Toyomi nursery school blog
しっかりつかまって!スルスル―!(くま組)
今日の遊道体操はフラフープにつかまってクルクル動き回りました!寝そべったり脚をかけておやま座りして滑ったりとみんなフラフープから離れないように一生懸命でした!滑りながら保育士や友だちと顔を見合わせて笑みを浮かべる姿も!
その後はおおきなかぶのようにみんなで「うんとこしょっ!どっこいしょ!」と掛け声を挙げながら力を合わせて大人を引っ張っりました!「がんばれ!」「おもいよー」と声を掛け合って無事ゴールすることが出来ました!!
大好きなコーナー遊び♫(くまぐみ)
コーナー遊びの様子を紹介します!くま組には.ままごとコーナー、ブロックコーナ、絵本コーナー、指先コーナーなどがあります。
絵本コーナーでは椅子に座ってお友達と一緒に読んだり、「みて!きょうりゅう!!」「大きいね!!」「これ公園で見たことある!」と知っている生き物を互いに言うこどもたちです。
指先遊びやパズルコーナーでは、集中してあなにストローを通している様子やパズルで一生懸命ピースと同じ形を探しています
「せんせい!これどこー?」「みて!できたよ!!」と先生に伝えてきたり、動物のピースを持って「シマウマのシマをぐるぐるとって♪」と歌をうたって楽しく遊んでいる姿が見られます。
室内遊びではそれぞれ好きな遊びを見つけてたのしんでいます。貸して欲しい時は「かして」「いいよ」「ありがとう」と伝えられるように日々一緒に頑張っていきます!!
元気いっぱいくま組さん☆
今日もとても良いお天気★
大好きな園庭で遊びました♪砂場で何やら料理をしている様子。
「なにつくってるのー?」と聞くと
「ごはんだよー!はい、どーぞ!」と保育士や友達におもてなししてくれました。将来はお料理上手になりそうな予感です!!
三輪車が大好きなお友達は、三輪車コースだけでなく狭い道や障害物の間もスイスイと通ることが得意なようです。安全運転でね~!
ぱしゃぱしゃ楽しいな~♪ (くま組)
楽しみにしていた水遊び♪
水に浮かぶ沢山のおもちゃに興味津々なくま組さん。
最初は顔が濡れたくないと言っていたお友達も慎重に水に触れているうちに楽しくなり、最終的には全身びしょ濡れになっていました!
保育士が手作りしたペットボトルの水鉄砲やシャワーを浴びて「気持ちいい~!」とはしゃいでいる子や魚のおもちゃを集めて「金魚すくい~」と楽しんでいる姿も見られました!
暑い中の水遊びは楽しかったようで「また水遊びしたい!」とウキウキな様子でした。次の水遊びも楽しみだね♪
今日は・・・!!(くま組)
今日は園庭でフラフープを使って遊びました。まずは子ども達の大好きな電車ごっこ!「しゅっぱーつ!」の元気な掛け声で三輪車コースを回り、途中で「着きましたよー、乗りますかー?」と誘っています。
今度は、腰で回すのに挑戦!保育士も一緒にやってみると「こんな?」「回らないよ~」と難しそうにしていましたが、腰を振る動きが面白かったようで、大笑いしながら繰り返し頑張って練習していましたよ!その後も小山の上からフープを転がしキャッチや、友達同士で並べて両足跳びなどフープを使ってたくさん活動出来ました!
大きくな~れ!!(くまぐみ)
みんなでネギの球根を植えました!
植える前に人差し指で穴を開けることに!土の感触が気に入ったのか「みて!土がついた!」「ペタペタする!」と大はしゃぎでした!
大きなプランターの周りに集まると「僕も!私も!」と早く植えてみたい気持ちが伝わってきましたが、そんな中で友達が植えている時はしっかり順番を待つことが出来るようになり、成長を感じました!
プランターを覗きながら土からひょっこり見える球根を見て「かわいいね!」「水あげるの!」と嬉しそうに話してくれました!
立派なネギが育ちますように!
