Toyomi nursery school blog
最近のくま組さん!(くま組)
移行が始まり、新しい部屋で過ごすのも3週間が経とうとしています。子ども達も慣れてきて楽しく過ごしていますよ♪
お食事とおやつではランチルームで頂いています。
子ども達は自分で配膳を行っていますよ~!
また、先日はひな祭りがあり、くま組ではホールでチーム対抗ひなあられリレーを行いました。ひなあられが落ちないよう必死に頑張っています!!
らいおん組さんになるんだと張り切っているくま組さんです♪
ひな祭り制作したよ~!!(くま組)
ハサミやのりを使っておだいり様とおひな様を作りました!!「おひな様は青色だよ!!」「おひな様は何持っているの~?」と興味津々のくま組さん♪
ハサミを使う時は慎重に慎重に!!一回切りが前回に比べ、とても上手になっていました。
切った画用紙をのりで貼り、おだいり様とおひな様の着物に大変身!!
「みて!親指にくっついたー(笑)」と楽しそうでした。
どんな雛人形になるか楽しみです!(^^)!
初挑戦のハンカチ落とし~!(くま組)
くま組さんで先日ハンカチ落としを楽しみました♪
保育士からの説明をきいて、スタート。
「落とした、落としたハンカチ落とした、
拾った人は追いかけてこーいよ♪」
の歌を元気に歌いました(^▽^)
最初は、難しそうにしていたくま組さんでしたが、
終盤にかけて…
とても盛り上がることができましたよ~!
お友だちを応援する姿や真剣な姿が見られ成長を感じた
保育士達です。
追いかけるお友だちも必死ですよ(笑)
残りくま組さんで過ごす時間少ないので、
全力で楽しみたいと思います☆彡
これからも色々な遊びをして楽しもうね。
色って不思議!(くま組)
先日、混色遊びを楽しみました。みんなで色んなジュースを作ろう!と色水を混ぜて作りましたよ。
「ぶどうジュース作りたい!」「桃味のジュースがいいな」と子ども達はワクワク!
スポイトの使い方を保育士に教えてもらいながら試行錯誤し色水を混ぜ、色が変わる様子をみた子ども達は大興奮!
「色が変わったね!」「なんの味かな味がするのかな?」と会話をする子もいましたよ。
その後は画用紙に色水を垂らして「ここは薄いね」と色の濃淡に気付いたりとさまざまな発見や気づきがあったくま組さん。
色彩の変化や色に興味を持って楽しみました~♪
獅子舞作ったよ~!
先日、制作遊びで獅子舞を作りました!悪魔や飢饉…悪い物を追い払ってくれる獅子舞。「こわ~いお顔にしよう!」「可愛いお顔にしようかな?」と好きな色を選んで楽しくお顔を描きました(^▽^)/ 型取った目や口などは画用紙に比べてとても小さいのですが、指先を上手に使ってはみ出さないように真剣にお絵描きをしていましたよ!とても成長を感じました(^^♪
自分のお顔の前に当てて「がお~!」と隣のお友達と遊んでいたお友達がたくさんいましたよ~(笑)
配膳もできるようになったよ!(くまぐみ)
くま組さんは、11月頃から、おやつの配膳する練習をしています!
最初の頃は、並ぶことも難しく、割り込みなどでトラブルもありましたが、1ヶ月も経つととても上手に並べるようになりました。
また、おやつを落としたりすることも多かったのですが、トレイの持ち方にもなれ上手に運べるようになりましたよ~☆彡
持ち方とても上手です(拍手)
「すすんでいるよ~、どうぞ―」と言ってお友だちに知らせてくれるお友達もいます!
お家でも配膳をチャレンジするのも
いいかもしれないですね~^^
折り紙で…(くまぐみ)
折り紙を使って、12月にプレゼントを持ってくる、子ども達のだ~いすきな”あの方”を作りました!作り方を説明すると真剣な表情で聞いていたくまぐみさん。片手で抑えて折りめをしっかりつけるなど、両手を使いながら上手に折り紙を折っていました。
”三角のお山を作ってね”、”線に沿っておってね”等、声を掛けると隣にいるお友だちと一緒に折ったり、「ここはこうするんだよ」と教えてあげる姿も見られましたよ。
ステキな折り紙ができあがりました!これからクリスマスに向けてくまぐみさんのかわいい作品を作っていきます!お楽しみに~♪
いつもありがとう!(くま組)
勤労感謝の日に向けて制作を行いました。
「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」と伝える日だよと教えると「保育園でバイバイしたらお仕事に行って頑張っているんだよね!」と言う声が。
そこでお家の人にプレゼントを作ろう!と子ども達は張り切っています。
手先を器用に使い、のりで画用紙をくっ付けてお花のメダルに!
