Toyomi nursery school blog
大知マンがやってきた!!(らいおん組)
今日は大知マンが遊びに来てくれました!初めて見る子がほとんどでしたが、登場してくると皆「かっこいいね!」と大喜びでした。
子ども達の中には、ヒーローが大好きなお友達が多く「テレビでみたことある~!」「背中についているやつカッコイイ!」「空飛べるのかな?」と興味津々な様子で目を輝かしていました☆彡
大知マンと記念撮影をしたり、DVDも頂いたり大知マンの素敵なシールも大知マンから手渡しで頂きました♪
テレビでは「大知マン3」が、1月13日毎週土曜日11:20~OTV沖縄テレビで始まるそうです!子ども達もとても楽しみにしているようなので是非一緒にご覧ください♪
楽しかったムーチー作り♪
ムーチー作りを体験したらいおん組さん、真っ白なもち粉を見て「これでもちができるのー?」「粘土みたいだね!!」「色んな形がつくれるんじゃない?」と皆興味深々でした! 「フワフワしてるね~!」「見て!手が白くなってるよ」と夢中になってムーチー作りに挑戦するらいおん組さんでした。
最後に「怪我しませんように!」「苦手な野菜が食べられますように」とお願い事をしましたよ!!
みんなが元気で健康な体でいられますように。
ずっと友だち☆彡(らいおん組)
らいおん組のお友だちの1人が11月末で転園することになり、最終日にお別れ会を行いました。転園をするお話すると、「さみしい。。」「もっとたくさんあそびたかった。。」等と寂しくて泣いちゃう子もいました。
その姿を見て担任一同涙涙。。
ひとりひとりハグをしてお別れを言いました。
最後にらいおん組が大好きなお歌「虹」を皆で歌って記念に撮影をしました!
お別れ会が終わっても手紙やお絵描きをプレゼントしてあげるなど、優しい子ども達。。
離れるのは寂しいけれどずっと友だちだよ☆彡
フルーツバスケットをしたよ~!(らいおん組)
明日はいよいよ運動会本番です!毎日一生懸命練習を頑張ってきたらいおん組さん!
初めての大舞台でドキドキしてしまう子も多いと思いますが、ぜひ温かく見守っていただき、応援よろしくお願いします!!
さて!そんならいおん組さん、練習の合間にみんなでフルーツバスケットをしてリフレッシュ!!
イス取りゲームやハンカチ落としなどルールのある集団遊びにも大分慣れてきたらいおん組さん。
始まる前にルールを説明すると「分かった~!」と元気のいいお返事!
いざ、始まると目の前に空いているイスがあるのに遠くを見渡して「な~い!」と不安そうな子も。。(笑)
「こっちが空いてるよ!!」と大声が教えてあげたり、いつも通り賑やかならいおん組さん。保育士も一緒になって盛り上がりましたよ~!!
三匹の子ブタを見たよ~!!(らいおん組)
今日は劇団バクさんの「三匹の子ブタ」を鑑賞しました♪
朝からホールでは舞台設置の準備が始められており、みんな楽しみにしている様子のらいおん組さん!
演劇が始まる前に椅子に座ると
「やっぱりオオカミ怖いな~」「○○君、大丈夫だよ!怖くないよ!」等、可愛い会話が聞こえてきました♪
司会のお兄さんの楽しい手遊びから始まり、いよいよ劇のスタート!
可愛いけど、、ちょっぴり大きな子ブタやオオカミの登場に驚いた表情を見せていたらいおん組さん!
中には両手で顔を隠しながらもやっぱり気になる!と薄目で見る子も多く、それぞれに楽しんでいた子ども達です(笑)
劇が終わってからの記念撮影では笑顔でブタさんに「バイバ~ィ!またね~!」と怖がる子は誰もいませんでした~!
ぜひ、ご家庭でも今日の劇のお話しを聞いてみてくださいね♪
おおきくな~れ!!(らいおん組)
カレーパーティーに向けて、ジャガイモと玉ねぎの苗植えをしました。小さなジャガイモと玉ねぎの苗をみて「小さいね~」「これもう食べられるの?」など興味津々ならいおん組さん。
スコップの持ち方も慣れている子がたくさん。一人ひとり順番に先生と一緒に丁寧に植えましたよ!
最後にはみんなで「おおきくな~れ!!!」と元気よくパワーを送りました♪これでらいおん組さんのジャガイモと玉ねぎたちはすくすく育つと思います!
