沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

似ているでしょ?(らいおんぐみ)

2021/10/21

絵をかいたり、色を塗ったりすることが大好きな子ども達。みんなでお絵かきをしていると、「何を書こうかな?」と悩んでいたので、「鏡を見て自分の顔を書いてみる?」と提案し、自画像を書きました!
「目はこんなかな?」「髪はどうしようかな」と悩みながら鏡をみたり、友達と相談したりと楽しそうに絵を完成させました。
みんなそっくりにかけましたよ♪

どろだんごパーティー!!(らいおんぐみ)

2021/10/14

先日、はだしで園庭に出て、どろ遊びをしました!前日まで雨が降っていたので土も柔らかく、歩くだけでも「ムニムニしていて気持ちい~♪」と散歩を楽しむ子ども達!

数人で集まって「誰が1番丸い泥だんごが作れるかな?」と泥だんご作りをしていると、「いっぱいできたらお団子屋さんができるよ!」と友達を誘ってみんなで思い思いの形の団子を作り、どろだんごパティーを楽しみました!!

個性豊かな形の泥だんごがたくさんできましたよ♪

回れ!回れ!!(らいおんぐみ)

2021/10/07

久しぶりにコマまわしをして楽しみました!吹きゴマといって息を吹いてまわすコマですが、指の回す動きを利用することで綺麗に回すことができるのです。
「みんなで一緒に回そうよ!」と友達を誘って「せーの!!」とコマを回して誰が1番長く回せるのか勝負をして楽しんでいました。コマが止まりそうになると「頑張って!!」「もっと回って!」とコマの応援も白熱していました!!

ジャンプ!ジャンプ!(らいおん組)

2021/09/30

毎週行っている体育。先週の体育では縄遊びをしました。縄を結んだ状態で、上に向かって投げて落ちてくる縄を両手でキャッチしたり、縄を床の上に丸くなるように置きお風呂に見立ててジャンプで出たり入ったりしました。お風呂ゲームと言って、先生が「さむいよー!」と声をかけると縄の中から外にジャンプで出て、「あついよー。」というと外から中にジャンプをするという単純なゲームでしたが縄に入ったり出たりと大盛り上がりの子どもたちでした。縄跳びがあればぜひ、お家でもやってみてくださいね♪

たんたん誕生日(らいおん組)

2021/09/22

先週行われた9月生まれのお誕生日会♪友達に歌でお祝いされて嬉しそうな子ども達。インタビューにも少し恥ずかしがりながらも「名前」や「好きな食べ物」などしっかりと答えることが出来ました。
先生たちの出し物では「ハテナボックス」で中身を触って物を当てるゲームや「クイズ」をして盛り上がりました。
おやつもみんなが大好きなケーキとジュースだったので幸せそうに頬張っていましたよ!

収穫したよ!(らいおん組)

2021/09/13

先日園庭で育てているゴーヤーをみんなで収穫しました!園庭で遊んでいるときにも「ゴーヤー大きくなったかな?」とよくゴーヤーに向かって話しかけている子ども達。調理場さんに持っていき次の日のゴーヤーチャンプルーになりました。
「昨日みんなが収穫したゴーヤーだよ!」と伝えると「苦いけどちょっとだけ美味しい!」といつもより頑張って食べようとする姿の子どもたちでした。

コロコロ丸くなあれ♪(らいおん組)

2021/09/07

砂場で泥だんご作りにハマっている子ども達♪最初は、「丸くならないよー。」と苦戦していましたが水の量や、握り方を伝えたり、お兄ちゃんやお姉ちゃん達にコツを聞きながら少しずつ自分たちでも丸くて固い泥だんごができるようになりました!!
「二つ重ねると雪ダルマみたいでね!」、「横につなげるとリボンみたい!」と色々ものに見立て楽しんでいますよ♪

らいおんタウンを作ったよ!(らいおん組)

2021/08/31

画用紙を長く繋げて、子どもたちが自分の好きな「おうち」や「お店」などの建築物を書いてらいおんタウンを作りました!前日の帰りの買いで「明日書く好きな絵を考えてきてね!」と伝えていたので「学校」や「交番」、「水族館」など色々な建物が出てきて、とても楽しい街になりました。
「車も走らそう!」「公園には人がいた方がいいね!」といろいろ書きたしながらみんなで町づくりのお絵描きを楽しみました♪

何をかこうかな?(らいおん組)

2021/08/24

おえかきが大好きな子ども達♪進級したばかりの頃は、丸や線など形をよく書いていましたが、今では、「家族」や「友達」など人の顔も上手に書けるようになっています。
友達同士でかいた絵を見せ合って「これは誰でしょうか?」「う~ん。わかった!お母さん?」などクイズをしたりと盛り上がっています。
みんな絵をかき終わると、「お家に持って帰って、お母さん、お父さんに見せる!!」と嬉しそうに持ち帰るので、お家でも一緒に絵を見ながら話を楽しんでみてください♪

白熱した勝負!!(らいおん組)