初めてのゲーム遊び♪ (くまぐみ)
くま組さんになって初めての椅子取りゲームをしました♪
音楽が止まってホイッスルがなり「キャーッ!」「逃げろー!」ととても楽しそうでした。
初めはみんな分のイスがあり座ることができるのでので安心!!
だんだん1つずつなくなっていき、「せんせー!いすがないよ!」とびっくりしたり、、
楽しいはずのゲームが「僕の椅子!」と怒ってしまったり、座る椅子がなくて困っているお友達を見て「ここ座っていいよ!」と自分が座っているイスをゆずってあげたり。優しい姿にほっこりしました。
色々なゲーム遊びを覚えていってもっと楽しいゲームがたくさんできるといいな~♪
またやろうね!!
皆でレッツイングリッシュ!(くま組)
毎週楽しみにしている英語の時間。
英語の準備をする時には「楽しみだねー」「グッモーニンっていうんだよね」と友達や保育士との話も弾んでいます。アルファベットソングも元気な声で上手になり、先生にも「GOOD!」と褒められてさらにやる気が出てきています。
また、講師の真似をしながら天気の単語の発音や、体を使って表現する等、様々な英語の歌を歌いながら楽しみました。
ご家庭でも色や天気の単語を聞いてみてくださいね♪
お絵描き上手にできたよ!(くま組)
梅雨の季節が続いていますが、室内でもたくさん楽しんでいる子ども達。自分の好きな色のクレヨンで、画用紙いっぱいに好きな絵を描いてみました!
実際に描いてみると、クレヨンを上手に持つことが出来るようになっている子が増えてきました。また、友達が描いている様子を「何描いているのかな~?」とジーっと見つめる子、画用紙いっぱいに大胆に描きだす子もいれば、じっくりじっくり考えながら大きな丸や線を描いたり、子どもたちの個性が見られた楽しい時間でした!
これからも色々な素材を使ったお絵描きを楽しみたいと思います!
楽しい運動遊び(くま組)
体を動かすことが大好きな子どもたち。今日は、大縄を使って運動遊びを行いました。まずは大縄をへびに見立て、引っかけないように大きくジャンプ!助走をつけて大きく飛び越える子やしっかり両足を揃えてロープの動きに合わせてジャンプする事が出来ていました。
次は、ロープを低くして頭がぶつからないようにワニ歩きにも挑戦です。
ロープに当たってしまった子もいましたが「また頑張るー!」と意欲を見せていました。
次の運動遊びも頑張るぞー!
遊道体操頑張ったよ!(くま組)
みんなの大好きな遊道体操。始まる前からワクワクしている子ども達です。
今日は、へびに見立てたロープに引っかからないように頭をかがめてくぐる遊びをしました。まさ先生の話をしっかりと聞き、早速やってみると、ぶつかりそうになりながらもロープの下を上手にくぐる事が出来ました。
見事成功すると「食べられなかったねー」「よかったー」と友だち同士で話したり、まさ先生に褒めてもらえると喜んでいました!!
次回の遊道体操も頑張るぞ!
園庭お散歩楽しいな~♪(くま組)
園庭大好きな子ども達。最近では三輪車やトロッコに乗って友だちに「引っ張ってー」「一緒に乗ろう!」と誘って園庭をお散歩を楽しんでいます。カメラを向けると「やっほー!」「いってきまーす」と手を振って元気に出発!
今日は元気に泳ぐこいのぼりにも手を振っていましたよ!
園庭で虫探し!(くま組)
一年間ありがとうございました♪(くまぐみ)
くま組に進級した当初、登園時寂しくて泣いていた子も今では「おはようございます!」と自ら挨拶出来るようになりましたね。一年間で色々な事が出来るようになり、大きく成長した姿を身近で見る事が出来て、職員も嬉しく思います♪らいおん組に進級しても元気いっぱいの皆でいてね^^
保護者の皆様、沢山のご協力ありがとうございました。
今日は、一年間の振り返りを行いました。
くま組で楽しかったこと、らいおん組で頑張りたいことを子ども達に発表してもらいました!発表も4月に比べるととても上手になりました!
