Lequios kids garden blog
ぞう組さんと対決!!(きりん組)
第二園庭でぞう組さんとミニドッジボール大会をしました!
最初はクラス対抗で行い、2回戦は子どもたちから「ぞうきりん混ぜてチーム作りたい」「女の子対、男の子でやりたい」等の声があり、チームを分けて行いました。
外野やジャンプボールする人を決めたり、「外野のここに立っててね」「○○さんパス!」等と声を掛け合って、ぞう組さんに教えながらみんなでドッジボールを楽しむことが出来ました。
修了おめでとう☆☆(ぞう組)
今日は修了式に参加しました。みんな式服で揃い、会場の雰囲気にちょっと緊張気味のぞう組さんでしたが、証書の受け取り、きりん組になってがんばりたいことの発表や歌など、上手に披露することができましたよ!!
残りわずかのぞう組さん、毎日楽しく過ごそうね~♪
園庭遊び最高!!(きりん組)
天気の良い日が続いて、毎日第二園庭で遊んでいるきりん組さん、
最近はうさぎ組さんと手をつないで園庭までお散歩したり、ひよこ組さん、まるしぇの小さいお友達と触れ合って園庭遊びを楽しんだり、きりん組さんで園庭にいる際にはドッジボールや氷鬼等たくさん体を動かして楽しんでいますよ♪
たくさん遊んだ後は木陰で休憩したりと毎日の園庭遊びが楽しいです(^^)
いろんな運動遊びができるようになったよ!(ぞう組)
今年度最後の体育になりました。4月の頃に比べて、できるようになったことが増えました!後ろ向きでのクマ歩き!二人組でのブルドーザー、両足ジャンプもこの通り!ケンケンだって、ホールの端まで足をつかずに進みます!
ボールを投げることも上手になり、きりん組さんとの最後のドッチボールを楽しみにしているぞう組さんです☆
きりん組になっても、いろんな運動遊びにチャレンジしていこうね!
きりん組さん楽しい思い出をありがとう!(きりん組)
今日は年長児のきりん組さんが無事卒園式を迎えました!!
少し緊張した姿も見られましたが、将来の夢を元気よく発表したり、証書授与やお別れのあいさつをしっかり述べることが出来ました。
子どもたちと過ごした日々や進級した頃を思い返し成長した姿に嬉しく思い、涙が溢れました。
沢山の楽しい思い出をありがとう♡
最後の登園日までたくさん遊んでいっぱい思い出作ろうね♪
最後は皆で作ったロボットのラッキー君も一緒にハイチーズ!!
英語で遊ぼう~☆☆(ぞう組)
「Goodmorning!Ms.セイラ~!」講師との英語での挨拶もバッチリなぞう組さん☆☆
今日は雨模様。天気の英単語では、かわいい身振り手振りも付けて上手に発音することができますよ!
「ホキポキ」という曲に合わせてリズミカルに体を動かし楽しんでいます♪「in」で輪の中に「out」で輪の外に♪普段の生活の中で英単語に触れていけるといいですね~。
ドッジボール大会頑張りました!!(きりん組)
子どもたちが楽しみにしていたドッジボール大会!子どもたちと考えた「ゴールデン レキオス ジュラッフィーズ」のチーム名でとよみ保育園2チーム、ゆたかこども園3チーム、レキオス1チームでドッジボール対決をしました!朝から「絶対負けない」「皆で頑張ろうね」と気合の入った子どもたち。これまで頑張って練習してきた成果を発揮して、チームで円陣を組んだり、声を掛け合って試合に挑み、見事3位の賞状、メダルを貰うことが出来、とても喜んでいたきりん組さんです。
ご家庭でもお話を聞いてみて下さいね(^^)愛情たっぷりのお弁当もありがとうございました♡
言葉っておもしろいね!!(ぞう組)
朝ごはんクイズやしりとり遊びが好きな子どもたち☆今日は、英語の後にみんなで言葉遊びをしました。「まるいものって何があるかな?」「とまとは赤いし、丸いね!」「最後に“ん”がついたら負けだよ~」など、それぞれ話をしながら盛り上がり…
じゃーん!!
こんなにたくさんの言葉たちが集まりました~!!一人ひとりのの想像する力、観察力、発想力に驚かされました。ご家庭でも、親子でしりとりや言葉集め♪コミュニケーションも兼ねて一緒に楽しんでみて下さいね。
じゃがいもgetだぜ☆☆(ぞう組)
今日は収穫祭☆☆人参とじゃがいもを掘りおこし、みんなでワイワイ楽しみました~!!土の中からミミズやオケラが登場!!「わ、ミミズがいるよ~」「あ!こっちにもじゃがいもあるよ!」「見て小さいじゃがいも可愛い~!」発見が沢山☆☆
来週のカレーパーティーが楽しみですね!!
楽しかったお別れ遠足♪(きりん組)
お別れ遠足で奥武山公園に行きました。公園に着くと、大きな遊具に大喜びで滑り台やロープ登り、くもの巣、シーソー等思う存分に楽しんでいた子どもたち。
池の中の生き物を探したり、公園内を散歩して桜やきれいなお花を見て回ったり、ハトの真似をしながら追いかけたりと楽しい時間を過ごすことができ、楽しい思い出がまたひとつできました。愛情たっぷりのお弁当もありがとうございました(^^)
制作活動楽しんでいます!(ぞう組)
はさみやのりを使った制作活動を楽しんでいるぞう組さん。先週は、折り紙でひな人形を折り、細かい小物をのりで丁寧に貼り付けていましたよ。今日は、はさみで丸の形に切り取ったり、お絵描きをしました。
何を作ったか子どもたちに聞いてみて下さいね~!
