沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

絵の具にタッチ!感触を楽しもう♪

2025/03/19

 次年度に向けて新しい部屋での生活にも少しずつ慣れてきたひよこぐみさんです(^^♪3月の製作のパーツを絵の具の感触遊びを用いて作りました。
絵の具が苦手なお友達もこの方法なら手に触ることが出来るようになりました。
画用紙に好きな色の絵の具を2~3色たらし、ビニール袋に紙を入れて袋の上から触って絵の具をツンツンしたり、にぎにぎしたりして絵の具の感触を楽しみながらお絵描きを楽しむことが出来ました。
お友達が楽しんでいる姿を見て触りはじめ真似てやってみようとする姿もありました。
子ども達が楽しんだ絵の具遊びの作品は、少しアレンジして素敵な制作に変身する予定となっています。

新聞紙遊びをしたよ♪(ひよこ組)

2025/03/10

移行して、お部屋にも慣れてきた様子のひよこ組さんです!

先日行った新聞紙遊びでは、保育士の真似をしながら
新聞紙を「ビリビリ」と破ったり、丸めたりと指先をたくさん使って楽しく遊びました(^^♪
新聞紙の上で寝っ転がったり、新聞紙を踏んで歩くなど、感触や音を聞いて楽しむ姿も見られましたよ~!


新聞紙を上に投げると落ちてくる新聞紙を見ながら
「わあ~」と声を出す子ども達でした☆

のびのび体を動かすぞ!(ひよこ)

2025/02/26

 寒い日がまだまだ続く毎日ですが、園庭でもお部屋でもいつも元気に体を動かして過ごしています。今日は、そんなお部屋で運動遊びを楽しんでいる様子をお伝えしたいと思います。マットの山と、巧技台を自分で選び、ハイハイで超えて全身を使う遊びを楽しむ子どもたち。
お友だちとお互いに顔を見合わせて一緒懸命に登って降りるを繰り返し楽しんでいました。
巧技台を用意すると、保育士と一緒に段差の上り下りを楽しむ様子も見られましたよ。お部屋でも身体を思いきり動かして楽しんでいます。

クレヨンでお絵描きしたよ!(ひよこ組)

2025/02/13

お絵描きが大好きなひよこ組さん!

今日はお姉さんお兄さんが使っているクレヨンに

挑戦しました。

使いたい色を自分達で選んで集中してかいていましたよ!


「どの色にしようかな~?」

「ぬり、ぬり、ぬり…」

と集中してお絵描きをする様子です!


上手にクレヨンを持って紙もおさえて描けるように

なってきました♪


お友だちが描いているのをみて真似っこしようとする

様子もありましたよ。

描いたお絵描きは、ひな祭りのお内裏様の着物になる予定です。

お楽しみに~♪

あわあわ~♪(ひよこ組)

2025/01/31

先日、感触あそびとして泡あそびを行いました!液体の状態からモコモコと膨らんでいく泡に興味津々で見つめる子どもたち。 恐る恐る指先でちょん!と泡に触ってみる子や豪快に両手でギュッと握ってみる子など…様々な反応が見られましたよ♪ 保育士を真似てスプーンですくって食べるフリをしてみたりとごっこ遊びも楽しんだひよこ組さんでした☆

節分の制作したよ~♪(ひよこ組)

2025/01/20

節分に向けておにの製作をしましたよ。2日間に分けて、ゆっくり作りました。
まずは、指を使ってスタンプし、おにの頭に色を塗りました。 指を使って、絵の具をポンポンと塗ったり手で絵の具を広げたりと絵の具の感触を楽しみながら制作していきました。絵の具が乾いたら今度は、おにの顔のパーツ貼りをしていきます。保育士と一緒に両面テープを剥がして各パーツを思い思いに貼りそれぞれの個性が出た素敵なおにが出来上がりましたよ!

「おには~そと!」子どもたちと節分の行事を楽しみたいと思います~♪作品を展示しますのでご覧になってくださいね☆彡

ボールぽ~ん!(ひよこぐみ)

2025/01/07

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。
長いお休み明けも元気に全員が登園してくれたひよこ組さん!
長いお休みの間に、お喋りが上手になったり、言っていることを理解していたりと、いろいろな成長を見られ、嬉しく思います!子ども達の成長はあっという間ですね~これからも一緒にいろんな遊びを経験し、たくましく成長していくのを楽しみにしています☆




今日は、ボール遊びをして遊びました!


