沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

みんなの思い出を描いてみよう!(ぞうぐみ)

2025/03/25

3月もあっという間に月末に入り、ぞうぐみさんとして生活する日も残りわずかとなりました。

昨日の帰りの会や今日の朝の会ではぞうぐみでの思い出を子ども達と振り返ってみました!




様々な思い出が出てくる中、その中で自分が思い出深く感じる1つを絵に描いてみよう!と言う事になりました!


始めは「楽しいことがありすぎてどうしよう!」と考える姿や「ねえ!○○は何描くの?」と友だち同士見せ合う姿も見られました!


いざ、自分のイメージを描いてみると「これも楽しかったね!」「動物園にはらいおんもいた!」と子ども達との思い出振り返りトークにも花が咲いており、保育士も「あっという間だったね、、」としみじみ、、、。


完成した絵は今日お家に持って帰ります!

どんな思い出を描いたのか是非こどもたちからのお話聞いてみてくださいね!

卒園式見学会(ぞうぐみ)

2025/03/14

今日は今週土曜日に卒園式本番を迎えるきりん組さんの卒園式練習を見学しました!時々ホールで練習している姿は見ていましたが、「卒園式ってどんなことをするの?」と興味深々なぞう組さん。椅子に座って観客役として参加しました!


きりん組のお兄ちゃんお姉ちゃんが演奏する合奏はぞう組さんが触れている鍵盤ハーモニカや、大きな太鼓、木琴等いろんな楽器があり、どの楽器も一生懸命演奏する姿を全集中で見ていました!

感想を聞いてみると「うん!かんぺきだった!」とニコニコ!

「来年のこの時期にぞう組さんもこんな風に演奏するんだよ!」と教えられると「えーー!出来るのかな!」「どきどきだ!」と既に楽しみな様子でした!



その後は卒園証書の練習やお歌の練習を見学しています!

「こんな風に卒園証書を貰います!」本物の卒園証書をあこがれの眼差しで見ています!

ぞう組さんも、もうすぐきりん組さん。今日頑張って練習していたお兄ちゃん、お姉ちゃんみたいにかっこいいきりん組さんに慣れたらいいね!そんなお話をしながら振り返るぞう組さんです!

たくさんジャガイモ取れたよ!(ぞう組)

2025/03/04

 今日は伊良波の方にある畑に「じゃがいも」とブロッコリー」を取りに行きました(*^▽^*)
 「今日どのくらい採る?」と聞くと「たくさーん!!」とやる気満々のぞう組さん。雲行きが怪しく、すこーしだけ雨が降っていましたが、何とかブロッコリーとじゃがいもを採ることが出来ました。

 途中凄い雨が降って外でお弁当を食べる事は出来ませんでしたが、帰りの車の中で「たくさん採れたね」「楽しかったね」と感想を言い合っていましたよ(#^^#)



頑張って作ったよひな祭り!!(ぞう組)

2025/02/18

もうすぐひな祭りという事でぞう組ではひな祭り製作をしました今回の製作では指先をたくさん使うので少し苦戦するかなと思いましたが、そんな事なく友だちと楽しそうに作っていました




おだいりさまとおひなさまの顔は自分達で頑張って描いていましたよ(^^)

出来上がり次第飾っていくので楽しみにしててくださいね!(^^)!

鬼はこっそり逃げていく??(ぞう組)

2025/02/05

子どもたちの年に1回のお楽しみ??いえ、ドキドキが止まらない子どもたち…。
とよみ保育園にも鬼がやってきました!!
「食べすぎ鬼を退治する!!」
「怒りん坊鬼を退治する!!」
と、それぞれの鬼を退治すると、意気込んでいた
ぞうぐみさん。
いざ、鬼が現れると「鬼は外~!!」とは中々言えず逃げる子どもたち…
追いかける鬼も、さいごは保育士につれられ、驚かせたことに「ごめんなさい~」、と謝り、仲良くすることができましたよ! 最後は皆で鬼と写真を撮り
おともだちも、みんな仲良くあそぶことを約束しました!! 頑張った♪強くたくましくなったね、ぞうぐみさん♪

全集中!線のワーク!!(ぞうぐみ)

2025/01/23

今日は線のワークをしました!
久しぶりの線のワークなので「どこまでかいたかな?」「えんぴつの持ち方はどうだったかな?」とゆっくり確認しながら進めていきました!
線のスタートとゴールが決まっており「まる スタートで星ゴール!」と唱えながら子ども達は集中モードで線をなぞりました!今日は楕円と円が混ざっていましたが頑張って書いていましたよ!
書く時も説明を聞くときもかっこよくなってきたぞう組さん!「きれいにかけたでしょ!?」とニコニコで見せてくれる姿にもほっこりです!!

