沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

三線楽しかったな♪(うさぎ組)

2022/04/18

今日は、民舞をしました。
保育士が三線を準備すると、興味津々な子ども達。
三線の音色と共に、きらきら星や大きな栗の木の下での方言バージョンを歌って楽しみました。
また、一人一人、三線を持って弾いてみましたよ。
音が鳴ると嬉しそうにする子ども達でした。
お家でも今日の様子、聞いてみて下さいね♪

今日も沢山遊ぶよ~!!(うさぎ組)

2022/04/07

今週から進級したクラスでの活動が始まりました!!新しく入園したお友達もいて、賑やかなうさぎ組さんです♪
新しい環境になり、泣いてしまう子もいますが、「園庭でたくさん遊ぼう!」と声をかけると笑顔で出かけ、思いきり体を動かし嬉しそうな子ども達です!

今年度も子ども達のたくさんの笑顔を見れるのが楽しみです!!
よろしくお願いします!!

お友だちと遊ぶの大好き♡(うさぎ組)

2022/03/28

うさぎ組さんで過ごすのも、後、数日となりました。最初の頃は、一人遊びを楽しむ子ども達でしたが、少しずつお友達にも関心を持ち、今では友だちと手を繋いで歩いたり、一緒にごっこ遊びをしたり、「一緒にオオカミしよ~」と誘ったり、楽しそうに遊ぶ姿が見られるようになってきました。くま組さんでも、お友だちとたくさん遊び、いろんな関わりを通して、成長していく姿を見るのが、これからも楽しみです。

初めての三線体験!(うさぎ組)

2022/03/10

うさぎ組さんも今週の月曜日からくま組の部屋に移行し、子どもたちも新しい環境で元気いっぱい過ごしています。先日の民舞の時間に初めて三線体験をしました。保育者の膝の上に乗ってとても楽しそうに三線を弾いていましたよ。

たん♪たん♫誕生日会(うさぎ組)♪

2022/03/01

今日は、月に1度のお楽しみ♪3月生まれの誕生会を行いました。「今日のお誕生日は誰かな?」とたずねると、前日に「明日は3月生まれの○○さんのお誕生日だね」と話していたのを覚えていた様子で、「○○さん!」と笑顔で答える姿が見られました。以前まで、誕生児を紹介すると「自分も」と前に出ようとする姿が見られましたが、ちゃんと'自分は祝ってもらった”次はお友達の番!ということを理解して、手拍子したり、歌う姿を見て成長を感じました。保育士の出し物(ひな祭りのペープサート等)も楽しんで見ていましたよ。くま組さんでの誕生会も楽しみだね♪

沖縄に雪が降ってきた?新聞紙遊び(うさぎ組)

2022/02/17

 2月も早く中旬に入り、少し肌寒くなってきました。こんな日は園庭で遊びたいところでしたが、あいにくの雨。うさぎ組は室内で新聞紙遊びをして過ごしています。普通の新聞紙だけではなく、シュレッダーにかけた新聞紙や紙を上から降ろしてみるとまるで園に雪が降ってきたように見えて子どもたちも楽しく遊んでいます。

誕生会、クリスマス会(うさぎ組)

2021/12/24

先日行った誕生会&クリスマス会では、サンタさんがプレゼントを持ってやってきましたが、驚いて泣いてしまい・・それでもサンタさんをそーっと触ってみたり、じっと見つめたりしてみんな興味津々でしたよ(^^♪
「赤鼻のトナカイ」のペープサートを見たり、お遊戯をしたり、クリスマスツリーのオーナメント探しゲームも行いました。テーブルの下を覗いたり、棚を覗いたり一生懸命探してましたよ。見つけると「あったよー!」と大喜び♪見つけたオーナメントをツリーに貼って、出来上がったクリスマスツリーをみて「たのしかったね~」「サンタさんきてたね~」と振り返っていましたよ(^o^)
楽しい誕生会、クリスマス会になりました~☆

クリスマスツリー作ったよ♫(うさぎ組)

2021/12/06

今日は、のりを使ってクリスマス制作をしました。いろんな色の画用紙をちぎり、クリスマスツリーの台紙に、のりでペタペタ飾りつけ♫子ども達はのりに興味津々で指に付いたのりをじーっと見たり、紙に塗る感触を楽しんでいましたよ。塗った場所にちぎった紙を貼ることを伝えると、好きな色を選んで上手に貼りつけていました。みんなが完成したら、クリスマスの雰囲気が楽しめるようにお部屋に飾りたいと思います。

楽しい楽器遊び♪(うさぎ組)

2021/11/25

「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて、みんなで楽器遊びを楽しみました。おもちゃの楽器を片手に歌を口ずさみながら

楽しそうに楽器を鳴らして喜んでいる子どもたちです。次は「むすんでひらいて」歌う~「ぞうさんがいい~」とみんなで盛り上がりましたよ。

新しくなったよ コーナー遊び♪ (うさぎ組)