ボールプールでは、プールの中でたくさんボールを投げたり
楽しみました~!
長い距離も投げれるようになりびっくり☆ボール落としでは、段ボールの穴の中に上手に入れたり、


「ボールがほっぺに、くっついた!」と言うと

「ぺたっ!」と言ってボールをくっつけていましたよ☆


子どもたちの遊びや興味に合わせて、楽しく遊んでいきたいと思います(*^^*)

園庭遊び☆(ひよこぐみ)

2024/12/19

先日、園庭遊びをしました。
園庭で遊ぶのも上手になっているひよこ組さんは初めて三輪車に挑戦しましたよ☆保育士に押してもらいながらとても楽しそうな顔をしていました(^^)


また、砂場ではスコップを持って砂をすくったり、お皿に入れて楽しんでいる様子が見られましたよ~♪


又、お友だちと一緒に滑り台に登って微笑み合う可愛らしい姿もありました(^^♪


寒さに負けず、毎日元気いっぱい身体を動かし遊んでいるひよこ組さんです!!

テープあそびしたよ!(ひよこぐみ)

2024/12/09

指先が器用になってきたひよこ組さん。上手にテープやシールも剥がしたり貼ったりが出来るようになってきました。

くっついているテープを真剣な表情で指先を上手に使いながら

剥がそうとする子ども達…♪





最初は少し難しそうにしていた子もお友だちの剥がす姿を観察して真似っこして剥がすことが出来ました♪
剥がした後は、木に葉っぱをつけました。

上手に剥がせたりはれたりすると自分達で拍手をして喜ぶ可愛いひよこ組さんでした!!

発表会、頑張るぞ~!(ひよこぐみ)

2024/11/27

子どもたちが初めての行事の発表会まで、残り1週間をきりました!子どもたちは、発表会に向けて、ホール(舞台)での練習を頑張っています!


普段から絵本の読み聞かせを行う中でも、特に子どもたちが大好きな絵本をテーマにしています☆

大好きなお話の世界で遊ぶことを楽しみ、手をを挙げたり、音楽に合わせ身振りなどで表現する姿がとても可愛らしいひよこ組さんです✧♡



詳しい内容は、当日までお楽しみに・・♪

発表会当日は、いつもと違う雰囲気に緊張する様子もあると思いますが、温かい拍手で応援していただきますよう、よろしくお願いします!発表会本番が楽しみですね☆

ふわふわ気持ちいいな♪

2024/11/15

 先日、初めてのスポンジ遊びをしましたよ。指先をたくさん使う事で脳への発達を促していけるように遊びに指先を使う活動や玩具を用意して毎日楽しんでいます。初めてのスポンジ遊びに始まる前から、興味津々の子ども達。保育士の説明を聞きながら顔に押し付けてみたり、手でギュギュっと手で握ってふわふわする感触を確かめる子ども達。

ふわふわの感触に目をキラキラさせて喜んでいましたよ!
乾いたスポンジの感触を楽しんだ後はタライにお水を張り
スポンジを入れて水を含みまた感触が違ったスポンジの感触を

確かめていました。


水が入ると感触が先ほどとは違ってくるので「嫌だ~」と触れなくなってしまうお友達もいれば、握ると水が出てくる不思議に喜んで絞り続けることを楽しむお友達など子ども達それぞれの姿が見られました。指先を使う遊びは脳の発達へのアプローチでも良い事ですのでこれからもたくさん指先を使った遊びを計画していきたいと思っています。

ハロウィンパーティー♪(ひよこ組)

2024/11/05

ハロウィンでは、お家の方から仮装をしてきている子や、園で保育士に可愛くしてもらって、朝からウキウキの子ども達です(^^)

お部屋では、的当てゲームをして遊びましたよ!
他の子の仮装を見たりといつもと違う雰囲気を楽しむ姿が見られました(^^♪

ハロウィンの衣装も着て記念撮影!!
可愛いでしょ♫

身体を動かし運動遊び!(ひよこ組)

2024/10/23

マットや巧技台、フープ等を使い

運動あそびを楽しみました。

巧技台を並べて階段を作ると

保育士と手を繋ぎながら登り降りする子ども達です!

フープもハイハイでくぐり抜けて

繰り返し楽しんでいましたよ~♪







たくさん身体を動かした後は

美味しい給食もモリモリ食べ、

ニコニコご機嫌な子ども達でした☆

はじめてのクレヨン!!(ひよこぐみ)

2024/10/10

集中力が付いてきたひよこぐみさん!
お集まりの絵本も、今までより少し長めのお話しでも

最後まで座って見れるようになってきました。
「えーん、えーん」や「にこにこ」など

絵本の言葉を真似っこしてたのしんでいますよ。

  

そんなひよこぐみさん、

先日初めてクレヨン遊びをしました!!

まずは、そのままクレヨンを押してみよう!と

指で押してみる子や叩いてみる子もいました。

色んな持ち方を試してお絵描きを楽しんでいましたよ!



