沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

ゆたかブログ~公私連携型 ゆたかこども園日記~Yutaka Kodomoen blog

ヤッホー♪ つき1組

2020/07/08

 先週、ゆたかこども園の園庭に土山が完成しました!子ども達は園庭に行くと土山登りに夢中です。最初は、「高くて登るのこわい~」という子もいましたが、お友達が登る姿を見て「自分も登ってみる~」と挑戦する子が多く見られます。
 頂上に着くと「ヤッホー!高いでしょー」と嬉しそうに教えてくれる子ども達です。

 これからも、山登りだけでなく、泥んこ遊びなども楽しんでいきたいです。

おいしいね~♪つき1組

2020/06/30

 

 今日はネギを植えや園庭遊びをしました。園庭遊びを終え、着替えをしている途中に「お腹すいた~。今日の給食何かな~」という声が聞こえてきました。楽しみにしながらランチルームに行きました。

 

 今日のメニューは、冷やし中華!子ども達は、「ちょっとすっぱいけどおいしいね~」とお友達と話しながら食べていましたよ~♪この暑さにぴったりのメニューでした!

 

 そら組のお姉ちゃん、お兄ちゃんが残さずに食べる姿を見て、つき一組さんも残さないように食べていましたよ~

遊道体操楽しかったね~♪

2020/06/19

     今日は金曜日!月に1度の遊道体操がありました。
 子ども達は始まる前から「今日の遊道体操はどんなことをするんだろう~」と楽しみにしていました。

 今日は、そら組、つき組、ほし組合同で一緒にフラフープのお引越しと、綱渡り、ごろごろ転がったりとたくさん体を動かして遊びました♪中でも、綱渡りでは、お兄ちゃんたちと手を繋ぎ、落ちないようにドキドキしながら一生懸命渡っていました。
 子ども達は、終わった後も「楽しかったね~」と話しをしていました。

 家庭でも、お話を聞いてみてください~♪
 

えいごたのしかったね~♪ つき1組

2020/06/11

 

 今日は、木曜日!週に一度の英語がありました。
アルファベットの歌を歌ったり、人形を使って色々な単語を教えてもらいました~♪

 

 子ども達は、アルファベットの歌を自信満々に大きな声で歌っていました。単語は「大きい」「小さい」など果物を見比べて講師の先生の後に続いて、繰り返し練習しました!!

 

 部屋に戻ってからも「ABC~♪♪」と歌を口ずさむ子が沢山いて、「英語楽しかったね~!!」という子がたくさんいました。

 ご家庭でも、覚えた単語を聞いてみてくださいね!

かたつむりみつけたよ~♪

2020/06/03

 昨日今日と晴れていてとってもいい天気!!
園庭に行って、ストライダーやブランコなど風を浴びながら元気に走り回る子どもたち!

 花壇の方へ行くと、「先生~かたつむりみつけたよ~」と教えてくれました。かたつむりを観察しながら「かたつむりって何食べるのかなー?」とお友達と話したり、「でんでんむーしむし」と口ずさみながら観察を楽しんでいました。

 他にも、「かばまだら」の幼虫や、テントウムシを見つけていますよ~♪
 家庭でも、園庭には他にどんな生き物がいるか聞いてみてくださいね~!!

きょうはとってもいい天気~♪

2020/04/14

 「今日は晴れている~♪早くお外に行きたーい」と園庭遊びを楽しみにしている子ども達!!水筒を持って帽子をかぶって「園庭へレッツゴー」園庭に行くと、ブランコ、砂場、三輪車など自分の好きな遊びを十分に楽しみました。


 中でも今、夢中なのが「三輪車」です!
しっかりペダルに足をつけて、「ブンブーン」とこいでる姿がとてもかわいいです♡「明日も三輪車乗りいたーい」という子もいて三輪車が大好きな子ども達!!
 
