Toyomi nursery school blog
夏祭り楽しみました~!(ANNEX)
お気に入りの服や、浴衣、甚平を着て夏祭りを楽しみました!「いぇーい」といく前からワクワクの子どもたち。きりん組のお兄ちゃんお姉ちゃん達と手を繋いでまわったり、
一緒にゲームをしたりする姿が見られましたよ。
魚釣りでは輪っかに釣り針をはめようと夢中になる姿や
くま組はお絵描きで作ったおみこしをみんなで
「わっしょい」
と運んだり、風船ヨーヨーコーナーが大人気で
スコップですくったり吊り上げたりして遊んでいました!
最後は皆で大きな輪になり、
提灯のしたでドラえもん音頭を踊って夏祭りの雰囲気も

おにぎりにぎにぎ(ANNEX)
先日、ANNEXくま組さんでおやつのおにぎり握りを体験しました。「何をつくるの?」と興味深々の子ども達!袋のうえから丸く握ってみたり、袋を持って回しながらぐるぐるすると、「まるくなったね」と上手に手でおにぎりを作っています。 食べている途中でおにぎりがくずれると、またにぎにぎ握りなおしたり、食べ方も上手なくま組さんです。
自分達で握ったおにぎりを食べとても嬉しそうに食べ、出来る喜びを身に着け自信に満ち溢れた姿に成長を感じました♪また様々な食育体験をしていきたいと思います☆
楽しい水遊び☆(ANNEX)
「やった~!」
とテラスに置いてあるタライと水遊びセットを見て大喜び!
タライの中に入ったり
ペットボトルシャワーや水鉄砲をしたり
と全力で水遊びを楽しんでいたANNEXのお友だち♪ 毎日暑い日が続きますが、涼しい遊び等も取り入れて暑い夏を乗り切っていきたいと思います!
ネギの植え付けをしました♪(くま組)
初めに、ネギの皮をむいて、あらかじめ土を入れておいた容器に
ネギの球根をのせ、土を軽くかけました。
「これな~に?」とドキドキしながら聞いています。
毎日、水やりを頑張っているくま組さん達。
「大きくなってね~」と優しい言葉もかけてあげてます。
この頃、ようやく少しずつ芽が伸びてきました。
収穫して食べられる日が楽しみです♪
お迎えの際は、第2園庭入って左にあるので、是非、子ども達と一緒に成長を喜んで下さいね!
色水で遊んだよ♪(ANNEX)
小さく切った色とりどりの花紙を袋の中に好きなだけ入れ、
その中に水を入れて上下に振ると花紙が溶け色水に変身!
早速!子ども達も挑戦‼シャカシャカシャカ…色が変わると「あ~!」と声を出して驚いたり色の変化に不思議そうな表情をしている子も見られました♪
また、袋の上からぎゅっと握ってみたり、ジュースや食べ物に見立てて「ゴクゴク」「パクッ」などとおままごとに展開して楽しむ姿も見られましたよ~!
暑くなってきましたが体調に気を付けながらこれからも色々な遊びに挑戦していきたいと思います!
おっとっと(ANNEX)
今日は2種類の平均台を準備し行いました。
両手を広げてゆっくり慎重に・・・
渡ることができました!
興味があったり、挑戦したい気持ちいっぱいの子ども達が多く
おっとっとと、平均台の横に足が落ちてしまう子も見られますが
ちょっと難しい時には保育士の手を借りながらも
渡ることができましたよ♪
少し座って休憩も・・(^▽^)
たくさんの挑戦したい気持ちを大事に
色々な事を楽しみながら行っていきたいと思います♪
何が出来るかな?(ANEEX)
指先をたくさん使って製作を行いました。すずらんテープをさいたり、色塗りをしたり、花紙をちぎったり大忙しのくま組さん!花紙を川に見立てて貼っていくと、「なんか、お水みたいだねー」「冷たい?」などと、子ども達同士や保育士と会話が弾み、「何が出来るかな?」と楽しみにしている様子の子ども達でした。上手くちぎる事が出来ない子には「出来ない?ビリビリだよー」とお友達を気にかけて優しく声掛けする姿も…!優しい声掛けに私達保育士もほっこりでした。
一つの製作から、指先の発達、友だち同士での関わりといろいろな場面が見られました!
さぁー何が出来るかな?うさぎ組さんと共同での製作を予定してます!完成をお楽しみにしててくださいねー!