2025スタート☆(ぞうぐみ)

2025/01/10

あけましておめでとうございます。

久しぶりの再会で子ども達同士毎日会話が
弾んでいるぞうぐみさんです♪
お正月遊びをきっかけにコマ回しブームが来ている
子どもたち!!自分達でコマの紐を巻いたり、回したり
段々と上手になっています。
福笑いやけん玉、カルタなどもし、新年から
みんなの可愛い笑い声が響いています♪

発表会に向けても毎日練習を頑張っています(*^^*)
本番を楽しみにしていて下さいね♪
本年もどうぞよろしくお願い致します。



メリークリスマス!!(ぞうぐみ)

2024/12/24

今日はクリスマスイブ!ぞう組さんはらいおん組やきりん組と一緒にお誕生会とクリスマス会を楽しみました!
今年のクリスマス会もみんな素敵なワンポイントを着けて朝から楽しみにしている様子でした!
今年は初めて本物のキャンドルを持ち火を灯してもらいました☆

みんなお約束を守りながら女神様から灯を貰うことが出来ました


その後はなんとサンタクロース登場!!?
みんな大喜びです!!
質問コーナーを楽しんだりみんなで記念写真を撮り、なんと素敵なプレゼントを貰いましたよ!
中身は何かな⁉お家で開けてみてくださいね!!

最後に「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をうたい「来年もまたきてね!!」と、サンタさんを見送りました!

メリークリスマス❄みんな素敵なクリスマスを過ごしてね~

こねこねムーチー作り!(ぞうぐみ)

2024/12/12

先日(10日)にみんなでムーチー作りをしました!
ステキなエプロンと三角巾を着けて準備万端!今回は“紅芋ムーチー”を作りました!
真っ白な粉と紫色の粉とお水が混ざると少しずつ塊になっていきます。その様子を見て「さらさらじゃなくなってるー!」「かたそうだね!」と興味津々です!
「耳たぶくらいの硬さがちょうどいいんだよ!」と始めに伝えていた為「耳たぶになった?」と気にかける子もいました!
いい柔らかさになると小さな丸にして一人一人に配りました!それを楕円形に伸ばしていよいよ葉っぱに包む作業です!
保育士の包み方を真似ながらゆっくり丁寧に包みました!
園庭で蒸してもらい、美味しそうなムーチーが出来上がりましたよ!

劇団バクを観劇したよ~!!(ぞうぐみ)

2024/12/02

今日は劇団バクの方が来て下さり「手袋を買いに」を観劇しました♪

朝からドキドキワクワクが止まらない
子ども達!!
舞台が出来上がるのをジーっと部屋から
見ていた子どもたちです!!

劇が始まってからも話の展開に

口を手で押さえ、固唾を呑んで見ていました!!


話の展開を子ども達に聞いてみて下さいね(^^)

最後は名残惜しそうにハイタッチを

していましたよ!!

かわいい芽が出てきたよ!(ぞうぐみ)

2024/11/20

カレーパーティーに向けて、先日人参の種を植えたぞう組さん!
交代ずつ水かけをしていきながら

「どんな葉っぱが出てくるかな?」「もう出てくるかな?」

とお部屋の窓からのぞきながら見守っていました。
しばらくすると可愛しい緑色の葉っぱがニョキっと生えており、ぞう組さんは嬉しそうにその芽に話しかけたり、お水をあげたりしています!

「人参なのにオレンジがないね!」と不思議そうな声もきこえます!
みんなが普段食べている人参がどのように育つのか子ども達と観察しながら大事に育てたいと思います!

おいしい人参になりますように!!

ドッヂボールをしたよ♪(ぞう組)

2024/11/08

今日はクリーンアドベンチャーに行く予定でしたが

あいにくの雨模様…でも元気がいっぱい!!
な、ぞう組さん♪
ホールでドッヂボールをして遊びました!!
男の子VS女の子で行いましたが大接戦!!
ボールを取ったり、投げたり、格好も様になって
きていますよ(^^)

最後に先生と男の子で対決したい!!との
ご要望で…(笑)
対決をしましたが、そこはもちろん?!

保育士の勝ち!!
室内でしっかりと楽しむことが出来ました!!


