沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

ゆたかブログ~公私連携型 ゆたかこども園日記~Yutaka Kodomoen blog

出来るようになってきたよ! つき1組

2023/03/02

まだまだ正月遊びに夢中の子ども達。
つき1組さんにはコマ名人、けん玉名人、あやとり名人がたくさんいます!
今日のコマ遊びでは手に乗せて回せる子もいましたよ。
そら組さんの部屋で過ごしている子ども達を見ていると、すごく頼もしくなったなと感じます。さあ、明日も沢山遊ぶぞー!

☆今日の制作☆ つき1組

2023/02/21

今日はひなまつりに向けて制作をしました!

折り紙でお内裏様とお雛様の洋服を作ったり、貼り付けしたり、楽しんで制作を行いましたよ~。

ひなまつりに期待を持っている子ども達です☆

抜けたー!! つき1組

2023/02/13

つき組さんが育てていた、ブロッコリーとカブが収穫の時期を迎えました。ブロッコリーは包丁で根元から切るところを見て、カブは子ども達の出番!「小さいカブ取れた」「こっちのは大きいー!」と会話を楽しみながら収穫していましたよ。


収穫の後はごしごし泥を落として洗います♪
綺麗に洗ったカブは調理場さんに届けました~☆

食べるの楽しみだね♪

いらっしゃいませー! つき1組

2023/02/03

来週は子ども達が楽しみにしているお店屋さんごっこが開店します!

今日はお金の種類や値段の読み方、数え方を保育教諭と一緒に確認したり、売り手と買い手に分かれてクラスで制作したマクドナルドで模擬お店屋さんごっこを楽しみました。
友達と協力しながらハッピーセットの準備をしたり、「いらっしゃいませ!」「500円になりまーす」と上手に接客していましたよ。
来週のお店屋さんごっこではマイバックも必要なのでご準備をお願いします☆

お面作りをしたよ! つき1組

2023/01/26

2月の豆まきに向けて鬼のお面作りをしました♬

一人ひとり、思い思いの作品を作り、個性溢れるお面が仕上がりました~☆

2月の豆まき、鬼さんをやっつけられるかな~??

楽しみですね♬

読んでもいいですかー? つき1組

2023/01/18

お絵描きが大好きなつき1組さん。

室内遊びが始まると自分の描いた絵を持ってきてお集まりの場所に座り出す子ども達。すると「読んでもいいですかー?」と一人の子が話し出しました。なんと自分で作った紙芝居の読み聞かせが始まったのです!
ストーリーも描いた絵に合わせながら話していく可愛らしい姿が見られましたよ。自分達で遊びを発展させていくのが上手な子ども達。明日はどんな事が起きるのかな~♪

これかな? つき1組

2023/01/10

サンタさんからプレゼントでもらった「カラフルモンスターヒントかるた」にみんなで挑戦しました!

3つのヒントを聞いてどのモンスターか?探していくかるたゲーム。「これじゃない?」「でも足が無いって言ってたよ」「じゃあこっちかな?」と友達同士ヒントを思い出しながらモンスターを探していましたよ。
今回はペアのお友達と協力し挑戦したので、一番多いチームで18枚も見つける事が出来ていましたよ!
カラフルモンスターヒントかるたは3つの遊び方が出来るので、是非お家でも子ども達と競ってみて下さいね♪

何回もできるよ! つき1組

2022/12/26

最近つきぐみさんに大人気のあやとり。一人技のパンパンほうきも上手ですが、次に上手なのが二人あやとりです♪
「一緒に二人あやとりしよー」と友達を誘い楽しむ子ども達。最初は、保育教諭に教えてもらいながらやっていたのが今では失敗することなく繰り返し出来るように!!さらにスピードも速くなっていますよ。

毛糸があれば出来るので是非ご家庭でも子ども達と一緒にあやとりに挑戦してみて下さい☆

いつもありがとう♪ つき1組

2022/12/16

今日は、月に1回のお弁当会の日。リトミックで体を動かして、お部屋で沢山遊んだら子ども達のお腹はペコペコ。
「今日のお弁当は雪だるまだよー!」「おにぎりにお顔があるよ」と友達同士で楽しく話し合いながら食べていましたよ。お箸を使って食べる子も増えてきました。1月からは給食でもお箸を使って行こうね☆
お弁当作りありがとうございました。
また、来月もよろしくおねがいします!

最近のブームは… つき1組

2022/12/06

つき1組さんの最近のブームは、、、

お絵描きと写し絵がブームです♪

12月はクリスマスがあるので、お部屋にはクリスマスにちなんだ写し絵が用意されていて、子ども達も喜んで描いています♬

また、毎日のようにお絵描きを楽しんでいて、日々絵が上手になっている子も増えてきましたよ~♪

上手に出来たよ! つき1組

2022/11/28

発表会練習を頑張っているつき1組さん。今日はオペレッタ「うらしまたろう」に出てくるお魚のなぞり絵を行いました。上手に紙を押さえながらなぞっていく子ども達。少し間違っても消しゴムで消して頑張っていましたよ。
今度はクレヨンで色塗りをしていこうね~☆

竜宮城に出てくるお魚は、子ども達が好きな海の生き物を選んでくれました。どんなお魚がいるのかお楽しみに!

