沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

英語でお買い物♪(ぞう組)

2024/10/23

大好きな英語の時間♪最近は果物や野菜の名前を英語で言えるようになり、今回はお店屋さんごっこで英語でのやり取りをしました。「ばななください」を「banana please」や「〇個ください」等と売り手に数を伝える事が出来ましたよ♪



前に出て発表する事も好きで「yes!」と積極的に手を挙げる姿も見られ、最後まで英語を楽しんでいた子どもたちです(^^)

いろんな色があるよ!(きりん組)

2024/10/21

赤・青・黄・黒・茶色などなど…。

子どもたちが好きな色のペンを手に取り、竹とんぼの羽の部分に色を塗っています。おしゃべりを楽しみながら色を塗っている子どもたちの会話に耳を澄ますと…。
青色のペンを手に取り「これは群青色だよ」「鼠色使いたいんだ~。どこかにないかな~」など普段は聞かない色の名称が出てきて子どもたちの色への興味関心が見られましたよ。


☆や♡など模様やクジラの絵を描いたり、虹色に塗り分けたりと色とりどりの竹とんぼが出来上がりました。

秋祭りまでに完成させて皆で遊びたいと思います♪

園庭遊び最高♪(ぞう組)

2024/10/16

子どもたちが大好きな園庭遊び♪運動会が終わっても友だちを誘いチームを作ってバトンタッチリレーを楽しむ姿や砂場で2グループに分かれて大きな山を作って競い合ったり、大きな砂団子を作ってうさぎ組さんに見せたりして楽しんでいます。


最近、新しくブランコが出来ました!木陰で涼しい風を受けながらブランコをこいで楽しむ姿がみられますよ♪大行列ができる程大人気のブランコです(^^)


運動会頑張ったよ!(きりん組)

2024/10/15

先週土曜日、運動会を開催しました!
当日は少し緊張している様子でしたが「練習たくさん頑張ったから大丈夫だよ!」と友だち同士で声を掛け合い、励ます姿も見られました。
プログラムの解説や体操の見本、演目もたくさんあり、大忙しの子どもたちでしたが、運動会をとても楽しんでいました。

幼児クラスみんなで取り組んだ演技もバッチリ決まり、
竹馬も、さらに上手に乗りこなす事が出来ました!
運動会を通して、子どもたちの成長を披露する事が出来て、とても良かったと思います。保護者やご家族の皆さん、たくさんの応援ありがとうございました!

素敵なおばけ♪(ぞうぐみ)

2024/10/08

園庭遊びをしていると大きな落ち葉がたくさん落ちていていました。落ち葉たくさん集めて、何か作ろうと作戦会議をしていたぞう組さん!ハロウィンも近いという事で、おばけに決定♪ 最初に好きな落ち葉を選んで、お顔を描きます! そのあとに、はさみで切って完成です!
「見てみて、できたよ」「ハロウィンみたいだね、楽しみだね」ととても嬉しそうでした。完成したおばけは、園庭のモモタマナの木に飾りました♪
最後にみんなでおばけポーズ!

バランスよく積み上げる為には…(きりん組)

2024/10/04

ミニチュアのような椅子をバランスよく、高く積み上げるにはどうしたらいいと思いますか? 「こうして積み上げたらいいんじゃない?」「ぼくはこうしてみる」とお友だちと相談しながら二つの椅子をバランスよく置いてみたり、ピラミッドのように積み上げてみたりとゆっくり、丁寧に、一個ずつ積み上げています。
そぉっと手を離すと・・・!
「やった~!」崩れることなく高く積み上げることができました~!
次はこれより、もっと高く積み上げることが出来るかな?みんなで楽しみながら、挑戦していきたいと思います♪

楽しい1日♪(ぞう組)

2024/10/01

運動会に向けてリレーや遊戯の練習を頑張っているぞう組さん。今日はきりん組さんと合同練習をし、リレーで勝つためにはどうしたらいいかチームで作戦会議をしたり、「頑張れ~」とチームの応援をしたり、転んでも最後まであきらめずに走る姿がとてもかっこよかったです!


