沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

毎月楽しみの誕生会♪うさぎぐみ

2020/02/21

今日は、2月生まれの誕生会がありました。
朝の会の時に「今日はお誕生会があるから楽しみにしていてね」と話すと「やった~!」と大盛り上がりの子ども達。
誕生会が始まり、毎月恒例の誕生月のお友達にみんなで歌のプレゼントをすると、お祝いされたお友達は恥ずかしがりながらも嬉しそうにしてくれていました!
また、出し物では「たまごのあかちゃん」のクイズで大盛り上がり!「卵の中から何がでてくるのかな~?」と子ども達で予想しながら楽しんでいましたよ♪
今日のおやつは、特別な誕生会メニューのケーキやアンパンマンジュースなので今から楽しみにしている子ども達です♪

落ち葉のシャワー☆彡(うさぎ1組)

2020/02/05

少し冷たい風が吹く中、今日も元気いっぱい園庭で遊ぶ子ども達。「せんせ~い、みて~!」と近寄ってきた子ども達の手に握られていたのは真っ赤な落ち葉。たくさん落ちていたため、みんなで集めて落ち葉のシャワーをして遊びました☆
ひらひらと落ちてくる葉っぱに「きゃ~!」と声を上げ笑顔を見せて大喜びでしたよ♪「これはあかいね」「きいろもある!」と小さな発見もあり、自然に触れながら楽しむことができました!
来週からは新年度に向けての保育室移行もあり、今後もどんどん新しい経験をしていく事になります。子ども達がどんな反応を見せてくれるのか私たちもとても楽しみです♪

追いかけっこ!(うさぎ1組)

2020/01/27

今日は園庭で追いかけっこをしました!
「まてまて~!」と保育士が追いかけると「キャー!」と笑顔を見せながら逃げる子どもたち。以前はルールがあまり分からず参加したがらない子もいましたが、今ではクラスみんなで追いかけっこを楽しめるようになり、成長したな~と感じます☆
途中から保育士を真似てオニ役をしたがる子も見られ、自分の指をツノに見立てて「おに~!」と言いながら友達を追いかけてみたりととても可愛かった子どもたちです♪

しゃぼん玉とんだ♪(うさぎ1組)

2020/01/16

先日、園庭でしゃぼん玉をして遊びました!
保育士が吹いたしゃぼん玉に「まて~!」「あ!おっきいのある!」と声を出しながら大はしゃぎの子どもたち。夢中になり汗をかきながら走って追いかけていましたよ♪
また、輪っかやワニの形の道具を使い、自分たちでしゃぼん玉を作るのにも挑戦しました!
できたしゃぼん玉を指さし「見て!」「できたよ~」と目を輝かせ大喜びの子どもたちです★
次回はまた違った道具を使いしゃぼん玉作りに挑戦してみたいと思います!

あけましておめでとうございます★(うさぎ1組)

2020/01/06

新年あけましておめでとうございます♪

長いお休みでしたが、ゆっくりと過ごせたでしょうか?
お休み明けも子ども達は元気いっぱい!
園庭遊びでも追いかけっこをしたり、第2園庭のビオトープや奥の松の木周辺など保育士やお友達と一緒にたくさん探索をして楽しんでいましたよ~!
「あっちいこ」「おさかなさんいるよ!」「見て~!アリさんいた!」とお友達同士で話し目を輝かせながらいろんな発見を楽しむ子ども達です✿
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

明日はお楽しみの…♡(うさぎ1組)

2019/12/19

明日は子ども達も待ちに待ったクリスマス会!
会に向けて手形やタンポでスタンプをしたり、シール貼りをしたりと制作したものでプレゼントの袋をかわいく飾り付けました✿
出来上がった作品を見せると、「これ○○の!」「かわいいね~」とみんなとっても満足そうな様子でしたよ♪

明日は一体どんなお楽しみが待っているのかな!?と楽しみにしている子ども達。どんな表情を見せてくれるのか私たちもとても楽しみです☆

色々なことに挑戦☆(うさぎ1組)

