Toyomi nursery school blog
X‘mas廃材工作☆彡(きりん組)
廃材を使ってクリスマスの工作を行いました♪材料選びから力を入れてるきりん組!
「サンタを作る為にはこの材料が必要!」「三角の形の材料も!!」等、こだわって作っていました。
以前に比べると、細かい物を切って貼ったり、色々工夫して完成できるようになってきています♪
保育者の想像を超える作品もいくつか!!
クリスマスが待ち遠しいきりん組さんです^^
思い出の1ページ♪(きりん組)
先日は、運動会がありました♪ 「運動会大成功させるぞ!!」とクラス全員で一致団結し、毎日練習に励んできました。
当日も少し緊張していましたが、エイサーが始まると、表情が変わり、無事、最後の組体操までやり遂げる事が出来ました!!
お父さんお母さん、そしてご来場してくれたお客様の涙ぐむ姿を見て、私達職員も感動しました。!
次は保育発表会!さらに成長した姿をお見せできるよう、皆で頑張ります!!!
週明けに運動会で頑張ったことを絵に描きました!
ひとり一人、心に残ったことを描いていましたよ。
運動会ご参加ありがとうございました。
キレイな貝殻、み~つけた!(きりん組)
先日園外保育で豊崎海浜公園に行き、貝殻拾いを行いました!事前にクリスマス制作で使用する事を伝えた為、「これ緑だからクリスマスツリーみたい!」「サンタさんみたいな形見つけた~!」「クリスマスなら赤い貝殻も欲しいな~」と話す様子も見られましたよ♪
キレイな貝殻を見つけたと思ったら中からヤドカリが出てきたりととても楽しんだ様子の子ども達でした☆
運動会でのおたのしみ・・・♪(きりん組)
先日、全員で手形アートを作成しました!手の平に絵の具を塗ると、みんなニヤニヤ、、、(笑)
冷たく、くすぐったい感触に何とも言えない表情のお友だちや、「これ気持ち良い!最高」というお友だちがいて、また新しいきりん組さんの姿を見る事が出来ました♪
完成した作品は、なんと運動会で保護者の方々に披露します!!
どんな作品に仕上がったか、お楽しみにしていてくださいね♪
トリックオアトリート‼(きりん組)
先週は26、27日と2日間連続でハロウィンパーティー!
26日は英語講師のセイラ先生と、27日は学童のお兄さん・お姉さんと一緒にゲームを行いました☆
朝から子ども同士で「トリックオアトリート!」と言い合いワクワクした様子の子ども達。衣装を身にまとうとキラキラと顔を輝かせ「見て見て!これは吸血鬼!」「このスカート可愛いでしょ!」と素敵な姿を披露してくれましたよ♪
お菓子をもらったり、学童のお兄さん・お姉さんと触れ合ったりと楽しい事尽くしで大満足な様子の子ども達でした(^▽^)
実験大好き!!(きりん組)
音の音波の実験、水を使った実験を行いました! 塩をビニールシートに乗せ、声を出すと塩が動く姿をみて「すごい!なんで~!」とリアクション満点のきりん組でした!!
高い声と低い声では塩の動き方が違う事を発見し、周りの友だち先生に自慢げにはなしていましたよ♪
身の回りの物を使って、今後も”なんで!おもしろい!!”を発見していきたいと思います♪
消防写生大会に参加しました!!(きりん組)
今日は、豊見城消防署にて消防写生大会に参加しました!消防団の衣装を着ていざ出発!
暑い中、消防車、救急車、はしご消防車の写生も一生懸命見ながら頑張りました!
この日の為に「火の用心」の歌もたくさん練習し、園に戻ってきてからも自然と口ずさむきりん組さんでした♪
来週から、園生活最後の運動会に向け練習が本格的に始まってきます!
体調管理に気を付けながら、大成功するようみんなで団結して頑張りま~す!!♫
たてわり保育でお世話頑張っています!(きりん組)
年少さんや乳児クラスの小さいお友達を見つけると、自然と近くに行きお世話するきりん組さん♪先日、乳児クラスのお祭りに参加しお店番、そしてらいおん組のペアの子とお祭り製作を行いました!
普段から関わりがある為、小さいお友達もきりん組さんに慣れていて一緒に楽しんでいましたよ^^頼もしいきりん組の子どもたちです。
楽しかった消防署見学♪(きりん組)
今日は豊見城消防署に見学に行きました!
消防車や救急車に乗ってみたり、ホースを持たせてもらい放水してみたりと様々な体験ができ、子どもたちも目を輝かせとても楽しんでいましたよ★
消防署見学の後はバスで移動し、豊崎海浜公園へ♪
海を見ながら食べるお弁当は格別!
食べた後は少し砂浜で遊び、大満足な子ども達です♪
お弁当作り、園外保育の準備等のご協力ありがとうございました。
市役所でお勉強!(きりん組)
昨日は豊見城市役所に見学に行きました!
