沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

サンタさんからの手紙(きりん組)

2020/12/25

サンタさんからのプレゼントと一緒に、英語で書いた手紙もありましたよ

ハッピークリスマス☆(ぞう組B)

2020/12/25

三角帽子も手作りで、みんなにこにこ!(^^)!ハッピークリスマス☆彡

サンタさん 大好き(ぞう組)

2020/12/25

サンタさんは、これなかったけどプレゼントをとどけてくれて
ありがとう☆

けん玉に挑戦!!(ぞう・きりん組)

2020/12/18

「どうやって持つの~?」「むずかしい…」と言いながら、けん玉に挑戦する子ども達。持ち方や遊び方を伝え、初めは失敗しながらも何度も練習する姿があり、成功すると「見て~!できた~♪」と嬉しそうに見せてくれました!子どもたち一人ひとりの表情からは「出来るまであきらめないぞ~!」という気持ちがたくさんあふれていましたよ♪

コマまわし楽しいな♪(ぞう、きりん組)

2020/12/14

「上手に回せた~」「どっちが長く回せるか勝負ね」とコマまわしをして楽しむ子どもたち。色々な種類のコマに挑戦していますよ♪
ひもを使って回すコマは難しいようですが、何度も挑戦して友達と長く競い合うことを楽しんでいます!!
お正月遊びで家族で楽しむのもいいですね~(^^♪

栄養たくさん取ってね♪(ぞう・きりん組)

2020/12/08

園庭の菜園で育てている、にんじんとじゃがいもの芽をみて「大きくなってきたよ~!」と喜ぶ子ども達。ニンジンやジャガイモの実を大きくするために間引きと芽かきの仕方を教えました!子ども達と一緒に葉を引き抜いていきましたよ。毎日水やりをしながら、野菜を育てて観察していきたいと思います♪

もうすぐクリスマス♡(ぞう、きりん組)

2020/12/02

「どれにしようかな?」「これにしよ♡」とツリーの飾りを自分で選んでクリスマスツリーに飾り付けをしました。飾り付けをしながら「サンタさんに何お願いするの?」「サンタさんに手紙書こうかな?」と友だちとクリスマスの話題で盛り上がっていましたよ♪素敵なクリスマスを楽しみに待っている子どもたちです。

かけたよ~!!(ぞう・きりん組)

2020/11/26

この真剣な表情で子どもたちが取り組んでいるのは、線と文字のワークです。ぞう組さんはまず、縦横斜めの線から文字の練習を始めます。ワークの時間になると、自分たちで筆箱とワークを一枚選んで取り組み、一文字ずつ覚えたことが嬉しい子ども達は、勉強した文字を使いながら、家族やお友達の名前を書いて「かけたよ~!」と見せてくれますよ。
お家でも子ども達と一緒に文字の練習やってみてくださいね♪

楽しい嬉しい弁当会♪(ぞう、きりん組)

2020/11/19

「もう少しでお弁当?」「早くお弁当食べたいな~」と園庭遊びをしている時もお弁当会をとても楽しみにしていた子どもたち!今日は天気もいいので外で食べました♪お友達と敷物を敷いて、お弁当を見せ合ったり、「お母さんが作った唐揚げとってもおいしいんだよ~」「お弁当会楽しいね」と愛情たっぷり弁当を味わって食べていましたよ♡弁当作りありがとうございました(^^)

鍵盤ハーモニカ練習中~!(ぞう・きりん組)

2020/11/13

鍵盤ハーモニカでは、「かえるのうた」や「きらきらぼし」を練習しました。
赤いシールは”ド”の音、ホワイトボードに書かれた楽譜を見ながら真剣な表情で鍵盤と向き合っていました。
指使いもだんだん慣れてきた様子で、きれいな音色を奏でていました♪
次はみんなで合わせて曲を演奏できるように練習していきたいと思います!

喜んでくれるといいな♡(ぞう、きりん組)

2020/11/09

勤労感謝のプレゼント製作をしました。
いつもお仕事頑張っているお父さんお母さんにプレゼントを作ることを伝えると、子どもたちは「喜んでくれるといいな~」「こうやったら、かわいくなるかな?」とお父さんお母さんのことを考えながら、色々工夫して製作に取り組んでいましたよ♪
何を作っているかはまだ秘密なので、楽しみにしていてくださいね(^^)

おまたせしました~!(そう・きりんぐみ)

2020/11/02

「おまたせしました~!」の声と同時に、テーブルに並べられたのは、かき氷とケーキです♪
子ども達は自分の好きな食べ物や、友達のリクエストに答え、料理を作ったり、砂場でままごと遊びを楽しんでいます。
かき氷や、沖縄そばなど、毎日おいしい食事がたくさん並んでいますよ。