体育では、縄跳びで走り跳びや前跳び、しっぽ取りのゲームをしてたくさ~ん体を動かして遊んでいます♪
負けないぞぉ~~!(きりん組)
ドッジボールボールが大好きな子供達。園庭でもホールでも「せんせーい、ドッジボールしたい!」と友だちを集めてドッジボール大会を楽しんでいます。女の子、男の子チームに分かれたり、リーダーを決めて自分たちで作戦会議をしてスタート!!
内野と外野でパス回しの声掛けや、手を挙げて「こっちにパス!」アピールしたりチームワークもばっちりになってきていますよ♪決着が決まっても「もう1回やろう!」とチームを変えながら何度も対戦していました。
手踊り(カチャーシー)に挑戦です♪(ぞう組)
民舞では「てぃんさぐの花」「ハイサイおじさん」の曲に合わせて、簡単な手話や踊りを楽しみましたよ。みんなで輪になり、顔を見合わせながら踊ることで自然と笑顔が…♪さて、今日は沖縄の手踊りカチャーシーにも挑戦した子どもたち。「こう?」「ちょっとむずかしい~」と言いながらも三線の音色に合わせて手首を行ったり来たり返したり♪
「ちむにすみり~」「チムはこころ!」「ちむどんどん知ってるよ!」
ハイサイおじさんポーズ決まってる☆☆
最後はみんなで「花いちもんめ」を楽しみました~!!お話聞いてみて下さいね。
うんてい遊び楽しい♪(きりん組)
新しい園庭にうんてい棒が設置され、「新しい園庭にうんてい棒が出来てるよ~」ととても嬉しそうにしていた子どもたち。先日、うんてい棒の遊び方講習会があり、きりん組さんと職員で参加しました。講師の先生から、うんてい棒のぶら下がり方、着地の仕方、体の振り方、遊ぶ時のルール等も教わりましたよ。園に帰って年下の子たちに「うんていの遊び方教えるね」「着地の仕方はこうだよ」と得意気に話していた子どもたちです(^^)
みんなで完成させるぞ~!!(ぞう組)
先週のカプラ遊びの様子です☆2グループに分かれてカプラ遊びを満喫~っ!!「ここグラグラしてるから、おさえてちょうだい」「高い所はまかせて!」「カプラもっと集めてくるね!」など…それぞれで役割を決めて、ひとつの目標に向かってがんばる子ども達の成長した姿に感動しました!!金曜日は誕生会があり、1月生まれのお友だちをみんなでお祝いし、最後は遊戯や歌でライブ会場のように盛り上がりましたよ~!!
お世話好きなきりん組さん♪(きりん組)
園庭でひよこ組、うさぎ組のお友だちが遊んでいると、喜んで「一緒に遊ぼう♪」と手を引いてお散歩をしたり、
砂場ではひよこ組さんがスプーンですくった砂をご飯に見立てて「あ~ん」と口に持ってきては「ん~おいしい♡」とのやり取りを楽しんだり、
ままごと遊び、ボール遊び等小さい子に合わせて遊ぶ姿が見られほっこりしました♡小さい子のお世話が大好きなきりん組さんです♪
どんな鬼ができるかな~♪(ぞう組)
先週の弁当会では、心地よい日差しと風が吹く中、園庭でおいしいお弁当を食べることができました~!友達とワイワイおしゃべりを楽しみながら、ペロリと完食☆
発表会の思い出を絵に描いたり、節分に向けての鬼の帽子作りなど制作活動に夢中のぞう組さんです。どんな作品に仕上がるのでしょうか!?楽しみにししていてくださいね♪
じゃがいもとったど~!!(きりんぐみ)
今日はお弁当を持ってジャガイモ掘りに出かけました。畑では園長先生からジャガイモの掘り方を教えてもらい、
「こっちに大きいジャガイモ発見!」「お~こっちもいっぱいだ~」と両手に収まらないくらいたくさんのジャガイモを収穫することができました。
また、畑で育てている野菜を見て回り「これは何の野菜でしょうか?」と園長先生からのクイズにも答えていた子どもたち。ジャガイモの他にも、生姜やブロッコリー、ミニトマト、玉ねぎ等の沢山の野菜を間近で観察することが出来ました。
畑の帰りにとよみ保育園の園庭で沢山遊んで、美味しいお弁当も頂きました♡
楽しかったね~、発表会!!(ぞう組)
今朝は発表会の話題で持ち切りです!「よっちょれかっこよかったって言ってた!」「ピーターパン楽しかったね!」「帰りにみんなでおそば食べに行ったんだよ!」など♪キラキラの笑顔でお話してくれたかわいいぞう組さん。
応援ありがとうございました~!!
今日は園庭遊びをたっぷりと楽しみ、室内では折り紙でハートを折ることに挑戦しましたよ。「覚えられるようにすぐ練習!」と、完成した後もコーナーで折り紙タイム♪何事にも熱心な子ども達に感心させられますね。
新春もちつき大会!!(きりん組)
今日は中央公民館で開かれた新春もちつき大会に参加しました。初めてのもちつきに興味津々の子どもたち。「よいしょ~よいしょ~」のかけ声で餅をつくことが出来ました。
また、チグハグの遊戯や沖縄の方言でのあいさつを述べることができ、もちつき大会を華やかにしてくれた子どもたちです(^^)
ご家庭でもお話を聞いてみてくださいね。