Lequios kids garden blog
みんなで食べるしあわせ♪(ぞう組)
今日も気持ちいい秋晴れでした。園庭ではバトンタッチリレー、鬼ごっこ、縄跳びをしてたくさん体を動かしています。朝から「もうお腹すいたよ~」「テラスで食べるんだよね?」目をキラキラ輝かせながら、お弁当のおかずクイズをして大盛り上がりのかわいい子ども達♪


ミニ運動会の応援に行きました!(きりん組)
今日はひよこ組うさぎ組さんのミニ運動会!きりん組さんは代表で応援に行きました。
ミニ運動会では、かけっこや親子ゲーム、親子遊戯を見て、「〇〇さん頑張れ~」と一人ひとりの名前を呼んで応援したり、うさぎ組さんをスタートの位置まで手を引いて連れていってあげたりとお世話をする姿にほっこりしました。
きりん組の出番もあり、遊戯を元気いっぱい踊ることが出来ましたよ♪
オクラカレンダー完成!!(ぞう組)
野菜スタンプ☆収穫したオクラを使って楽しんでいます。横一列にきれいに並べてスタンプしていくと…
じゃーん!「みて、オクラカレンダーができたよー!」画用紙いっぱいにスタンプを敷き詰めている子は、「さくらみたい!花畑きれいだね~」などと話していました。子どもたちの発想力に癒されますね♪
また、大きくなり過ぎて硬くなったオクラを切ることができず…「えー!そんなに硬いのー!?」と驚き、面白そうに観察していました。いろんな発見を通して、興味・関心へと広がっていくことができるといいですね☆
消防車の絵を描いたよ!(きりん組)
豊見城消防署で消防写生大会が行われ、子どもたちは防火のハッピを着て参加しました。消防車、救急車、はしご消防車のうち、自分の描きたい消防車をよく観察しながら、「はしごの下描くのが難しいな~」「消防士さんも描こう」等と友だちと見せ合ったりしながら画用紙いっぱいに消防車描くことが出来ました。
消防の絵はイーアス豊崎に展示される予定ですので、展示された際にはご家族揃って見に行かれてください♪
(展示日が分かり次第お知らせ致します。)
あ、ねぎの匂いがする…!(ぞう組)
昨日、新しく完成したテラスでねぎの球根の皮むきをしました~!「小さい玉ねぎみたい」「紫色になるまで?」「上手くむけない…」「ねぎの匂いする!」たくさんの発見があり、ワイワイ楽しんでいる様子の子どもたちです!今月末には、収穫したねぎを入れてヒラヤーチー作りを予定しています。二十日ネギさん、美味しく立派に育ちますように…★
エイサーの練習頑張ってます♪(きりん組)
運動会に向けてエイサーの練習を頑張っているきりん組さん!「エイサーの練習はやくしたい」「もっと練習したい!」「お家でも練習してきたよ~」といつも張り切っています♪「イーヤーサーサー」と真剣な表情で踊る姿も見られ、本番を楽しみにしている子どもたちです。引き続き体調面に気を付けながら運動会練習を頑張っていきたいと思います。
運動の秋ですね♪(ぞう組)
まだ暑い日が続いていますが、体を動かすにはちょうどいい季節が近づいてきましたね。今日は、英語の後にきりん組さんとバトンタッチリレーの練習を行いました。また、昨日は体育でもいっぱい体を動かし、「たのしかったね~」「またやりたいな~」と、充実感に浸っている様子の子ども達でした~!!おうちでもお話聞いてみてくださいね~♪♪
ビー玉パチンコを作ったよ!!(きりん組)
釘と板とゴムハンマーでビー玉パチンコを作りました。
最初はどこに釘を打つか、鉛筆で印をつけ、保育士と一緒にハンマーで釘打ちをしていきました。
少し慣れると、「自分でやってみたい」と言って、指を打たないように加減をしながら行うことが出来ていました。色鉛筆で絵を描いたり、ビー玉で試し打ちをしながら「ここにも釘打った方がおもしろそう」等と友だちと工夫しながら仕上げることが出来ましたよ!
消防士さんかっこいいな♪(きりん組)
今日は豊見城消防署へ見学に行きました。
消防署では消防士さんに消防車や救急車の中を見せてもらったり、救助に必要な道具等たくさんのことを教えてもらいました。
また、一人ひとりホースを持って放水体験をしたり、消防服を着たりと小さな消防士さんになって、とてもキラキラ輝いていた子どもたちです。
「大きくなったら消防士になりたい人~?」の問いかけに元気よく「はーい!!」と答えていましたよ♪今日の見学で色々な事を体験でき、園に帰ってからも消防署での話で盛り上がったり、消防車の絵を描いていました。ご家庭でも今日の出来事を聞いてみてくださいね♪
ド・レ・ミ・・・♪集中集中っ♪(ぞう組)
鍵盤ハーモニカを吹く前に行っている指を動かす練習です。指を一本ずつ順番に、「ドレミファソ」のテンポに合わせて動かす、なかなか集中力がいりますよ!真剣な表情がかっこいいですね~!
ちょっとむずかしいなぁ~と感じることにもまずは挑戦!たくさん指先を動かして、脳のはたらきに刺激をおくっています!