きりん組さん卒園おめでとう♪(くまぐみ)
先日、きりん組のお兄ちゃんとお姉ちゃんへ卒園おめでとうのプレゼントを制作し、渡しに行きました。きりん組さんには、夏祭りに招待してくれたり、園庭に出た際には優しく声を掛けてくれたりしました!
大好きなきりん組さんが卒園してしまうのは寂しくなりますが、沢山遊びに来てね♪
もうすぐらいおん組☆彡
今週から4月に向けてらいおん組のお部屋で過ごしているくま組さん!!もうすぐ、らいおん組になるのをみんな楽しみにしています♪
お部屋のおもちゃが楽しくてみんな夢中で遊んでいます!!
今までは難しかったおもちゃにも挑戦して毎日楽しそうなくま組さんです!!
らいおん組に向けて残り1ヶ月頑張ります♪
ハンカチ落とし楽しかったよ!(くま組)
皆でハンカチ落としをしました!初めてやったときはまだ難しそうにしていた子も、回数を重ねるごとにルールを理解し楽しんでいました♪
背中にハンカチが落ちているのに気づき、「キャー!」と
言いながら追いかけ、逃げ切った子には皆で「セーフ!」と
声を合わせて言う姿に成長を感じました!
らいおん組に向けてがんばるぞー!(くまぐみ)
先日、遊道体操のまさ先生のDIY研修に参加しクラスで使用する棚を作ってきましたー♪くまぐみは子ども達が朝のお支度を自分達で行えるようにコップやタオル、お便り帳などを入れる棚を作りました!!
初めて使う電動ドリルに苦戦しながらも何とか棚が完成!!
ヤスリをかけて、ニスを塗って仕上げました☆彡
完成した棚を部屋に設置すると興味津々の子ども達!!
「この棚、先生達で作ったんだよーー!!」と言うと
「えっ?先生が作ったの?どこで?」と不思議そうにしていました
「ここにはコップを入れてね!」
「ここには何を入れるかな?」と子ども達とお支度する場所を確認すると子ども達は楽しみに「明日から自分でやるんだよねーー♪」と嬉しそうに言っていました!!
今日からお家の人と嬉しそうにお支度していたくま組さんです♪登園した際はお子様と一緒に持ち物を確認しながらお支度のご協力をお願いします☆
寒さにも負けないぞ!(くまぐみ)
まだまだ寒い日が続いていますが、くまぐみの子ども達は毎日元気いっぱいです!園庭でも寒さに負けずに元気に遊んでいます。園庭に咲いているお花を摘んで、お花のケーキを作ったり、ジュースにしたり身近な植物を使っておままごとを楽しんでいます。きれいなケーキが出来上がると「みんなで作ったんだよ!」と嬉しそうです。
園庭に咲いているちょうまめが茶色に変わったことに気付いた子ども達。みんなで豆の中を開いて種を発見しました!プランターに種を植えて育てることにしました。お昼寝が終わると…「もう芽が出てるかな!?」とウキウキして見ている子もいましたよ!大きくなるのが楽しみです!!
今年もたくさん遊びましたー♪(くまぐみ)
2021年最後はくま組のみんなが大好きなセイラ先生の英語でした!!
セイラ先生がお部屋に入ってくるとみんな「セイラせんせーい!!」と一生懸命呼んで大喜び♪
ABCの歌は大きな声で歌えるようになってセイラ先生もいつもビックリしています!!
今年最後の絵本はみんな大好きな「うんち」のお話し!
「POOー!!」と言いながら笑ってみていました♪
そして先週から天気が悪くなかなか外で遊べず…うずうずしていたくまぐみさん!!
第二園庭をたくさん走ったり木登りをしてたくさん遊びました!!
自分で足をのせる場所を考えながらこんなに高く登れるようになってビックリしました!!
今年は大変お世話になりました!
2022年も子ども達とたくさん遊んで残り3カ月、思いきり楽しみたいと思いますので来年もよろしくお願いします♪