お部屋でも元気いっぱい!(ANNEX)
梅雨入りし毎日雨が降っていますが、室内でも色々な遊びに挑戦しています!体を動かすのが大好きな子ども達はフラフープを用意すると大喜び♪電車ごっこではお友達とフープの中に入り、「ガタンゴトン!」とお部屋の中をお散歩して楽しんでいましたよ~!
また、マットと組み合わせてトンネルにすると
「楽しい~」と何回もくぐったり、時には寝そべりながら通ってみたりと、、♪
雨の日でもにぎやかなANNEXです!
気持ちいいな~♪(ANNEX)
先日片栗粉の感触遊びを行いました。
片栗粉を見せると興味津々で
顔をのぞき込ませていた子ども達!
最初は触らずに様子を見ていた子も
お友達が楽しそうにしている所を見て
そーっと触れてみるとサラサラな感触に
気持ち良さそうにしていましたよ。
また水を加えてみると入れる量によって、
こねて形を作ることができたり、
とろっと水っぽくなったりと感触が変わるので
変化を楽しみながら集中して触っている姿が見られました!
今後も色々な感触遊びを取り入れていきたいと思います♪
室内遊びも楽しく♪(ANNEX)
今日は天気が悪かったので室内で過ごしました。
うさぎ組はシーツ遊びをしましたよ。
保育士に引っ張ってもらい色々な所へ移動♪
ゆらゆらしたり止まったり・・。
周りの様子を見ながらの移動はらくちんで楽しそうでしたよ♪
また、体育を終えたくま組さんですが、
もっと身体を動かしたい様子で
ジャンプしたりする姿があったので、運動遊びを行いました。
“クマ歩き”では上手にお尻をあげて進むことができました。
また、ほふく前進の用に進む“ワニ”や
背伸びをして歩く“きりん”も行う事が出来ました!
両手でうさぎの耳を作り、うさぎにもなりきりましたよ☆
もうすぐ梅雨もやってきます。
色々な遊びで室内でもたくさん楽しめるように
していきたいと思います!
わくわくお弁当会(ANNEX)
本日は子ども達の大好きなお弁当会!登園後、お弁当を指差し嬉しそうにする姿もありました♪
たくさん遊んだ後、もっと遊びたいと遊ぶ子も
「お片付けしてお弁当食べよう!」と声を掛けると
「お弁当食べる~♪」と片付け始めてくれましたよ。
進級児はもちろん、保育園での初めてのお弁当を食べる子も
パクパク食べてくれました!
また、「見て~」と保育士や友達に嬉しそうに
お弁当を見せてくれる子の姿もありましたよ。
お弁当作りありがとうございました♪
新ANNEX☆
4月になり少しずつ緊張もほぐれ、のびのびと遊ぶ子ども達!室内あそびでは、ボールテントやコーナー遊びをしたり、お友だちや保育者の側で集中して遊ぶ姿が見られます☆
中にはカメラをのぞきこむ姿もあり、笑ってしまいました(^^♪
くま組さんも新しく入ったお友だちを気にかけたりと、優しいANNEXのお友だちです!新しい環境でドキドキの子どもたちですが寄り添い楽しく過ごしていきたいと思います。
シーツに乗って・・♪(ANNEX)
先日行ったシーツ遊び♪
シーツを広げるとすぐに座り、保育士が動かし移動をするのを喜ぶ子ども達!
長い距離を移動したり、近い距離をゆらゆら蛇行したり、ぐるりと回ったり・・
もっと乗って楽しみたい気持ちもありますが・・
「順番でやろうね、交代しようね」の声かけに、お友だちとの交代も上手に行ってくれました。
お友だちの座るシーツを動かしてくれる姿も!
「楽しそうだな~先生も乗って良い?」の問に「いいよ~」との元気な返事ももらえました♪
保育士が座ると皆で力を合わせて引っ張ってくれましたよ!
お家でも、ゆらゆらしたり移動したり
楽しく行えると思いますので、試してみて下さいね!
楽器でメロディー♪
先日、楽器遊びをしました。楽器の音が聞こえると、すぐに反応し集まってくる子供たち。ピアノの音と一緒に演奏したり、リズムにのっています♪
マラカス、鈴、タンバリン、カスタネットと自らカゴからチョイスし、お気に入りの楽器を見つけたり、一生懸命な表情も見せてくれます。「せんせい、みて」の声や、楽器を上手に持ち演奏を奏でる姿が見られましたよ!