練習が終わり、室内遊びでは最近迷路ボールやてるぺんの椅子、お絵描き等集中して遊ぶ姿が見られますよ。




また、線のワークにも取り組みえんぴつの持ち方を確認したり「お勉強みたいだね」とワークを楽しんでいるぞう組さんです(^^)お家でもお話を聞いてみてくださいね♪

保育園を綺麗にするぞ!(きりん組)

2024/09/27

毎週金曜日はロッカーや靴箱など、毎日使っている所をみんなで大掃除!
「こっちは少し汚れているから綺麗に拭こうね」「整理整頓出来てるかな?」と互いに声を掛け合いながら掃除に取り組んでいます。

ミニほうきの使い方や雑巾で綺麗に拭く事も慣れてきました。
終わった後は「綺麗になると気持ちいいね♪」と満足した表情を見せてくれますよ。また来週も頑張ろうね!

きれいになったね!(ぞう組)

2024/09/24

ぞう組さんが毎回楽しみにしているクリーンアドベンチャー!


今回は第二園庭までの歩道に落ちているゴミや、駐車場のゴミ拾いをしました。


お菓子の袋やマスク、空き缶等が落ちていて「これは燃えるゴミだね」「缶は燃えるゴミと一緒に入れないよね」等とゴミの分別方法もわかってきました。「ゴミもなくなってきれいになったかな~」「もうないかな~」と友だちと確認をしながら、ゴミ拾いをして地域をきれいにする気持ちよさを感じることができた子どもたちです。

イメージが広がります♪(きりん組)

2024/09/19

友達を誘って粘土遊びを楽しんでいるきりん組さん。
粘土を手にすると想像力が一気に広がり、子どもたちの頭の中は作りたいもののイマジネーションでいっぱいになるようです。
それまで楽しくおしゃべりしていましたが、自然と作業に集中し始め、丸めたり、伸ばしたり、ヘラで切り分けたりと作りたいもののイメージに沿って形を作っています。 できあがった作品を見せてもらいました♪
お人形はヘラの先で眉や目などを上手に描き可愛らしい表情です。
ケーキやドーナツはトッピングの果物などのパーツが細かく作られてとても美味しそうでしたよ♪

素敵な音色♪(ぞう組)

2024/09/13

「ド~ミ~ソ~」とキレイな音が聞こえてきました!ぞう組さんが鍵盤ハーモニカを弾いています♪ 最初の頃は「ド」「ミ」「ソ」と一音ずつでしたが、今では続けて「ド~ミ~ソ~」と弾くことが上手にできるようになりました!
「できたよ」「見ててね」と見せてくれました!上手にできると目をキラキラさせて大喜びでした! 今日は、「ドドソソララソ~」ときらきら星の最初の部分を習い、練習しましたよ♪ 素敵な音色が聞けました~♪

目指せ!縄跳び名人!(きりん組)

2024/09/11

体育では縄跳びに挑戦中!
走りながら跳ぶ「走り跳び」や「連続跳び」に取り組んでいます。足が引っかかってしまう事もありますが、何度も取り組む姿があります。
「こうすると跳べるよ!」「頑張ってー!」とアドバイスをしたり、励まし合う事で前回よりも多く跳べる事が出来た子もいて、自信がついた子ども達です!

体力測定頑張ったよ!!(ぞう組)

2024/09/06

今日は楽しみにしていた体力測定の日!先生から測定の説明を聞いて、握力、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、体支持、25m走、ソフトボール投げに挑戦しました。


「さっきより大きく跳べた!」と喜ぶ姿や、「早く走れるように頑張るぞ~」と気合いを入れて一生懸命走る姿が見られ最後まで楽しんで参加していた子どもたちです。






とても楽しかったようで、「もっと走りたい」「体力測定楽しかったね」「またやりたいね」「幅跳びが得意になった」等と帰り道に体力測定の話で盛り上がっていましたよ♪

1番目指して頑張るぞ!(きりん組)

