Toyomi nursery school blog
きりん組さんと一緒に♪(らいおん組)
今日はきりん組のお兄さん、お姉さん達と一緒に椅子取りゲームを楽しみました!!Aチーム、Bチームに分かれてペアのお兄さん、お姉さんと一緒に力を合わせてゲームに挑みましたよ!
音楽が止まりベルの合図が鳴ったら、ペアのお兄さんお姉さんが空いているイスを見つけてすぐに席をゲット!らいおん組のお友達はお兄さんお姉さんのお膝の上によいしょっと♪
席を見つけるとすぐに手をひいてくれたり「やったね☆」「ぜったいチャンピョンなろうね!」などと声をかけてあげる優しいきりん組さんのお友達でした。
チャンピョンにはごほうびのメダルをプレゼント☆
負けたお友達も次のゲームで頑張ろうね~☆彡
ちゃぷちゃぷ楽しい水遊び♪(らいおん)
先日らいおん組になり2回目のプールがありました!!うきうきしながら体操をし、いざ屋外プールへ!
水に慣れる為に、手にすくった水に顔をつけて見たり、足をバタバタさせてみたりと楽しみながらプールに参加しています。
顔に水がかかったら手をピースにして「ぴっぴのいぇい」で顔の水を切ることも練習しました。
少し水が苦手そうな子も泣かずに挑戦しようとする姿が見られますよ。
また、ゲームではワニに食べられないようにと水の中で上手に逃げ回っていましたよ~!
最後は自由時間♪お友達と水をかけ合ったり、先生にひたすら水をかけて楽しむ子等、みんなにこにこでとっても楽しそうでした。来週のプールもお楽しみに~‼
楽しい民舞とお部屋遊び!(らいおんぐみ)
今日は民舞と室内遊びをしました!
民舞では方言で数字を言ったり、三線で「むすんでひらいて」
の方言バージョンを歌ったり、馴染みのある「シーアープー」を歌いました♪
また、いただいきますを「くわっちーさびらと言うんだよ!」と教えてもらい大きな声で真似をしていましたよ(笑)
挨拶などの身近な言葉は日頃からも使い、方言を少しでも知ってもらえたらなと思います!
最後の締めはみんなの好きな「ゆいまーるダンス」を踊りました‼
室内遊びでは、女の子も男の子もLaQやアイクリップにハマっています!友だちと協力しておうちを作ったり、動物の家やオリジナルロボットを想像して色々な物を作っています!
子ども達はいつも違うものを作るので保育者も日々驚きです(笑)最後は出来た作品を大事そうに棚のに上に載せて展示会が開かえれています(笑)
Enjoy! English!(らいおん組)
今日は毎週行われる英語の様子をお伝えします!!
英語ではせいら講師が来て下さり、
年齢に合った英語の歌を歌ったり
英語バージョンの手遊びをしたり絵本を見せてくれます!
特にらいおん組が好きなのはABCソングです!
「ABCDEFG~♪」と大きな声で自信をもって歌います!
また、色を英語で言う際も「イエロー!」「レッド!」と
間違ずに応えています♪
ダンスも踊るのですが
ノリノリで踊っている姿が可愛らしいです♪
是非!お家で英語でやったことを聞いてみて下さい♪
↑♪ダンスタイム♪
↑「ロング!ロング!ロング!」
ヒラヤーチ作ったよ♪(らいおん組)
今日は、らいおん組になって初めてのクッキングでした。初めに先月植えたネギを一人ずつ収穫しました。
そして、エプロンと三角巾をルンルンで着替え終えた後、ランチルームに移動して収穫したネギを皆で小さくちぎりました。
ちぎったネギを大きなボールに入れて、皆で「おいしくな~れ」と言いながら混ぜましたよ。
そしたらいざ本番‼お玉を使ってプレートに「じゅわ~」と流し、ゆっくりひっくり返して美味しい美味しいヒラヤーチの完成‼
お弁当の時間に皆で「おいしい~」といいながら食べました。
おいしくておかわりをする子もいまいたよ!(笑)
お家でもお話し聞いてみてくださいね~!
I'm happy!!!(らいおん組)
今日は皆大好き英語の時間でした☆「Good morning!」と元気よく挨拶からスタートし、
今日は自分の気持ち(feeling)の英語での言い方を練習しました。
「I’m sad!(悲しい)」
「I'm angry!(怒っている)」
表情豊かな子どもたち!
最後は大好きな絵本の読み聞かせを静かに集中して聞いていました♪
次の英語も楽しみだな~☆
今月の弁当会☆彡(らいおん組)
先日の弁当会の様子をお届けいたします♪梅雨に入り、残念ながら園庭で食べることができませんでしたが、ホールでレジャーシートを敷いて弁当会を開きました☆
朝の会から「今日はウインナーがはいってるよ!」「デザートはりんごだよ~♪」と嬉しそうにお話ししていた子ども達。
お友達のお弁当を見て「このおにぎりかわいい~!」「たまごやきいっしょだね~!」とお弁当を見せ合いっこして楽しんでいましたよ。
毎月、美味しいお弁当作りありがとうございます!