また後日、にんじんの種も植える予定なので子ども達に水やりを頑張ってもらいたいと思います。カレーパーティーが待ち遠しい~♬
くま組さんと遊んだよ☆
今日は2歳児クラスのくま組さんとの合同保育でした♪お兄ちゃん、お姉ちゃんとして年下のお友だちと関わるのは初めだったらいおん組さん。少しドキドキしていました!
らいおん組は以前やったことのある「お引越しゲーム」をくま組さんと二人1組のペアになって遊びました。
カホンという楽器のリズムに合わせて・・「お引越し♪お引越し♪さぁみんなでお引越し♪
初めてこのゲームをやるくま組さんに優しく教えてあげる姿や手を繋いでお兄ちゃんお姉ちゃんとしてしっかり引っ張ってあげる姿が多く見られました!
又、らいおん組のお部屋で一緒にコーナー遊びもしました。くま組さんのお友だちに玩具や教具の使い方を優しく教えてあげたり仲良く遊んで過ごしました!
幼児クラスでは、お世話をされることが多いらいおん組さんですが、今日のたてわり保育の中で年下のお友だちを気にかけて行動する姿を見てとても成長したなぁとしみじみ感じました!
これからの成長がとても楽しみです★
今熱中している登り棒!!(らいおん組)
だんだん涼しくなったこの頃、らいおん組は体を沢山動かして園庭を駆け回っています。最近では「へんしん!!勝負だ!」と仮面ライダーごっこをしてみたり、「いくよ~!1!2!3!ジャンプ♪」などお友達同士でダンスの練習をしていたり、自分達で遊びを考えだして思いっきり遊ぶ姿が見られます。
園庭遊びでは登り棒がブームで、「先生!むずかしい」「やっぱ怖くてできないよ」と言っていた子が、お友だちが楽しそうに上から下にスルスル~っと滑っている様子をじっと見ていて、登り棒を出来ない子達も真似するとすぐに出来るようになり「先生見て!!できた!!すごいでしょ~!」と出来るようになったり。
みんなで助け合って頑張る姿が見られて成長を感じる日々です。
楽しかった秋祭り♪(らいおん組)




レッツ ダンス♪(らいおん組)
運動会に向けて、日々お遊戯練習をしているらいおん組さん♪
歌を歌うのもダンスをするのも大好きならいおん組さんは「せんせー踊りたい!曲流して~!」と毎日好きな歌を口ずさんだり、楽しく踊っていますよ★
いつでも曲が流れると「あ!ツバメだ!」といって踊りだしたり、毎日踊っているお友達は振りも完璧で進んで前に出てちびっこ先生をしてくれます!
他にも踊りたい曲のリクエストを子どもたちからもらってダンスに触れる時間を増やしています!
ダンスが苦手だったり、あまり興味がなかったお友達も楽しそうに踊っている姿を見て「やってみようかな」と踊り出す姿も見られます!!
頑張った姿を保護者の方々に披露できる日がとても楽しみです♪
今夢中になっている遊び♪ (らいおんぐみ)
今熱中している玩具の1つ「ラキュー」‼


と苦戦していましたが、お友達同士協力して「こうしたらくっつくんじゃない?」「これとこれはくっつかないんだよ~」と声を掛け合って協力する姿も見られて成長を感じます。

毎日作品作りに夢中ならいおん組です!!!
皆で育てたオクラ!(らいおん組)
クラスで6月頃に植え、大事に育ててきたオクラの実がなり、収穫しました!毎日、子ども達で水やりを頑張って、お部屋の中から「おおきくなってるかな~?」「まだたべられないかな~?」ななどずっと心待ちにしていた子どもたち。
オクラの形や感触、色等じっくり観察して「すご~い!」「こんなにおおきくなるんだねー!」など自分達で育てた喜びをかみしめていました♪
オクラは今日の給食のメニューのもずくスープに入れて、頂きました☆「オクラおいしいかった~!」と、大満足の子ども達でした!
楽しいな!ひらがなあそび♪(らいおん組)
らいおん組のコーナーにひらがなの表やカードが設置されるようになり、「ひらがな」の文字に
興味を示す子が増えてきました!!
たくさんのカードを並べて、
「さ!はどーれだ!?」「あった~!」と
探し当てて喜んだり、
「めがねのめがあったよ!」など、
カルタのようにカードをみんなで囲みながら
賑やかに遊ぶ子ども達!
時々、カードの取り合いになる時も
「じゃあ、じゃんけんして決めよう!」と
お話しをしながらゲームを進めているらいおん組さんです!
「お名前書いてみたい!」と
意欲満々のお友だちも多く、一生懸命文字を真似て書く子も
増えていますよ!
これからも楽しみながら文字に触れていきたいと思います!!