実際に働いている人から話を聞いてみたり、普段は入れない議場にも入らせてもらいとても良い経験ができました♪
豊見城市長にインタビューもでき、「楽しかったね~!」と大満足な様子の子ども達でした☆
訪問中、子ども達にカメラを持たせちびっ子カメラマンとして色々な写真を撮ってもらいました!その一部もご覧ください♪
プール!水遊び!最高でした~!!(きりん組)
今年最後の水遊びが終了しました。晴天の中元気に走り回り、友だち、先生に水をかけまくる子ども達!!♪
園庭に「キャー!」という声が響き渡っていました^^
今年の夏は、悪天候で何度かプールがお休みになってしまいましたが、、、泣 そんな中でも全力で楽しむ子ども達を見る事が出来てとても嬉しい気持ちになりました♪
保護者の皆様、水着や水鉄砲の準備、ありがとうございました♪
泥あそびさいこーう!!(きりん組)
先日、泥あそびを行いました!初めは「泥」を触ることを拒んでいた子も足から触り、最後にはダイナミックに両腕まで!!
普段「泥」で遊ぶことが少ない為とても良い経験になったようです♪
また、泥と土を混ぜて一つの作品を作る子もいました♪
今後も様々な感触を経験し、創造力豊かなきりん組さんになるといいな~^^
ゆったり♪くつろぎ空間(きりん組)
台風の影響で天気が悪く園庭に遊びにいけない日が続いていますが、子ども達は室内でも様々な遊びを楽しんでいます。コーナー遊びで最近人気なのが、押し入れの中の“秘密基地”と、ログハウス内の小部屋です!
クッションやソファーに座ってお友達とお喋りをしたり、人形遊びをしたりとまったり楽しんでいる子ども達です♪
白熱!!バトンタッチリレー(きりん組)
今日は園庭でバトンタッチリレーを行いました!チームに分かれ、子ども同士で作戦会議…。
「がんばれー!」「次は○○の番だよ!」と子ども達の応援にも熱が入ります!
結果発表も大盛り上がり!運動会のリレーが楽しみになるほど白熱した試合となりました☆
大迫力のジンベイザメ!!(きりん組)
先日、園外保育で美ら海水族館へ行ってきました!バスの中からわくわくが止まらない子ども達。バスが走り出した直後から「先生、どのくらいで着くの~?」「もうすぐ水族館?」と繰り返し聞いていました(笑)
水族館では展示されている生き物達をじっと観察しており、大きな水槽の中で泳ぐマンタやエイ、大きなジンベイザメを見ると目を輝かせ「すごーい!!」と感動していました☆
オキちゃんショーを見たり、遊具で遊んだり、みんなでお弁当&お菓子を食べたりと大満足な様子で帰りのバスではぐっすりと眠る子ども達でした♪
楽しかった園外保育☆彡(きりん組)
先日、園外保育で豊見城警察署と豊崎海浜公園に行ってきました!警察署では道場や警察犬の見学をしたり、パトカーに乗せて貰ったりと様々な経験をさせて頂きました♪
カッコいい警察官に憧れ目をキラキラさせていましたよ~!
豊崎海浜公園ではお弁当を食べたり、貝殻を拾って遊んだりと大満喫!
体力を沢山消費し、帰りのバスではぐっすり眠る子ども達でした☆
何を作ろうかな~?(きりん組)
最近幼児室の模様替えを行い、廃材コーナーが誕生しました!様々な種類の廃材があり、目を輝かせる子ども達。
どんなものを作ろうかな!?と創造力を働かせ、アイスを作ったり、望遠鏡を作ったり…。子ども達のアイデア・工夫に驚かされる毎日です♪
子ども達が持ち帰ってくる作品を楽しみにしててくださいね~☆
元気に育ちますように☆彡(きりん組)
先日、幼児室のベランダにあるプランターに二十日ネギを植えました!植える前ににおいを嗅いで「ネギの匂いがする~!すごい!」と話したり、土を被せる時に「優しくかけるんだよね」と確認する様子も見られましたよ。
「水やり当番はどうやって決めるの~?」「やりたーい!」と栽培活動を楽しみにしている様子の子ども達。以前畑に植えたトマトやネギも一緒に大きく育つよう、一生懸命お世話を頑張りたいと思います♪
らいおん組と一緒に集団遊び!!♪(きりんぐみ)
いっぱい走っています!!(きりん組)
毎日毎日園庭で走り回る子ども達!!先日、全員でマラソンを行いました。
長い距離を走る事に、「沢山走ったらサッカーが上手になる!」や、「高い木にいる虫にも届くようになる!」等、ポジティブなきりん組さん^^
5周は余裕!!と口をそろえていたみんなですが、走り終えた時には「5周は多すぎ~!」「疲れた~!」と、、、(笑)
次回は3周にするそうです(笑)毎日沢山走って、健康な体を作るぞ~!!