 園庭でたくさん体を動かした後はみんなの大好きな給食!
おかわりもしてたくさん食べました~♪

何してあそぼうかな~ つき一組

2020/04/06

 朝の会が終わってお部屋に戻ってくると「せんせい~早く遊びたいよ~」とお部屋遊びを楽しみにしている子ども達!お部屋には、おままごと、レゴブロック、折り紙、紐通し等、があり自分の好きな遊びを見つけ楽しみました。
 おままごとでは、「先生、お弁当作ったよ~」とおいしいご飯を作ってくれ、「おいしい~ありがとう」というと、「ハンバーグも作ったよー」とおいしいご飯をたくさん作ってくれました。

 他にも、レゴブロックや折り紙などお友達と一緒にたのしみました。

 ご家庭でも、何して遊んだか聞いてみてください~♪

沢山遊んだよ! つき1組

2020/03/27

今日でほとんどの子達が登園最終日となりました。
朝の会では、そら組さんや他の園に行く子達と遊ぶのが最後だという事を聞いて「今日も沢山遊びたい」という声が聞こえてきたので、午前中は園庭遊びを全クラスで楽しみました。
そして給食では、そら組さんと一緒にお喋りを楽しみながら食べる事が出来ました。
憧れのそら組さんと一日楽しく過ごす事が出来たつき組さん。
優しく逞しいつき組さんも、もうすぐ憧れのそら組さんですね。
そら組でも沢山の経験を通してさらに大きく成長していく事を楽しみにしています♪

春休みの一日目♪ つき1組

2020/03/18

今日から1号さんが春休みの為、人数が減って少し寂しいつき1組さん。つき組合同保育を行うことになりにぎやかになりました。
そして、今日は村越先生と最後の体育も行いました。
友だちにボールを取られないようにしたり、耳で聞いて考えて行動するゲームも頑張りました。最後に2チームに分かれて相手の陣地に沢山ボールを投げるゲームも行いました。3回戦の接戦の末2対1で勝負が着くと悔しそうな表情を見せる姿も見られましたよ。勝ったチームは、「やったー3回!」。負けたチームは、「負けちゃった、あれ?」を行い、皆ニコニコで体育を終える事が出来ました。

つき1組さんの様子☆ つき1組

2020/03/10

今日は、朝から修了式の練習を行いました。修了式では、一人一人修了証書を貰い、そら組さんへのお礼の言葉を伝え、歌を歌います。
今日の練習では「お名前を呼ばれたら大きな声で返事をする。」「証書を貰ったら相手の顔を見てお礼を伝える。」この2つを頑張りました。みんな昨日よりも上手に証書を受け取ることが出来ていましたよ。
明日の朝も遊戯室で練習を行うので9時までに登園宜しくお願いします。

練習の後は、楽しい体育の時間。今日は先週に引き続きボールを投げる練習です。村越先生に「ボールは耳の横でサンドイッチ」と言われるとすぐに真似をする子ども達。「よーい、ピー!」の合図でみんな「えい!」と片手で投げる事が出来ていましたよ。最後にみんなでカニカニドッチボールを行いました。
春休みまであと少し…。最後まで沢山笑って楽しみたいと思います☆

大収穫♪ つき1組

2020/03/02

つき組さんに「謎の種を植えるよ!」と伝え、1月からどんな野菜が育つのか楽しみにしていました。
部屋に野菜の図鑑を置いたり、畑で植えているものと似ている野菜がないかお店で調査してくるよう声をかけると張り切って調べる姿が見られました。
そして、いよいよ収穫の日。朝の会で「野菜の名前分かった人いますか?」と聞くと「トマト」「サラダ」といろんな答えが聞こえてきました。女の子が図鑑で答えを見つけていたことを伝え、みんなでその図鑑を確認してみると「ほうれん草」の文字と畑の野菜と同じ写真が載っています。
「あの野菜はほうれん草なんだ!」とみんな大盛り上がり♪
収穫では、ほうれん草の根っこを掴み、保育教諭と一緒に「よいしょ!」と引っこ抜きました。
大収穫のほうれん草は、調理場さんで今度調理してもらう予定です♪
ご家庭でも今日のお話聞いてみてください☆

