沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

秋まつり たのしみだね♪(らいおん組)

2024/10/24

いよいよ来週は、みんなが楽しみにしていた秋まつりがあります♪

当日までの準備も楽しんでいますよ~!^O^


「ねぎきって~たこいれて~♪」と歌いながらまるめた たこやきの上に、ソースをかけて、紅ショウガと青のりをトッピングしました♪おねえちゃんたちも「おいしそう~!」と見にきてくれました。


できあがったたこやき、本物みたいでおいしそうだね^^

おもわず「いらっしゃいませー‼」と呼びこむ子どもたちの声が聞こえてきましたよ(≧▽≦)


お買い物バッグ、すてきでしょ♪

はさみの1回切りをした画用紙を、のりでペタペタと貼りました。すきな色をえらんで思い思いにイメージして作っていました。世界にひとつのオリジナルバッグができあがると、じぶんのだよ♪と嬉しそうに見せ合っていました^^

当日どんな服を着てこようかな~と目を輝かせていますよ^^*

お祭りの準備がすすんでいくにつれ、待ち遠しい気持ちも高まってきている様子のらいおんぐみさんです☆

ゲームあそびをしたよ!(らいおん組)

2024/10/17

昨日は子ども達が楽しみにしていたゲームあそびをしました。ボール運びゲームのチーム分けでは子ども達から「うんどうかいのかけっこのチームでやりたい」と声があったので赤・青・黄色チームに分かれボール運びゲームを行いました。



ボールを持って走りカラーカップの周りを1周し次の人にバトンタッチ!急ぎすぎてボールを落としてしまう子もいましたがすぐに拾いにいきお友達に渡すことができました。



また、貨物列車やじゃんけんゲームなど子ども達のリクエストのゲームを楽しむことができました!

そぉ~っと そぉ~っと、はこんでいるよ(らいおん組)

2024/10/09

給食の配膳や、テーブルにお皿を並べることが上手になっている、らいおん組さん!トレーで、ごはん、おかず、デザートを運んでいましたが、今月からはスープ、みそ汁も乗せて配膳しています。

はじめはスープがこぼれてしまうこともありましたが、だんだんと上手くバランスをとれるようになり、こぼすことも少なくなってきました。


おみそ汁をよ~く見てはこびます。ぬき足さし足をしている様子が伝わってきますね。


おみそ汁ちゃぷちゃぷ!でもこぼさないよ。


テーブルに配膳でき、ホッと一安心^^


みんなで一緒においしくいただきます♪

こぼさず運べると、「せんせい、こぼさないではこべたよ」と嬉しそうでホッとしたような笑顔を見せています^^

いろいろなことに挑戦していて、ステキならいおん組さんですね☆

かけっこがんばるぞ~!(らいおん組)

2024/10/02

みんなが楽しみにしている運動会、本番まであと10日となりました。
らいおん組さんは、園庭でかけっこ練習をしました!

ピッピ、「わっしょい!」
赤・青・黄チームに分かれて元気にかけ足わっしょいをしています。


位置について、よーい・・・
よーいの構えも上手になりました☆


まけないぞ~!と一生懸命に走ります。


体育講師の村越先生からみんなに、「うでを大きく振るとはやく走れるよ」、「緊張しているお友だちがいたら、トントンと肩を叩いてはげましてあげてね」と教えてもらいました。

本番まで残りわずかですが、楽しみながら練習していきたいと思います。

コーナーあそびのようす(らいおん組)

2024/09/25

暑さも和らぎ、秋の訪れを感じますね。

今回は、コーナー遊びをしている様子をのぞいてみましょう・・・♪




こちらはキューブブロックで遊んでいるようすです。

たくさんの見本の中から作りたい形を選んでから…


見本と手元をよく見比べながらつくり、おなじようにできあがりました!かっこいいロケットですね!☆彡





細かい玩具もこの通り!「うまくできない~」とお手伝いを求める姿もありましたが、集中して取り組むと長くつなげられるようになりました。ショベルカーのショベルに見立てたり、ヘビに見立てたり、いろんな長いものを知っているお友だちです。


ラキューあそびもパワーアップ!かいじゅう作りが得意なお友だちも、最近はカッコいいメガネを作って楽しんでいます。変身!決めポーズ★





アイロンビーズを型に全部ならべたよ~!すごい集中力ですね!ピンセットを使って1つ1つ丁寧にがんばりました。とってもキレイですね^^

どれも、子どもたちの集中力を感じますね!

