Toyomi nursery school blog
いろとりどり!フルーツバスケット!(くまぐみ)
11月も終わりに近づき、もうすっかりお兄さんお姉さんなくまぐみさん!集団遊びを楽しんでみよう!という事で、以前らいおん組さんと楽しんだお引越しゲームで使用したフルーツを使ってフルーツバスケットにチャレンジしました!
ルールのある遊びだったこともあり始めは苦戦していましたが少しずつ慣れていきました!最後の方では2種類のフルーツを呼ばれても自分で移動できるようになりました!円の真ん中では「どこだ!どこだ!」と大盛り上がり!
「ここ!(椅子が)あるよ!」とお友だちに教えたり、「見て!いちご!いちごすきなんだー」と自分のフルーツを見せ合う姿も見られ、微笑ましかったです!
お部屋遊び楽しいな♪(くまぐみ)
お部屋遊びも大好きなくまぐみさん。お友だちと一緒に遊ぶことが大好きで
「ブロック一緒にやろう!」「これ貸してー!」などと
やりとりしながら遊んでいます。
ブロックコーナーでは、、
とても上手なお家ができていました!
お人形のブロックを使ったり、
「どっちが大きく作れるかなー?」と
お友だちと遊びを楽しんでいますよ。
上手に遊べる姿を見て、驚く保育士たちでした。
他にも、遊び方が難しいお友だちがいると、こうやってやるんだよ!と
教えてくれていますよ♪
お家でもどんな遊びをしたか、聞いてみて下さいね♪
お弁当会!!(くまぐみ)
みんなが楽しみにしていたお弁当会!
「明日はお弁当会だよ!」と前日の帰りの会でお話しすると
「やったー♪」「楽しみー♪」と喜ぶ子ども達!
お迎えが来ると、すぐに「お弁当会あるからねー!」とお話ししている姿が見られましたよー。
今日は、登園すると「○○ちゃんは何のリュック?」と見せ合いをしているお友だちもいました。
そして!今月からは、らいおん組さんに向けて水筒での水分補給やおやつの際には、トレーを使って牛乳を自分で運ぶなどして、配膳も行っています。次年度に向けて、一歩一歩成長しているくま組さんですよ。
今回のお弁当会ではお弁当リュックを持って来てリュックやおしぼりの扱いをお話ししました。上手にリュックからお弁当をとりだしたり、しまったりしていました。
お忙しいところお弁当作りとお弁当リュックの用意をしてくださりありがとうございました!子ども達も喜んでもりもりと食べていました。次回も宜しくお願いします。
ハロウィンパーティー♪(くまぐみ)
数日前からハロウィンパーティーを楽しみにしていた子ども達!!当日は朝から、仮装や飾りにテンションが上がりまくりでしたね(^^♪
子ども達も仮装をしてかぼちゃおばけになったり、コウモリに変身してとても嬉しそうでした!いざハロウィンパーティーが始まると、講師の先生の仮装にビックリしている子もいましたがすぐに「魔女だ!」や「先生かわいい~!」などの声が聞こえてきましたよ(^^)
始めに'トリックオアトリート'の言葉も教えてもらい、おかしをもらう際には、トリックオアトリートとありがとうも英語で言う事ができました~☆彡
最後は英語でハロウィンの絵本を読み聞かせしてもらい、みんなで楽しみました(^^♪
コスチュームの準備ありがとうございました!
落ち葉を拾って・・・♪(くま組)
園庭遊びでは、落ち葉を拾ったり
木のみを見つけるのが好きなくま組さん!
そんな姿を見て、、、自分専用のカバンを作って
秋探しをしてみよう♪とひらめいたので、
牛乳パックのカバンを持って秋探しをしました!
沖縄はまだまだ暑さが続いていますが・・
その中でもトンボがとんでいるのに気付いたり
黄色や赤の落ち葉がたくさん落ちているのを見つけ、
嬉しそうに拾い集めて秋を感じていました♪
たくさんの落ち葉の中から自分のお気に入りの
綺麗な落ち葉を厳選している子や
かばんいっぱいにたくさーんつめている子!
それぞれに楽しんでいました(^^)/
そして、拾い集めた落ち葉を使って・・・
フクロウさんを作りました☆彡
たくさんのフクロウに見守られて
秋の訪れを感じているくま組さんです!
