沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

ゆたかブログ~公私連携型 ゆたかこども園日記~Yutaka Kodomoen blog

ゆたか小学校で交流会♪ そら組

2023/09/13

今日はゆたか小学校4年生との交流会!

小学校の体育館につくと、4年生と他の保育園、幼稚園のお友達がいっぱい!

手遊びから始まり、ボール運びリレー・魚釣り・射的・お店屋さん・ボーリング・運動遊びと、ゲームをたくさん楽しみました♪ゲームにクリアするとなんとプレゼントも!

お礼を言ったり、景品を見せ合ったり、お兄さんお姉さんとお喋りしたり、楽しい時間はあっという間!

嬉しそうにプレゼントを握りしめて園に戻ると「小学生になるのもっと楽しみになった」と声がたくさん聞こえてきました♪

おりがみで作ったよ♪ そら組

2023/09/08

今日は折り紙を行いました。先生のお手本を見ながら子どもたち同士で工夫しながら折り紙で「ミツバチ」を作りました。ミツバチを作り終えると、そこから遊びが発展して、紙を丸め棒を作り、そこにミツバチを貼りオリジナルの棒を制作したり、ひもをテープでミツバチに貼りお散歩をするような遊びなど、子どもたちそれぞれで遊びの工夫が見られました♪
次はどんな遊びをしましょうか?楽しみですねそら組さん♪

対決するぞ~ そら組

2023/09/05


園庭では、リレー遊びや縄跳び対決が盛り上がっていました♪

リレーあそびでは、
「誰が2回はしる?」「2ばんがいいー」とチームのお友達と作戦会議をして走る順番などを決めています!
「縄跳び対決するひとー?」「ゴムチップでやるー」と声を掛け合ってお友達を集める様子もみられました♪
「明日も対決したーい」「リレーあそび楽しかった~」の声がたくさん聞こえたので今後も楽しみながら参加できるようにしていきたいです♪

どこにあるかなー? そら組

2023/08/31

そら組さんでは、最近「ミッケ」や「さがそ!」という本が大人気!「りんごが4つ落ちているよ」「1~10までの数字を探して」など様々なお題を友達と一緒に読み上げていきます。
「あー、ここに1つあった」「このあたりにありそうなんだけどなー」とじっくり見ながら探しています。見つけたときは「あったー!」と嬉しそうな表情で友達と喜び合っていますよ。今後も楽しみながら絵本に興味が持てるようにしていきたいと思います。

やるぞ~!! そら組

2023/08/28

夏休みも終わり、1号認定のお友達も元気に登園!!久しぶりに会った友達と夏休みの思い出を共有する姿が見られます♪

今日はエイサーと運動遊びに取り組みました♪久しぶりに登園するお友達も、ほとんどの子が振りを覚えており、上手に踊ることができていました!


その次は運動遊び!先生達のお手本を見て、挑戦したい種目を自分で決めて挑戦していましたよ♪

エンジョイ!イングリッシュ♪ そら組

2023/08/23

今日は2グループに分かれ英語を楽しみました!

英語が楽しみな子が多く、朝から「今日は英語ある!」とニコニコで報告してきてくれました!
英語が始まると、アルファベットの歌から始まり、英語のお歌を歌っています!曲に合わせて体の部位を英語の先生が教えると、子ども達も「ショルダー」「マウス」「イヤー」などなど、体の部位を触りながら確認していました!
来週も楽しみですね♪
英語を楽しんだそら組さんでした♪


つかまえるぞ~!! そら組

2023/08/18


今日の園庭遊びでは、、どろぼうを捕まえるゲーム遊びが盛り上がっていました!!

どろぼう役の先生を捕まえるために元気よく走りまわる子ども達♪「どろぼうさんは、ろうやにはいってくださーい」と元気な声も聞こえてきました♪
「ろうやはここだよー」と自分達でろうやを決めたり、「あ!にげたー!!」と頑張って追いかけていました!