トリックオアトリート!!(ぞう、きりん)

2020/10/28

今日は子どもたちが待ちに待ったハロウィンパーティー‼英語が始まる前に仮装をして園の中をパレードし、ひよこ組、うさぎ組さんにも手を振って嬉しそうな子どもたちでした。英語の時間では「トリックオアトリート!」と発音し、セイラ先生からお菓子をもらいましたよ♪素敵な仮装の準備ありがとうございました(^^)

ちょうちょだ~♪(ぞう、きりん)

2020/10/27

遠足の日はあいにくの雨で、遠足をあきらめかけていた子どもたちでしたが、小雨になった隙にカッパを着て漫湖公園内にあるちょうちょガーデンへ行くことを知り「ちょうちょガーデン行けるの~?やった~」と大喜び。ちょうちょガーデンでは、オオゴマダラの金のサナギや蝶が飛んでいて、「見て!オオゴマダラ飛んでいるよ~」「こっちに幼虫がいるよ」と葉っぱに隠れた蝶や幼虫を見つけては友だちに教えて観察を楽しんでいた子どもたちでした。帰りのバスの中では「雨でも遠足行けてよかったね~」「今度は晴れるといいね~」と会話を楽しんだり、皆で歌をうたって帰り、少しの時間でしたが楽しい遠足となりました♪次の遠足は晴れるといいね(^^)

大好きな英語の時間♪(ぞう、きりん組)

2020/10/21

「今日の英語の先生は誰かな~?」「何するかな~」と英語の時間を楽しみに待っています。
先生とアルファベットソングを元気よく歌ったり、お買い物ごっこを通して英会話を学びました♪
英語で質問されると「はい!」と元気よく手を挙げて楽しく参加している子どもたち。
発音も大人顔負けで、ほめると自信たっぷりの表情をみせてくれますよ。

竹馬に挑戦!!(ぞう、きりん組)

2020/10/15

竹馬に挑戦しているのは、なんと、ぞう組のお友達! 
運動会で、きりん組のかっこいい姿を見て、ぞう組も「竹馬に乗りたーい!」と興味を示して挑戦し始めています!
すると、そばで見ていた、きりん組のお友達が、「足はここに乗せるんだよ~!」「支えてあげる!」と優しく声をかける姿が見られました。

新しいことに挑戦したり、友達同士教え合うことで、できることもたくさん増えてきているので、これからの成長が又、楽しみです♪

消防車かっこよかたよ♪(きりん組)

2020/10/13

一人ひとり防火のハッピを着て豊見城消防署で行われる写生大会へ出かけました。消防署に着くと、消防車、救急車、はしご消防車があり、「大きい~」「かっこいい~」と実物を見て大喜びの子どもたちでした。画板を使ってクレヨンで画用紙いっぱいに消防車の絵を描き、細かいところまでよく観察していて消防士さんにも「上手に描けたね」と褒められて嬉しそうにしていましたよ♪最後に消防車の中を見学したり、乗車したりと貴重な体験が出来ました。

ダンボールで何するの~?(ぞう・きりん組)

2020/10/05

 園庭に出ると、さっそくダンボールを運んできて、土山にすべり台を作って遊ぶ子ども達!
友達と手をつないですべってみたり、ダンボールをつなげて、ソリのようにすべったりと、自分たちで工夫しながら楽しんでいました♪
子ども達と一緒にイメージを膨らましながら、さらに発展した遊びを見つけていきたいと思います!

楽しかった運動会!(ぞう、きりん)

2020/09/28

「運動会楽しかったね~」「ごほうび何が入ってた?」「またバトンタッチリレーやりたいな~♪」と登園してきて友だちと運動会の話で大盛り上がりの子どもたち。
運動会ではバトンタッチリレー、遊戯、エイサー、カラーガード等、一生懸命頑張る姿はとても輝いていましたね♪
子どもたちと運動会の余韻を楽しみたいと思います!!

運動会楽しみ~♪(ぞう、きりん組)

2020/09/18

運動会に向けてとよみ保育園の子どもたちと合同練習をしました。遊戯練習では自分の立ち位置を確認しながら楽しんで踊ったり、お友達と列を揃えることにも意識しながら踊ることが出来るようになってきました。たくさん練習を頑張った子どもたちに園長先生からチューチューのご褒美をいただいてとても喜んでいましたよ♡運動会で披露することを楽しみにしている子どもたちです。