Toyomi nursery school blog
頑張って登るぞ~☆(ひよこ組)
先日、マット遊びを行いました!
6月にマット遊びを行った時には、まだ一人で登れなかったり、
怖いよ~と訴える子もいましたが、今月のマット遊びでは、
マットを出した瞬間から
「あれは何かな~?」と言うように、ハイハイや歩いて
近づいて行く、興味津々な子どもたちでした!
巧技台でマットに高さを作り、ハイハイで登ったり、
腕の力や足を使って登ったり、つかまり立ちをしながら
登れるように行いました☆
積極的にハイハイ等で登り、高いところで
できた~☆と手をパチパチさせて喜ぶ様子が見られていました!
自分で降りていって、もう1回登ってみよう~と
登ろうとする子もいましたよ~!
たくさん動きが活発になってきている子どもたち!
引き続き、たくさん身体を動かして遊べるように
していきたいと思います!
暑くても元気いっぱい!(ひよこ組)
日差しが強く、暑い日が続いていますが毎日元気いっぱいの子ども達。短い間ですが影間を利用して園庭で芝生の感触を楽しんだり、しゃぼん玉遊びをしたりと楽しんでいますよ~♪
室内でもつかまり立ちや伝い歩きが上手になり、部屋中を探索し楽しむ様子が多く見られます!
子ども達も成長しできる事が増えてきたので、今後も身体を動かす遊びや夏ならではの遊び等を多く取り入れ、様々な経験ができるようにしていきたいと思います☆
セミを見たよ☆(ひよこ組)
日差しの強い暑い日が続いていますが、毎日元気いっぱいのひよこ組さんです!
先日、少しの時間ですが、園庭遊びを楽しみました!
芝生に座って、セミの大合唱を聞いていると、保育士がセミを捕まえてくれました!(^^)/
初めてのセミに興味津々な様子でジーっと観察したり、触ろうとしたり、初めての虫に驚いて泣こうとする姿も見られました!
まだ生き物というものを理解出来ていないので、足を引っ張ろうとしたり、羽をちぎりそうな勢いで触ろうとする子もいましたが「優しく触ろうね~」等、声かけをしながらセミの観察を楽しみましたよ~(*^^*)
初めての寒天あそび
梅雨も明け、毎日暑い日が続いていますがひよこ組の子ども達は毎日元気に過ごしています。今月は、様々な感触に触れて指先をつかった遊びを計画しており、感触遊びをたくさん取り入れて遊んでいます。
今日は、初めて寒天を使った感触遊びをしました。
初めての寒天に興味津々で身を乗り出す子もお友達もいました。
一人ずつ小さく切っていざ感触遊びスタート。
初めての寒天に指をツンっと当てて感触を楽しんだり、ちぎる・手で握ると、指先や手を使ってそれぞれ楽しんでいました。
中には、感触が苦手で触ることをためらうお友達の姿も見られたので寒天をジップロックに入れて保育士が触る見本を見せると真似てにぎにぎする事が出来ました。
とても、寒天が細かくなるまで楽しむ子ども達でした。
これから暑い夏が始まってくるので氷や水など沢山の感触遊びを計画し楽しんでいきたいと思います。
楽しいな♪片栗粉粘土!!(ひよこぐみ)
先日、感触遊びで片栗粉粘土を行いました♪
片栗粉粘土は、さらさらの粉に水を混ぜたり、
よくこねたりしていくと、
感触が変わっていきます!
子どもたちも興味津々の様子、、☆
少しびっくりしていた子もいましたが、
保育士が片栗粉粘土が伸びていく様子を見せると
興味津々に見ていた子ども達でした!!
冷たくて、いろんな感触が味わうことができました。
楽しかったね~!!
子どもたちの反応もとても可愛くて、
今度はどんな感触遊びにしようかな、、と
楽しみな保育士です。
今度はどんな感触に触れ合うことができるかな~☆
楽しみだね!
楽しい!気持ちいい!!
初めての新聞紙遊びをしましたよ!
ビリビリの音に「なんの音?」と周りを見て音の正体を探すひよこぐみさん。
先生が新聞紙を破っているのを見つけ、一緒に引っ張り破ったりしてたのしみましたよ!
そして、たくさんの新聞紙のプールにざぶーん。
手を動かしてバタバタしたり、もぐりこんで泳いでいるように楽しんでいましたよ!
気持ち良くて眠りそうになる子も・・・。
新聞紙のプールからお布団に変わるひよこぐみさんでした♫
沢山、感触を楽しみましたよ!