今日もたくさん遊んだそら組さんです♪

室内遊び♪ そら組

2023/08/15

自分達で工夫して遊びを発展させるのが上手になってきているそら組さん。最近のお絵描きコーナーでは、はま寿司のメニューや絵を描いて切り取り、ごっこ遊びを楽しんでいる子ども達。サーモンやたまご、デザートのお団子まで描いてますよ!

また、紙コップを使ってタワーを作る子もいました。今日も楽しく過ごしているそらぐみさんでした~♪

ひまわり観察♪ そら組

2023/08/09

今日、園庭にあったヒマワリの観察を行いました!子ども達からは「でっかい!」「種がいっぱいある」と様々な声が上がり興味津々な様子で先生のお話を聞いていました!また、触る時間を設け、普段触らないヒマワリの花を触る中で「ねばねばする~」「これ手を洗っても落ちないよ」といった子ども達からの発見の声が上がり、とても楽しんでいる様子でした!
最後に、種が欲しい子は種を入れる為のポーチを紙で制作するよう伝えると、率先してポーチ制作に取り組んでいます!

種をもらった子は大切に育ててくださいね♪

レベルアップ!! そら組

2023/08/04

 夏休み中はたてわり保育で、年下のお友達のお手伝いを頑張っているそら組さん!もちろん遊ぶ時もほし、つき組さんのお友達にいろいろな事を教えながら一緒に遊んでいます。

そんな中今日はそら組同士で遊んでいる子達が多かったので、様子を見ていると、「もっとこうした方がいいんじゃない?」「ここはこんなふうにしたらうまくいくよ!」など、遊びの中での子ども達同士の声かけがレベルアップしていました!

たてわり保育を通して、年下の友達が分かりやすいように話すという事を繰り返しているからか、声かけの仕方が上手になってきていると感じました。たてわり保育は、年下のお友達だけではなく同学年の友達に対する接し方も成長するんだなと知ることができた一場面でした♪

遊びが盛りだくさんの1日! そら組

2023/07/28


園庭で捕まえた虫の観察をしたり、ラキューコーナーでは車やブレスレットを作ったり、今日もたくさんの遊びを楽しんでいる子ども達☆

カードコーナーにあるモンスターカードでは、「読むのやりたい!」「私も!!」と読み手が人気で、友達同士で話し合い交代ずつ読み手を楽しんでいましたよ♪

それぞれ好きな遊びを見つけ、いっぱい遊んだそら組さんです♪

三線綺麗な音だね♪ そら組

2023/07/25

今日からたてわり保育で園庭遊び、室内遊びを楽しんでいる子ども達。最初はいつもと違う教室や雰囲気に泣き出すほし組さんもいましたが、そら組さんが「大丈夫、お迎え来るよ」と声をかけてあげたり、一緒に遊んであげる姿がみられましたよ。

そして今日は月に1度の民舞の日。ももか先生の三線の音色に合わせ季節の歌を歌ったり、「赤田首里殿内」「遊び庭」の手拍子をして楽しんでいますよ。どんな歌だったのか子ども達に聞いてみて下さいね♪

はこぶぞ~!! そら組

2023/07/20



遊戯室で「おたまはこび」をして遊びました♪ルールは簡単っ♪お玉にのせたピンポン玉を落とさないように運んで、、次の友達にバトンタッチします!
練習で1回やると、「かんた~ん」という声が多かったので
‘‘運ぶ途中でブロックにタッチをする‘‘というミッションを追加!!
ピンポン玉を友達に渡す際、集中する姿や慣れてくると駆け足で運ぶ様子が見られました♪
待っている友達は「がんばれ~」と声をかけたり手拍子したりと応援することも楽しんでいましたよ☆

「次は新しいミッションにして~」という声もあったので、次はレベルアップしたミッションで挑戦してみようね(^^♪

避難訓練行いました! そら組

2023/07/14

今日は避難訓練でした♪

豊見城市消防本部の職員の方が来てくださり、避難の様子や火事に対しての心得を講話してくれました!日頃から行う避難訓練ですが、いつも真剣に行うことでいざ!という時の心構えをしておくことが大事!!と教えてもらい、子ども達も真剣に話を聞いていました!
最後には防火のアニメを見て避難訓練終了です!
勉強沢山しましたね、そら組さん♪

いいこと思いついた!そら組

2023/07/11

今日はお部屋で廃材遊びを行いました。朝の会で子ども達と相談して約束事を決め、さっそく廃材遊びスタート!

