沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

ゆたかブログ~公私連携型 ゆたかこども園日記~Yutaka Kodomoen blog

だーるまさんがこーろんだ! そら1組

2021/08/11

今日も元気いっぱいで登園した子ども達。「エイサーとゲーム遊びがしたい」という事で遊戯室でそら2組さんと一緒に楽しむ事にしました。何のゲーム遊びがしたいか子ども達と相談していざスタート♪
「だるまさんがころんだ」のゲームでは、鬼の合図をよく聞いて上手に止まる子ども達。体だけではなく、口や目も開けたままにしようと頑張る子もいて色んなポーズで止まり楽しんでいましたよ。ご家庭でも是非「だるまさんがころんだ」やってみてください!
他にも沢山ゲーム遊びを行ったので何をしたのか聞いてみて下さいね♪

誰か一緒にオセロしよ~!! そら1組

2021/08/02

 そら組さんで大人気のオセロ。今日も頭脳戦の真剣勝負です。どこを挟んでたくさんひっくり返せるかよ~く考えています。最近は「角を取ったら勝つ」というコツを知っている友達も増えています。二人の勝負ですが、審判役になって勝負を見守る友達もいますよ~!!
 さ~てこの勝負の結果は・・・どうなったでしょうかね♪

嬉しい日♪ そら1組

2021/07/20

7月生まれの誕生日会がありました。今月は誕生児が多く、なんと全クラス合わせて20名!!そら1組さんの中では、誕生児は1名でしたがみんなの名前も呼んでお誕生日の歌を歌ってあげたいという事で20名分のお誕生日の歌をプレゼントしてあげました。
その後のゲーム遊びでどんなことしたのか子ども達に聞いてみて下さいね。

実験! そら1組

2021/07/12

今週木曜日の水遊びに向けて今日は水遊びのおもちゃ作りの相談をすることにしました。初めに「水に強い廃材を探そう!」という事でタライに水を入れて様々な種類の廃材を浮かべてみました。すると「トレーは水に強そうだね」「牛乳パックも強いね」「紙の箱はボロボロになってる。これは弱い」と子ども達同士で確認し合う姿が見られましたよ。
おもちゃは皆で話し合いグループ毎で違うものを作ることになりました。早速明日から作り始めていきたいと思います。どんなおもちゃが出来るのかはお楽しみに~♪

やったー! そら1組

2021/07/02

待ちに待った水遊び!心配だった天気も晴れ、子ども達は大喜び。
皆で準備体操と水遊びの約束を確認していざスタート♪水鉄砲を的めがけて撃って楽しむ子、砂場で友だちと水を流して楽しんだり、お団子を作って楽しむ子、ペットボトルシャワーで水が出てくるのを楽しむ子。時間ギリギリまでたっぷり楽しんだ子ども達。終わった後に「たのしかったー♪次も楽しみだね」と話す姿が見られましたよ。

次の水遊びも晴れますように★

チョウチョになったよ!そら1組

2021/06/24

そら1組では最近お部屋で「カバマダラ」を育てています。カバマダラとは、チョウチョの幼虫で園庭のとうわたの葉っぱに沢山住んでいます。その中から2匹捕まえて大事に育ててきました。先週から幼虫がさなぎに変身していて「もうすぐチョウチョになるね」と話していた子ども達。今日登園するとさなぎの一匹がチョウチョになっていたのです!それを見た子ども達は朝から大喜び。今日は6月生まれのお誕生日会があったので、6月生まれのお友だちと一緒にカバマダラさんにもお誕生日の歌をプレゼントしてあげましたよ。
ちょうちょになったら逃がしてあげる予定でしたが、「雨だからちょっと心配…」という声が聞こえてきたので、明日逃がしてあげる事にしました。明日は晴れますように★

体を沢山動かしたよ! そら1組

2021/06/15

今日は久しぶりの登園の子も多く、クラスでは友達と嬉しそうに会話を楽しむ様子がたくさん見られました。遊戯室では、エイサーの練習を行った後、ゲーム遊びをすることに!
1つ目はバナナ氷鬼。2つ目はリレーを楽しみました。
そら組さんになって初めてのリレーでしたが、ルールを覚えて最後までバトンパスが出来ていましたよ。雨が降って園庭には行けませんでしたが今日も楽しい一日になりました☆