来月も宜しくお願いします♪
大好き園庭遊び♪
今日はいいお天気だったので第二園庭で遊びました!「園庭でおそぼう!」と伝えると「やったー!」と言ってお友達と顔を合わせてニコニコとうれしそうな笑顔♪園庭遊びが大好きな子ども達です。
さっそく、「虫いないかなー?」と言って虫捕り網でトンボや蝶々を必死に捕ろうと走ったり、小屋ではアイドルごっこやお店屋さんごっこをしているグループや鉄棒でぶら下がったり、
ブタの丸焼きをして「みてみて!!」と得意な技を見せては自慢してくれます(笑)♪
皆それぞれ仲の良いお友達を誘ったり、「いれて!」や「遊ぼ!」と会話を通して楽しく遊んでいます♪
「みてみてー!できたよ!」 「どこにトンボいるかな?」
民舞の時間☆彡(らいおん組)
民舞の活動では、講師が弾く三線に合わせて歌を歌ったり、手遊びをしたりして楽しみました♪
その中でも子ども達が特に好きな曲は・・
「マンゴーダンス」です☆
サビの部分の「マ・マ・マ・マンゴーダンス!」では大盛り上がりの子ども達!
三線で歌う「大きな栗の木の下で」やうちなーぐちかぞえうたに合わせて方言での数の数え方など練習しました。
最近、誕生日を迎えた子は4歳の方言での言い方も習いました♪
「ゆーち!(4歳)」、「〇〇さんはみーち(3歳)だね!」などという会話が聞こえてきましたよ。
是非、ご自宅でもマンゴーダンスやかぞえうた一緒に歌ってみて下さいね~‼
おたんじょうびおめでとう♪(らいおん組)
今日はらいおん組になり、初めての誕生会です!♪
らいおん組・ぞう組・きりん組のたてわりクラスで行いました。
今回の4月のお誕生児は10名です!残念ながら一人のお友達はお休みでしたので、後日お部屋でお祝いしたいと思います!
お誕生会では自己紹介や質問コーナーや歌のプレゼントや
保育者の出し物をします。
質問コーナーではらいおん、ぞう、きりん組の大勢の前で緊張している様子でしたが上手にマイクを使ってお話していました!
質問内容は「好きな魚は?」「好きな動物は?」「好きな食べ物は?」等で参加しているお友達もウキウキしながら質問していました!!
保育者の出し物ではパネルシアターで昔話の「金太郎」
をしました。相撲をとるシーンでは「金太郎がんばれ!!」「強いね!」と金太郎を応援して、楽しんで見ていました♪
次は誕生会は5月です!!何をするか楽しみに待っててほしいなと思います♪
こいのぼり制作☆(らいおん組)
新年度が始まって早2週間が経とうとしていますが、子ども達も新しい環境に少しずつ慣れてきて、毎日元気いっぱいに過ごしています。
4月16日に予定しているこいのぼり掲揚式に向けてこいのぼり制作をしました♪
線をクレヨンでなぞってシール貼りをしたオリジナルのこいのぼりを作りました。
子ども達は真剣な顔でなぞったりシールを貼る場所にこだわったりと個性いっぱいの作品になりましたよ。
「掲揚式楽しみだね~」とお話すると
「やねよ~り~たか~い~♪」と歌うワクワクな子ども達でした。
コーナー遊び(らいおんぐみ)
ご進級おめでとうございます!!たくさんダンスや歌を歌ったり、身体を動かしたりと安全に楽しく過ごしていきたいと思います♪宜しくお願い致します。
今日はコーナー遊びをしました!
自分の好きな玩具を見つけて仲の良いお友だちに
「一緒に遊ぼう!」と誘っている子や
「いーれーてー!」「いいよー!」と途中から入って
来るお友だちも混ぜて遊んでいますよ!
最近の子ども達の人気遊びは絵本読みです!沢山の絵本の中から選んでソファに座ってゆっくりと読んでいます!
ごっこ遊びでは手作りのスマホを持ってお友だちと
「もしもーし!どこにいるのー?」会話をしたり、カバンを持ち
エプロンを付けて「お買い物いってくるー!」と
お母さんの真似をしています(笑)
お友だちとのやり取りが上手になり充実して過ごしている姿が見られますよ!!!
これなーんだ♪(らいおん組)
調理場の先生が、食育のお話しをしにらいおん組に来てくれました☆今日の食育は、野菜当てクイズでした!!
