Yutaka Kodomoen blog
さんせ~い!そら1組
毎日、少しずつ劇の練習を頑張るそら1組さん!セリフの練習をする中で、「どんなふうに動いたら楽しそうに見える?」と子ども達に問いかけると、「スキップしたらいいかも」「笑顔だと楽しそうに見える」等、みんなで沢山意見を出し合い、劇の内容の1つ1つの動きを決めていきました。
劇のタイトルをみんなで考えている時には「そら1組って入れたいな」など自分のアイディアを出し合い、沢山悩んで1人の子が良い考えを思いつき皆に伝えてみると…「さんせ~い♪」と息ぴったりのそら1組さん!無事、劇のタイトルも決まり、楽しく劇の練習をしました。
セリフを覚えるのが早い1組さんに毎日、驚きがいっぱいです。発表会に期待を持って取り組めるようにしていきたいと思います。
ペープサート作り!そら1組
玉ねぎを植えたよ!そら1組
カレーパーティーで玉ねぎを使うことを伝え、みんなで育てることに!今日は畑に玉ねぎを植えました。
玉ねぎを植える子をみんなで相談して決め、畑へ出発!久しぶりの栽培物に子ども達はワクワクしているようでした。
球根の玉ねぎを手に取り「玉ねぎの匂いがする」「もじゃもじゃしているところがあるよ」など観察を楽しんだ後、代表の子が玉ねぎを植えました。
玉ねぎを植えた後、「大きくな~れ♪大きくな~れ♪」と言いながら全身を使っておまじないを3人の子が始めると、それを見ていたそら1組さん思わず体が動き、みんなで玉ねぎにおまじないを送り始めました♪
きっと玉ねぎにもかわいいおまじないが届いたことでしょう♪大きく生長するのが楽しみですね!また、他の野菜を植えることも楽しみにしているようです。
お兄ちゃん・お姉ちゃんに憧れて。
秋みーつけた!そら1組
最近、秋の食べ物やクイズや読み聞かせを通して秋への興味が深まっている子ども達!! 今日の朝、紅葉や落ち葉の話をすると早速園庭で秋探しが始まりました。ガジュマルの木の下など様々な所を探しに行き「赤い葉っぱ見つけたよ!」「お!黄色もあった!」など秋を見つけて大喜びの子ども達♪
見つけた後には帽子に着けてみたり、いろんな色の葉っぱを組み合わせて動物を作ってみる等、葉っぱを使って遊ぶ姿が見られました。
中には木の枝に枯れ葉をさしていき…「みのむしみたい!」と見立てて楽しむ姿も見られました!
お部屋に戻っても遊びは続き、ピザや葉っぱで顔を作ってみる等、思い思いに楽しんでいました♪
遠足の日も秋探しをして楽しめるといいなと思っています!!
運動会の絵、上手に描けたよ!そら1組
運動会が終わり、今日から秋休み!1号さんがお休みに入り少し寂しい様子の2号さんの子ども達。 運動会の話をすると「楽しかった!」「一生懸命頑張った!」と話が弾む子ども達!チャレンジサーキットやバトンタッチリレー・エイサーの話をして振り返り、今日は運動会の絵を描くことにしました。
自分でどの場面を描くかを決め、思い思いに描き始めました。「エイサーの衣装どんなだっけ」など友達と相談しながら描き進めていました。運動会に使った曲を流していたこともあり、歌いながら楽しく描き、1つ1つ完成するごとに友達や保育教諭に見せて共感し合っていました。
前回の粘土で自分の顔を作ったことが活かされており、どの子も自信を持って描き進めることが出来ていました!どの子も絵が上手になっていることに成長を感じます♪
1号さんも秋休み明け、運動会の絵を描きましょうね♪登園楽しみにしています。
遊道体操!そら1組
お友達の顔、粘土で完成♪そら1組
国旗作り!そら1組
運動会に向けて、毎日練習に励む子ども達! 最近室内遊びでは、国旗のぬり絵に興味を持ち、国旗の表を見て真似ながら一生懸命色塗りをしています。国旗のぬりえが完成すると紙で棒を作り、ぬりえとくっつけて旗の完成ー♪「今日はアメリカの旗を作ったよ」など友達と楽しそうに話す姿が見られます。
そこで今日は自分の好きな国旗を選び、白い画用紙に下書きを描きました。「どの国にしようかな」と選んでいる間も楽しそうな子ども達!どんな模様だったかなと考えながら描き進め、下描きが完成♪友達の国旗を見て「上手に描けているね!」と声を掛け合う姿も見られ、お互い喜んでいる姿も見られました。