はじめてのプール♪(らいおん組)
今日はずっと楽しみにしていたプール!!先週まで雷や台風の影響で入水出来ず、、「今日はできるかな?」と心配していたらいおん組さん。
できると聞いて大興奮でした♪
最初は水がかかるのも嫌だった子も魔法の言葉「ぴっぴのいぇい✌」で大丈夫!!
ワニ歩きでトンネルをくぐったり、顔をつけて潜ってみたりと
初めてのプールを楽しんでいましたよ♪
「あ~とっても楽しかった!」と子ども達も嬉しそうでした。
残り少ないプールも全力で楽しむぞ~!
ご自宅でもたくさんお話し聞いてみて下さい♬
セミみ~つけたっ!
最近、セミ捕りが大ブームのらいおん組さん♪
園庭に出るとすぐに「せんせー、虫網かしてー!」「虫カゴ出してちょうだいー!」とセミ捕りがしたくてたまらない子ども達です。
「あっ!いた!みつけた!」と早速1匹ゲット♪
手で持つことができるようにもなりました☆
また一緒に探そうね~♬
楽しかったね!みんなでいすとりゲーム!(らいおん組)
先日、年長児との交流で「いすとりゲーム」を楽しみました!大分ルールも覚え、音楽が流れると自然と椅子の周りを歩き出したり、音楽をよく聞いて止まったり!
今回はお兄ちゃん、お姉ちゃんと手を繋いだり、膝の上に座らせてもらったり。ちょっぴり恥ずかしがりながらも、嬉しそうならいおん組さんでしたよ!
また、今回は優勝者にはメダルや冠のプレゼントをもらえると知り、やる気満々なきりん組さんの熱気が伝わり、真剣な表情でゲームを楽しんでいた子ども達でしたよ!!次は何をして遊ぼうかな~!
願いを込めて七夕製作☆彡(らいおん組)
らいおん組の七夕製作では、星の形をした画用紙に色紙を貼って色鮮やかなお星さまを作りましたよ!!
最後にみんなの短冊に書く願い事を決めました。「うーんと、何をお願いしようかな」「やっぱりこれも良いなー、先生~迷う~」と悩む姿が見られたり、「仮面ライダーがいい!!」「赤い車がほしい!」「うさぎさんになりたいな~」とカッコイイ夢や可愛い夢がいっぱい書かれていましたよ!!
みんなの願いが叶いますように。
GoGo三輪車競争!(らいおん組)
今日は、第二園庭で三輪車競争を行いました!普段から、よく三輪車に乗って遊んでいる子が多いらいおん組さん♪朝からとても楽しみにしていました☆
2チームに分かれて、よーいどんっ!
芝生の上で少し難しかったようですが、一生懸命負けないように漕いで頑張っていましたよ♩
待っているお友達も一生懸命応援してくれました。
次回は、第一園庭の三輪車コースでやりたーいっ!とのことだったので次回は第一園庭で挑戦してみたいと思います☆
粘土遊び楽しいな~♪(らいおんぐみ)
以前より、子ども達から「粘土遊びしたいな~!まだ粘土しないの~??」との強い要望があり!!(笑)6月から粘土遊びをスタートしています!!
個人用の粘土を広げ、粘土板を目の前にしてワクワクの子ども達!
使い方や遊び方を説明すると、早速粘土をちぎったり、丸めたり。
「アイスクリーム作ったよ!ドーナツ作ったよ!」
「見て見て、車とタイヤもくっつけてみたよ!」など。子ども達の見て見て~のアピールも多く、とても集中して楽しんでいたらいおん組さんです!
雨の日が続いていますが、室内でも楽しめる粘土遊びや集団遊びなど子ども達のリクエストを聞きながら楽しんでいきたいと思います!!
元気いっぱいフラフープ遊び♪(らいおん組)
昨日から楽しみにしていたフラフープ遊びをしました♪朝から「なんのゲームするの?」「けんけんぱしたい!」とのウキウキな声が聞こえてきました。
赤チームさん・青チームさんに分かれて、チーム対抗電車リレーを行いました!
お友だちとペアになってダッシュ!!ペアのお友だちを気にかけたり、声を掛け合って、転んだとしてもすぐに立ち上がって頑張っていました♪二回戦行い、見事引き分けで終了しました~。
その後は、「おにさんおにさん、何色ですか!」の色鬼をフラフープでやりました。
一色から、二色になったりとどんどんレベルアップしていくと間違えてしまう子も、、。
でもステキなお友だちが沢山のらいおんぐみさん!優しく「青色だよ!こっちにおいで!」など声を掛け合っていました☆
次回は広い園庭でレベルアップしてやってみたいと思います!