保育園楽しいな♪(ひよこ組)
入園からもうすぐ2ヶ月。
園生活にもすっかり慣れ担任の顔を見ると笑顔を見せてくれるようになり、自分でおもちゃを手に取り遊んだり、ずり這いやハイハイで興味のあるものに向かって進んでいったりと楽しむ姿がたくさんみられるようになってきました!
最近は保育参観でも行った風船遊びや触れ合い遊び、天気が良い日の園庭遊びが特に大好きな子ども達です♪
今後も子ども達と同じ目線で楽しい保育を行っていきたいと思います!
シーツ遊びをしたよ☆(ひよこ組)
保育園にもだいぶ慣れた様子のひよこ組さん!
今日はシーツ遊びを行いました☆ミ
シーツの上に寝っ転がってゆらゆら揺れたり、シーツからくる風に体をバタバタさせて喜ぶ姿も見られましたよ(^-^)
また、シーツを掴もうと手を伸ばしたりと、シーツ遊びが大好きなひよこ組さんです!
シーツを使って風船やボールを飛ばすと、取ろうと一生懸命にハイハイしたり、ズリバイする様子もありました^^
お目当ての物がつかめると、手を伸ばして見せようとしてくれたり、ボールや風船の感触を楽しんでいましたよ~♪
今後も様々な遊びを楽しんでいきたいと思います!
ころころポーン!!
最近は、玩具遊びも大好きで自分で選び手に取りあそんでいます。
今日はボール遊びをしました。ボールをハイハイで追いかけたり、動きや感触を楽しむ子どもたちでした。
このボール、ぽよんぽよんしてきもちいいね
「もてたよ!やったー!!」
このボールがお気に入り!
「絶対離さないぞ」としっかり捕まえていますよ。
自分たちの好きなボールをゲットして嬉しそうにしていましたよ。
大きなボールは、先生と一緒に転がし拍手をする可愛いひよこぐみさんです。
初めての製作(ひよこぐみ)
新年度が始まって早3週間。初めての保育園で保護者から離れ泣いていた子ども達も、最近は大好きな保育士を見つけ抱っこされて一緒に遊ぶ姿や、自分で好きな玩具を見つけ、ハイハイをして手に取り遊んだりと保育園にも慣れ可愛い笑顔がたくさん見られるようになりました。もうすぐ子どもの日ですが、園庭に泳いでいるこいのぼりを毎日見ている子どもたち~今日は、保育士に手を添えてもらいながらこいのぼり制作を作しました。
お座りがまだできないお友達は保育士の膝の上で花紙をにぎにぎと丸める事が出来ました。お座りが上手に出来るお友達は保育士に見守られながら花紙をクシャっと丸めましたよ。はじめての花紙の感触を感じながら、不思議そうに紙を見つめるこどもたちでした。中には、びりっと破いてしまうほど一生懸命な子もいました。初めての製作みんな楽しんで素敵なこいのぼりを作る事が出来ました。仕上がり次第廊下に展示しますのでご覧になって下さいね
お外気持ちいいな~☆(ひよこ組)
春の日差しが気持ちよくなってきましたね。保護者の方から離れるときには寂しくなってしまう様子もありますが
少しずつ保育園に慣れてきていて、抱っこをしたりすると
気持ちが落ち着き、自分の興味のあるおもちゃに手を伸ばす姿が見られてきていますよ~!
そんな少しずつ保育園に慣れてきているひよこ組さんは
ぬれ縁や、園庭の芝生で遊んだり、お散歩カーに乗って
園庭を散歩するのが大好きです☆
今日はそんな様子をご紹介します!
芝生の感触に不思議そうにしながらも、気持ち良さそうに
遊んでいましたよ☆
お散歩カーに乗っている子たちは・・
お外をじーっと眺めたりして、散策を楽しんでいますよ♪
揺れるのが気持ちよくて、ウトウト眠ってしまう子も・・!
水分補給もしながら、お外遊びを楽しんでいます!
明日も晴れてたくさん遊べますように~(^^♪
ご入園おめでとうございます☆(ひよこ組)
今日はドキドキの入園式!ようこそとよみ保育園、ANNEXキッズガーデンへご入園おめでとうございます❀、お父さん・お母さんに抱かれキョロキョロと周囲を見回す姿がとても可愛らしかったですね♪
年長児や保育士の出し物に笑顔を見せ楽しんでくれて嬉しかったです(^^♪
明日から慣らし保育が始まります。初めは大好きなお父さん・お母さんから離れるのが寂しくて泣いてしまうかもしれませんが、新しい環境に慣れて楽しく過ごせるように、職員一同がんばっていきたいと思います☆
1年間、どうぞよろしくお願いします!