いろいろな玩具あそびを通して、指先の器用さや、集中力が育っている子どもたちです。これからの成長も楽しみですね。

体育で縄跳びをしたよ(らいおん組)

2024/09/17

今日は体育がありました!
まず縄を山の形に置いて両手で握り、マント、エプロンと縄を前後に動かす練習をしました。
そのあと縄にボールを引っかけて歩きました。



はじめ、力加減が分からずボールが転がっていましたが、慣れてくると上手に移動することが出来ました!


また途中からボール取りゲームに変わり、お友だちが持っているボールを縄で取ったり取られたりと力加減を調整しながら頑張っていました。


ボールをお友達に取られて悔しそうにしている子もいましたが、ボールを取り返すことが出来た時は嬉しそうに喜ぶ姿がありました!体育だけでなく普段の遊びでも取り入れていこうと思います。

秋まつりのアイスクリームづくり♪(らいおん組)

2024/09/09

来月はいよいよ秋まつりがありますね。

遊びの中で楽しみながら制作をしてお店屋さんの準備を進めています♪
先日は、アイスクリーム作りをしました。


くろ~く塗っているのはチョコレート味だよ♪


どの味にしようかな?まよっちゃう~!


わたしはグラデーションにしたよ!おいしそうでしょう^^

ぼくはいろんな味をチョコレートでつつんでみたよ♪




思い思いのアイスクリームができました☆

他にも、たこやきやネックレスなどを作っています!できあがると「はやくほしいなあ~♪」と言って、秋まつりが待ち遠しい様子のらいおんぐみさんです。

シャボン玉あそびをしたよ○。(らいおん組)

2024/09/02

先日は、園庭で
シャボン玉あそびをしました♪

切り込みのはいったストローを
花びらのように1枚1枚めくって
吹き棒のじゅんびOK!


気合を入れて、ふーっ!

吹くおくちに全集中!

うまくできるかな~?


でてきた!でてきた!

続けてたくさんでたね!!☆


ふくらんだ!ふくらんだ!

おおきく ぷく~っ♪

すぐにコツをつかんだよ^^⋆

さいごはみんないっしょに

「せ~の!ふぅ~~~ 。○」と

シャボン玉を飛ばしましたよ~!

一人ひとりが

どうやったらシャボン玉を

膨らませることができるか、

じぶんで考えながら取り組む

ようすが伝わってきました!

次のシャボン玉あそびも

楽しみにしている

らいおん組さんです♪

ゴーヤー収穫したよ!(らいおんぐみ)

2024/08/26

園庭で育てているゴーヤーがまだまだ実がなっているので今回はらいおんぐみさんで収穫をしました!


大きいゴーヤーを見つけ

「1、2、3、4」と数をかぞえています。



収穫した後は匂いをかいだり、大きさを比べ

「ふとっちょゴーヤーとほそいゴーヤー」

「このゴーヤーは大きいから苦そうだね」

と会話も聞こえてきました。

前回収穫した時はゴーヤーチップスにしてもらい

とても美味しかったようで

「ごーやーチップスがいいなぁ」

と収穫したゴーヤーをリクエストする子どもたちでした!

きいろいテントウムシ?(らいおんぐみ)

2024/08/19

暑さはつづきますが、いつのまにかセミの大合唱は聞こえなくなり恋しささえ覚えますね。
園庭には、バッタやカマキリなど、いろいろな虫があそびに来ています^^


この日も

「せんせい、とって~!」と

なにやら見つけたようすです^^


「テントウムシだ!!」と

よろこびますが

「・・・きいろいね?」と

不思議そうにもしていました。


保育室にもどってから

「さっきのむし、

ずかんみてみよう!」と

調べます!☆

「テントウムシいた!」と

見つけたページに

ついに見つけました!