はみ出さずに塗るぞ! つき1組

2020/02/20

今日は、みんなで塗り絵に挑戦しました。
みんなで塗り絵に取り組むのは今回で2回目!
座り方や色鉛筆の持ち方を意識しながら綺麗に塗っていく子ども達。明日はお別れ遠足があるのでお弁当の塗り絵を選ぶ子が多く、「おにぎりの中に梅干し入れる」と友だちと話しながら楽しく塗っていましたよ♪
連絡袋に入れて持って帰るのでお話聞きながら見てくださいね。

明日は子ども達が楽しみにしているお別れ遠足です♪
お弁当作りと8時35分までの登園を宜しくお願いします★

リトミック♪ つき1組

2020/02/12

月に1回のリトミックの日。
まず初めに音楽に合わせてボールを隣の人に渡していくボール運びを行いました。途中でリズムから遅れると少しスピードを速めリズムに追いつこうとする姿が見られましたよ。
次にタンバリンをハンドルに見立て列車遊び。4人でペアを作り音楽に合わせて進みます。そして、ピアノの低い音が鳴ると足を開いて一番後ろにいた人が潜って次の運転手になります。
友だちの足のトンネルをみんなニコニコで潜り抜けていました。

今週からつき組さんの進級に向けての取り組みが始まっています。朝は保護者と玄関で「行ってきます!」をして一人で朝の準備。朝の会で子ども達に「自分で朝の準備できた?」と聞くと「ちゃんと出来たよ!」「一人で出来た!」と嬉しそうに答えていました。
そして、今日からお箸での給食がスタートしました。まだまだ苦手な子もいますが、サポートしながら少しづつ自分で使えるように練習していきたいと思います。

最近のつき1組さんの様子♪ つき1組

2020/02/03

先週の金曜日に1月生まれの誕生会がありました。
今月は、つき1組さんが担当という事で、出し物で何を行うのか子ども達と相談をしてダンスを踊ることに決まりました。
ダンスの曲も子ども達と話し合い「鬼のパンツ」と「おしり探偵」を踊ることに決定!
ノリノリでダンス練習を楽しむ子ども達。本番もとても楽しく、元気よく披露することが出来ていましたよ。是非ご家庭でも子ども達の可愛いダンスを見せてもらって下さい♪
そして今日はゆたかこども園の節分の日。自分達で色を塗って作った鬼のお面を被り、豆まきを楽しむ事が出来ました。
鬼のお面を持ち帰るので色の塗り方やはさみの切り方等も見ながらお話聞いてみてください☆

ドッチボール対決! つき1組

2020/01/24

つき組さん合同でクラス対抗ドッチボールを行いました。
ドッチボールは、ルールが沢山あるので頭も体も使います。普段の園庭遊びでドッチボールをしている子たちは、上手に逃げたり投げる事が出来ていました。初めての子たちも上手な友達を見たり、保育教諭のアドバイスを受けながら一生懸命参加していましたよ!
今日は、3回勝負を行いました。
1回目は、つき1組さんの勝利。2回目は、つき2組さん。
3回目は、つき組の先生全員VSつき組さん。結果は、つき組さんの勝利!!
夏のように暑い一日でしたが、水分補給を行いながら楽しく体を動かす事が出来ました。
そして、ドッチボールの後はみんなお楽しみのお弁当会です♪沢山動いて汗をかいたので、いつもより食べるスピードが速かったつき組さん。
今日も美味しいお弁当作りありがとうございました★