いつも美味しい給食とおやつを作ってくれる調理場の先生と、園をキレイにしてくれるやすのぶ先生にもプレゼント!
少し照れながらも「いつもありがとう」と言い渡すことが出来ました。
ふうせん遊び(くま組)
今日は、風船遊びを楽しみました♪
「風船遊びをするよ~」
と保育士から聞き、くま組さんのお友だちは
「いぇーい」
と大喜び!!
早く触りたいと、目を輝かしているお友だちも多くいましたよ!
チームに分かれ、一列に並び、風船を頭の上から後ろのお友だちにパス!
少し大き目な風船だったこともあり最初は少し難しそうにしている子ども達でしたが何回か挑戦するとだんだんと上手になってきましたよ☆
また、横渡しにも挑戦しました!
「はい」
と言いながらお友だちに渡している姿も見られましよ~!
最後のチームのお友だちが終わったら、他のチームの応援も出来る優しいくま組さんです(^▽^)/
今後も子ども達が楽しめる遊びを多く取り入れていきますね。
みんなで芋掘り!(くま組)
お芋が大好きなくまぐみさん。先日、芋掘り大会をしました。チームに分かれて勝負!「負けないぞー」「ひっぱれー!」と気合いっぱいのくまぐみさん。
皆で力を合わせて頑張りました!子ども達の表情がとても真剣で目を輝かせて、楽しんでいました☆
そして、その日のお食事には芋ご飯が出て大喜び!モリモリ食べて秋を感じるくまぐみさんです。
キリンと背比べ(くまぐみ)
今日のお集まりで゛きりんは「ながい」だけじゃない。”という絵本を読み聞かせえをしました。すると、背比べをしたいという声がありました。
実際に絵本を広げて背比べ!
「大きいね~!!」や「うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!」とビックリしている子もいました。
皆よりももっと大きんだよとお話ししているくま組さんでした。
みんなが好きな絵本、たくさん読み聞かせしていきたいと思います~☆
ペアで協力!ボール運び♪
運動会のペアでゲーム遊びを楽しみました!ペアのお友達を覚えていて、名前を呼び合いすぐに2人1組になって手を繋ぎ一緒にボールを運ぶくま組さん。おっとっと~!と慎重に運んでいましたよ(^^♪
「やったー!」とボールを落とさず運ぶことに成功し大喜びするペアのお友達や、落ちてコロコロ~と転がってしまったペアも「あ~!転がっちゃった~!」とニコニコで大喜び!
「あれ?こっち?あっち?」と迷いながらもペアのお友達と楽しそうにお話していましたよ☆「一位は~?二位は~?」と発表の時も「いぇーい!!」とくま組さんみんなで一緒にガッツポーズをしていました~(笑)どんな遊びも全力で楽しむくま組さんは今日も元気いっぱいでとても可愛かったです♬
これは、トイレットペーパーの芯!!(くまぐみ)
こんな名前の絵本があり、今くまぐみさんで大人気の絵本の1つです。軽くて柔らかいトイレットペーパーの芯ですが、沢山集めると人が乗れるくらいの強度が出てくる!というお話しです。転がしてみたり、息を吹きかけてみると「軽いね~すぐ飛んでいくよ」と子どもたちも実験のように色々試して楽しんでいました。集めたトイレットペーパーの芯の上に座ってみる?と置いてみると…
おそるおそる座ってみて…「すごい!!座れたよ!!」「絵本と同じだね」と大興奮!!
「次はベッドを作ろう!!」と計画中の子どもたち。「お家に芯あるよ!!持ってくるね」とお友達と話をしていましたよ。
実際に試してみながら身近な物の不思議を感じているようです。
ご家庭にトイレットペーパーの芯がありましたら、ぜひくまぐみまでお願い致します!!
