Yutaka Kodomoen blog
がんばれ~! そら組
今日はなんと豊見城市民体育館でデフバレーボール世界選手権の観戦にいってきました。
出発する前にデフバレーは聴覚に障害がある方のスポーツで手話や動きで合図を出して試合をするんだよと伝えると「凄いね。どんな風にするのかな」とワクワクの子ども達。
始めてバレーボールを観戦する子も多く、相手の白い枠の中にボールが落ちたら点数入るんだよとルールを教えると「これはアウトー!」「アメリカがんばれー」「ボール早いね」と友達や保育教諭と会話を楽しんだり、手作りの旗を振って応援する姿が見られましたよ。
どの国が対決している試合を見たのか、どこの国が強かったのか聞いてみていくださいね♪
平和の日について皆で話しました。そら組
今月23日は慰霊の日。
慰霊の日は二度と戦争が起こらないにと平和を祈る日です。
そら組では平和集会を行い、平和についてのお話を聞きました。
「平和って何だろう?」「どうすれば幸せって続くと思う?」「争いってなに?」「どうすればケンカはなくなると思う?」など一緒に先生やお友達と話し合ったり平和について考えることができました。
「お友達とケンカしても ごめんなさいって言って仲直りする」
「はいどーぞって貸してあげられる」
など皆の考えを聞けて良かったです。
最後は月桃の花の踊りや歌を歌ってみんなで平和を祈りました。
そら組のお友達が「平和って素敵だね」と感じてくれたら嬉しいです。
やっと園庭で遊べるぞ~!! そら組
今日は久しぶりに園庭で遊びました!先週は「早く晴れないかな~」と話していたそら組さん、園庭で遊べて「やったー」と喜んでいましたよ!また明日も晴れたらいいな~♪そのころ、お部屋では説明書にはない物を子ども達同士試行錯誤しながらラキュー遊びをする姿も見られましたよー!!最後にはカメラに向かってかっこよくポーズをキメていました☆彡
雨が降っても、、、 そら組
今週は雨の日が続いていますね~。園庭で遊ぶことはできませんがお部屋の中でも楽しいことがいっぱい!
今日から新しい塗り絵とお絵描きを用意しました!朝の会で紹介すると子ども達は大喜び♪「~やりたい!」「ぼくはこれがいい!」とやる気満々!
朝の会と掃除が終わり、室内遊びの時間になるとお絵描きコーナーには子ども達がたくさん!新しい塗り絵やお絵描きを楽しんでいましたよ♪
雨が降っても子ども達が楽しく過ごせるように、環境を充実させてあげたいと思います(^O^)/
3時のおやつはなんだろな~♪
今日は遊戯室で集団遊び「じゃんけん列車」と「フルーツバスケット」を楽しみました。そら組全員でじゃんけん列車をするのは初めて!
最後にながーいそら組列車が出来るとみんな自然といい笑顔になっていましたよ★
次にフルーツバスケット♪
先生に自分はどのフルーツになるのか教えてもらい、「りんごとぶとうとバナナ、3時のおやつは何だろな?」と歌を歌って移動します。
「こっち空いてるよ」と教え合ったり、お尻で友達とイスを取り合ったりする姿がみられましたよ。
また違うゲームも楽しもうね~
給食・保育参観お疲れさまでした♪そら組
お父さんお母さんが見に来るのを緊張しつつも とても楽しみにしていた給食・保育参観。
普段の園生活の様子が沢山見られたと思います。カラーカップ運びでの皆でアイデアを出し合って作戦会議をしたり。
おぜんの上にお皿を見本通りに並べて給食の準備をしてる様子など、子ども達の生長した姿を見ることができたと思います。保護者の方々が見に来てくれたのもあり、「次は私たちチームがかとうね!せーのっ!エイエイオー!!」「苦手なものがあるけど頑張って食べれた!」「大きな声で歌えたよ」と頑張って成長した姿を子どもたちなりに一生懸命見せようと表現しようとする姿も見られて私たちも嬉しかったです。
お忙しい中ご参加ありがとうございました。
給食の盛り付けも上手くなってきたよ! そら組
給食の様子です!ご飯やおかず、スープまで全部自分で入れることができるそら組さん♪最初はしゃもじ等の食具の持ち方を意識し、上手に盛り付けられる子も増えてきました! たくさん食べてこれからの成長も楽しみですね♫
自分たちで出来るもん! そら組
今週から朝の挨拶当番が始まって、そら組さんの元気な挨拶から朝がスタートしています。
他にも朝の会のちびっこ先生やお掃除等にも積極的に取り組み自分たちで生活を進めて頑張っています。
帰りの会では今日の楽しかった事や友達の凄いところ、今日の嬉しかった事の発表タイムを行っていますよ。
お互いの良いところに気づき合える環境をこれからも作っていきたいと思います♪
野菜の苗を植えたよ!!(そら組)
雑草取りを皆で頑張った後はいよいよ待ち望んでいた野菜の苗を植える日です。
4種類植えていて スイカ、ゴーヤー。と後の二種類は大きくなってからのお楽しみです!
