沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

お家に入りますか~?

2021/06/21

園庭に出ると、子どもたちは段ボールを集めて影のある場所を選び、お家を作り「おうちごっこしよう!」「○○さんはお父さんやる?」「○○は犬になる!」と役決めをして、お皿にお花を入れてごはんを作ったり、フラフープを車に見立てて「仕事に行ってきま~す」と出かけたり、いつの間にかお店屋さんに変わったりと、段ボールを使ってごっこ遊びを楽しんでいる子どもたちです。

集団遊び(きりんぐみ)

2021/06/18

ぞうぐみさんとペアになりじゃんけん列車や、フープ移動遊び、フリスビー投げを行いました。フープ移動遊びでは手を放さずに移動することがルールで、きりんぐみさんが声を掛けながらリードする姿が見られました!!フリスビーゲームでは誰が一番遠くに跳ばすことが出来るか勝負をし1回目より2回目と遠くに跳ばす事ができ喜んでいました♪これからもいろんな集団遊びをして楽しんでいきたいと思います。

あじさい作ったよ(きりんぐみ)

2021/06/11

あじさいの花を折り紙で作りました。保育士が作り方の見本を知らせると、出来るところまで折り分からない部分は友達に聞いて教え合う姿や、最後折り紙を開く部分では強く引っ張ってしまい全部折り紙が開いてしまったり破れてしまった子もいましたが、どうやったら花が開くか自分たちで考えながら作る姿がありました。葉っぱも自分たちで切り、一人ひとり違ったあじさいに仕上がりました。

オオゴマダラの幼虫発見‼(ぞう組)

2021/06/08

「先生‼見て~幼虫がいるよ~」と子どもたちが園庭にあるホウライカガミの植草にオオゴマダラの幼虫を発見しました。「見て!小さい赤ちゃんの幼虫もいる!」「こっちには大きい幼虫がいるよ~」と嬉しそうに葉っぱをめくり、「この幼虫ピカピカのさなぎになるんだよね」「わぁ~葉っぱ食べてるよ~」と観察を楽しんでいました。明日はどのくらい大きくなっているかな?と成長を楽しみにしている子どもたちです。

木のぼり(きりん組)

2021/06/03

園庭の木に登りました!!どの枝を手でつかまえるか?どこに足をのせてのぼろうかと・・考えながら慣れない手つきで挑戦していました・・が、次第にコツをつかみ、上のほうまでのぼり、みんなをみおろすと、「みんなより高くなった~」「風がきもちいい~」と、開放感をあじわい最高の笑顔をみせていましたよ!(^^)!

運動遊びをしたよ♪(ぞう組)

2021/05/31

ホールで運動遊びをしました♪ピアノのリズムに合わせて走ったり、ギャロップやスキップをしたりと体を動かし、ピアノの音をよく聞いて運動を楽しんでいた子どもたちです。その後に縄跳び遊びを行い、「10回跳べるよ~見ててね~」と保育士に披露したり、友達と一緒に「いっせ~の~で」と息を合わせて跳んだりして楽しんでいましたよ。天気が悪く、戸外に出られない日が続きますが、ホールで沢山体を動かして楽しんでいきたいと思います。

ゴーヤーの観察(きりんぐみ)

2021/05/28

先日植えたゴーヤーをみんなで観察し葉っぱの数や大きさを測っていきました。長さを測るときも「土から測るの?」「葉っぱがあるところから測る?」と友達と相談し考える姿があり、苗は土にあるから土の所から測る事になりました。明日はどれぐらい大きくなっているんだろう?とこれからの成長を楽しみにしている子ども達です!

鍵盤ハーモニカ楽しいね♪(ぞう組)

2021/05/24

「今日鍵盤ハーモニカの練習だよね~♪」と朝から楽しみにしていた子どもたち。らいおん組の頃は音を出さずに指使いの練習でしたが、進級してからマウスピースを鍵盤につけて音が出せる事がとても嬉しいようで、「ドはここだよね」「ドレミファソ~できたよ」「先生聞いててね」と音を出して指使いに気を付けながら練習を頑張っている子どもたちです(^^)

糸電話つくったよ!(きりんぐみ)

2021/05/20

コーナーに糸電話の本があり興味を持っていた子ども達!保育士が「糸電話つくるよ」と言うと「やったー」と喜んでいました。紙コップに好きな絵を描いて、小さな穴から自分で糸を通し、糸が外れないよう爪楊枝に結びました。細かい作業がありましたが時間がかかっても最後まで自分で作ることができましたよ!完成すると早速2人ペアになって遊んでいました♪

しゃぼん玉遊びをしたよ♪(ぞう組)

2021/05/17

モールや毛糸を使って自分で作ったシャボン玉の道具でシャボン玉遊びをしました♪毛糸で作った道具は大きなシャボン玉が膨らんで、「大きいのできた~!!」と喜ぶ姿や、コツがつかめずにいる子もいましたが、何度も挑戦して楽しんでいました♪モールで作ったストローからも沢山のシャボン玉が出来、飛んでいるシャボン玉を追いかけて楽しむ姿も見られましたよ(^^)天気にも恵まれ、気持ちいい風が吹く中、たくさんのシャボン玉が園庭にとび、楽しい時間となりました。ご家庭でも作ってみてくださいね♪

