Toyomi nursery school blog 大きくなったかな~?(うさぎ1くみ) 2019/06/17 今日は身体測定を行いました! 保育士が身体測定の準備をしているとそばに寄ってきて「何をするのかな~?」と興味津々な様子の子ども達。 4月は身長を測る際に少し嫌がり泣く子もいましたが、今日はほとんどの子が自ら「やりたい!」と主張し、そばで並んで待っていました。「まだかな~?」と待つその姿がとても可愛らしかったですよ♪ 今日は頭囲・胸囲も測定していますのでおたより帳でお子さんの成長を確認してみてくださいね♪ 風船あそび楽しいな♪(うさぎ1くみ) 2019/06/06 梅雨時期になり雨の日が増えてきましたが室内でも色々な楽しめるあそびを行っていますよ! 最近では、風船を取り出すと「わー」と声を出し喜ぶ子ども達。風船を手にして上に向かって投げてみたり、持ったまま手左右に大きく動かしたりと楽しんでいますよ。 お友だちとも風船を揺らし「わー、あははー」と楽しむ姿が微笑ましいですね♪ これからも室内あそびが多くなってくると思いますが子ども達が楽しめるあそびをたくさん取り入れたいと思います! 素敵な演奏会♪ うさぎ1くみ 2019/05/28 最近行った楽器遊びでは、タンバリンやカスタネット、鈴などを鳴らして楽しむ子供たち。それぞれ楽器を手に持ち腕を振ったり、手をたたいて音が鳴るのを楽しんでいましたよ♪ 保育士が「おもちゃのチャチャチャ」や「きらきら星」等の歌を歌いながら楽器を鳴らすと、一緒に歌ったり体を揺らしながら楽器を鳴らし、うさぎ1組オリジナルの素敵な演奏会を行うことができました! 歌やお遊戯、楽器演奏も好きな音楽家の多いうさぎ組さん。おうちでもぜひお子さんと一緒に楽しんでみてください♪ 上手に座って遊べるよ! うさぎ1くみ 2019/05/16 最近はコーナー遊びもイスにしっかりと座り玩具で遊べるようになってきた子ども達。特に人気なのが落とし遊び!板やつみき等 様々な種類を用意しているので自分の好きな物を棚から取り、集中して遊ぶ姿が見られます。 お友達と玩具の取り合いになってしまう事もありますが、保育士が間に入り「貸してーってお話しするんだよ」と声をかけると「(貸し)て~」と上手に言える子も見られ、そのやりとりが可愛らしくて思わず笑ってしまいます♪ これからもできる事が少しずつ増えてくるんだろうな~と思うとその成長がとても楽しみですね✿ 砂遊びだいすき♪うさぎ1組 2019/05/08 園庭では今日も子ども達が好きな遊びを見つけ楽しむ姿が見られます。 砂遊びでは、お友だちが遊ぶ姿を見つけ隣で一緒に遊びを行う等関わりが多く見られるようになってきていますよ。 山をつくっていると一生懸命スコップで砂を山にかける子ども達。「出来たー」と手をたたき喜んだ後は山崩しを楽しみましたよ。カップに砂を入れ、「おー、おー」と指を差し上手に出来た事を保育士に知らせ、褒められると笑顔で喜ぶ子ども達の笑顔に癒されていますね。 1 2 3 4 5 6 7 8 9
大きくなったかな~?(うさぎ1くみ) 2019/06/17 今日は身体測定を行いました! 保育士が身体測定の準備をしているとそばに寄ってきて「何をするのかな~?」と興味津々な様子の子ども達。 4月は身長を測る際に少し嫌がり泣く子もいましたが、今日はほとんどの子が自ら「やりたい!」と主張し、そばで並んで待っていました。「まだかな~?」と待つその姿がとても可愛らしかったですよ♪ 今日は頭囲・胸囲も測定していますのでおたより帳でお子さんの成長を確認してみてくださいね♪ 風船あそび楽しいな♪(うさぎ1くみ) 2019/06/06 梅雨時期になり雨の日が増えてきましたが室内でも色々な楽しめるあそびを行っていますよ! 最近では、風船を取り出すと「わー」と声を出し喜ぶ子ども達。風船を手にして上に向かって投げてみたり、持ったまま手左右に大きく動かしたりと楽しんでいますよ。 お友だちとも風船を揺らし「わー、あははー」と楽しむ姿が微笑ましいですね♪ これからも室内あそびが多くなってくると思いますが子ども達が楽しめるあそびをたくさん取り入れたいと思います! 素敵な演奏会♪ うさぎ1くみ 2019/05/28 最近行った楽器遊びでは、タンバリンやカスタネット、鈴などを鳴らして楽しむ子供たち。それぞれ楽器を手に持ち腕を振ったり、手をたたいて音が鳴るのを楽しんでいましたよ♪ 保育士が「おもちゃのチャチャチャ」や「きらきら星」等の歌を歌いながら楽器を鳴らすと、一緒に歌ったり体を揺らしながら楽器を鳴らし、うさぎ1組オリジナルの素敵な演奏会を行うことができました! 歌やお遊戯、楽器演奏も好きな音楽家の多いうさぎ組さん。おうちでもぜひお子さんと一緒に楽しんでみてください♪ 上手に座って遊べるよ! うさぎ1くみ 2019/05/16 最近はコーナー遊びもイスにしっかりと座り玩具で遊べるようになってきた子ども達。特に人気なのが落とし遊び!板やつみき等 様々な種類を用意しているので自分の好きな物を棚から取り、集中して遊ぶ姿が見られます。 お友達と玩具の取り合いになってしまう事もありますが、保育士が間に入り「貸してーってお話しするんだよ」と声をかけると「(貸し)て~」と上手に言える子も見られ、そのやりとりが可愛らしくて思わず笑ってしまいます♪ これからもできる事が少しずつ増えてくるんだろうな~と思うとその成長がとても楽しみですね✿ 砂遊びだいすき♪うさぎ1組 2019/05/08 園庭では今日も子ども達が好きな遊びを見つけ楽しむ姿が見られます。 砂遊びでは、お友だちが遊ぶ姿を見つけ隣で一緒に遊びを行う等関わりが多く見られるようになってきていますよ。 山をつくっていると一生懸命スコップで砂を山にかける子ども達。「出来たー」と手をたたき喜んだ後は山崩しを楽しみましたよ。カップに砂を入れ、「おー、おー」と指を差し上手に出来た事を保育士に知らせ、褒められると笑顔で喜ぶ子ども達の笑顔に癒されていますね。 1 2 3 4 5 6 7 8 9