ジャガイモを植えたよ!!(ぞう組)

2024/10/28

今日はカレーパーティーで使うジャガイモを植えました!!ジャガイモを見た子ども達は「なんか出てる」「この緑なに?」と普段見れないジャガイモの姿に興味津々の様子でした。

しっかりジャガイモを植える向きや置き方を教わり、二人一組で「こっちだよ」「向きが反対だよ」と仲良く協力しながら上手に植える事が出来ましたよ(≧▽≦)
 

☆ぞう組の製作でペットボトル(R-1程度の大きさ)を使用するので、11月5日(火)までにラベルを剥がした状態で持ってきて下さい。

おいしそうでしょ!!(ぞう組)

2024/10/17

昨日は子ども達が楽しみにしている月に一度のお弁当会でした!作ってくれたお弁当を早く食べたくて、お弁当会早くしようよ!」とワクワクした様子でした!
お弁当を開けると、美味しそうなおにぎりやおかずが出てきて、笑顔がこぼれる子どもたち!「卵いれるの手伝ったよ!」「オバケのおにぎりだった!」とお弁当を見せ合って大盛り上がりです!
いつもと違う場所で大好きなおかずをお友だちと一緒に食べる弁当会。「次の弁当会も楽しみだね!」とお話ししました!
いつもお弁当作りありがとうございます!

むずかしいなあ…でも頑張るぞ!(ぞうぐみ)

2024/10/04

10月より食事時にお箸を使い始めました!!

「難しいな~」

「お家のは〇があって指を入れるところがあるのにぃ~」

と、言いながらも頑張って食べ進めています!


お箸導入初日にゆし豆腐をお箸で
一生懸命食べている姿には思わず笑ってしまった
保育士達でしたが、頑張る前向きな気持ちを
大切にしていきたいです。



先日配信しました通り、園で使用するものは

補助がないタイプの物になります。

ご家庭でも少しずつお箸に

チャレンジしてみて下さいね♪

皆でお箸マスターになるぞ~!!

パタパタ!新技チャレンジ!(ぞうぐみ)

2024/09/25

今日の体育では「パラバルーン」をしました!
以前楽しんだ「まんじゅう」や「メリーゴーランド」など様々な技をやってみました!大きなバルーンをみんなで息を合わせながら広げたり膨らませたり!


そんなぞう組さんに体育の村越先生が新しい技を教えてくれました!
いつものように膨らませ、中に入り、おおきなまんじゅうを作ると、、、

運動会当日には「新しい技」も

披露したいと思います‼
お楽しみに♪

やる気満々☆(ぞうぐみ)

2024/09/12

運動会の練習も少しずつですが始まりました!

パラバルーンにチャレンジ!!
すぐにでもバルーンを揺らしたい…引っ張りたい気持ちを
グッとこらえ、保育士の話しを聞き
頑張っている子ども達♪
皆で声を掛け合いながら
「ごしごし!」「バタバタ!」と、

頑張っています♪

中でもバルーンの中に入るのが好きなようで
入る度に「きゃあー♡」と、可愛い
声がします(笑)


皆で力を合わせながら頑張りたいと思います!!


また、練習の様子をお伝えしますね♪

皆で頑張るぞおー!!

楽しかったボディペイント♪(ぞうぐみ)

2024/09/03

先日ボディーペイントをしました☆

始めは手に絵の具をつけ遊んでいましたが…だんだんと遊びもダイナミックになってきた子ども達…。
腕や顔に絵の具をつけ始め保育士も子どもも絵の具まみれ…

混色にも気づき、段ボールにはステキなアート作品も出来上がり絵の具遊びを楽しむことが出来ました!

他のクラスのお友だちが、ぞう組の子どもたちを
見るたびに「オバケ…」と、驚いていました(笑)

少し早い?ハロウィンのようになってしまいましたが
全力で遊び、大喜びのぞうぐみさんでした♪
準備等のご協力ありがとうございました☆

右見て~左見て~もう一度右を見て~(ぞうぐみ)

2024/08/23

先日、交通安全指導を受けました。

信号の渡り方や歩道の歩き方など警察官の方に教えて頂き、

食い入るように見ていた子どもたちです。


警察の方からのクイズで
「一度なくすと戻らない大切なものはなんでしょう?」
と、言うクイズが出たのですが、それに対し…
「信号機!!」と、まさかの回答…^^;(笑)

ですが、命の大切さを教えてもらい

とても貴重な学びとなりました。



警察官の方から、紙芝居や交通安全の

パンフレットを頂き、大喜びだったぞうぐみさんでした。

交通安全のルールやマナーを守り

安全に生活できるようにしていきたいです!!

夏だ☆最高だぁ~!!(ぞうぐみ)

2024/08/13

水遊びやプール遊びが大好きなぞうぐみさん♪

先日、水遊びをしたのですが、
「強い水鉄砲持ってきた!」「先生にかけるから!!!」
と、意気込んでいる子ども達。(笑)
園庭ですべり台をしたり、走り回ったり
保育士に大量の水をかけたり、大満足だったようです☆
「水遊びめっちゃ楽しかった~!!」と、
大満足なぞうぐみ…そして全身ずぶ濡れな

職員でした!!(笑)

今後もまだまだ夏を楽しみたいと思います♪

※明日も水遊び予定なので水遊びの用意を

お願い致します!!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10