きいろいテントウムシの

正体は・・・

〈ジュウニマダラテントウ〉でした!^^

実際につかまえた虫を図鑑でしらべることで、さらに興味が広がっている子どもたちです♪

絵の具遊び(らいおんぐみ)

2024/08/09

先日の絵の具遊びではおくらスタンプをしたり、コーヒーフィルターに色付けをしてかき氷を作りました!





おくらスタンプで模様を付けた用紙でお財布を作り秋祭りで使いたいと思います!






きれいな模様が出来ました!


絵の具の付け具合によって色の濃さが違う事にも気づきましたよ!









両手についた絵の具を見ながら

先生みて~とポーズをとっていました♪









最後は皆で両手に絵の具を塗り段ボールいっぱいに手形を付け楽しみました!

かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅ~♪

2024/08/02

先日の集団遊びでは、ジャンケン列車をしました!☆




2人ペアの列車をつくってから、

『かもつれっしゃ』の歌にあわせて移動、

「つもうよ にもつ♪ がっしゃーん!」で停車し、
近くの運転手同士で「ジャンケンポン!」(≧▽≦)


負けたペアは、勝ったペアの後ろに並んでいきます。

初めのころはジャンケンのタイミングが合わずに、後出しになってしまう子もいましたが、少しずつ上手になってきました!


ジャンケン列車をしていると、たみこ先生登場~!
子どもたちは自然とうしろに並び、嬉しそうについて行っていました!(^^)


集団あそびを通して、お友だちと一緒に協力しルールを守りながら楽しく遊びました。
次はまた他のあそびも取り入れてみんなで楽しみたいと思います♪

アイスクリーム制作(らいおん組)

2024/07/26

制作では折り紙で好きな色を選びアイスクリームを作りました!保育士が折り方の順番を説明しながら進めていき、角と角を合わせ、三角になるように折り目をつけました。折り目をつける時の手のひらで左右に動かしすアイロンも上手になってきています。

また、分からないところがあるとお友達が教えてあげる姿もありました!
折り紙で折ったアイスクリームにクレヨンでトッピングも描き、一人ひとりが美味しいアイスクリームが完成しました♪


なにをアイスクリームにトッピングしようかな~?


「これはみかんアイスだよ♪いちごとパイナップルも果物たくさんあって美味しいよ!」


自分で作ったアイスを自慢しながら「甘くておいしいよ」「これはチョコがのってるよ!」など楽しい会話が聞こえてきました!

誕生日会(らいおん組)

2024/07/19

今日はみんなが楽しみにしている7月生まれの誕生日会がありました!誕生児は少し緊張しながらも皆の前で自己紹介をしたり、質問タイムでは「すきなケーキはなんですか?」「すきなのりものはなんですか?」など色んな質問が出てきました。



保育士の出し物クイズでは食べ物や物生きもの、身近な物などいろんなクイズをして楽しみました。正解すると「やったー」とガッツポーズしたりお友達とハイタッチをして喜ぶ姿があり盛り上がりました♪


また、はてなボックスでは箱の中に入っている物を手で触り
初めは何が入っているか分からないので恐る恐る触る子もいましたが何が入っているのかを感触や形から考えて当てることができました!


来月の誕生日会も楽しみにしている子ども達です!

ちびっ子レスキュー隊参上!!(らいおん組)

2024/07/11

 遊道体操では、操り人形やレスキュー隊になってみんなで楽しく参加しています☆

ペアのお姉さんが手を上げると…あら不思議!操り人形になりきって体を動かすことができました~お見事です!
そしてお次は…パイプ椅子とロープを使ったレスキューゲームに挑戦!!


腕の力と自分の体重を支えるお腹と背中の力、お友達にしっかりとつかまり付いていこうとする協同性など、いろいろな力が育ちますね!!!

最後はびよ~んと3人も連なって、さあ引き上げるぞ!レスキュー!!

“すきなあそび”はね…(らいおんぐみ)

2024/07/04

暑い日が続きますね~!