後日、絵の具で色塗りをすることを伝えると「色を塗ったらかっこよくなりそう!」など楽しみにしているようです。
また、国旗作りやクイズなどを通して他の国にも興味が持てるようにしていきたいです。
お!カエルになった!!そら1組
先週の木曜日におたまじゃくしと初対面をしたそら1組さん。毎日、登園してはすぐにおたまじゃくしの水槽の前に行き変化があるかを確かめ、成長に期待を持っている様子が見られました。
ついに今日、おたまじゃくしに手が出てきて水槽の壁にペタッ!とくっついているのを発見!見つけた瞬間の「やったー!カエルになった!」「すご~い♪」という子ども達のなんともいえないとても嬉しそうな表情!嬉しさのあまり1人の子が「おたまじゃくし」の歌を歌い始めると周りの子も歌い始めていました♪
おたまじゃくしからカエルになる本を読み聞かせすると、尚おたまじゃくしの成長を知ることが出来た様子の子ども達。好きな遊びの時間には、カエルの成長過程を絵に描いていたり、カエルのぬりえをして楽しむ姿も見られ、生き物への興味も深まったように感じます。
おたまじゃくしと初のご対面♪そら1組
昨日で夏休みが終わり、今日から1号さんも登園し全員集合~♪久しぶりの再会にドキドキしながらも喜んでいる姿や久々にクラスで過ごすことにウキウキしながら過ごす様子が見られました!室内遊びでも気の合う友達同士、再会を喜びながら楽しく遊んでいました♪
そこでみんなの好きな「おたまじゃくし」の歌をうたい「手は出ている?足は?」と友達と話しながら虫眼鏡を使って観察を楽しんでいました!おたまじゃくしが大きくなったらカエルになることを知っている子ども達は、成長を楽しみにしているようです。おたまじゃくしの成長過程を観察し、生き物への興味を深めていけるといいですね!
友達と協力して頑張るぞ! そら1組
今日は2週間ぶりの体育の日。今回の体育では、お友達と協力して色々な運動に挑戦しました。
まずは、2人で手押し車をやってみることになりましたが、お友達を誘いたいけど声をかける勇気が出ない子がちらほら、、、。でも、保育教諭が様子を見て背中を押してあげると、頑張って「一緒にやろう!」とお友達を誘うことが出来ました!誘えた子も誘われた子もとても嬉しそうに手押し車をしていましたよ♪
最後に今日のメインの平均台に取り組みました。平均台もお友達と力を合わせて頑張ります。背中合わせや向かい合わせになって渡ったり、2つの平均台を2人で並んで手をつないで渡ったりしました。お友達が平均台から落ちないように協力し合う姿がとても微笑ましかったです♪
これからもお友達と協力して色々な運動遊びに挑戦していきたいです!
楽しい1日♪そら1組
今日は登園人数も少なかったので全クラス合同で過ごし、交流を兼ねて、そら組さんとほし組さん・そら組さんとつき組さんで2~3人ペアになり一緒に過ごしました♪ ペアになり初めはドキドキしている様子の子ども達!でもすぐにそら組さんは、お兄ちゃんお姉ちゃんらしくペアになった子の手を引きリードして活動を始めました。
園庭遊びでは、好きな遊びをする中でペアになった子と一緒に遊んでいたり…♪
ゲーム遊びではペアで台風の目やボール運びをやり、年下の子を気にかけながら一生懸命ゲームをする姿が見られました。
いっぱい遊んだ後は、みんなのお待ちかねのお弁当タイム♪
少し緊張しながらもペアのお友達と一緒に座り「くゎっちーさびら!」美味しいお弁当を頂きました!お弁当とても美味しかったようで食べながら「う~ん、おいしい♪」という声も聞こえていましたよ。お弁当作りもありがとうございます。
今日は1日全クラス合同で過ごしたことで沢山交流の時間を設けることが出来、子ども達も仲良くなる良いきっかけになったように感じます♪また、交流の時間を設けていきたいと思います。
作戦タイム!そら1組
今日の朝の会で最近、つき組のお友達がそら組のお兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでいるのを楽しそうだな!と見ていることを伝えると、「一緒に遊びたい♪」との声が聞こえてきました!「来週の月曜日、一緒に室内遊びをしようか」と伝えると大賛成のそら組さん!!
