Lequios kids garden blog
大きくな~れ!!(きりん)
今保育園ではピーマンとオクラ、キュウリ、ゴーヤーを育てています。水かけは毎日行っていて、「早く大きくならないかな~」や「収穫したら食べたいね」等と話していますよ!!
最近では収穫したゴーヤーを調理場さんに渡し、おやつの時にゴーヤーチップスを作ってもらいました。
みんなおいしそうに食べている姿が見られました。
座布団あそび♪(ぞう組)
遊道体操がありました。講師のまさ先生がくると「今日は何をして遊ぶのかなぁ?」とウキウキしている様子が伺えました。
今回は、座布団を使い、引っ張り合いをしたり、一人が座布団の上に座りもう一人が足をもって引っ張り、ひっくり返らないようにバランスをとる姿も見られました。きりん組さんやらいおん組さんとペアになり、たくさん体を動かして楽しみましたよ♪
制作楽しいな!!!!
最近きりん組では制作コーナーを作ってたくさんの廃材を作っていろいろな物を作って楽しんでいます。
特にお家やお店屋さん、人形、洋服など自分たちで考えて作っています。制作職人のお友達がいるのでその子に聞きながら一緒に作っている姿が見られます。
例えば白紙に人の絵を描いて切り、その人形の洋服を描いてっ切って着せ替え人形に見立てて遊んだりしています。
私たち保育士も毎日できた作品に驚かされていますよ!
いっぱい遊んだよ!!「ぞう組」
季節も秋に近づいて涼しい日が続いてますが、子どもたちは元気いっぱい汗いっぱいになりながら園庭を走り回っています。
最近はジャングルジムの一番上までのぼって遊んだり、泥団子やケーキを作りケーキ屋さんごっこを楽しんだり、廃材の段ボールの中に入り、おとうさんやおかあさんやお姉ちゃんの役になりきってお家ごっこを楽しんでいます♪
くま組さんいらっしゃ~い!!(きりん組)
秋まつりの翌日はくま組さん(2歳児クラス)を招いて、お祭りゲーム遊びをしました。
前日は保育士がゲームを進めていましたが、今回はきりん組さんがゲームを進めるお店やさんになり、「いらっしゃいませ~ゲーム楽しいですよ~♪」とくま組さんを呼んで、ゲームの遊び方を教えたり、「お魚釣れたね~」と一緒に喜びを共感する姿や、
ゲームを終えた子にシールのご褒美を貼ってあげたりと笑顔が溢れる楽しいお祭りごっこができました。
コロコロドッジボール!!(ぞう組)
ホールでコロコロドッジボールを行いました。
最初はボールの転がし方や、よけ方に戸惑ったり、ぎこちない様子でしたが、やっていくうちにコツをつかみ上手に転がしたり、ボールをお友だちにあてる事ができるとガッツポーズを見せたり、チームで力をあわせながらみんなで楽しむことができました♪
野菜植えたよ!!(きりん組)
今回はピーマンとオクラを植えました~(^^)/ 早く大きくならないかなぁ・・・
と、毎日水かけや観察をしているきりん組さんです。
自分たちから率先して準備と片づけまで取り組む姿が見られましたよ!
カプラ遊び(ぞう組)
ホールでカプラ遊びをしました。
お友だち同士でおうちや階段を作ったり、「横に並べてみよう」など、いろいろと子どもたちで話しをして、アイディアを出しながら楽しそうにカプラを積み上げていましたよ♪
高く積みあがった作品をみんなに見せ、「もっと大きくしよう!!」と盛り上がり、最後にはみんなで高い塔を仕上げました。
楽しみだね♪(きりん組)
お祭りに向けてゲーム作りをしました。
きりん組みんなでストラックアウトに絵の具で色を塗ったり、クレヨンで好きな絵を描いていきました。
「ここは青色だからお魚描こうかな?」「ここは緑だから木を描いてカブトムシ描こうかな?」等と友だちと会話を楽しみながらゲーム作りに参加していた子どもたちです。
お祭り楽しみだね~(^^)/
遠くまで投げるぞ~!!(ぞう組)
今週の体育では、「ボールを真上に投げてとる」を行いました。
腕を下にしてボールを受けとめるなど、講師にコツを教えてもらいながらそれぞれ集中し何度も繰り返し行っていました。
また、ボールを投げる練習も行い「とおくまでなげられるよ~」とみんなポーズもバッチリ決まりかっこよく投げていましたよ!