お歌では「おもちゃのちゃちゃちゃ」をリズムよく鳴らし、また楽器を叩くだけではなく、振って鳴らしてみたり、様々な音の鳴らし方を身に着けています!
楽しかった運動遊び♪
たくさん体を動かした運動遊び!
フラフープや跳び箱、平均台やマットを組み合わせて2階のホールにコースを作りました♪
出来上がったコースを見て「早くやりたーい」と嬉しそうにしていたANNEXのくま組さん。
保育士がやり方を見せながら気を付ける事を伝えて、さぁスタート!!
保育士の手を借りながらも自分から挑戦して頑張る姿が見られました。
1周すると「もっとやりたーい!」「もう一回やってもいい?」と次を待ちきれない子ども達♪
コースを少し変化させ、難易度を上げても上手にクリアしていました!!
おっとっと・・渡れるかな?(ANNEX)
先日、行った平均台の様子をお伝えします♪
保育士がやり方を伝えながら見本を示すと、真剣に様子を見る子ども達。1人づつ順番に行う際にも、座って友達の姿を見守ることが出来ました!
ゆっくり慎重に、自分で前へと進むことのできる子も見らまれしたよ。
渡り始め、少しドキドキしたのか保育士の手を借りる子もいましたが、最後まで渡りきることが出来ました♪
慣れてくると手も借りずに自分の力で渡る姿もあり、たくましかったです♪
渡りきると嬉しそうな表情も!ひよこぐみさんも頑張りました☆くまぐみ目前のうさぎぐみさん、4月からの体育も楽しみですね!
三輪車大好き!!(ANNEX)
朝の会で「今日のお天気は?」と問いかけられると
「晴れ~!園庭!!」と元気いっぱい答える
ANNEXのお友だち♪
晴れの日は園庭に出る事が待ち遠しい様子です!
最近は三輪車がブームで、
大中小ある三輪車の中から自分に合ったサイズを選び、遊びを楽しんでいますよ~!
大好きな先生と一緒でこの笑顔♪
三輪車コーナーを疾走中!!
今日も、園庭中に子ども達の元気いっぱいな声が響いています♪
お絵描き大好き♪(ANNEX)
毎日園庭中を駆け回り、元気いっぱいのANNEXの子ども達ですが、室内遊びも大好きです!!
「今日はお絵描きしま~す」と担任が声をかけると「やった~」と大喜び(^^♪
さっと椅子に座りワクワクした面持ちです♪
真剣な表情でクレヨンの色を選び~
いざ描き始めるとこの通り満面の笑顔♪
机いっぱいの紙に大胆に描いていきます!
みんなで、素敵な作品ができましたよ。
「見て~」と紙を広げ披露すると「わあっ」と歓声が上がりました!!ダイナミックにお絵描きをたのしみました!
次は何を描こうかな~(^^♪
園庭遊び楽しいな~(ANNEX)
寒くなったり暑くなったりと寒暖差が見られる今日この頃ですがANNEXのお友達は元気いっぱいです!!寒い日も暑い日も園庭に出るのが楽しみなお友達です♪
「帽子をかぶって園庭に行きますよ~」の声を聞くと遊んでいる玩具を片付けて急いで帽子をかぶります(笑)
園庭では元気に園庭を走り回ったり、園庭で育ててるお野菜の様子を見たり、遊具で遊んだり、日向ぼっこしたりと楽しんでいます。
2024年もHAPPYで♪(ANNEX)
明けましておめでとうございます。2024年になりました。次のクラスに上がるまで残り3ヶ月となりました。
今年も、元気いっぱいHAPPYな毎日が過ごせるように
楽しい保育を計画していきたいと思っています。
新年があけて、元気いっぱいに
「明けましておめでとうございます」と
新年の挨拶をしてくれた子ども達。
お正月の歌にもある「凧あげ」を
早速、色画用紙に好きなようにシールとクレヨンで飾り付けをし
保育士にらせん状に切ってもらい紐を付けて凧作りをしました。
天気が良かったので、作った凧を手に持ち
第二園庭をお友達や保育士と駆け回り
お正月遊びを楽しみましたよ♪
また後日、正月遊びのコマ回しや福笑いを楽しむ予定です。