2024/09/04

今日はバトンタッチリレーの練習をしました。どのチームの子どもたちも1番になるんだ!と気合十分です。
バトンの持ち方や渡し方を確認した後、練習スタート!「がんばれ~!がんばれ~!」と応援の声も本番、さながらです。ゴールした後には順位発表。自分たちのチームが1番だと「やった~!」とはしゃぐ子もいれば、最後だと残念そうな表情を見せながらも「次は1番になるぞ!」と次に向けて目標を立てている子もいましたよ。

本番まであと約1か月。みんなで練習頑張るぞ~!

水遊び楽しかったね♪(ぞう組)

2024/08/30

昨日は、ぞう組で最後の水遊びでした!朝の雨が心配でしたが、無事たのしく水遊びができました!準備体操もしっかり行い、張り切って入水♪
水鉄砲であそんだり、水をパシャパシャかけあったりして大喜びでした。 水風船から噴水のように出てくる水を観察したり、水風船をプールの中で転がしたりととても楽しそうに遊んでいましたよ! 「もう最後なんだね」「でもまたきりん組さんになったら水遊びあるね」「たのしみだね」と来年の水遊びが待ち遠しいようです♪

練習頑張ってます!!上手になるぞ!(きりん組)

2024/08/28

運動会に向けて、竹馬や縄跳びの練習真っ最中の子どもたち。
毎日練習する事でバランスのとり方や体の動かし方が分かるようになり、出来る事がますます増えてきました。
「どうすれば自分で乗れるようになる?」「ここはどうするか教えてー!」とお互いに教え合い、出来た時には一緒に喜んだり、同じ目標に向かって頑張っています。
本番まで約一か月と少し・・。練習の成果を披露出来るようにこれからも頑張ります!

頑張るぞ!エイエイ、オー!(ぞう組)

2024/08/23

運動会の練習が始まり、子どもたちは「今日もリレーしたい♪」と言うほどリレーの練習を楽しんでいます。今日は初めてきりん組さんと合同でリレーを行いました!「絶対勝つぞ!エイエイオー!!」と気合も入って、一生懸命走り、皆で楽しみながら練習することが出来ました。



自分のチームを「頑張れー」と全力で応援し、勝つと「やった~!!」と喜ぶ姿が見られどのチームも団結して頑張っていましたよ♪

集団遊び、楽しみました!(きりん組)

2024/08/21

昔からある遊び「かごめかごめ」をみんなで楽しみました。歌が少し難しいのですが、保育士の声に合わせて繰り返し歌っていくと上手になってきました。
「この歌ってどういう歌なんだろうね?」という疑問が出たり「先生、ここどうやって歌うの?もう一回教えて!」と興味を持って参加する子どもたち。
目を閉じて指差しをする場面では、出来るかな~?とドキドキしていましたが、やってみると思ったよりも面白くて皆で大笑いしながら楽しめました♪

おしゃれなジュース屋さん♪(ぞうぐみ)

2024/08/16

第二園庭に行き、大好きな色水遊び♪「青色にしたいな」「この花はどんな色になるのかな」とお友だちと一緒に会話を弾ませながら楽しんでいました。好きなお花を見つけて、色の変化を楽しんだり、「色が変わってきている」「おもしろいね」と気付きもたくさんありました!そんなこんなでジュース完成!!お花を飾って、おしゃれでかわいいジュース屋さんです♪

レッツ イングリッシュ!(きりん組)

2024/08/14

難しい単語も覚えてきて、英語でのやり取りもますます楽しんでいます。
三角、四角、丸、ひし形などの単語を発音しながら、指で形を作っていく活動では「トライアングルはこうだよね」「指で作るの難しいけど出来た!」と隣同士での会話も弾みます。

今日は「ロンドン橋おちた」の英語の歌に合わせてみんなで歩いて、橋が落ちる前に通り抜ける遊びをしました。自分の番で落ちない為に曲や単語をよく聞きながら、通り抜ける事が出来ていましたよ!