Lequios kids garden blog
園庭遊び(らいおん組)
歯科検診のあと園庭に行き遊びました。お友だちや保育士と一緒にかけっこをして勝負したり、ボール投げキャッチ、フラフープ、鉄棒、平均台渡りなど体を動かして遊びました!
鉄棒では足と手の力を使い鉄棒にぶら下がり、「1、2、3、4」と誰が一番長くぶら下がることが出来るのか勝負する姿があり、次々に挑戦者が出てきてぶら下がりを頑張っていましたよ。
落ちないようにがんばるぞ~!
また平均台渡りではお友だちがバランスをとりながら渡っているが途中で落ちてしまったので「てをつなごう」と声を掛け平均台渡りのお手伝いをしてくれました!
渡り終わると「てつだってくれてありがとう」とお礼を言う姿ももみられました!
保育・給食参観♪(らいおんぐみ)
先日はらいおん組の保育・給食参観がありました。
朝からドキドキ、ワクワクしながら保護者を待っていた子どもたち!
朝の会やたたずまいでは緊張している子の姿も見られましたが徐々に緊張もほぐれ、親子で「ぴょんぴょんカエル」の制作をしました。
制作では親子で協力して、塗って、切って、貼って、元気に飛び跳ねるカエルさんができあがりました!
最後は皆で一緒に[3・2・1!」でピョ
~ン!!とジャンプしましたよ~♪
苦手な野菜も「みててね」と頑張って食べる姿もありました!
給食参観では、デザートのリンゴをトングで取りトレーにのせて配膳も頑張り美味しい給食を頂きました♪
保育・給食参観への参加ありがとうございました!
ネギを植えたよ!(らいおんぐみ)
先日ネギ植えをしました。球根を手に持つとにおいを嗅いで「たまねぎのにおいがする~」「これからネギがでてくるの?」と不思議そうな表情をしていましたが、ネギが出てくるの楽しみだね!」と会話をしながら、プランターに球根を植えました。
「ねぎさんおおきくなあれ」「おいしくなーれ」と言葉を掛ける姿も見られました!
ネギさん大きくなっているかな~?」「ちょっと大きくなってるよ」など毎日観察をしている子ども達です!
おいしかった!お弁当会(らいおん組)
今日は子ども達が楽しみにしていたお弁当会!
登園してくると「きょうのデザートはいちごだよ~」「たまごやきがはいってるよー」「きょうは晴れてるからお外でたべれるといいな~」など楽しい会話が聞こえてきました。
なにから食べようかな~
おいしそうでしょ♪
みてみて!おいしいのがたくさん入ってるよ!
天気も良く晴れていたので、テラスでおいしいお弁当を食べることができ嬉しそうでした。お弁当作りありがとうございます。
運動遊び(らいおん組)
運動遊びでは走ったり、ワニ歩きやあひる歩き、船漕ぎをしました。
足の指の力を使って進むように意識しています!
あひる歩きは「よちよちよちよち」と声に出して進む子もいました!
船漕ぎでは床に手がつかないように腕を振って頑張っていましたよ!
最後は皆の好きな「たまごたまご」「おおかみさん」のゲームをしてたくさん体を動かして楽しみました。
第二園庭に行ったよ!(らいおん組)
第二園庭に遊びに行きました!園庭着くとすぐに大きな芝生のすべり台へGO!!
手と足の力を使って上まで登り、まだ登っている途中のお友だちを応援したり、手を差し伸べて手伝う姿も見られました。
「3、2、1」の合図で皆で楽しそうに滑る子ども達でした♪
虫探しもしてバッタを見つけたお友だちもいましたよ!
はさみ一回切りをしたよ!(らいおん組)
はさみ1回切りを行いました。はじめにはさみを使う時の約束事や保育士がはさみの持ち方と開いたり閉じたりの方法を見せ、黒線が引かれた所を切っていく事を知らせました。
実際にはさみを持って上手く開くことが難しい子もいましたが、何回か切っていくうちに上手になっていましたよ!
最後まで集中して切ることが出来ました!
こいのぼり制作(らいおん組)
先週のこいのぼり制作では魚のウロコをのりで貼りました。一人ひとり模様が違うこいのぼりに仕上がり、今日はこいのぼりの目をクレヨンで色塗りをしていきました。完成すると「今日持ち帰ってもいい?」「お家に飾りたいなぁー」と完成した作品を早くお家に帰って見せたい子ども達でした!
こいのぼり集会で自分で作ったこいのぼりを持って参加したいと思います!
粘土あそび☆(らいおん組)
今日は子どもたちが楽しみにしていた粘土あそびをしました。粘土あそびは初めてだったので粘土の使い方や準備する物を確認していきました。
なにを作ろうかな?
粘土を丸めて雪だるまやパンを作っているよ!
クッキーを作ったり、車を作ったよ!
自分の好きな形を作って楽しい粘土あそびになりました。
「次はなにを作ろうかな?」と楽しみにしている子ども達です!