まけないぞ! つき1組

2020/01/16

今日は、じゃんけん列車とチーム対抗ドミノゲームを行いました。
じゃんけん列車は、今まで何回も行ったことがあるので簡単にルールを確認してゲームスタート!最後の長い列車が出来るとみんなニコニコと楽しそうしていて、1番になった子には拍手を送る姿も見られました。
次に、チーム対抗ドミノゲームを行いました。チームのお友達と協力してどれだけ長く繋げられるかを競いました。何度も倒れてしまいますが、子ども達は「大丈夫。頑張ろう!」と倒れたら直すの繰り返しで負けないよう力を合わせて頑張っていました。
1回目の勝負では、1グループさんの勝利。次は、先生達も仲間に入り、作戦を立ててからゲームスタートです。作戦通りさっきより長くできたドミノを見て「凄い!勝てそうだ。頑張ろう!」と友達と声を掛け合っていました。そして2回目の勝負は、2グループさんの勝利。結果は1対1で引き分けとなりました。
友達との話し合いが上手になってきたつき1組さん。今後も友達と協力して行うゲームを行いたいと思います。

のびのび~♪つき1組

2020/01/07

大きな行事や長い冬休みも終わったのでつき1組さんはのんびりと楽しく過ごしています。園庭遊びでは、発表会で取り組んだ大縄やフラフープ、短縄に挑戦する姿が見られ、さらに上達している子の姿も見られました!
また、室内遊びではクラスで初めて正月遊びに取り組みました。ルールや使い方をみんなで確認し正月遊びスタート♪
「コマ名人になるためには、紐を上手にまくまきまき名人になっらないといけないよ」と声をかけると皆一生懸命コマの紐をまくところから頑張って挑戦していました。
かるたや絵合わせカードでは、お友達と順番を決めたり教え合いながら楽しむ姿が見られましたよ。
体育では、側転に挑戦しましたよ!今日は自分の回りやすい向きを見つけようという目標で取り組みました。
子ども達にも正月遊びや体育のお話聞いてみて下さいね☆

もうすぐクリスマス♪ つき1組

2019/12/23

今日も元気に登園してきた子ども達。朝の会で「発表会の感想をお母さん、お父さんに聞いたー?」と聞いてみると「可愛かったよって言ってた!」「かっこよかったよって言ってた」と皆ニコニコ。「美味しいご飯食べに行った?」と聞くと「スシロー行った!」「お菓子たくさん買ってもらったよ

」「レストラン行った!」と嬉しそうに報告してくれました。発表会が終わって、さらに大きく成長した子ども達。これからも楽しみですね。

さて、今日はもうすぐクリスマスということでサンタさんのブーツ制作を行いました。しっかり保育教諭の話を聞いて一つ一つ丁寧に仕上げていく子ども達!最後に可愛いクリスマスの絵も描きました。
明日は皆が楽しみにしているクリスマス会があります。今日作ったブーツは、明日持ち帰る予定なのでお楽しみにしていてくださいね♪

どうぞのいす♪ つき1組

2019/12/12

今日のオペレッタの練習は、初めて小道具を持って行いました。いつもは持っていると思って練習していたので、いざ持ってみると「あれどうするんだっけ?」となってしまう子の姿が見られました。でも数回練習をしたらすぐに覚えることが出来ていましたよ。
発表会が近付くにつれて上手になっていく子ども達。今日は、今までの練習の中で一番大きな声で歌うこともできました。練習が終わった後に1人がオペレッタの歌を歌いだすとつられて周りにいる子もみんな歌いだす可愛い姿も見られましたよ!


練習を頑張った後には、2階のコーナー遊びを楽しみました☆
子ども達にも今日の出来事を聞いてみて下さい♪

合同演目の練習♪つき1組

2019/12/04

今日は、つき組合同で発表会の練習を行いました。フラフープチーム、大縄跳びチーム、縄跳びチームに分かれて練習。30分真剣に練習すると皆上達し、自信を持って練習に取り組む姿が見られましたよ。
来週の月曜日は、初めてのリハーサルがあります。
クラスのオペレッタは、段々仕上がり、歌を覚えて歌う姿も見られるようになってきました。つき組さんは、他に今日練習した「合同演目」と「初めの言葉・歌」もあります。まだまだ練習することが沢山ありますが、子ども達の成長を感じられるような発表会になると思います。お楽しみに♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16