口元に添えて「コーン!とうもろこし!」「にんじん」と元気に答えてくれる姿や「なんだろう?」と真剣に考えている姿を見ることができました。楽しい給食時間を一緒に過ごすことができて、子どもたちの素敵な笑顔を見ることができました。
これからも、指遊びやクイズ、ペープサートなど様々な教材を使いながら食育を学んでいきたいと思います。
今日は、お忙しい中ご参加ありがとうございました。

どうやって使うのかなぁ??(くま組)

2020/06/22

はじめてのりを使ってみて最初の感想は・・・
「ちょっと冷たいね」「手洗ってきてもいい?」でした・・
人差し指で塗ることや、糊の量を知らせたりすると、のりを紙に塗る際も丁寧に角まで塗る姿も見られました。自分たちで好きな折り紙の色を選んで、それぞれ違った作品に仕上がりましたよ。
終わるころには、糊の感触にも慣れ「もっと貼りたいな~」との声が聞かれました~

もっともっとおおきくなーれ!(くまぐみ)

2020/06/15

しその種を植えて毎日観察をしているくまぐみさん。
交代で水かけも楽しんでいます。
「大きくなっているね」「もっと、もっともーっと大きくなあれ」としその芽に声をかけながら成長を楽しみにしています。
もっと大きくなったら、葉っぱの匂いを嗅いだり、触って感触を楽しみたいと思います。

クレヨンでクルクル~(くま組)

2020/06/09

雨が降ると「つのだせ♪やりだせ♪あたまだせ♪」とカタツムリの歌を楽しく歌っているくまぐみさん。梅雨の時期なので丸い画用紙にクレヨンでクルクルとカタツムリの殻の模様を描いて大好きなカタツムリを作りました。

みんなでたべると、おいしいね♪(くま組)

2020/06/03

午睡から目覚めたら子どもたちの大好きなおやつの時間!
「きょうは、おやつなにかな?」と、ウキウキワクワクしながらランチルームへ・・・

おやつをみるなり「パンだぁ~、おいしそう」「パン大好き~」と大喜び!!
そして、パンを一口ぱくりと食べながら「せんせい!みて~こいのぼりみたい」「これは、へんな形だよ」と、お友達同士でパンの形を見せ合いながら想像力を膨らませ、おいしそうにほおばっていましたよ♪

かわいいドライバー♡(くま組)

2020/04/10

「どうぞ~」「のってください」とフープを使ってタクシーごっこが始まりました。
「どこまでいきますか?」「サンエーですか?」「イオンですか?」と、いつもお父さん、お母さんと買い物に行っているお店の名前を言って目的地までみんなを乗せてくれる、かわいい運転手さんでした!

ヤッホ~(^.^)

2020/04/06

カメラをむけるとカワイイ手でピースを作りポーズをとる子ども達!園庭では、固定遊具でお店屋さんごっこをする姿が見られ「アイスですよ~」と上手にお話をしてアイスを売ったり、保育士が「あったかいのありますか?」と聞くと「スープありますよ」と会話を楽しんでいます!!

ぞう組さんとゲーム遊び(くま組)

2020/03/27

大好きなぞう組のお兄さん・お姉さんと一緒に、ボール渡しや貨物列車、だるまさんがころんだ等のゲーム遊びをしました。ペアを決めて、遊び方を教えてもらいながら楽しんでいました。特に貨物列車じゃんけんゲームでは、じゃんけんに勝ったペアの列がどんどん長くなると「へびみたいに長くなってるね~」と友だちや一緒に列を作っているぞう組さんと一緒に会話を楽しんだり、じゃんけんの時間になると「じゃんけん頑張ってー!」と応援する姿もあり、みんなで大盛り上がり!負けてしまった子は悔しそうにしていましたが最後は全員で長い列車になり、無事に駅に到着!ぞう組さんが教えてくれたり、リードしてくれたりする姿を見て「ぞう組さん、カッコいいね!」と憧れの眼差しの子ども達でした♪

コーナー遊び♪(くま組)

2020/03/23

コーナーで好きな教具を見つけて遊ぶくま組さん!!
パズルや折り紙、アイロンビーズなどお兄ちゃんお姉ちゃんに教えてもらいながら仕上げtては、友だちや保育士に嬉しそうに見せています♪
そして、今日は「ワミー」に挑戦。繋げ方を知らせると集中しながら取り組み、ブレスレットやベルト、王冠などを作って腕や頭にのせてポーズをとっていましたよ!また、「いいなぁ~♡かわいい」と声をかけると、「先生のもつくるね!」と優しい声も聞かれました♡

体育(くま組)

2020/03/16

はじめに準備運動をして体をほぐした後、平均台と両足飛びに挑戦しました。
平均台を渡る際には、手を横に伸ばしバランスを取ったり、慣れてくるとカニ歩きで渡り「むずかしぃ~、おっとっと~」と慎重にわたる姿が見られました。
両足飛びでは、リズムよくピョンピョンとバーを飛び越えることができ「くま組さんカッコイイ」と声をかけると得意げな表情を見せていましたよ。

お魚観察♪(くま組)

2020/03/10

登園すると「ギンポちゃん、おはよう!」と子ども達の元気な挨拶が聞こえてきます。毎日水槽の魚たちの動きや大きさの変化に驚き、楽しんで観察していますよ。友だち同士で「僕はドリーが好き!」「ニモかわいいね~」と顔を見合わせて好きな魚を教え合ったり「先生見て!エビが大きくなってる!」「この魚、元気ないね・・。ご飯食べたかな?」と観察している魚の姿を説明してくれたりします。今日は岩に隠れていた魚たち。「先生、ギンポちゃんいないよ?」「どこ行ったの?」と探している姿はまるで魚と子ども達とのかくれんぼ!なかなか探せず、逃げ足の速いレキオスの魚たちは、かくれんぼが上手なようです♪

紙飛行機とばしたよ!(くま組)

2020/03/04

お兄ちゃん、お姉ちゃんに折り方を教えてもらい紙飛行機を作りました。そして、出来上がった紙飛行機を手にみんなで園庭へ。「どこから飛ばそうかぁ?」と子ども達と一緒に相談し園庭の一番高い場所から飛ばすことにしました。
紙飛行機がまっすぐ飛んでいくと「すご~い!!」と大喜び。すぐに落ちてしまっても、すぐに取りに行き何度も挑戦し楽しんでいましたよ!

裸足で砂遊び♪(くま組)

2020/02/27

裸足での砂遊びでは、足の裏や指で砂の感触や冷たさを感じる事を楽しんでいる子ども達。お互いの両足に砂をかけて「あれー、足がどっかいっちゃったー」と笑い合って、いつも楽しい雰囲気で過ごす砂遊びです。今日は、女の子たちがままごと遊びに夢中。「みんなでピザ作ったよ!」と落ち葉で飾り付けられたピザを作っていました!
本物のピザのようにトッピングし、見た目も美味しく焼けました。きっと料理も得意になることでしょう♪
美味しいピザを、召し上がれ~♡

♡お弁当会♡(くま組)

2020/02/20

今日は、大好きお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に園庭の芝生の上に敷物を敷いてお弁当を頂きました!きりん組のお姉ちゃんに誘われると嬉しそうな表情を見せ弁当を頂く準備をしていました。準備ができ、弁当箱を開けると「からあげおんなじだ~」「デザートは何??」と会話を弾ませながらニコニコでお弁当をほおばっていましたよ。デザートまで食べ終わると「あぁ~おいしかった!」と満腹顔の子ども達でした。毎月、愛情たっぷりのお弁当ありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15