☆今日のリトミック☆ つき1組

2022/11/17

今日のリトミックは、、、

楽器遊びを行いました!

カスタネット、タンバリン、鈴を使って
秋の曲「虫のこえ」「こぎつね」の曲に合わせて
演奏しました~☆彡

楽器に興味津々の子ども達!!
「楽器たのしかったね~!」との声もあったので
次回出来る日を楽しみに~♪

頑張った~! つき1組

2022/11/09

つき1組さんでは、11月に入ってから発表会に向けての取り組みが始まっています!教室では、オペレッタや遊戯の曲を流し楽しんで踊っている子ども達。今日は、オペレッタのそれぞれの役に分かれて立ち位置や動きの確認をしましたよ。子ども達は覚えるのが早いのでオペレッタの前半部分まで練習ができました。
沢山練習を頑張った後はのんびりタイム~☆皆でごろんと床に転がって少し休憩しましたよ~♪

手を広げてバランス♪ つき1組

2022/10/31

今日は体育でマットと平均台に挑戦です。久しぶりの平均台に緊張し、体が固まってしまう子もいましたがゆっくりバランスを取りながら最後まで進むことができましたよ!
マットでは、補助なしで上手に前回りが出来るようになったつき組さん。今日は前回りの後すぐに立つ練習を頑張りました。
毎週色んなことに取り組む中で、自分に自信を持って挑戦できるようになってきました!
来週の体育も頑張ろうね☆

可愛く作れたよ~!! つき1組

2022/10/21

もうすぐハロウィンですね♪

来週の英語の時間にセイラ先生とハロウィンパーティーを行う予定なので、どのクラスもハロウィン制作で盛り上がっています。つき1組さんでは、帽子とお菓子を入れるカバンを制作中…。
どんな絵を描こうかどんなデザインにしようか友達と話し合いながら進めていく子ども達。
完成した作品を見て友達の作品を褒めたり、自分の作品のこだわったところを説明したりする姿が見られましたよ。
制作した作品は来週持ち帰る予定なのでお楽しみに!

今日の英語は何するかな~ つき1組

2022/10/12

毎週のお楽しみ英語の日。
今日は、新しい歌に合わせて顔のパーツの単語を教えてもらいました。セイラ先生の動きや言葉をよく聞いて楽しんで真似していましたよ。最後に子ども達のリクエストで形の単語を教えてもらいました。「ダイヤモンド」の形を手で作るのが好きなつき1組さん。是非子ども達にどうやってダイヤモンドを作るのか聞いてみて下さい☆

かごをめがけて~ジャンプ! つき1組

2022/10/03

今日はつき2組さんと一緒に玉入れに挑戦!!
かごをめがけてボールを投げていく中で、投げ方や投げる位置等を考えながら楽しんでいましたよ♪
また、結果発表では勝敗を気にする姿や自然と「がんばれー!」と応援をする姿など運動会前には見られなかった姿も見ることができました。
運動会を通して一回り成長したつき1組さん。これからも友達と協力しながら色んなことに挑戦し楽しんでいこうね☆

上手になったよ!

2022/09/21

先週からリハーサルを頑張っていた子ども達。今日は久しぶりの園庭遊び♪友達と一緒にリレーや砂場遊びを楽しんでいる子の横で短縄に挑戦している子を発見!!
「凄いね。縄跳びの練習してるの?」と尋ねると「そうだよ!そら組さんは運動会でなわとびするよね」「村越先生と体育で縄跳びの練習したよね」と話す子ども達。跳ぶ時に前に進まないように気を付けて跳んだり、繰り返し回して飛べるよう練習を頑張っていましたよ。
そら組さんの頑張っている姿を見て刺激を貰ったつき1組さんでした。

今日はリトミック~♪ つき1組

2022/09/09

今日は待ちに待ったリトミックの日!

ピアノの音に合わせて「カエル」「クマ」「ワニ」「うさぎ」「とんぼ」になりきって楽しく身体を動かしましたよ~☆彡

最後に運動会で踊るお遊戯を元気よく歌って踊りました♪

タイミングを合わせて♪ つき1組

2022/09/02

皆が楽しみにしている遊道体操の日!今日はカラーカップを使って自分の前にあるカップを「あーか。せーのではい!」のタイミングに合わせてタッチするゲームを行いました。
合図をよく聞いてタッチしていく子ども達。途中から色が2つになったりとレベルアップしながらも頑張って挑戦していました。また、最後には言葉遊びにも挑戦。「あ」のつく2文字か3文字の言葉を考え、交代ずつ答えていきます。中々思いつかない子には「冷たくて暑い時に食べたくなるもの」などヒントを出しながら楽しみましたよ。是非お家でも挑戦してみて下さいね♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16