沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

おいしいかき氷、いかがですか~?(きりん組)

2021/07/14

先日、自分で氷を削り色水をかけてオリジナルかき氷作りに挑戦しました!少し難しそうにしながらも頑張って氷を削る子ども達。


様々な色の色水をかけ、「黄色と赤でオレンジになった!」「見て!これはレモン味だよ~♪」と美味しそうなかき氷の完成に満面の笑顔を浮かべていました♪


おやつで本物のかき氷を頂き、「冷たくて美味しい~!」と大満足の様子でした!


ご自宅でも機会がありましたら夏ならではのかき氷屋さんごっこ、ぜひ楽しんでみて下さいね☆

遠くに飛べ、紙飛行機!(きりん組)

2021/07/01

先日、ホールにて紙飛行機大会を開催しました!子どもたちが自分で調べた折り方・投げ方で誰がより遠くに飛ばすことができるかを競いましたよ~♪
自分のオリジナル紙飛行機が飛ぶのを見て喜ぶ子どもたち。大盛り上がりの大会となりました☆


また、最近は7月7日の七夕に向け短冊作りも行いましたよ。

短冊に願いを込めて自分で頑張って書きました!
2階保育室前の壁に掲示してますので、お時間がある際にぜひご覧になってくださいね♪
みんなの願いが叶いますように…☆

雨でも楽しいね♪(きりん組)

2021/06/24

雨の日が続いていますが、室内でも子ども達はコーナー遊びを楽しんでいます!最近のブームは葉っぱや花の写真をみて、なんの野菜か当てる「お野菜クイズ」。友だちと一緒にクイズを出し合い楽しんでいますよ~!
「これは園庭の畑で見たことある!ゴーヤーだ!」と大盛り上がりの様子。
保育士よりも子ども達の方が詳しくなる日も近いかも…!?笑

七夕制作☆彡(きりん組)

2021/06/14

7月7日の七夕に向けて制作を行いました!キラキラの折り紙をはさみで切って天の川を作りましたよ~♪
どの部分をどのぐらい切るのか少し難しそうにしていた子ども達でしたが、最後に折り紙を広げてみて出来上がった天の川に「すごーい!」「上手にできた~!」とキラキラ笑顔を見せてくれました☆
どのような作品が出来上がるのか…完成までお楽しみにしててください♪

白熱の勝負!!  (きりん組)

2021/06/03

 きりん組になってから初のバトンタッチリレーを行いました。先日のストライダーレースもそうでしたが、勝負事にはとても熱くなるきりん組の子どもたち。始まる前からとても張り切る様子が見られ、自分の走りが一生懸命なのはもちろんのこと、チームメイトの番の応援も大盛り上がりでした!みんな楽しんで走り、笑顔溢れる時間となりました。

木登り大好き   きりん組

2021/05/25

 第二園庭のガジュマルの木は子どもたちに大人気。みんなとっても慣れたもので「先生、木登りしてもいい?」「いいよ。」の返事とともに猛ダッシュで木に向かうと、さっと靴を脱ぎスイスイと登り始めます。「木の上は涼しいなぁ。」と涼んだり、ぶら~んとぶら下がったりを楽しんでいますよ。

みんなで種を蒔きました  きりん組

2021/05/14

                                              先日、ぞう組さんと一緒に二十日大根の種蒔きをしました。第2園庭の畑と、ペットボトルで作ったプランターにペアになって土の準備を。各ペアを覗いてみると、プランターを抑える係と土を入れる係に自然と分かれていたり、会話に聞き耳を立ててみると「もっといっぱい入れた方がいいんじゃない?」「ギュってしてみる?」と考えたり相談し合いながら作業をしていました。種を蒔く際には手のひらに乗った小さな種を「わぁ、小っちゃいねぇ。」とじっと観察したり落とさないように大切にする姿も見られましたよ。翌日には早々に発芽が見られ、現在は水かけをしながら観察も楽しんでいます。

楽しく学ぶ♪食育活動(きりん組)

2021/04/30

先日、調理の先生を保育室に招き、食育活動の一環として「栄養ボード」について教えてもらいました♪


様々な食材が赤、黄、緑の三種類に分類できることを知り「食べ物って色んなお仕事してるんだね!」と驚いている子どもたち。


食事の時間になると「これは赤の食べ物かな?」と気にしながら食事を頂いていました!

これからもバランスよくたくさん食べて大きくなっていこうね☆

僕たちの宇宙、完成☆(きりん組)

2021/04/22

先日「わたしと宇宙展」を見に行き、星や惑星に対して学びを深めた子ども達。最近は宇宙の絵本に興味津々な様子だったので、惑星のぬりえをしてきりん組さんオリジナルの宇宙作りに挑戦しました!
「ここは何色なんだろう?」想像を膨らませ…

切り取ったものをのりでペタペタ…


そしてついにオリジナル宇宙の完成!!