できたよー! そら1組

2021/06/07

先週、そら組で育てているゴーヤーの一つ目を収穫しました♪ゴーヤーの収穫を楽しみにしていた子ども達。ついに収獲する事が出来て大喜びです。でも、子ども達の中には「実はゴーヤー苦手なんだよね…。でも自分で収穫したのなら食べれるかなー?」という子も。
調理場さんにどの料理にして貰うか子ども達に尋ねると「ゴーヤーチップス!」という事で、調理場さんにお願いするとなんとその日でゴーヤーチップスを作ってくれました。
子ども達も驚きながらも「やったー」と嬉しそうに食べていました。苦手な子達も頑張って食べ、みんな残さずゴーヤーを食べる事が出来ました。また、次の収穫も楽しみですね☆

おめでとう~☆ そら1組

2021/05/28

今日は、5月生まれの誕生日会を行いました。

誕生児はみんなの前で自己紹介をしたり、お友達の質問に答えたりと緊張しながらも嬉しそうに発表する姿が見られました。また、絵本の読み聞かせでは「うまれてきてくれてありがとう」という絵本を読みました。
「皆のお母さんも生まれてきてくれた時うまれてくれてありがとう。て気持ちになったはずだから今日お家に帰ったら聞いてみてね」と子ども達に伝えているので、是非子ども達が生まれてきた時のお話してみて下さいね♡

どうなるのかな~! そら1組

2021/05/20

今日は、カタツムリ制作を行いました。「どんな風にカタツムリ作るのー?」と朝から楽しみにしていた子ども達。ハサミを使って画用紙を丸く切る殻作りとカタツムリの体を描く作業を行いました。
「先生は、カタツムリの体の色を肌色にするけど、皆はどんなカタツムリにするかな~」と声をかけると、虹色のカタツムリや模様のあるカタツムリなど個性豊かな作品が出来ていましたよ。子ども達の作品は来週壁面に掲示する予定なのでぜひ見に来てくださいね☆

みてー!そら1組

2021/05/12

現在そら組さんでは、きゅうりとゴーヤーを育てています。今週なんときゅうりのお花が咲きました!それに気づいた子ども達は「お花咲いてるよ!」と大興奮。今まで栽培活動の経験がある子が「花が枯れたら実が出来るかも…」と話していたその次の日よく見るとミニミニきゅうりが出来ていました。「先生!小さいきゅうりがあるー!」と野菜の生長を感じ、いつも以上に水をかけなどのお世話を頑張るそら1組さんでした。大きくなるのが楽しみだね☆

ごしごし♪ そら1組

2021/04/28

朝の会でマスク、ハンカチを持っているか確認を行っているので、ほとんどの子が毎日忘れず持ってくるようになりました。また、園庭から帰ってきた後や遊ぶ前にも手洗いうがいを率先して出来る子が増え習慣として身に付いてきましたよ。手の洗い方に名前がある事を知らせると「おおかみあらいできたー!つぎはおねがいあらい~♪」と丁寧に洗う子もいます!
お子さんに何洗いがあるのか聞きながら一緒に手洗いしてみて下さい。

もうすぐだ♪ そら1組

2021/04/20

園庭で沢山体を動かした後は部屋でゆっくり室内遊び。友だちの名前を覚えて来たので、自分から誘って遊ぶ子、宇宙の絵本を読む子、ブロックで友だちと大きな家を作って遊ぶ子等自分の好きな遊びを見つけ遊べるようになってきました。
先週こいのぼり制作を行ったそら1組さん。部屋にも自分達で色塗りしたこいのぼりがおよいでいます。遊びの中でも、ブロックアートや折り紙でこいのぼりを作る姿も見られるようになってきましたよ。金曜日のこいのぼり掲揚式が楽しみですね☆

勝つぞー! そら1組

2021/04/12

そら組さんで初めての体育の日。新入園児は、体育講師の村越先生と初めに握手をして「はじめまして」と挨拶をして体育スタート!
今日の体育では、お友達とペアになり、友達にひっくり返されない様に体に力を入れるゲームを行いました。ゲームでは、体全身に力を入れ顔を真っ赤にしながら頑張っていました。
また、来週の体育も楽しみですね♪

よろしくね♪ そら1組

2021/04/02

今日から新しいお友達が登園しています。新しい環境に少し緊張している表情も見られましたが、しばらくするとレゴブロックやおままごとで一緒に楽しく遊び始めました。また、今年度からそら組さんでは1年間を通してけん玉でいろんな技に挑戦してほしいという事でけん玉を置いてあります。そのけん玉に新入園児が挑戦していると進級児が「持ち方はこうだよ」「こうしたら上手にできるようになるよ」と教える姿も見られましたよ。
1号さんが登園してまた一段と楽しく賑やかになるのが楽しみです☆
これから1年間よろしくお願いします。