お友だちと一緒が楽しいね♪(ひよこぐみ)
入園してからもうすぐ1年。遊びの中でも大きく成長した姿を感じることが出来ますよ。
「上手にかけたね」と声をかけると隣にいたお友だちが頭をなでなで。子ども達の中にはお友だちの存在が大きくなってきているようです。
園庭では、大好きなトロッコにお友だちを載せてあげると一生懸命引っ張っている姿も♪お友だちが喜んでいると嬉しそうににっこりと笑顔を向けていました。
お友だちやたくさんの先生と一緒に活動を楽しんでいます。これからの成長が楽しみですね。
おままごとだーいすき(ひよこ組)
おままごと遊びが大好きなひよこ組さん!
お友達や保育士と一緒にお鍋を混ぜてお料理をしたり、包丁を持って食材を切ったりして楽しんでいますよ。大人の行動をよく見ている子ども達です。子ども達の観察力はとてもすごいですね♩
保育士やお友だちに「あーん」と言ってご飯を食べさせる姿も多く見られますよ~!「美味しい」「どうぞ」等の言葉も多く使い、言葉のやり取りも楽しんでいます。
お友だちと一緒に火加減の調整をしている姿も見られます。
残り少ないひよこ組も楽しんでいきますね♩
楽しいひなまつり♩(ひよこぐみ)
今日はお誕生日会と一緒にひなまつり会をしました。
”うれしいひなまつり”のお歌に合わせてマジックシアターを見ていると、おひな様を見つけて「いた~!」と嬉しそうな笑顔が見られましたよ。ひな祭りについて簡単に話をすると、”うんうん!!”とうなづきながら聞いている子や、ひなあられを見せると「ちょうだい!」と手を伸ばす子もいましたよ。
その後は図書室に飾っている大きなおひな様をみんなで見にいきました。雛人形に「元気に大きくなれますように」という願いをこめました♪今日は子ども達と一緒に作ったおひな様を持ち返しています。是非ご家庭でもお祝いしてください。
感触遊びを楽しんだよ~♬(ひよこぐみ)
「わー」と手をたたいたり、指差しして喜びながら保育士の準備する姿を見て待ち遠しそうにする子ども達です!
色んな感触に興味津々♩



足の裏の感覚神経を刺激した子ども達の様子です。
冷たい感触やプニプニ感、スポンジなどを足で踏み、
少しビクッ!となったり、不思議そうな表情を浮かべる子ども達でとても可愛かったですよ♡
お家でも試してみて下さいね♩

運動遊びだいすき♪(ひよこ組)
「ようしょ、よいしょ!」
「シュー!」
と全身を使って遊ぶ子ども達‼
今日は雨天だった為、室内にて運動遊びを楽しみましたよ!
凸凹マットや巧技台のすべり台をみて大興奮なひよこ組さん!
「早く遊びたいよー!」と言わんばかりに
次から次へと登り始める子ども達でした。(笑)
お友だちと「いっせいのーでぇー」の声かけで
ハイハイしたり、歩いたりして楽しんでいる姿も見られましたよ♪
巧技台でのすべり台も自分で足をかけたりしながら上手に登り、楽しく滑ることが出来ましたよ^^☆
いつもげんきいっぱい!(ひよこ組)
お天気が悪い日でもひよこぐみさんは元気いっぱい!園庭で遊べない日はお部屋の中でも楽しんでいます。
お部屋でコンビカーに乗ったり、小さな車で園内をお散歩したりと、雨の日でも毎日にこにこと元気いっぱいの子ども達です。
お外で遊ぶのだ~い好き♪(ひよこぐみ)
園庭が大好きなひよこぐみさん。この日は第二園庭へ行ってきました。東屋にあるベンチがお気に入りな子ども達。園庭へ行くと真っ先に向かい、お友達とにこにこで座ってなにやらお話しをしています。


お楽しみ会☆彡(ひよこ組)
1月生まれの誕生児がいない為、今日はお楽しみ会を楽しみましたよ☆
保育士が準備をしている段階からワクワクなひよこ組さん!
楽しみ過ぎて、すぐにお集まり座るひよこ組さんでしたよ~^^
「だるまさん」のペープサートを見たり、「キャベツの中から」の手袋シアターを見たり、大型絵本を見て楽しみましたよ。
キャベツの中からでは、「もう1回」と言うアンコールがあったので2回しましたよ。ノリノリでとても可愛いひよこ組さんでした!
ひよこ組さん、またお楽しみ会しようね☆彡