みんな水をかけながら「何が出てくるんだろう。」「もしかしてパイナップルかなー、」「違うよ、カボチャじゃない?」「()この葉っぱはピーマンかも!」と子ども達の中でワクワクしている姿が見られましたよ。
朝と夕方園庭に出た際は水かけをして毎日大きくなるのを楽しみにしているそら組さんです。
雑草抜き頑張るぞ~♪ そら組
今日は花壇の雑草抜きをしました。「根っこのひげが沢山ついてるよ」と楽しむ姿も見れましたよ~!沢山あった雑草があっという間になくなって野菜を植える準備も満タン♪その後は園庭遊び!友達同士色んな遊び方、色んなルールを考えながら楽しんでいましたよ!
いい天気だな~♪ そら組
今日は北風が吹いて涼しくとってもいい天気♪
男の子たちは最近、サッカー遊びに夢中です!ほし、つきぐみとぶつからないように気を付けながら遊んでいます。
ゴールキーパー係のお友だちに向けてボールを上手に蹴り、「よっしゃー!はいったー!」ととても楽しそうに遊んでいましたよ。
どーん、じゃんけんぽい! そら組
今日の天気は雨、、、。ということで遊戯室でダンス「ツバメ」と「ドーンじゃんけん」を行いました!
最初にルールを確認してゲームスタート♪
じゃんけんの勝ち負けやどのタイミングで進めばいいのかどうしたら勝てるのかを考えながら楽しんでいましたよ。
お誕生日おめでとう!!そら組
今日は4月生まれのお友だちのお誕生日会♪
お友達からの「好きな食べ物は?」「好きなお友達は?」という質問に答えていましたよ!「好き」と言われて照れている子もいました~!!そら組とつき組で練習したダンスも元気に楽しんでいます。
夢中になっている事・・・ そら組
そら組では虫探しや四つ葉のクローバーを見つけることが最近のブームです。
「昨日園庭に逃がしたてんとう虫まだ元気かな」「朝ここにカマキリいたんだけどな~」「今日こそは四つ葉をたくさん見つけるぞ」など、いろいろな物に夢中です。
大きい虫は協力して捕まえてみたり、沢山 四つ葉を持っていたらお友達にプレゼントしたり。助け合う姿も見られました。
これからも暑さに負けずいろいろな物に触れて楽しんんでいきたいと思います!!
リズムに合わせてけんけんぱっ!! そら組
今日はそら組になって初めてのリトミックをしました!ピアノの音楽に合わせて走ったり歩いたり、生き物になりきったり♪楽しそうに活動していました。そして、前回りや側転、けんけんぱなどを交互に入れ、身体も頭も動かしながら楽しんでいます。
なに作ろうかな~♪ そら組
今日は夜中から続く大雨と雷で外に出れなかったので、粘土遊びをスタートしました!年長さんになって新しい粘土を初めて使うという事で、子ども達は大喜び♪友達と会話を楽しみながら、色々な作品を作ってましたよ!
粘土遊びに慣れてきたら、子ども達の作品をお部屋に飾ろうと考えていますので、お迎えの際などにぜひ見て行ってください♪
何色にしようかな~♪ そら組
5月にある子どもの日に向けて「こいのぼり制作」がスタートしました!
「丸い形にしたいな」「チラシを切って模様にしようかな」「こいのぼりの友達もつくってあげよう」と画用紙や折り紙、チラシ、新聞紙等様々な材料を組み合わせこいのぼりを作っていく子ども達。
制作期間は来週の火曜日まで♪自分が制作したい時や、やりたい方法で自由に制作を楽しんでいます。完成したこいのぼりは部屋に掲示しているので見に来てくださいね☆
皆で楽しく室内遊び!そら組
室内でも体を動かすのが大好きなそら組さんは、遊戯室でお友達とふれあい手遊びの「おすしすしすし」「しゅりけんにんじゃ」や皆で楽しく「じゃんけん列車」をして楽しい時間を過ごす事が出来ました。
じゃんけんで負けて悔しがる子や お友達に手遊びを教えてあげる姿も見られました。中でも「僕はトロよりもイカと卵がすき!!」「かっぱ巻きのかっぱて何?」「おばけじゃない?」「私忍者よりも早いよ!」など思わず笑ってしまう会話も聞こえてきましたよ。また皆でダンスしてみたり、そら組さんらしく楽しく過ごしていきたいと思います!!
そら組さんになったぞ~♪ そら組
今日からそら組さんになったお友達♪年長さんになり、ゆたかこども園での一番のお兄ちゃんお姉ちゃんになりなんだか少したくましさも感じます!園庭では色々な虫を見つけては帽子で捕まえようとおっかけていました!これからはみんなが年長さん!いっぱい笑って、いっぱい遊ぼうね~!!
収穫したよ! そら組
前回収穫できなかった玉ねぎが大きくなってきたので、最後の収穫を行いました♪スポっと抜けた玉ねぎを見て「おっきい~!!」と喜ぶ様子のそら組さん。
なんと、、28個の玉ねぎが収穫できました!!
水で洗って綺麗に土を落とすのもそら組さんのお仕事です。
慣れた手つきで次々に洗っていましたよ。
美味しい給食に変身しますように。