「園庭にいきたいひと~?☆」と聞くと「はあーーい!!」と元気よく手をあげ、しっかりと水筒とぼうしを用意してから園庭に向かっているらいおん組さんです!

一人ひとり休息を取りながらも、すきなあそびを選んで元気にあそんでいます!


ドライブごっこをしているよ~♪

虫さんも一緒に乗っているね

じゅんばんこで、いってきまーす!


いらっしゃいませ~!!

カレーライスにハンバーグ☆

できたてですよ~(^^)

他にも、虫とりや三輪車、サッカーあそび等々…すきなあそびがたくさん!

お家に帰ったら、ぜひ、お子さんの “すきなあそび” のお話を聞いてみて下さい!

お家の方が小さい頃にすきだったあそびと同じかもしれませんね(^^)


今日は、えみり先生の心地よい三線の音色のもと、民舞を楽しみました!!

沖縄方言での『むすんでひらいて』や、『てぃんさぐぬ花』、『赤田首里殿内』を、手遊び歌で楽しみました。

『ゆいまーる』は1番盛り上がって踊っていました☆

楽しい英語の時間(らいおんぐみ)

2024/06/27

昨日はみんなが大好きな英語の時間でした!「Goodmorning!」と一人ひとりハイタッチをして元気よく挨拶からスタートしました!
ABCソングも音楽に合わせ楽しく歌い今回は自分の気持ちを英語での発音を習いました!
「HAPPY」「sad」「hungry」「sleepy」が書かれたイラストカードを見ながら講師の真似をして発音の練習し今の自分の気持ちを手を上げて発表していきました。
最後はせいら先生に絵本を読んでもらい楽しい英語の時間を過ごしました。


ABCDEFG~♪元気に歌ってます!



イラストカードを見ながら発音し表情も表現していました!

次回の英語も楽しみにしている子ども達です。

あいてるイスはどーこだ!?(らいおんぐみ)

2024/06/20

今日は集団あそびの「イスとりゲーム」をしました!イスとりゲーム大好きならいおん組さん、もうルールはバッチリ☆

みんなですわってスタートです!


ドキドキしながらあるいています…(^^)


いまかな、いまかな…♪


3位決定戦の様子です!!

前回よりもお友だちに負けたくないという勝負心が出てきていました。




集団あそびでたくさん動いたあとは、

「おなかすいたー!」

「おいしいおべんとう はやくたべたいな~!」

と、待ちきれない子どもたちでした♪

めくってめくって・・・(らいおんぐみ)

2024/06/13

 雨の日が続きますね。変わらす子どもたちは元気いっぱい!やってみたいがいっぱい!のらいおん組さんです。お部屋での新しいあそびにも興味を持ってチャレンジする姿に、パワーを感じます。簡単なルールもすぐに分かり、楽しんでいますよ。

先日は、絵あわせカードに挑戦してみました!


「これはどんなくまさんだろう・・・!」

そ~っとめくってみたり。

「2枚そろった♪うれしいなぁ~」

じっくり絵を見てみたり。


「チョコレートくまさん、もう1枚でるかな・・!?」

ドキドキの瞬間、みんなが見守ります。(^^)


「これはなにかな~♪」

ワクワク笑顔でめくる姿もほほえましいですね。カードがそろうと喜んでうれしそうでした。そろわなくても「あ~おしい!」と言って、次のお友だちにバトンタッチしていましたよ。これからも色々なあそびが待っています。楽しみですね♪

今日はホールで運動遊びをして、沢山体を動かしていますよ~!お話聞いてみて下さいね~☆

園庭遊び(らいおん組)

2024/06/06

第二園庭に行くと真っ先に向かうすべり台!「きょうは1回でのぼれた」「わーすべっちゃう」と言いながら登り先にのぼったお友達が手を伸ばして手伝う姿が見られました!


よいしょよいしょ!がんばれ~☆


滑るの楽しいな~♪


休憩中!お水美味しい~♪


陰で休みながら話をしていたのでこっそり聞いてみると大好きな虫のはなしをしていました!

また芝生の上に寝転がって空を見たり、全員で鬼ごっこをし楽しみましたよ!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15