沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

お友達と遊ぶと楽しいな♪(らいおん組)

2023/08/09

コーナー遊びでは、お友達との会話を楽しみながら遊ぶ姿が見られます。レゴブロックで遊んでいるときに聞こえてきたのは「ねぇ、パイナップルパークつくろう!」や「おうちもつくろう!」など自分たちでアイディアを出して何を作ろうか考えながら楽しんでいます^^


お絵描きをするときは、同じ色を使って描いているお友達がいると「ピンクだね!」と共感しながら絵を描く姿見られました。


コーナー遊びをする時も成長を感じることが出来る瞬間でしたよ^^

絵の具が動いてる?!(制作・はじき絵)(らいおん組)

2023/07/31

はじき絵をしました。最初は自分の絵の上を避けるように絵の具を塗っていた子ども達でしたが、塗っている途中「先生~!絵の具が動いている?!」一人のお友達がクレヨンが絵の具の水をはじいていることに気付くと他の子も「本当だ~」「なんで~?」不思議そうにしつつもはじいている様子を楽しそうに見つめながら絵の具を塗っていましたよ。

園庭遊び大好き♪(らいおん組)

2023/07/24

以前、幼児クラスで行った集団遊びの「だるまさんがころんだ」に夢中ならいおん組さん♪最近は自分たちで遊ぶようになり、「はじめのいーっぽ!」と元気な声が聞こえてきますよ。

ピタっと止まるのも上手になってきました^^

そして、鉄棒も頑張っているらいおん組さん!
グーっと足とお尻を上にあげて腕の力もついてきたようです。


暑さも厳しくなってきたので水分補給をしながら、無理のないよう遊んでいきたいと思います。

何のお花が出来上がるかな♪

2023/07/14

毎日暑い日が続いていますね!らいおん組では、夏のお花で癒されようと制作で、あるお花を作ることにしましたよ。
子ども達に「好きな色で塗っていいよ」とお話しするととても個性的でオリジナリティー溢れる色づかいが見られました^^まだ完成はしてないですが、素敵なお花が咲きそうなのでぜひ完成を楽しみにしていてくださいね☆子どもたちに何のお花を作ったのかを聞いてみてもいいかもしれません・・・♪

遠足みたいなお弁当会♪

2023/07/07

今日は遠足みたいにお弁当リュックと水筒を持って園庭を散策しました。皆で一列に並んで歩くのも上手になり、前のお友達と間が空いてくると「待って~」小走りで駆け寄ったりと保育士が声をかける前に自分たちで考えて行動する姿が見られるようになってきましたよ。お弁当の準備も自分たちで行いました。風で敷物が飛ばされそうになるなどのアクシデントもありましたが遠足みたいなお弁当会を楽しんでいる子ども達でした。美味しいお弁当いつもありがとうございます♡

お誕生会☆(らいおん組)

2023/06/30

今日は6月生まれのお友達のお誕生会を行いました。誕生月のお友だちへの質問コーナーでは、インタビュアーに選ばれた子から「何のアイスが好きですか」や「どんな遊びが好きですか?」など様々な質問が飛び出しましたよ^^恥ずかしがりながらも一所懸命答えていたらいおん組さんです!
お誕生日をお祝いした後は、保育士の出し物をみんなで見ました。今回の出し物は、「花紙を使った色水遊び実験」でした!
花紙とお水を使って一体どうなるのか予想したりととても楽しい時間になりました。また、来月のお誕生日会も楽しみだね。

人形劇鑑賞に行ってきました♪(らいおん組)

2023/06/22

今日は子どもたちも楽しみにしていた人形劇鑑賞でゆたかこども園に行ってきました!今回の内容は「三枚のお札」という昔話でした。



やまんばが出てくるお話なので少しびっくりするのかなと思いましたが子どもたちはとても楽しそうに観ていました^^
笑いありで子どもたちも終始大爆笑!してましたよ~!

帰ってきてからも子どもたちから「たのしかったね」とたくさん声が聞こえてきました。
お家で子どもたちからお話し聞いてみて下さいね。

お弁当、おいしいよ♡(らいおんぐみ)

2023/06/16

月に1回、子どもたちが楽しみにしているお弁当会。リュックを背負い、ランチルームに移動すると嬉しそうに中からお弁当やおしぼりを取り出しテーブルに並べます。準備ができたらみんなで「「いただきます」」「わたしのおにぎり入っている♪」「ぼくのデザートりんご~♪」お友だちや保育士たちと楽しくおしゃべりしながら美味しそうにお弁当をいただいていましたよ。美味しいお弁当いつもありがとうございます。

園庭で何遊びをしたの?(らいおん組)

2023/06/08

「園庭で何あそびをしたかな?砂遊びした人~?」「は~い!」「平均台した人~?」「は~い!」「うさぎ組さん・くま組さんのお友達と遊んだ人~?」「は~い!」今日も園庭でいっぱい遊んで楽しかったことを教えてくれる子どもたちでしたよ。

一緒にやろう♪(らいおん組)

2023/05/31

体育の日。先生が「一本足で、ケンケンできるかな?」と子どもたちに尋ねると「できるよ~」片足立ちで上手にバランスをとりながらケンケン♪足を付けずにゴールまで行けるかな?みんなで楽しそうにケンケンしています。身体をいっぱい動かした後は、お部屋でコーナー遊び。ブロックや好きな教具を棚から出したり、お兄ちゃん・お姉ちゃんたちと一緒に絵本を読んだりと思い思い好きなことをして楽しんでいますよ。