ハロウィンぬりぬり!(くま組)
10月といえばハロウィン!月末のハロウィンに向けてみんなでジャックオランタンに色塗りをしました!
自分の好きな色のクレヨンを手に取り、真剣な眼差しで色塗りをしています!

みんなのジャックオランタンはハロウィンのカバンにしたいと思います!楽しみにしていてください!
秋まつり♪
19日にうさぎ組・くま組・ANEEXの3クラス合同で秋祭りを行いました。
くま組さんは朝からいつもと違う可愛い洋服にテンション上がりまくりでした(^^)/秋祭りでは、魚釣りゲーム・ボウリング・ワニワニパニックなどの様々なゲームがありました!自分のやりたいゲームに積極的に参加していましたよ(^^♪
中でも特に人気があったのが魚釣りゲームで、自分で釣った魚を容器に入れて持ち歩きお友達と見せ合いっこをしたりして楽しんでる姿が見られました(^^)
ゲームコーナーでは、きりん組のお兄さんお姉さんの手伝いもあり、幼児さんとも交流することができましたよ!
最後はみんなでダンスも踊り、とても賑やかな楽しい秋まつりになりました(^O^)
よいしょっ!!(くまぐみ)
お友だちと一緒に遊ぶことが大好きなくまぐみさん。先日みんなでダンボール遊びをしました!
ダンボールを高く積みあげる遊びをみんなで行いました☆
説明をすると、「早くやりたい!!」とやる気満々の子どもたち。
始めると、「どのダンボールにしようかな~」といろいろな大きさのダンボールを見て選んでいましたよ。
真剣な表情で、倒れないように慎重にダンボールを置いていました!
自分や、先生たちより大きくなっていくダンボールの高さに
「おおきいー!!」と大喜びの子どもたちでした。
倒れてしまうときには、「キャー!」とびっくりしていましたよ。
楽しかったね!またみんなで遊ぼうね☆
三線で民舞!!
先日はくま組になって初めての三線を使って民舞をしました!始めに、三線は何で出来ているでしょうか?のクイズで
「へびの皮から出来てるよ!」と伝えると
「えええ!」と驚く子もいれば「へび??どうやって?」と
子ども達の頭が?だらけでいっぱいでした(笑)
沖縄方言数え歌や手遊びのシーアープーを三線で引くと子ども達はノリノリで綺麗な音色に合わせて手を動かしていました!
いつもとは違う雰囲気で喜んでいる様子でした♪
また、三線での民舞が出来たらいいなと思います!
オリジナルのパンツを作ろう!!(くま組)
くま組さんは、絵本を見るのが大好き♪
いろんな絵本があるなかで、
「しろくまのパンツ」もお気に入りのくま組さん!
8月の制作では、野菜の切れ端を使って
「世界で1つのしろくまのパンツ」を作ってみました。
野菜を絵の具に付けてペタペタ・・♪
レンコンやオクラ、ピーマン、人参など
いろんなお野菜を使ってスタンプ遊びを
楽しみました(^o^)丿
力強く押すと模様がつぶれちゃうので
そーっと優しく押してみたり、
同じ野菜をたくさんつかって模様をつけたり、
色んな野菜でいろんな模様をつけたり、
それぞれ個性豊かなパンツを作ることができました!
出来上がりに大満足のくま組さん!!
お部屋に飾る予定なので楽しみにして下さいね♪
お家でも野菜スタンプに使ったお野菜と
同じお野菜、頑張って食べてくれますように…☆
みんな大好き水遊び♪
水遊びがだいすきなくま組さん!初めは少し怖いお友だちいるかな?と思っていましたが・・・
みんな怖がることなく「たのしみー!」「早く遊びたい!」と
ワクワクしており、好きなおもちゃを見つけて遊んでます♪
その中でくま組さんのお気に入りのおもちゃはイルカの水鉄砲です♪水を出すと「でたー!」「遠くに飛んだよ!」と夢中になって遊ぶ姿があります♪
沢山塗ろう!海の仲間たち!(くまぐみ)
以前くまぐみのみんなでボディーペインティングをしながら作った海!とてもきれいな海が出来ました!