ゆたか遊園地たのし~い♪ そら1組

2021/03/26

 年長さんはゆたかこども園で過ごすのも残りわずか!ゆたかこども園での楽しかった遊びを振り返り、今日は皆がやりたい遊びをミックスして「ゆたか遊園地」を作ることになりました♪

 なんの遊びを入れるかや誰がどの遊びを用意するのか、どんなルールにするのかなど、皆で意見を出し合って決め、遊戯室でさっそく準備にとりかかります。
 フラフープのドンジャンケン・縄跳びの忍者修行・ボーリング・平均台&大型積み木渡りを準備をしながら「これいいね!早くやりたい♪」等、期待いっぱいの声が!


 準備も終わり遊び方紹介を終えた後は「ゆたか遊園地」の開園です♪好きなコーナーを回り思い切り楽しんで遊んでいました!


 「とっても楽しかった!」「今日はとってもラッキーな1日♪」など充実した様子!楽しい思い出がまた1つ増えたステキな1日になりました☆

思い出沢山つくろうね~♪そら1組

2021/03/19

 今日も元気いっぱい園庭で遊びました!最近園庭では砂場遊びに夢中の子ども達!どこまで穴を掘れるか挑戦したり自分の足を砂に埋めて砂の感触を楽しんでいるようです。

 「せんせい、みて~!変な顔!」とちぎって作った葉っぱのオバケを手に走ってきた子ども達。このステキな笑顔!!思わず笑顔が溢れます♪


 今年度最後の遊道体操、頭もたくさん作ってゲーム遊び!頑張りました!どんな遊びをしたかご家庭で聞いてみて下さい。


 ゆたかこども園でみんなで一緒に過ごせる時間もあと少し。沢山遊んで楽しい思い出を作ろうね~☆

こんなに大きくなりました♪ そら1組

2021/03/10

 卒園に向けて今までの活動や作品を振り返る中で自分の成長を感じている子ども達!
 自分の体が手も足も成長していくことを知り、4.5月に押した自分の手形と比べてみると…「少しだけ大きくなってる♪」と喜んでいました。

 今日は大きくなったら何になりたいか将来の夢を考えてみました。「ようちえんのせんせいになりたい」「レスキューたいになりたい」など様々な夢が!他にも「一軒家に住みたい」という夢もありましたよ★将来が楽しみですね~!

 自分の顔や友達の顔、ゆたかこども園の絵など様々なものを描き、思い出の一つになりました♪
 作品ファイルに綴って持ち帰しますので、ご家庭で子ども達と一緒に見てみてください。

うれしいたのしいひなまつり~♪そら1組

2021/03/02

 ひなまつりが近付き、興味津々でひな壇を見つめる子ども達♪ 「左大臣は弓を持っているから守るんだよね!」「おだいりさまと顔が似ているよ!」「結婚式しているんだよね!」など、子ども達同士でこんな会話を楽しんでいました♪

 今日は楽しみにしているひな祭り会!
 おだいりさまとおひなさまになり、好きな男女のペアで一緒に写真を写したり、ひなまつりバージョンのゲーム遊びを楽しみました♪
 明日はひな祭り!子ども達の健やかな成長を願いご家庭でもお楽しみください♪

お楽しみ会♪ そら1組

2021/02/19

 今日は待ちに待ったお楽しみの日! そら2組さんとドッチボール大会をしました。初めはボールをよけることに一生懸命になり、投げることを忘れてしまうこともありましたが、慣れてくると狙いを定めてボールを投げ、楽しんでいました♪


 その後は、宝探し!手紙を読んで隠されている場所を考え、グループで協力して探します!なかなか見つからないグループもありましたが、みんなで協力してようやく全部のキーワードを見つけ、最後の宝を見つけることが出来ました♪
 以前にやった宝探しと違い、手紙を読んで探すことにとても楽しんでいました!


 そしてもうひとつ、お楽しみの弁当の時間!お弁当やお菓子を見せ合いとても美味しそうに食べていました♪
 とても充実した1日!今日のお話ぜひ子ども達に聞いてみてください♪お弁当作りありがとうございました!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16