調理場の先生があらかじめなぞなぞBOXに野菜をいれてくれて、その箱に手を入れて子ども達が触ります♪
「どんな形?」・・『ながい!!』
「つるつるしている?ぼこぼこしている?」・・
『つるつる!』
など触った感想をクラスの皆に伝えて全員でその野菜を当ててみるという楽しいゲームでした☆
普段から給食の時間に毎日その日のメニューを紹介したり食材の紹介やクイズをしているのもあり、今回も「にんじん!」「キャベツ!」「トマト!」「ゴーヤー!」など沢山の野菜の名前が子ども達から出てきていましたよ☆
これからも色んな食材と出会って沢山食べて大きくなってほしいと改めて思いました。調理場の先生ありがとうございました♪
待ちに待ったカレーパーティー♪(らいおん組)
「おおきくな~れ!」と毎日水やりを頑張ったにんじんや大きく育ったジャガイモ、玉ねぎの収穫をしました~!じゃがいもが見つかる度「おお!すごい!」と大興奮のらいおん組さん♪みんないい表情をしていました。
にんじんは子ども達の手のひらサイズでしたが、「ピクミンみたいで可愛いね~」と自分たちが一生懸命育てたにんじんに嬉しそうでした。収穫中に三匹の青虫も見つけ、虫好きのお友だちは喜んで観察していましたよ。
カレーパーティー前日のお仕事として、みんなで収穫した野菜を綺麗に洗う担当のらいおん組さん!張り切って頑張りました♩
そして、今日はぞう組さんとボール運びリレーをし、もうお腹はペコペコ。。
みんなで美味しくいただきました~おかわりもして大満足のカレーパーティーでした☆
さんしんの日の民舞♪(らいおん組)
今日は3月4日、「さんしんの日」だそうです!
とよみ保育園、幼児クラスでも今年度最後の民舞を行いました!
さき先生が奏でる三線の音に合わせて、手遊びの「むすんでひらいて」や「赤田すんどぅんち」を始め、「なべなべそこぬけ」「ゆいまーる」「マンゴーの曲」など沢山のお遊戯を踊りました。
お友だちと向かい合って手遊びをしながら笑い合ったり、
「そーこぬけ!!」と手を取り合い息を合わせて、それぞれに工夫しながら体を動かしている姿がとっても可愛いです!
いつも賑やかな雰囲気の中、民舞で楽しく過ごしました。「また4月からも楽しみ~!」と嬉しそうならいおん組さんでしたよ!!
ロッククライミング上達したよ♩(らいおんぐみ)
今ぞう組に向けて一生懸命頑張っています♪
2月から幼児室で過ごしていて少しづつお兄さんお姉さん達の遊び方のルールや生活リズムに頑張ってついて行こうとするらいおん組さんです。
給食の始まる時間が伸びて「先生~お腹空いたよ」「ごはんまだ~?」や、「このおもちゃ難しい!!お兄ちゃん教えて~」「あ、ロッカー間違えた!!新しい所だった」など、
覚える事が沢山あり少し大変そうな姿も見らえますが、らいおん組みんなで協力して4月には楽しいぞう組生活になるように頑張っていきたいと思います!!
発表会大成功♪(らいおん組)
本番に強いらいおん組さん!
去年の発表会や運動会の時に緊張して泣いていた子ども達も泣かずに舞台上で頑張っている姿をみて、成長したな~と担任一同感動しました。


ピクミンではテーマの通り、個性を咲かせることができました♪
普段から元気溢れる仲の良いらいおん組さんだからこそ出来た素敵なリトミックだったと思います!!

発表会までもう少し♪(らいおんぐみ)
1月に入ってから発表会の練習で日々頑張っている子ども達!
遊戯は2曲のうち、子ども達それぞれに踊りたい曲を選んでもらいました!
いつもノリノリで練習を頑張っています!!
また、今年度は初めてのリトミックを披露する事になり、一生懸命歌を歌ったり、振り付けを覚えて体を動かしたり!
パート毎で曲が異なるので、時々他のパートの音につられそうになりながらも、ピアノの音に合わせて練習もしています!
子ども達の大好きなキャラクターのリトミックとあり、次々と仕上がる衣装や帽子を被っての練習も嬉しそうです♪
当日は緊張してしまう子も多いと思いますが、ぜひ温かく見守って頂ければと思います!!
本番まであと少し!
みんなで楽しみながら頑張ろうね!!
色鉛筆を使っての塗り絵♪(らいおん組)
進級に向けて色鉛筆を使って塗り絵をしました♪「おー!!たのしみ!!」「この鉛筆ほそいね!!」「かきやすい」などクレヨンとはまた違う感覚に皆驚いていましたよ!
「どんなやって書いたの?」「ちょっと難しいな」
などお友だちに聞いてみたり仲よく書く姿が見られました!
これからもお兄さんお姉さんになる為の特訓を頑張っていきたいと思います♪