Yutaka Kodomoen blog
クリスマスツリー そら組
ゆたかこども園の玄関先にある大きなクリスマスツリー!
「クリスマスの感じがしてきた!」
「同じものがおうちにもあるよ!」
「このキラキラかわいい!」
と友達や先生とお話を楽しみながら、そらぐみさんが1つ1つ選びながら飾りつけをしていきました♪
サンタさんへお手紙を書いたり、折り紙や廃材で作品を作ったり、25日を指折り数えたりと、皆のワクワクが毎日溢れています。
素敵な笑顔に見ている私たちも思わず嬉しくなりますね♪
皆で楽しくムーチー作り♪そら組
本日は登園からそら組さんはテンションが高く、朝のお集りの際も、「早く作りたい!」「エプロン早く着たい!」と楽しみにしていました!エプロンの着替えを終えムーチーの作り方、月桃の葉の包み方などを説明すると、子ども達はお互いで確認し合う様子が見られました!ムーチー作りが始まり、実際におもちに触れ感触を楽しんだり、月桃の葉におもちを乗せ包む難しさを体験したりと、子ども達それぞれ新しい体験や発見ができたと思います!!
ムーチーを食べて、風邪にも負けない体を作っていきましょうそらぐみさん!
ムーチー遊び♬ そら組
金曜日のムーチー作りを楽しみにしているそら組さん♪
「お絵かきの紙に描いたムーチーの葉で、粘土を包んで、ムーチー遊びをしていたそら組さんがいたよ」と紹介すると、
「わたしもやってみたーい」とさっそく遊び始める女の子たちを発見!
「りぼんむすびむずかしい~」と苦戦していましたが、何回も繰り返し取り組むと、ひとりで結べるようになっていました!
「これ、わたしの~」と飾っているムーチーを嬉しそうに紹介するそら組さんです♫
ムーチー作りも楽しみだね♪
どきどきするね☆ そら組
自由に作ってみよう♬そら組
最近は、お部屋で遊ぶ子ども達の制作物がどんどん変わってきています!ラキューでは新しく製作説明書が入り、今までよりもより難しい物を作り始めましたが、挑戦してすぐ終わった子も出てきました!また、今度は自分達独自で考えた製作物を作ったりなど楽しんでおり、他に粘土遊びでは、動物や食べ物を作ったり、中には恐竜の化石を作ったりと、子ども達の中でそれぞれ楽しみを見つけて遊ぶ姿が色んな所で見られます!
どんどん成長しているそら組さんです♫
盛り付け上手になりました♪ そら組
子ども達が食べる毎日の給食。そら組になってから少しずつ、配膳の練習をしてきました。
まずは、トングを使ってハンバーグやお魚などのおかずに、果物といった大き目め食事を掴む事に慣れ、しゃもじ、お玉とステップアップ!
そして最近では、ほとんどの食事を子ども達で盛り付けています♪
始めた頃はこぼしてしまったり、量の調節がなかなか上手くいかないこともありましたが、スムーズに配膳できるようになっていきています!
ぜひご家庭でも食事の際にお手伝いをする機会も設けてみてはいかがでしょうか?
今日もいっぱい遊んだよ♪ そら組
今日のお部屋はあちこちで楽しそうな遊びが♪
お絵かきコーナーでは、トンボのめがねを描いている女の子たちを発見!!「何色にする~?」とお友達とやりとりを楽しみながら描いていました~!
別のテーブルではどんぐりを机に置いてどんぐりキャッチャー♪
「あーむずかしい!!」と悔しがりながらも繰り返し挑戦する姿も見られました!
ラキュー、ブロックでは自分のイメージした作品を作ることを楽しんでいましたよ♪
次の目標は何にしようかな? そら組
今日の体育は縄跳びです!最初は縄跳びを上に投げてキャッチの練習。上に投げている間に何回手を叩けるか近くの友達と競い合っていましたよ。
縄跳びでは、繰り返し飛べる回数が増えてきたそらぐみさん。「10回飛べたから次は20回目指す!」と自分なりの目標を決めて取り組んでいました。そして今日は後ろとびにも挑戦です。「後ろから回したら前ならえ」を合言葉に練習していましたよ~♪
最後は縄跳びでしっぽ取りゲームを楽しみました。来週の体育も色んなことに挑戦しようね!