「何作ろうかな~」「どの廃材使おうかな?」と友達と話しながら楽しそうに遊んでいます。すると一人の子が、「いいこと思いついた!」と言って制作開始。しばらく経って出来上がった作品を見て「それいいね!私もやってみよう!」と周りの子も盛り上がります♪友達のアイディアで遊びが広がる素敵な瞬間がみれて先生達も嬉しかったです♪

七夕集会、楽しいな☆彡 そら組

2023/07/06





今日は、子ども達が楽しみにしていた七夕集会!「きらきらぼし」と「たなばたさま」のお歌を歌ったり、先生たちのオリジナル劇を見て七夕の由来を知ることができました☆

最後は違う学年のお友達とペアを作ってダンス「たなばたラプソディー」♪音楽に合わせてお友達とタッチしたり手を繋いで足をバタバタさせたりと照れながらも笑顔で楽しんでいる姿は可愛らしかったです♪
お話きいてみてくださいね~☆

今日も楽しいね♪ そら組

2023/07/03

室内遊びで大人気のお絵描きとラキュー!

お絵描きでは、自分の好きな動物の絵を描いたり、友達、家族の絵、文字を書いて絵本を作ったりなど自分で遊びを考え楽しんでいます。

最近はラキューも説明書を見ながらではなく、自分で想像を膨らませて作ることを楽しむ様子が見られますよ~☆

七夕に向けて♪そら組

2023/06/28

来月の七夕に向けて、今日から制作が始まっています。それぞれが思い描く彦星様、織姫様を作り始めています!最初は絵本の読み聞かせで、七夕はどういった物語だったのかを子ども達に聞いてみると、それぞれ「○○が出てくるよね?」「一年に一回だけ会うんだよ!」と物語を知っている子も知らない子も確認しあっていました♪制作はまだスタートしたばかりですが、「作ってみよう!」と先生が声をかけるとすぐ反応して、「やりたい!」とやる気満々の声が聞こえました!どんな作品が出来上がるかな?楽しみですねそら組さん!!!


おまけで・・・
野菜も収穫できました♪♪

平和って何だろう? そら組

2023/06/22

そら組では先週から、慰霊の日に向けての取り組みを行っています。戦争や平和に関する絵本を読んだり、ふわふわ言葉やちくちく言葉を実際に書いて共有したり、千羽鶴を折って飾ったりなど、身近な「平和」や「戦争」についてみんなで考えてみました。子ども達にとっての「平和」、友達と楽しく遊んだり、家族と好きなご飯をお腹いっぱい食べたり。「戦争」、ケンカやいじわる・・・。自分達の近くにも色々な物がある事に気づきました。特に、ふわふわ言葉・ちくちく言葉の取り組みに関しては子ども達なりに考え、たくさんの言葉がふわふわの木に増えています。それを見て友達に対する言葉を選んだりする様子も見られるようになりました。

そして、明日は慰霊の日。「12時になったらウートートーするんだよね!」と話している子ども達。みんなが願う「平和」がずっと続くといいなと思い

ます♪

最近の花壇の手入れの様子です☆ そら組

2023/06/19


野菜や花壇のひまわりに毎日お水をかけたり、雑草を抜きをして頑張るそらぐみさん☆「葉っぱが大きくなってるよー」「重たいからさわってみて」と日に日に大きくなる栽培物の生長に気付き、喜んでいます。

今日は、ゴーヤーと大きなきゅうりも収穫できました!

どんな料理になるか、給食が楽しみだね♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16