クレヨンを落とさないようにと真剣な顔!

少し色が付くと、できたと拍手をしていました。


この色も使いたいと色んな色を選んでいましたよ!

それでは、ひよこ組の作品をご覧ください。

乳児用園庭におでかけしてきたよ!

2024/10/01

 歩行も安定してきたお友だちがふえてきたひよこぐみさん。今日は、お天気も良かったので靴を履いて歩いたり、保育士に抱っこされて乳児用園庭であそびました。0歳~1歳のお友だちも楽しく遊べる乳児用園庭。滑り台や砂場、芝生の斜面など小さな公園のような雰囲気を楽しめる場所です。
前回 初めての場所で泣いていたお友達も今日は、ニコニコで遊ぶことが出来ました。
お友達と順番で階段を登りすべり台をすべったり、橋を渡ったり、保育士に手を振るなど伸び伸びと体をう~んと動かして園庭で遊び楽しんでいましたよ。まだ、歩行が安定しないお友達は、レジャーシートをひいて外気浴を楽しみました。出来る事が増えてきたひよこぐみさん様々な楽しい体験を出来るように保育を計画していきたいと思います。

絵の具でぬりぬり~☆(ひよこ組)

2024/09/19

「なにしているのかな~? 」

絵の具に興味津々で集まる子どもたち! 


先日行った絵の具では、

初めて筆を持つことにチャレンジ‼

何色かの絵の具を用意しすると

「これがいいー」

と絵の具を指差し選ぶ姿も見られました☆



保育士と一緒に筆を持つと、

「これは何だろう?」 と 不思議そうな表情を見せていましたが、 画用纸に絵の具の色がつくと

 表情を変え笑顔も見られました! 

握ることも上手になってきて、繰り返し

たくさん絵の具を塗って楽しんでいた子どもたちです♪

今回の絵の具遊びでできた作品は、

また掲示したいと思いますので 楽しみにしていてくださいね~!

ダンボールからこんにちは♪(ひよこ組)

2024/09/09

「ばあー」

とトンネルから顔を出し、ニコニコのひよこ組さん♪




今日はお部屋でダンボールあそびをしました!ダンボールでトンネルを作って潜り抜けたり、お家を作って中に入ったりして楽しみましたよ♪






ダンボールのお家の小窓から顔を覗かせ

「(いないいない)ばあ!」



と顔を見合わせ笑う子ども達にたくさんの癒しをもらいました☆

夏祭りごっこをしたよ☆(ひよこぐみ)

2024/08/29

先日、お部屋で夏祭りごっこをしました!保育士が準備をしているのを見ながら、「何が始まるのかな?」とウキウキした様子で見ていた子どもたち!(^^)
いざ始まると、的当て、金魚すくい、ワニワニパニックのコーナーの中から自分で好きなコーナーに向かい、各場所で楽しむ姿が見られましたよ~(^^♪




金魚すくいではポイを持って一生懸命金魚を掬おうとしたり、ワニワニパニックでワニを叩いたりと、とても楽しそうにしていて嬉しく思いました!



まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけながら活動を楽しんでいきたいと思います!♪

ステキな音色♪ (ひよこぐみ)

2024/08/19

三線の音が聞こえ、

鳴っている場所を探してキョロキョロ…
保育士が三線を持っているのを見つけると興味津々で集まるひよこぐみさんです♪





保育士が鳴らしている様子を見せて

実際に、子ども達も三線に触れてみると

嬉しそうに触る姿が見られましたよー‼


三線の音が気持ち良かったようでウトウトする子も・・・(笑)


最後は、皆で「ミーミンメ―」を一緒に踊り楽しみました♪

夏野菜で遊んだよ♪(ひよこぐみ)

2024/08/08

 毎日暑い日が続いていますが、ひよこぐみさんは様々な夏を感じられる遊びを楽しんでいますよ。

今日は、夏野菜や普段給食で食べている食材を使ってスタンプ遊びを楽しみました。普段、調理前の野菜を目にしたり触れることはあまりないので、野菜の名前を伝えながら野菜に触れてみる事から始めていきました。
保育士が、手にする野菜に興味深々で目をキラキラさせている
子ども達。いざ野菜を手に取るとじっくり観察する子もいれば、そのままお口を開けて食べようとする姿などそれぞれ楽しむ姿が見られましたよ。


野菜に絵の具を塗り、いざスタンプ遊び開始。
保育士と一緒に画用紙にペタンとスタンプを押すと画用紙に付いた色を見て喜ぶ姿や、お友だちがスタンプしている姿を見て手をたたいて喜ぶ姿もありました。

服や手に絵の具がついても気にならないほど夢中でスタンプ遊びを楽しんでいましたよ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10