お友だちも一緒に♪(くまぐみ)
猛暑や雨続きの毎日ですが、くまぐみの子ども達はお部屋の中でも楽しんでいます。
飼育箱に入った虫を観察するくまぐみさん。「なんていう虫なの?」と不思議そうにのぞき込みながら「セミじゃないね」「トンボじゃない?」とみんなで話をしながら観察を楽しんでいました。
最近は粘土にも夢中です。最初はちぎったり叩いたりしていた子ども達もどんどん上手になり、丸めたり伸ばしたり、粘土を色々な物を作れるようになってきました。サンドイッチやドーナツを作ると「いらっしゃいませ~」とおみせやさんごっこを始めたりと遊びも広がっていますよ。
みんなで守ろう!交通ルール(くま組)
今日は交通安全指導を行いました。紙芝居を見ると、「走ったらだめだよね」「危ないよ」という子ども達の会話が聞こえてきました。
手作りの信号機を見せて、「信号が何色だったら渡ってもいい?」と質問すると「赤は止まれ!青は進め!」としっかりと理解して答える子もいましたよ。
そして紙芝居を見た後はいざ実践! 信号が青色になったことを確認して「右見て~左見て~手を挙げて渡る!」と声を出しながらみんなで横断歩道を渡る練習をしました。
お父さんやお母さん等、大人と手を繋いで横断歩道を渡ったり、駐車場でも手を繋いで帰るなど、交通ルールを通して子ども達と安全に過ごすことの大切さについて話したり考えることができました。
ネギを収穫したよ(くまぐみ)
2024/08/02
8月の製作でちょうちんおばけをつくりました。クレヨンでお絵描きをしたり、糊で目や口、舌を貼り、子どもたちの個性豊かなおばけが出来上がりました。
出来上がったオバケを見て「おばけの歌を歌いたい」と言う声もあがり、みんなで”おばけなんてないさ”を歌いました。
最後は可愛いおばけと写真を撮りましたよ~♪
このちょうちんおばけは月曜日の夏祭りの会場を彩ります。
どう?似合うかな?(くまぐみ)
紙袋を利用して子ども達は、世界に一つだけのお洋服を作っています!!
保育士に紙袋を切ってもらい、自分で好きな色を選んで、お絵描きを楽しんでいますよ~♪
お絵描きの時の集中力が凄い子どもたちです☆
完成すると「せんせーい、しゃしんとって~」とたくさんの声がかかりました(笑)
カッコよくポーズを決める子ども達!
「どんなポーズする?」「これがいいんじゃない?」と相談をしながらきめていましたよ!お話しが上手になって会話が面白いです。みんなオリジナル洋服似合っていますね!
台風の影響でなかなか外にでれませんが、お部屋の中でも楽しんで過ごしています♪
全部が楽しい♪サーキット遊び!(くまぐみ)
先日、お部屋の中で滑り台・巧技台・ボール・ケンケンパのサーキット遊びをしました!おなじみの滑り台や巧技台とは違って、園生活では初めてのキャッチボールとケンケンパ!!保育に向けて「えいっ!!」と投げるのが上手なくま組さん‼コントロール抜群でしたよ♫キャッチが出来た時はガッツポーズもしていました~(笑)
ケンケンパでは、丸の中にぴょんっと片っぽの足でジャンプ!!おっとっと…とよろける事も少なく、成長が感じられて感激です…!!!小さい丸の中を全部片っぽの足でジャンプした強者もいましたよ~(笑)
普段お部屋の中で出来ない体を使った遊びを思いっきり楽しんでいたくま組さんでした♩
次のサーキットは何があるかと楽しみにしているくま組さん達です!
3歳になったよ~(くまぐみ)
お誕生日会を楽しみにしていたくま組さん♪
今日は6月生まれのお友だちのお誕生日会をしました♫誕生児は8人とたくさんのお友だちが3歳の仲間入り!!
キラキラの三角帽子を被ることが出来てとても誇らしげな誕生児たち!
質問コーナーでは「3歳です!」とかっこよく言っていましたよ!
たくさんのお友だちに「お誕生日おめでとう!」と言って貰えてニコニコ笑顔(^▽^)
「ありがとう」と照れながらも言っていました!おいしいケーキを作るために、釣り竿でとったイチゴやクリームをトッピング!みんなで一緒に一つの大きいケーキを完成させましたよ♪
来月のお誕生日会も楽しみにしていたくま組さん達でした!!