大きくなってるね♪(ぞう組)
7月に、きゅうりの苗を植えて毎日水やりを頑張っていると、子どもたちの背丈ほどに成長しました。よ~く見てみると、小さいきゅうりも実っていて大喜び!!「大きくなったらみんなで食べようね」と今から収穫を楽しみに今日も、きゅうりのお世話を頑張っていました♪
楽しい英語の時間♪(きりん組)
子どもたちが毎回楽しみにしている英語の時間♪8月は講師のセイラ先生が作った海の生き物(タコ、イカ、エビ、サンゴ、ジンベイザメ、マンタ等)のパネルを見ながら英語で何ていうのか教わりました。
難しい単語でも講師の真似をして繰り返し発音し、海の生き物の名前を覚えているきりん組さんです。
また、釣り竿魚を使い、魚釣りをして大物をゲットし喜んでいた子どもたちです(^^)
たのしかったフルーツバスケット(ぞう組)
ホールでフルーツバスケットをしました。りんご、ばなな、ぶどう、いちごの中から好きな果物を選んでチームに分かれました。「りんご~」「ばなな~」など掛け声がかかると、急いで席を立ち移動したりハラハラ・ドキドキしながらゲームを楽しんでいましたよ♪
いろんな音が出るね♪(ぞう組)
ぞう組になって、鍵盤ハーモニカの練習がはじまりました!
指の使い方はまだまだですが、音を出すことが楽しいようで興味をもってふいています!
自作でメロディーを奏でながら体を揺らしたりする子もいたり、にぎやかな演奏会がはじまっていましたよ♪
たくさん走ったよ♪(きりん)
今回の園庭遊びでは、きりん組のみんなで鬼ごっこや氷鬼、バナナ鬼ごっこをして遊びました。みんなでルールの確認や逃げる範囲まで決めて遊んでいましたよ!!
この日は日差しも強くとても暑かったのでこまめに水分補給と休憩をはさみながら楽しく遊びました~♪
楽しい水遊び!!
ぞう組さんが好きな水遊び。水遊びになると水遊びの準備やおもちゃのおかたずけがいつもより早くできてます。カップや水鉄砲をつかって友だちに掛けあいっこしてます。
水遊びを終えて風船を使ってみずふうせんリレーをしました。自分たちのチームを応援しながらも相手のチームも応援してて楽しそうにリレーを楽しみました。
いっぱいかいたよ☆(ぞう組)
夏にちなんで、海の中にいる生き物の絵を描きました。クレヨンでいろんな色を使って、「小さな魚かいたよ~」、「みて、リュウグウノツカイかいた!」と、いろんな声がとびかい、友達と一緒に楽しそうにお絵描きしていました。
次回は、「海の色を絵具で塗ろうね」と話すと、「いいね~♪」と、楽しみにしている様子でしたよ。完成お楽しみに(*^-^*)
セミとり楽しいな♪(きりん組)
毎朝園庭の木にたくさんのセミがとまり、セミの鳴き声が毎日聞こえてきます。鳴き声がする木を見上げ、子どもたちは「あ!いたよ~」「高いところだな~取れるかな~」等と虫取り網の棒を調節しながらセミとりを楽しむ姿が見られます。
また、捕まえたセミを図鑑で調べたり、オスメスの区別や足の数を観察したり、鳴き声はどんな鳴き声かな?等と観察をして楽しんだ後は「また来てね~」と木に放してあげ、また明日もセミ取りしよう!とセミ取りに夢中のきりん組さんです。
今日は何して遊ぼうかなぁ~♪(ぞう組)
園庭に出ると、お友だちを誘って元気に駆け出していきます!
「泥団子つくろ~」と一緒に作って泥団子の固さを確かめ合ったり、ハイビスカスの花を並べて「いらっしゃいませ♪」と花屋さんごっこがはじまったりと、園庭ではいろいろな遊びが広がっていました✿
水遊び最高~!(きりん組)
もう夏がきて毎日が暑いですね…(笑) 園では8月まで毎週金曜日に水遊びを行っています!!
水鉄砲や水風船などを使って子ども達同士で掛け合ったり、先生達にも掛けて楽しく遊んでいますよ(^^)/