英語であそぼう!(らいおん組)

2023/05/24

「今日はダンスする~?」「このまえは果物おぼえたよね!」など英語が始まる前から楽しみにしてくれている様子のらいおん組さん。今日の英語も保育士と行いました!
最初は、「ワッツユアネーム?」の問いに「アイム○○」や「マイネームイズ〇〇」と応える練習をしました。
少し恥ずかしがりながらもマイクに向かってきちんと答えてくれましたよ♪
食べ物などの発音を練習した後は、みんなで「Head,shoulders Knees&Toes]の歌に合わせてダンスをしました!
早いリズムにも頑張って合わせて踊っていましたよ。

野菜の収穫♪(らいおん組)

2023/05/17

4月に蒔いた小さな種が成長し、美味しそうな葉野菜になりました。「根っこのところをつまんで抜くんだよ」と収穫の仕方を伝えると「先生、こっち持つの?」「採れた~♪」「あ~、葉っぱがやぶれちゃった~」と楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。収穫した葉野菜の匂いを嗅いでみたり、根っこについた土をきれいに落としたりと収穫を楽しんでいましたよ。

体育は楽しいな♪(らいおん組)

2023/05/10

毎週火曜日の体育では、様々な動きに挑戦しています!今週の体育では、跳び箱に手をつき上に乗ってジャンプして降りる→巧技台に上りそこからジャンプして降りるという動きを行いました。少し高い跳び箱や巧技台の上にも怖がることなくのぼり、楽しそうに身体を動かす姿が見られましたよ。
終了の合図があると、「もっとやりたい!」「もっと高くして!」という声も聞こえてきました^^
ウォーミングアップのかけっこも上手になってきましたよ~!


晴れた日は園庭へGO!(らいおん組)

2023/04/28

「今日は何して遊ぼうかな~?」お友だちと一緒にタイヤにまたがりポヨンポヨンと跳ねる感覚を楽しんでいます。砂遊びでは砂に水を足してサラサラの砂が固まってきたり、さらに足して溶けたチョコレートのようになる様子を楽しんでいますよ。

はさみに挑戦!(らいおん組)

2023/04/21

今日ははさみの使い方に挑戦しました!保育士からのはさみの使い方を聞くときも一所懸命に聞いてくれて、3本指で持つこと、刃先をお友達に向けたりしない、はさみを使う時は保育士と一緒に必ず行うなどお約束事をしながら行いました。
はさみを持つことにあまり慣れていないお友達も楽しんでやっていたのが印象的でした^^
たくさん練習して上手に切れるようになろうね!

リズムに合わせて♪(らいおん組)

2023/04/14

ピアノの音を聞きながらカエルになりきり高くジャンプ!魚になってすいすいすい~。みんなで一列に繋がり電車になったりとリトミックを楽しんでいます。打楽器にも挑戦!先生に教えてもらいながら「トントン♪カンカンカン♪」とリズムに乗っていましたよ。

自分のがあると嬉しいな♪(らいおん組)

2023/04/06

らいおん組になってもう少しで1週間!新しいお友達も入って、新しい環境に戸惑う子もいますが子どもたちなりに楽しんで頑張っていますよ^^
くま組の時には、保育園の粘土をお友達と分け合って使っていましたが、らいおん組からは自分だけの粘土があり、嬉しそうな子どもたち。「〇〇の粘土みーつけた!」と嬉しそうに取って自由に様々な形を作って楽しんでいますよ。


コーナー遊びでは、ちぎり絵にも挑戦!糊の使い方を保育士に教わりながら上手に貼れています。


これから一年間。様々なことに挑戦していきたいと思います。

コーナー遊び楽しいよ♪(らいおん組)

2023/03/27

3月1日から移行しもう少しで、ぞう組さんになるよ!と目を輝かせて毎朝の準備等を頑張っています。お母さん、お父さんとニコニコでバイバイしたよ!と笑顔でお部屋に入ってきて、とても頼もしいですよ。また、くま組さんも移行してきて新しいお部屋、初め使う教具に戸惑っている姿を見かけたら使い方や遊び方を、優しく教えてあげるらいおん組さんに成長しています(^^)これからの成長も、楽しみですね!





修了式に参加しました☆(らいおん組)

2023/03/17

本日、幼児クラスで修了式が行われました。式服に身を包んだ子どもたち。少し緊張するかな?と思いましたが、堂々と修了書を受け取る姿が見られました!
らいおん組さんは、ぞう組になって頑張りたい事3個言う場面では、「給食・体育・お友達と仲よく遊ぶこと」を頑張りたいですと発表しました!
「勇気100パーセント」のお歌を大きな声で元気に歌う事も出来ましたよ^^

らいおん組さん、修了おめでとう!
修了書を持たせますので、子どもたちと一緒に見てくださいね。


今年度最後の弁当会☆(らいおん組)

2023/03/10

今年度最後のお弁当会!朝から「どこでおべんとうたべるのー?」「きょうのデザートはいちごなんだよ」と話し、ワクワクしている子どもたち。
天気にも恵まれたので、ぞう組さんと一緒に園庭の木陰で食べました。
お友達とお話を楽しみながら食べるお弁当は、やっぱりおいしいね♪食べ終わっても話が尽きないらいおん組さんでした。
保護者の皆様、一年間お弁当作りのご協力ありがとうございました!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15