2021/11/15

11月に入って少しずつ寒くなってきて衣替えの時期になってきましたね。うさぎ組では衣だけではなくコーナー遊びも新作を取り入れてみました。コーナー遊びを楽しむ子どもたちを紹介していきたいと思います。
新しい玩具に興味津々!集中して楽しんでいましたよ。明日もたくさん遊ぼうね~☆

楽しかったね♪ミニ運動会。(うさぎ組)

2021/11/04

先日、1歳児クラスのミニ運動会が行われました。天気にも恵まれ無事に終える事ができました。子どもたちも入場行進に、かけっこ!とてもよくがんばりました。お父さん、お母さんの元へ笑顔で走り出す姿がとてもかわいかったです。ゲームやお遊戯も楽しそうな笑顔が見られ、私たちも嬉しく思いました。保護者の皆様もお忙しい中、ご参加ありがとうございました。 




ぐんぐん成長中‼(うさぎ組)

2021/10/25

 今日はうさぎ組の園庭あそびの様子を紹介します。

みんなとてもお兄さん、お姉さんになり遊びもどんどん進化しています。タイヤも1人で登って立てるようになりました。縄跳びを使った電車ごっこは、運転手は子ども達!保育士はお客さん!

会話のやりとりも楽しいですよ。




これからもたくさん遊んで成長していく姿が楽しみです。

タンポ筆トントントン♫(うさぎ組)

2021/10/14

今日はタンポ筆を使ってオバケ製作~!製作前に「口に入れない・洋服、髪につけない」を約束して行いました。お約束を聞く時も静かにしっかり先生の話を聞いていますよ。
オバケの形にタンポ筆をトントントン♫色がつくと「みてー!おばけー!」とどんどん色が付くのが楽しいようで何度も叩いていました(^O^)
少し目を離すと床にトントントンする子も・・・(笑)
床につけない事も約束するんだった~!!と反省しました。

楽しい、楽しいコーナー遊び♪(うさぎ組)

2021/09/24

 9月の後半に入ってもまだまだ暑い日が続いていますね。そん暑さにも負けないうさぎ組さんの普段から遊んでいるコーナー遊びを紹介していきたいと思います。朝の登園時や設定保育の時間、雨天時の時など、沢山の時間で子どもたちは楽しそうに遊んでいます。 

高く積み上げたよ♪

 

こんなしてやるんだよ~!

雨の日スペシャルな遊び2(うさぎ組)

2021/09/13

 台風の影響で午前中は不安定な天気。ということで、今日は室内で段ボールあそび。大きな段ボールをたくさん用意して、横にして並べてると、あっという間に小さなお家が出来ました。中に入って、自分で蓋をして「バァーッ‼」と、'いないいないばぁ'をしたり、のんびりくつろいだり、遊び方は様々です。小さなお家、是非、ご家庭でも楽しんでみて下さい。

クレヨン大好き~!(うさぎ組)

2021/09/02

先日、クレヨンでお絵描きをしました。大きな紙に大興奮の子ども達!ダイナミックに描いていましたよ。また、「どんな色が好き~?♪」と歌いながらクレヨンをながめてみたり、クレヨンの周りの紙をほどいてみたり、、、色々な物に興味が出たようです(笑)みんな楽しんでいました♪

大きなしょぼん玉‼(うさぎ組)

2021/08/24

大きなしゃぼん玉に挑戦しました。気持ちいい風が吹いていましたが、おかげでなかなか出来ずに失敗ばかり。何度か挑戦して、ついに大きなしゃぼん玉が出来ると、子ども達はしゃぼん玉を見上げて、割れるまで見守っていましたよ。これからも楽しい体験をたくさんしていきます。

とある日のおやつ時間♪

2021/08/13

 真夏の8月。夏の暑さに負けないぐらい元気いっぱいのうさぎ組さんのある日のおやつ風景を紹介したいと思います。

この日のおやつはジャムパン。みんな満面の笑みで「美味しいね」「先生も食べて」と会話も弾んでいましたよ♪

みんな大好きエイサー♪(うさぎ組)

2021/08/03

 最近、帰りの会後に、手作りパーランクーにバチを持って、エイサー楽しんでます。先生の真似をして一生懸命に太鼓を叩く姿はとても勇ましいですよ。沖縄の大切な文化、見る機会も少なくなっていますが、子ども達は音楽が流れてくると、エイサーがしたくなるみたいです。うちなーんちゅ魂はしっかり受け継がれていると感じます。

☆七夕制作☆(うさぎ組)

2021/06/30

先日、みんなで七夕制作を行いました。すずらんテープに色んな色の丸シールをペタペタ、、、。
前回行った時より上手になっていて「もっと!」とシールを要求する子や、手伝って欲しい時は「やって~」と言う子も。
みんな集中して楽しんでいましたよ♪
明日は仕上げで織姫と彦星を子どもたちと飾る予定です!
みんなの願い事はなんだろうなぁ~?
うさぎ組の部屋の天井を見上げて見て下さいね~♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9