2019/12/10

最近は園庭に出ると砂場遊びやすべり台だけでなく、三輪車やブランコ、タイヤ飛び等の様々な遊びに挑戦する姿も増えてきました!
全身を使ってタイヤにうんとこしょ!と登ろうとする姿が可愛らしく、保育士も「がんばれ~!」と見守っています♪
自分でできた時の子ども達の笑顔は達成感に満ち溢れており、とてもキラキラと輝いていますよ☆

もう少しで発表会☆(うさぎ1組)

2019/11/29

今日は2階ホールの舞台を使って0~2歳児クラスの発表会リハーサルを行いました!
初めて舞台に上がり、他クラスのお友達が見ている中で遊戯を行い緊張しているようでしたが、少しずつ緊張もほぐれ、元気いっぱい踊ることができました☆
他クラスの発表の際も「舞台に上がりたい!」と訴えるほど楽しんでもらえたようです!笑
本番でも練習の成果を発揮できるのか…!?私たち保育士もドキドキですが、本番でも子ども達が楽しみながら踊れるよう練習を頑張りたいと思います♪

おいしいお弁当♥(うさぎ1組)

2019/11/20

今日は1カ月に1度のお楽しみ、お弁当会!朝からウキウキな子ども達は遊んでいる間も「お弁当まーだ?」「○○のお弁当だよ!」と楽しみな様子。食事の時間になるとテーブルに並んだ弁当に手を叩いて「いぇ~い!」と大盛り上がりでした!笑
ぺろりと平らげた後は「おいしかったね~」「みかんあったよ!」とニコニコ笑顔で友達と話していましたよ☆
お弁当作りありがとうございました✿

はい、チーズ♪(うさぎ1組)

2019/11/11

今日の園庭遊びで、涼しい風に吹かれながら日向ぼっこを楽しむ可愛らしい姿が見られたので写真をパシャリ☆
写真が大好きなうさぎ1組さんは保育士がカメラを構えていると横からのぞき込んでみたり、ポーズをとったりします。次はどんな写真が撮れるかな~?と私たちも毎回楽しみにしています♪

楽しい誕生会☆(うさぎ1組)

2019/10/30

今日はうさぎ2組さんと一緒に10月生まれの誕生会を行いました!誕生会で子どもたちが楽しみにしている事は先生たちの出し物です。さて、今日の出し物は…手袋シアター「いっぴきののねずみ」とペープサート「すうじのうた」です。のねずみが出てくると「チューチュー!」と鳴き声を真似したり、一緒に歌ったりとみんなで楽しむ事が出来ました。✿


☆誕生児の子はみんなの前で少し緊張している様子でしたが王冠を被り照れながらも嬉しそうな表情を見せていましたよ。

「次は誰のお誕生日かな?」来月も楽しみにしててね♪

お世話大好き♪(うさぎ1組)

2019/10/18

年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に遊んでもらったり、靴を履かせてもらったりといつもたくさんお世話をしてもらっているうさぎ組さん。 でも最近はひよこ組さんに「おいで~こっちよ~」と声を掛けたり、「どうぞ!」と玩具を貸してあげたりと優しくお世話をする事も増えてきたんです! 今日も園庭遊びで一緒になったひよこ組さんに使っていたフープを貸してあげたり、後ろからギュ~っと抱きしめたりと仲良く遊んでいましたよ♡ 「可愛いね~!」とお兄さん・お姉さん気分でお世話をしてくれる子ども達に成長を感じる日々です☆

大好きぎゅ~っ!

2019/10/18

食堂とよみ、始めました☆(うさぎ1組)

2019/10/08

日差しも少し和らぎ、涼しい風が吹くことも増えてきましたね!
夏場より園庭遊びの時間を長く設けることができ、子ども達も集中して遊び込め満足しているようです♪
そんな中、今日は砂場の横でかごをひっくり返しテーブルにしてお皿を並べ遊んでいる子を発見!
会話をよく聞いてみると「できましたよ~どうぞ!」「もぐもぐ…おいしいね~」とご飯を食べてごっこ遊びをしている様子。しばらくするとまた別の子が隣に座り、1人また1人と増えていき…いつの間にか大盛況の食堂となっていました(笑)
最近はみんながお喋りさんになり、子ども同士の会話に耳を傾けるとおもしろいやり取りが聞こえてくる愉快なうさぎ1組さんです☆