お兄ちゃんお姉ちゃんありがとう♪(きりん組)
ゆたか小学校での交流会に参加しました。交流会では、4年生のお兄ちゃんお姉ちゃんとボール運びをしたり、ボーリングやおばけボール当て、射的等のゲームを楽しみました。お兄ちゃんたちがゲームの説明をしたり、遊び方をやさしく教えてくれましたよ♪たくさんゲームを楽しんで、メダルや折り紙のご褒美をもらって喜んでいましたよ。「早く小学生になりたいな~」「小学校楽しかったね」等の声が聞かれ、入学が待ち遠しい様子の子どもたちです。
このゴミはなんだろう?(ぞう組)
昨日行ったクリーンアドベンチャーの様子です。ゴミを見つける達人のぞう組さん、ちょっとむずかしいかな?「分別」や「リサイクル」についての話もしましたよ。「これはもえるゴミ?」「ジュースの缶は燃えないゴミなの?」など、いろんな話をしていました。帰り際、かわいいお花を摘んで来ました~!ランチルームの小瓶に飾り、喜んで見ています♪♪
たこやき作り♪(きりん組)
秋祭りに向けて、ゲーム作りや出店で売る商品を作っている子どもたち。制作コーナーの廃材箱から卵パックを見つけ、「タコ焼き作ろう」と友だちと一緒にタコ焼きを作っていました。
紙を丸めて並べる担当、ネギを切る担当、ソース(絵の具)を塗る担当等と子どもたちで役割を決めて制作を楽しんでいましたよ。
他にもかき氷やアクセサリー、手作りおもちゃ等を作って、秋祭りをとても楽しみにしている子どもたちです。
オクラの花が咲きました♪(ぞう組)
畑で栽培中のオクラがぐんぐん大きくなり、ついに可愛らしい花を咲かせました!オクラの先っぽがグンと上向きについているのを見て、「どこからオクラでてきたの?」「お花はどうなるの?」「葉っぱもチクチクしてる!」などと話し、観察を楽しんでいます。園庭遊びでは、大縄跳びや砂遊びを満喫♪
そして、今日の体育は縄跳びに挑戦しています。コツコツ練習を積み重ねることが大事!どうやったら上手く跳べるんだろう…。講師の話をよ~く聞いて、考えながら、たくさん体を動かしていますよ!!
ダンボール運びゲーム♪(きりん組)
集団遊びで、段ボール運びゲームをしました。
2チームに分かれて、先に段ボールを5つ運んだチームの勝ちというルールで行い、はじめはバランスがとれずに段ボールが崩れ落ちたり、チーム内で「こうじゃない、あ~じゃない」と揉めることもありましたが作戦会議で作戦を立てていくうちに、
「大きい箱が下がいいよ」「いっせーのーでってみんなで持とう」等とアイディアを出し合いながら楽しくゲームをすることができ、ゲームを通してチームで協力する大切さを知った子どもたちでした。
ねらってねらって~!(ぞう組)
お盆のシーズンですね。「おばあちゃんの家でウートートしたよ!」「ジューシー、おうちでも食べた~」などの報告をしている子どもたちです♪さて、今日は久しぶりの体育がありました。ボールを使った運動遊びをたっぷり楽しんでいますよ!ドッヂボールの前段階、「カニカニドッヂボール」では、ルールを理解して、「こう?」「こっちの足が前?」と、投げ方のフォームを自分で一生懸命確認しながら投げる姿が見られました。
ダンス大好ききりん組!(きりん組)
9月2日(土)に行われるボランティア祭りに向けて、遊戯を練習中です!
普段からお遊戯が大好きなので、練習中もポンポンを持って友だちとノリノリで踊っている子ども達です。本番まで「あと何日かな~」と、とても楽しみにしていますよ!!
どんな絵を描こうかな?(ぞう組)
水遊びの前にお絵描きを楽しみました。男の子も最近、お絵描きの楽しさを知ったようです。ハートやアイスなどのかわいらしい絵を描いていましたよ!さあ、しっかりカラダをほぐして準備体操!
今日は今年最後の水遊びでしたね。保育士や友だちと一緒に水のかけ合いを沢山楽しみました♪プールの中で仰向けに寝そべり全身で水の感触を楽しんだり、顔つけに挑戦する子もいましたよ!水遊びの準備やご協力ありがとうございました。
水遊び最高~!(きりん組)
待ちに待った水遊び!「今日はかわいい水着を持ってきたよ」と女の子たちは水着のファッションショーから始まりますよ♪準備体操も張り切って行い、プールに入って、バタ足をしたり、ワニ歩きをしたり、水鉄砲で的当てを楽しんだりと思う存分に水遊びを楽しんでいましたよ!!
友だちと水を掛け合って顔にかかってもへっちゃらなきりんぐみさんです♪
夏はとってもステキだなぁ~♪(ぞう組)
夏といえば…!?かき氷!スイカ!みんな大好きアイスクリーム!ひまわりも見たことあるよ~!
子どもたちの夏を絵で表現し、周りをはさみで切って…
ステキな飾りが完成しました♪一人ひとりの個性豊かな作品が待ってますよ!お迎えなどの際に階段飾りのスペースをのぞいて見て下さいね~♪