ドッチボールしたよ♪(らいおん組)
一人のお友だちが「ドッチボールやる人~!」と皆に声をかけると「やるやる~!」「仲間にい~れて~♪」お友達が集まりドッチボールが始まりました!「わ~っ、にげろ~♪」と楽しそうに、ボールから逃げる子もいれば「当ててみて~」とボールが来るのを待っているお友だちもいます。
ボールが当たったら投手交代。時間いっぱいまでドッチボールを楽しんでいましたよ。
真剣な表情です♪(らいおん組)
21日(木)に行われる修了式に向けて練習が始まっています!らいおん組さんにとっては初めての修了式への参加。ぞう組のお兄ちゃんお姉ちゃんのお手本を見ながら修了証書の受け取り方、立ち方、贈る言葉の練習をしましたよ。
いつもと違う雰囲気に真剣な表情も見られました。
修了式で歌う歌はなんと・・・らいおん組さんの大好きな生活発表会で歌ったあのうたです・・・♪
何のうたを歌うのかぜひ聞いてみて下さいね。
温かくなってきて園庭遊びも虫探しが頻繁に行われております!採った虫の観察も欠かさず行います。足が何本あるかな?なんで黄色いテントウムシもいるんだ!など発見がたくさんあるようです。
きりん組さんには内緒♪(らいおん組)
小声で「らいおん組さん~こっち来て~」と声をかけると「なに、なに~?」と覗きに来る子どもたち。牛乳パックや折り紙やのりを見て「何を作るの?」もうすぐ卒園するきりん組さんにプレゼントを作る事を子どもたちに伝えると作る~!と張り切っています。「この色がいいかな?」「わたしは黄色にする~」こそこそ小さい声できりん組さんに見つからないように、こっそりプレゼントを作る子どもたちです。
今日から3月!(らいおん組)
今日から3月ですね^^今日は3月生まれの誕生日会とひなまつり会を行いました。
ひなまつり会では、プロバンス音楽教室の方々が演奏を行いに遊びに来てくれました。
「うれしいひなまつり」の歌をピアノで演奏してくれて子どもたちも一緒に歌う姿が見られましたよ。
お誕生日会ではお友達にお祝いしてもらい、嬉しそうにしていました!
今週は、新しい園庭にも遊びに行きました~
ずっと園庭に遊びに行けるのを楽しみにしていたらいおん組さん。芝生の感触を確かめたり寝転がったり走ったり滑ってみたり・・・。思い思いに楽しんでいました!
また新しい園庭に出かけてたくさん遊ぼうね☆
今日楽しかったことは?(らいおん組)
カレーパーティーで使う人参とジャガイモの土を丁寧に洗い落とす作業を任されたらいおん組さん。「わっ、(水が)黒くなった~」「先生、人参の葉っぱ取っていいの?」おしゃべりしながら優しく丁寧に洗っています。早くカレーパーティーの日にならないかとても楽しみにしています♪遊道体操の様子です。今回はくま・らいおん・ぞう・きりん組の4クラス合同で2グループに分かれて参加しました。写真はみんなで長い蛇に変身~!しているところです。みんなで息を合わせて「よいしょ、よいしょ!」力を合わせ目的地の島(マット)目指して頑張っています!
ボールゲームしたよ(^^)
子どもたちからボールで遊びたいとリクエストがあったので、ホールでボール遊びをしました。ひとりひとりボールを持って上に高く投げたり、壁に向かって投げてみたり。ボールを一人で3個持つのに挑戦する子もいましたよ。最後は皆でボール運びゲームをしました。フラフープを使ってボールをゴールまで運ぶのに四苦八苦。お友達の「がんばれ~!がんばれ~!」の声援を受けながらゴールできると「やった~!」と皆で大喜びでしたよ。
何事も挑戦!(らいおん組)
園庭遊びでは様々な事に挑戦しているらいおん組さんです!時には体育で練習中の鉄棒だったり、大きく泥団子が作れるかな様々な事に挑戦していますが、今日はお友達みんなで「丸太渡り」をやってみました。
体育でも平均台渡りは練習中なので自信満々ならいおん組さんでしたが、「最初はカニさんみたいに歩いてみよう~」など自分たちで考えながら遊んでいましたよ。
片足ずつ歩くときはお友達や保育士に「手握って~!」と助けも求めていました。(笑)
これからもいろんな事に挑戦していきたいと思います!
クイズです。何を作っているでしょうか?(らいおん組)
さて、クイズです。子どもたちは何を作っていると思いますか?ヒント:色を塗っています。
ヒント:目を描いて、口や角を貼っています。
答えは・・・。鬼のお面でした~。新聞紙を丸め手作りの豆を作りながら、悪さをする鬼ならやっつけて、優しい鬼なら一緒に遊ぼうかな~と節分が来る日を楽しみにしている子どもたちでした。
くまぐみさんが遊びに来たよ!(らいおん組)
一月も終わりに近づいてきましたね!
らいおん組も、もう少しでぞう組になる!と少しずつ感じてきているようですよ^^
そんな中、幼児クラスのお部屋にくま組さんが遊びに来てくれました。初めて幼児クラスのコーナーで遊ぶくま組さんに、教具の使い方を自分たちから教えてあげるらいおん組のお兄ちゃんお姉ちゃん!
らいおん組さんが頼もしくみえました^^
もう少しで移行にもなるので、またくま組のお友だちと遊ぶのが楽しみなようです♪
見てないよ~(^0^)(らいおん組)
きりん組のお姉ちゃんに福笑いの遊び方を教えてもらいました。「これ、どこに置くの?」「目はここがいいんじゃない?」「鼻はこっちでいいかな?」「(眉毛が)ヒゲになった~(笑い)」目隠しをして見えない状態で顔のパーツを並べるはずなのですが‥‥。こっそり、見ているような(笑)
お友だちが並べている横で「それは口だよ」「もうちょと横~」とサポートしたり、完成した福笑いを見てアハハ!と楽しく笑ってる子ども達でした♪
発表会練習頑張ってるよ♪(らいおん組)
今日はゆたかこども園で発表会の練習を行いました。ホールより大きい場所での練習でしたが本番に向けて一生懸命頑張る姿がみられましたよ。
もう少しで発表会!保護者の皆様に頑張っている姿をみせる!と張り切っているらいおん組さんです。練習頑張った後の給食はおいしいな~^^
練習の合間に遊ぶコーナー遊びではブロックとパズル、アイクリップが人気です!○○さんレゴブロックしよーと自分たちでお友達を誘って遊んでいますよ。