なんの鳴き声かな?(うさぎ1組)

2019/09/27

最近はお話も少しずつ上手になり、友達同士でおしゃべりしたり、保育士に話しかけたりとたくさんの言葉が飛び交うようになってきたうさぎ1組さん。
先日、お昼寝の後に少しテラスでひと休みしていると第2園庭の方からチュンチュンと鳥の鳴き声が…。保育士が「なんの鳴き声かな?」と尋ねると「チョウチョ!」「ワンワン!」とたくさんの回答に思わず笑ってしまいました(笑)
最後は園庭を散歩する鳥の姿を見つけ「とり!」「チュンチュンね~」と正解にたどり着き、大満足でおやつを食べに室内へ戻っていく子ども達でした♪

かわいい応援隊 うさぎ1組

2019/09/17

運動会まで後2週間となりました。お兄ちゃん、お姉ちゃん達の練習を見る事が好きな子ども達は、遊んでいる最中でも、練習の音が聞こえてくると、すぐに駆け出し第2園庭へ見に行く姿が見られます。「○○兄ちゃんがんばれ~」「よーいとんしているね」等話をしながら、憧れの眼差しで見ている姿に気付き、はりきって頑張る幼児クラスの子ども達。応援している子も応援される子もみんなそれぞれ、学び成長する姿を感じ、これも運動会の醍醐味の一つだな~と思いました。本番も楽しみです。

✿感触あそび✿(うさぎ1組)

2019/09/05

先日行った感触遊びでは、豆腐やわかめなどの食材に触れ楽しみました!
始めは触ることをためらっていた子も保育士や友達が触る様子を見て真似し、ちょんちょんと指でつついたりぎゅっと握ってみたりして遊んでいましたよ♪
また氷も用意すると「冷た~い!」と言い、笑顔を見せながら感触を楽しむ姿が見られました☆
今後も子ども達といろいろな遊びを行っていきたいと思います✿

はい!どうぞ!!(うさぎ1組)

2019/08/27

お日様ニコニコ園庭遊び日和な毎日。園庭では、砂遊びに滑り台、トロッコに乗ったり、フープ遊びと体をたくさん動かせて楽しんでいます。最近、友達や保育士に「はいどうぞ」と草や砂の入ったカップを手渡して「ありがとう」と受け取るやり取りが楽しい様子の子ども達。遊具の窓から顔を出して「はいどうぞ」と草をくれたので、「ありがとう。」と受け取り「おいしいね」と食べる真似をすると、それがとても面白かった様で次から次へと子ども達が集まってきていろんなものを「はいどうぞ」とかめーかめー攻撃(笑)かわいいやり取りに、心も満腹の保育士です。

どこに行くのかな~?(うさぎ1組)

2019/08/16

お盆でお休みしていた子も登園し、園庭に出ると友達とたくさん走ったり、砂場で集中して山づくりや型抜きをしたりと暑さも吹き飛ばすほど元気いっぱいな子ども達です✿

そんな中、固定遊具の下でじ~っと何かを観察している子を発見…。
何を見ているのかのぞいてみるとそこにはアリの行列が!
「どこにいくのかな~?」と指をさしながらアリの行き先を探していたので一緒に見ていると、小さな穴に入り消えてしまいました…。観察していたアリがいなくなり、不思議そうな表情できょろきょろと辺りを見回していました。
子どもの目線に立って周囲を観察してみると様々な発見があるので面白いですね♪

じょうろでシャワ~♪(うさぎ1組)

2019/08/06

今日は水あそびを行いました!
「水あそびしようね」と声を掛けると「いぇーい!」と大喜びの子ども達。
タライに用意された玩具を手に取り、びしょ濡れになりながら、じょうろから出る水に興味津々な様子で、何度も繰り返し行ってはじーっと観察している姿がみられ暑い夏の水遊びを充分に楽しんでいました♪

暑い日が続いているので、今後も水や氷に触れたりと夏ならではの遊びもたくさん取り入れていきたいと思います✿

1 2 3 4 5 6 7 8 9