カプラ遊びしたよ(きりんぐみ)

2021/05/14

カプラ遊びでは2人ペアになりタワー作りを行いました。1本1本を協力しながら建てていき1段目が出来ると2段目もすぐにできたが3段目からはバランスがうまく取れず崩れてしまう事が多く、「ここに置いてみよう」「こっちはどうかな?」と相談しながら遊ぶ姿が見られました。いろんな形をかんがえながら、組み立てを挑戦して楽しんでいました☆

けん玉に挑戦!!(ぞう組)

2021/05/11

雨が降っていて園庭に出ることが出来なかったので、牛乳パックを使ってけん玉作りをしました。「牛乳パックでどうやってけん玉作るの?」と不思議そうにしていましたが、保育士が作ったけん玉をやって見せると「すご~い!早く作りたい」との声が聞かれ、難しいところも保育士に「どうやるの?」と聞きながら完成させることが出来ました。それから、ホールへ移動し、完成した自分のけん玉で遊び、玉をパックの中へ入れることが難しい子も繰り返し練習すると「見て~入ったよ~」と嬉しそうに何度も挑戦していましたよ(^^)お家でも一緒に遊んでみてくださいね♪

おおきな山を作ったよ!(きりんぐみ)

2021/05/06

ゴールデンウィーク明けの今日、子ども達は休みの出来事をたくさん嬉しそうに話してくれましたよ♪「早く保育園でもいっぱい遊びたかった〜」「みんなに会いたかったよ」と会話も聞こえてきました。

今日は雨上がりの園庭で、チームに分かれて山作りやトンネルを作って遊びました。各チームとも自分たちで砂を運ぶ人やトントンと叩いて固める人など役割分担をして決める姿も見らえました。また、集団遊びでは2拍子3拍子のリズムに合わせて縄跳びを超えるジャンプをみんなでタイミングを合わせて体を動かしていきました!

みててね~♪(ぞう組)

2021/04/26

「先生みて~泥で人形作ったよ!」「猫に見える?」等と泥で作った作品を見せてくれる子どもたち。保育士が「お~!上手に作れたね~」と作った人形を見ていると、くま組の子ども達が「お兄ちゃん見せて~」と集まってきて、「見ててよ~作ってあげるね♪」と作るところを見せたり、プレゼントしてあげていた子どもたちでした。「お兄ちゃんありがとう♡」と言われ照れているぞう組さんでした(^^)

鍵盤ハーモニカ(きりんぐみ)

2021/04/23

鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」を弾きました!弾きまじめる前に「ドレミファミレド」と声に出して歌ったり、指使いの確認をしていきました。指使いが難しい子もいましたが、最後は皆で合わせて弾くことが出来たので良かったです。
次回は他の曲にも挑戦していきたいと思います!

落ち葉で何ができるかな?(ぞう組)

2021/04/20

天気のいい日が続き園庭で元気いっぱい遊んでいる子どもたち。だるまさんが転んだをしたり、氷鬼をしたりと友達を誘って集団遊びを楽しむ姿が多くみられます。また、落ち葉で葉っぱオバケを作り、くま組さんにプレゼントしたり、芝生の茎を葉っぱに通して「葉っぱのブレスレッドができたよ~」と工夫して遊びを楽しんでいる子どもたちです(^^)

こいのぼり掲揚式(きりんぐみ)パート2

2021/04/16

こいのぼりの歌に合わせゆっくりヒモを引いて揚げることが出来ましたよ♬元気いっぱい泳ぐこいのぼりのようにレキオスのお友達もすくすく大きくなれますように☆彡

こいのぼり掲揚式(きりんぐみ)パート1

2021/04/16

こいのぼり掲揚式がありました。今日は朝から雨が降っていたのでできないかも・・・。と心配していましたが、みんなの気持ちが届いたようで午後からいい天気☀になりこいのぼりを揚げることが出来ました♪

宇宙展にいってきたよ♬(きりんぐみ)

2021/04/16

園外保育で「わたしと宇宙展」に行ってきました。行く前からとてもたのしみにしていてコーナーにある宇宙の本を見ている子もいました!宇宙展に着くと宇宙服やはやぶさ、いろんな種類の隕石を見ることが出来ました。またVR体験もすることができ、映像の中に自分が映りその周りを宇宙飛行士が通るので手を伸ばして触ろうとしたり貴重な体験ができました♪大きくなったら宇宙飛行士になりたいと夢を持つ子もいて、将来が楽しみです♡

園庭遊び楽しいな♪(ぞう組)

2021/04/12

子どもたちが大好きな園庭遊び‼ジャングルジムに登ったり、大繩跳びに挑戦したり、フラフープを回して遊んだりと毎日元気いっぱい遊んでいる子どもたちです。また、「ハンカチ落とししよう!」と友だちを誘って遊び、「仲間に入れて~」と、他の遊びをしていた子も一緒に加わって遊ぶ姿が見られ、楽しい園庭遊びの時間となりました(^^)