2021/08/17

いす取りゲームやフルーツバスケットなどルールがある遊びも友達と一緒に楽しみ、盛り上がれるようになっている子ども達!ゲームにも慣れてくると、流れている曲に合わせてお遊戯を楽しみながらアレンジし、ノリノリで踊りいすの周りを歩いています。
しかし、段々と椅子の数が減ってくると、子どもたちの顔も真剣に!!
友達に負けないようによくいすを見ながら白熱した熱い勝負をくり広げました。

気持ちいいねー♪(らいおん組)

2021/08/10

先週、今年最後の水遊びがありました!レジャーシートの上の水たまりに寝っ転がり「冷たい!」「気持ちいい」と転がったり、カップの水を友達とかけ合ったりと大盛り上がりの子ども達。
また水鉄砲を上に向け、落ちてくる水に「雨みたいだね。」と全身ビショビショになりながら夏ならではの遊びを満喫しました♪

いらっしゃいませ~♪(らいおん組)

2021/08/02

砂遊びをしていると、「何が食べたいですか?」と聞いて色々な料理を作ってくれる子ども達。
園庭に咲いている草花を使って飾り付けをしたり、小さな小石をかわいく飾り付けした「カレーライス」や「かき氷」、「ケーキ」などオシャレで映えなメニューを毎日沢山考えて作ってくれます!
将来コックやパティシエが誕生するかもしれないですね♪

おいしいお弁当ありがとう♪(らいおん組)

2021/07/26

今月のお弁当会の日は、晴れていたので外でお弁当を食べることができました。「お弁当の中に卵焼きが入っているよ」「デザートは、りんごとみかんだよ」と朝から嬉しそうにお弁当の中身を教えてくれる子ども達。
「美味しいね~」「これかわいいでしょ?」と友達と弁当の中身を見せ合いながら美味しそうに、楽しそうに食べていました。毎月お弁当作りありがとうございます。

泥まみれー!!(らいおん組)

2021/07/14

水遊び、泥遊びの日は朝からウキウキ、ワクワクの子ども達♪「早く泥遊びしたいなー」と、とても楽しそうにしています。
ペットボトルやカップの中に水を入れて自分の頭の上から「バシャーン」とかけたり、泥を体に塗って「見て見て。泥だらけー!真っ黒だよ」と大笑い。
夏ならではの遊びを満喫しています。

笹の葉さらさら~♪(らいおん組)

2021/07/07

7月7日の今日は、七夕ですね!制作では、折り紙で織姫と彦星を作り、周りを綿棒を束ねた星形スタンプで飾り付けをしました。
七夕集会では、ペープサートや紙芝居で由来などを聞き、子どもたちも真剣な表情で聞き入っていましたよ。
制作は今日持ち帰っているので、家族で見てくださいね♪

グッド!ジョブ!(らいおん組)

2021/06/30

毎週子ども達が楽しみにしている英語の時間は、英語講師のセイラ先生と一緒に「サニー!レーニー!」と天気を教えてもらったり、カラーボールを使って、「ワン!ツー!スリー!」と数を数えて楽しんでいます。英語の歌に合わせてのジェスチャーやダンスも手足をノリノリで動かしたり、おしりをフリフリさせながらとても可愛い姿の子ども達です。

真っ黒くろ~♪(らいおん組)

2021/06/24

砂遊びや泥遊びが大好きな子どもたち!晴れた日には、砂を丸めて団子を作ったり、友達と協力して大きな山を作ったり、みんなで穴を掘ったりと、園庭遊びを楽しみました。
「見て見てー!手が真っ黒だよ!」と友達同士で手を見せ合ったり、「今日は裸足だから、足も真っ黒だ!」と自分たちの手足を見て笑い合っていました。

でんでん♪ムシムシ♪(らいおん組)

2021/06/16

前日までの雨で園庭の芝や土が少し濡れていたので、はだしで園庭散歩をしました。「はだし気持ちいいね」「ちょっと冷たいね~」と、友達同士話をしていると、
一人の子がカタツムリを見つけて、「みんなおいでー。」と呼びながら「でんでんむしむしカタツムリ~♪」と歌いだしたので
「つのだせ♪やりだせ♪あたまだせ~♪」と子どもたちみんなで大合唱をしましたよ。

ケロケロかわいいね

2021/06/08

コーナーの折り紙にも興味を持って、今まで折れるようになってきたチューリップや、かぶとを自分たちで作り、毎日店に来てくれます。今月は、梅雨ということで、かえるの折り紙に、挑戦しました
友達同士でおり方を確認したり、むずかしいところは保育士に手伝ってもらって、可愛いカエルが完成しましたよ!!持ち帰らせますので、おうちの方でも一緒にあそんでくださいね☆

なにに、みえる?

2021/06/04

手を真っ黒にさせ、泥の土をこねこねしながら、「つめたくて、きもちいい」「やわらかくて、ムニムニするね」と、かんしょくをたのしむこどもたち。なににみえる?といろいろかたちをつくり、みたてながらあそんでいると、「せんせい、これ、アイスクリームだよ」「これは、バナナです」「すうじの、3もできました!!」と、芸術家?陶芸家?顔負けの、泥アートが、かんせいしましたよ!(^^)!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15