そして、つき組さんと一緒に遊んで楽しむために作戦会議がスタート!どんなことをしたら楽しいかな?と意見を出しながら一生懸命考える子ども達。作戦会議が終わり…くじびき、ハンバーグ屋さん、ゴルフ、魚釣りなどいろんな遊びのアイディアが出てきて早速、必要な材料を集めて製作スタート♪
思い思いに作ってみる中で「つき組さんできるかな?難しくないかな?」など考えつつ、自分たちも試してやってみたり楽しみながら準備を進めていました♪
つき組さんと一緒に遊ぶことを楽しみにしている子ども達!!来週の月曜日、つき組さんと楽しい時間が過ごせるといいですね♪
楽しい室内遊び!そら1組
そら組さん合同でみんなで過ごす1日!今日の朝、子ども達に来週の水遊びの話をしました。もっと楽しく遊ぶために何かアイディアがないか問いかけてみたり、おもちゃ作りを提案してみると「廃材を使って船を作りたい」「水鉄砲を作りたい」など大賛成の子ども達♪ 室内遊びの時間には、来週の水遊びに向けてどの廃材を使おうか考えたり、友達と相談し合いながらおもちゃ作りを楽しんでいました。おもちゃが段々と完成していき、牛乳パックを使って水鉄砲、卵パックや食品トレイを使って船など、イメージしているものが出来たことに満足気な子ども達でした!!
早く使いたいようで、船を浮かべている真似をしながら「水を使って試してみたいな」「早く水遊びで使いた~い」など期待が高まっている様子でした♪
来週の水遊び、晴れるといいですね!
やったー♪プール遊び!そら1組
今日は待ちに待った2回目の小学校でのプール遊び!! 水着に着替えていよいよプールへ出発!
今日のプール遊びでは、大また歩きやカニに変身してカニに歩き♪クロールの真似をしたプロペラ歩きなど様々な動きを水中で楽しみました。
水に顔をつける練習では「みかん~」と言いながら、顔つけに挑戦!!だいぶ水にも慣れてきたようで、前回よりも顔をつけられる子が増えていましたよ~♪
そして最後は皆の大好きなゲーム「ジャンケン列車」をやり、普段とは違うプールの中で列車をつくる楽しさを感じながら、ゲームを楽しんでいました!
子ども達からは「もう終わりなの~」「プール楽しかった♪」など今日のプール遊びも楽しかったようで、充実した時間を過ごすことが出来ました。
新聞たたみゲーム♪そら1組
そら1組さんはゲーム遊びなど、みんなで遊ぶ集団遊びが大好き!園庭遊びの後、「ゲーム遊びをするよ」と子ども達に声掛けをすると「なんのゲーム?何するの?」と興味津々の子ども達!
絵の具を使って制作♪そら1組
「絵の具を使って制作をするよー!」と声をかけると「やったー!楽しそう」とウキウキの子ども達。昨日から七夕の制作で織姫と彦星の洋服作りを始めました。赤、黄緑、水色の3色の絵の具を使って白い紙を染め、色が混ざっていく様子を見て不思議そうに眺めていたり「きれいな色になった!面白い!」などと色の変化を楽しみながら制作をすすめていました。 織姫と彦星に似合う洋服をイメージしながら染め紙をし、1色にする子や何回も3色を混ぜてみる子など、思い思いに楽しんでいました。
染め紙が乾くのを待ち、来週には顔と洋服をくっつけて完成させることを伝えると、楽しみにしているようでした。今日はみんなの願いごとが書いてある短冊も笹の葉に飾り、尚、七夕への期待が高まったようです♪