自作のおもちゃ楽しいね♪
今日は、実習生の先生と製作遊び!紙コップやたこ糸、ハサミやのりを使い試行錯誤しながら作っていきます。「すごい」「いいね!」と友だちと相談しながら完成したのはミノムシ模様のけん玉!!
どれだけ入ったか競争したり、それぞれのけん玉の模様や色を見せ合って楽しい時間を過ごしました。
今度は何作りましょうか?楽しみですねそら組さん♪
新しい説明書だ!! そら組
今日は久しぶりの雨。
園庭では遊べなかったので室内で過ごすことに・・・。ラキュー新しい説明書を増やしました!ラキューが大好きな子どもたちは大喜び♪さっそく新しい説明書を手に取りながら遊び始めます!サルやペンギン、飛行機になんと龍まで!初めて作るにも関わらず、どんどん新作が完成していきます。さすがそら組さん!
大盛り上がりのラキューコーナーには普段あまりラキューで遊ばない子もチラホラ♪こんな風に遊びが広がる光景は私たち保育者が見てもワクワクします。
これからもっと興味を持つ子が増えてくれたらうれしいです♪
けんちゃんと交通安全について確認したよ♪ そら組
先日の交通安全指導では、豊見城市警察署の方に来ていただきました。


とっても上手に出来ていました♪
ハッピーハロウィン! そら組
なんと今日の英語はセイラ先生が魔女に変身!!
子ども達も新聞紙や画用紙で作ったカバンやマント、お面などを着けてハロウィンパーティーの準備完了♪
セイラ先生に「トリックオアトリート」と元気よく伝えるとお菓子を貰う事が出来ました。貰った後は「センキュー」とお礼も上手に伝えていましたよ。
貰ったお菓子はお家で美味しく食べて下さいね~☆
落とさずに運べるかな! そら組
今日は午前中に遊戯室でボール遊びをして過ごしています。一列になり、ボールを後ろまで運んでまた前に運ぶゲームでは、子ども達は声をかけあいながらゲームを楽しんでいました!「こっちだよ」「早く!」などなど、ちょっとしたリレーになっていたのでそれぞれ勝つ気持ちで様々な声掛けが見られました!
次は、二人一組になり、棒を使ってボールを運ぶゲームを行いました♪先ほどのゲームよりも難しく、ボールを落とすのが多かったり、二人の息が合わず中々進まず運ぶのが遅くなってしまったりと難しかったですが、子ども達とても楽しむことができました!
1日のスタート♪ そら組
毎朝、お部屋と廊下の掃除をして気持ちよく1日をスタートさせているそら組さん☆少し前から「1年生ほうき」での掃き掃除に取り組んでいます。「うしろ、まーえ」の合図で上手にごみを運ぶことができています!
ほうきチームが終わるのを待っている間「たなふいておこう」と自分たちが今できることを探して取り組む姿も見られますよ♪
きれいになったお部屋で好きな遊びを楽しむそら組さんの様子もどうぞ~☆
楽しく文字を覚えよう! そら組
頑張るぞ! そら組
ラストスパート!そら組♪
今の気分は・・・? そら組
イングリッシュタ~イム♪
今日は、気分が書かれたカードを選んでみんなに発表しました!
友達の「How are you?」の質問に対して、、
「アイム ハングリー」「アイム ソウソウ」と上手に答えることができていました!
また、「ミートゥー!!」と手を挙げて返す子もいましたよ♪
力を合わせて! そら組
運動会まであと2週間。そら組さんは組体操の練習も楽しみながら頑張っています。
まずは一人技!体を支える力が必要だったり、バランス力が必要だったりと、初めは悪戦苦闘していましたがさすがそら組さん。何度か繰りかえすうちにすぐに出来るようになりました!
次は3人技!3人で力を合わせて一つの技を完成させます。一人技よりも難易度が上がり、なかなか成功しませんでしたが、友達同士で声を掛け合いなんとか形にすることができました!技ができた子どもたちはとっても嬉しそう♪難しいことにも友達と相談しながら取り組めるようになっています。
組体操の最後は子どもたちで考えた可愛い決めポーズ♪
シャッターチャンスになっているので本番は見逃し厳禁ですよ!