「あれ、地球がたくさんあるよ!?」「いろんな色でかわいい!」と自分達の宇宙を作り上げ、とても嬉しそうな子ども達でした♪

パワー全開!!きりん組 (きりん組))

2021/04/09

 毎日園庭で目いっぱい身体を動かして遊びまわる子ども達。サッカーに、縄跳びに、木登りに、鉄棒等々・・・。たくさんの楽しい遊びに目移りしながらも、友だちや保育士を誘っては大盛り上がりしていますよ。                    今日はそんな中からフリスビー遊びでの1コマを紹介しますね。狙いを定めてフリスビーの着地点へ入っては見事な大ジャンプ!!上手くキャッチができた時には「おー。」と歓声が上がったり、取れなかった時には「次は絶対に取るからね。」と意気込んで気合いを入れなおしたりしています。たくさん遊んでお昼頃にはみんな「お腹すいた~。」とお腹もペコペコ、元気が1番ですね。

感謝のプレゼント♪(きりん組)

2021/03/30

 きりん組としてみんなで過ごすのも今日で最後。今日は、お世話になった職員一人一人に、みんなで制作したキーホルダーをプレゼントしました。園庭で綺麗な花や葉っぱを拾い、押し花とメッセージを添えてのプレゼント。感謝の言葉を添えて渡し、喜んでもらうと誇らしげな子ども達でした。 小学校はそれぞれの場所へ行きますが、ランドセル姿を見せにまた、とよみ保育園にきてくれることを待っていますよ♪
保護者の皆様、1年間様々なご協力ありがとうございました。

お日様がきもちいいな~♪(きりん組)

2021/03/17

卒園式も無事に終わり、今日は園庭で鬼ごっこをしたり、ドッチボールをしたり自由に遊んでいた子ども達。1人の子が「今日はお日様がきもちいいね~!夏みたい!」と暖かな日差しで気持ち良くなったのか芝生の上にゴローン!
するとつられて他の子も寝転がりみんなでひなたぼっこを楽しんでいました♪

今日もにぎやかです!(きりん組)

2021/03/10

  「せんせいきて~!」との声につられマットコーナーについて行ってみると、カプラを丁寧に重ねて仕上げたロボットの姿が!!「ほら!この見本の通りに作ったんだよ!」と誇らしげに教えてくれました。「上手にできているから写真にうつしていい?」と聞くと、「うつりた~い!」と周りで見ていた子たちまで入り込み、変顔をして映り込む姿も・・・( ;∀;)あまりに過激だったので載せる事はできませんが・・・笑
にぎやかで楽しいきりん組!卒園式も心を一つにして成功させたいと思います。

手作りひな壇☆できました!(きりん組)

2021/03/01

3月3日のひな祭りに向け、紙コップでひな人形づくりを行った子どもたち。次はダンボール、牛乳パック等の廃材を使用したひな壇づくりに挑戦しました!
「これは横にあるおもち!」「これはぼんぼりだよ」「リボンもつけちゃおう♪」と様々なアイディアで飾り付けを行い、立派なひな壇が出来上がりました☆明日のひな祭り会も楽しみにしている子ども達です✿

園庭でのブーム♪(きりん組)

2021/02/17

 きりん組の最近の園庭でのブームといえば、、、ドッチビー対決です!園庭に出ると、「ドッチビーやろう~!」との掛け声から始まり、自分達でチーム決めをして試合を開始しています。最初の頃に比べると、フリスビーの投げ方も上手くなっている子が多く、自分の投げたい場所へ上手に投げる事ができていますよ!女の子も男の子も一緒になって大盛り上がりで楽しんでおり、見ているだけで楽しいドッチビー対決です!

鬼はそと~!福はうち~!(きりん組)

2021/02/05

 先日、きりん組、ぞう組のところに赤鬼と青鬼が登場し、豆まきをしました!鬼が来る前は、「こわくないよ~」「豆をまいてやっつける!」と意気込んでいた子もいましたが、実際に鬼が現れると大泣きする姿も、、、(*_*;最後には、鬼を捕まえてもらい、しっかりと鬼を退治することができました!
お利口にするからもうこないでね~!!( ;∀;)

オニに負けないぞ~!!(きりん組)

2021/01/27

来週の節分に向けオニの面制作に取り組んでいる子ども達。「何色のオニにしようかな?」「目はどうやって作ろう?」と友だちと相談しながら折り紙や画用紙を使ってオニを作りました!
泣いていたり、笑っていたり…様々な表情の個性豊かなオニが完成しました!
「ちょっと怖いけどみんなでオニをやっつけようね!」と少し怖がりつつもやる気満々な子ども達。とよみ保育園で一番年上のきりん組さん、しっかりオニ退治よろしくね♪

高くあがったよ~!(きりん組)

2021/01/18

 先日、凧作りを行いました。自分で好きな絵を描いて、オリジナルの凧を飛ばすのを楽しみにしていた子ども達でしたが、その日はあいにくの雨で外に出られず・・・ですが次の日には晴れ、無事に凧を揚げることができました!「みて!とんだ~!」と大盛り上がりで嬉しそうな子ども達でしたよ!

新年のあそびに挑戦!(きりん組)

2021/01/06

先日新年のあそびとしてこま、福笑い、凧あげに挑戦しました!こまはひもを巻くことが難しいようで初めは苦戦していましたが、繰り返し練習することで少しずつ上達し、回せる子も増えてきましたよ☆
上手く回せると「できた~!」「すごい!上手!」と互いに褒め合いながらみんなで喜ぶ姿がとても可愛らしかったです✿
お家でも機会があればぜひ挑戦してみて下さいね!

素敵な笑顔、キラリ☆(きりん組)

2020/12/22

22、23日と2日続けて発表会のビデオ撮影を行いました。綺麗な衣装に着替え、「わあ、綺麗な衣装!とっても可愛い!」「似合ってる~?かっこいい?」と、ニコニコで嬉しそうな表情の子ども達。舞台の上では緊張しつつも普段の練習の成果を充分に発揮してくれました!演技が終わった後は「ドキドキしたけど頑張ったよ!」と達成感に満ち溢れた素敵な笑顔を見せてくれました✿また一つ成長したみんなの様子に保育士一同とても嬉しくなった瞬間でした♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10