しかし!なんだか少し寂しいような、、、そうだ!みんなで海の仲間を作って海で泳がせよう!…ということで海の仲間が描かれた紙にいろをぬっていきました!
好きな色を思い思いに塗っていったり、クレヨンで顔を描いてみたり!世界にたった一匹の素敵な海の仲間たちができました!
後日みんなで作った作品を展示する予定です!
楽しみにしていてくださいね!
初めてのボディーぺインティング!(くま組)
今日は初めてのボディーペインティングをしました!最初に、青い絵の具を使って海を表現するグループと、
色々な色を使って虹を作るグループに分かれました!
しっかり先生のお話を聞いて、お約束も守ることができましたよ♪
いざ、始まるとすぐに手に絵の具を付けて、ペタペタする子や、少しみんなの様子を見ながら控えめにさわる子もいました!
慣れてくると、足も使って豪快に遊んでいました(笑)
海グループはペタペタと、絵の具を伸ばして画用紙の白い所がなくなるまで頑張っていました!
虹グループは色々な色の中から、自分のやりたい色を選んで塗りたくるのを楽しんでいました(^^♪
とても嬉ししそうに感触を楽しんでいたので、また今後もやっていきたいと思います!
汚れてもいいお洋服の用意ありがとうございました!
お洗濯もよろしくお願いします(*^^*)
後日、子ども達が頑張った作品を提示しますので、ご覧くださいね!!
おいしいネギができたよ♪(くまぐみ)
6月中旬ごろにくま組みんなで二十日ねぎを植えました!
毎日交代で水やりを頑張っていた子どもたち。
お部屋の窓から見えるプランターを見て
「ねぎさん大きくなってる!」とねぎの成長を
いつも楽しみにしていました。
そして先日、ついにねぎを収穫することができました!
「こんなに大きくなったね!」と嬉しそうな子どもたちでしたよ~♪
はさみでチョキンッ‼
保育士と一緒に収穫しました!
匂いを嗅いでみると、、
「ねぎの匂いがする~!」「やったー!」と大喜びでした。
収穫したネギは、調理場さんにお願いし、切ってもらい、、
自分たちでスープにネギを入れ、いただきました!
「おいしい~!!」の連続で、とても嬉しそうにしていましたよ!
自分たちで育てた喜びを一緒に感じることができ
嬉しく思います!
今度は何を育てようかな~??
6月生まれのお友達!!(くま組)
先日、6月生まれのお友達の誕生会をしました。
前に並んでインタビューに答えることも上手になっている子ども達♪
質問されたことに、しっかり考えて
受け答え出来ている姿に成長を感じます!
みんなに誕生日のお歌を歌ってもらい
ニコニコの主役たちでした!!(*^^*)
他のお友だちも前に立っているお友だちの
名前を呼んで応援したり、「好きなお友達」
の時に、名前を呼ばれて照れていたりと
可愛らしい反応をしていて
とても微笑ましい誕生会になりました♪
残念ながら6月生まれでお休みしていた
お友だちもいましたが、次登園した時に
みんなでお祝いしていきたいと思います♪
あじさいを作ったよ♩(くまぐみ)
こねこね!カラフル粘土!(くまぐみ)
今日はくま組のみんなで小麦粉粘土で遊びました!
真っ白な粉に魔法の水を加え、こねると…?!
なんとプニプニとしたステキな粘土に変身しました!
「なんかペタペタだねー!」「びよーん!」と思い思いにこねたり伸ばしたりしています!
食紅という魔法の粉を混ぜるとあら不思議!
きれいなカラフル粘土が出来上がりました!
「赤と青がいい!」と色を混ぜる子もいれば「ピザですよー!いらっしゃいませ!」とお友だちとごっこ遊びをする子も!
楽しそうな声が沢山聞こえてきます!
第二園庭遊びの様子♪(くまぐみ)
第二園庭ではシロツメクサで指輪を作ったり、
ボールを出して遊んだり伸び伸びと遊びます♩
最近では、虫かごと網を持って虫捕り(蝶々)に
夢中のくま組!!「あそこにいるよ!」「まてまてー!」と
逃がさないようにたくさん走って追いかけています♩
みんなで捕まえてかごに入れて観察をした後は、
「可哀想だから逃がそうね!バイバーイ!」と言って
蝶々を逃がします。虫たちに優しいくま組ステキです♩