Toyomi nursery school blog
きりん組頑張るぞ~!!♪(きりん組)
待ちに待ったきりん組!
年長クラスになり、当番活動もスタートしました^^
給食の配膳やトイレ掃除も楽しみながら
一生懸命取り組んでいますよ!!
保育園生活も残り1年となりました。
沢山思い出作って素敵な一年になるよう、保育者も楽しみながら子ども達と成長していきます♪
1年間よろしくお願いします^^
リトミック♪(くまぐみ)
今日は雨。外を眺めながら「雨だ~」と少し残念そうな子ども達でしたが、リトミックするよと話をするとみんなにっこり笑顔に!!先生達が「あいたたた」と言いながら取り組む側で、けらけらと笑いながら子ども達は余裕の表情!「先生、見て見て!!」と嬉しそうに見せてくれました。
次はうさぎになりきって高くジャンプ!!誰が高く飛べるかを競いあう姿も見られました。音に合わせて動く・止まるとピアノの音をよく聞いて楽しんでいました。
ぞうぐみさんになったよ♪(ぞうぐみ)
ご進級、ご入園おめでとうございます!
ぞうぐみさんになり、1週間経ち、
毎日意気込み、頑張っている子どもたちです。
「ぞうぐみさんになったから!!」
と、保育士の話しを頑張って聞いたり、
園庭に出た際には小さなお友だちに
慣れないながら靴を履かせようと頑張ったりと
子ども達の頑張る気持ちが沢山伝わってきた
1週間でした♪
毎日楽しく、みんなの素敵な所が
たくさん輝く1年に
していきたいと思います(^^)
じゃんけん列車をしています☆
椅子取りゲームは真剣です!(笑)
楽しい思い出をたくさん
作ろうね(*^^*)
1年間どうぞよろしくお願いします♪
好きな遊びを探し中です (うさぎ組)
たくさんの新しいお友だちが仲間入りしたうさぎ組さん。少しずつ笑顔の時間も増え、色々な遊びに興味を持ち1人ひとりが好きな遊び探し中です。
お外遊びや園庭のお散歩は良い気分転換になるようで遊具にも挑戦する姿が見られるようになってきましたよ。
これからたくさん遊ぼうね。
コーナー遊び(らいおんぐみ)
ご進級おめでとうございます!!たくさんダンスや歌を歌ったり、身体を動かしたりと安全に楽しく過ごしていきたいと思います♪宜しくお願い致します。
今日はコーナー遊びをしました!
自分の好きな玩具を見つけて仲の良いお友だちに
「一緒に遊ぼう!」と誘っている子や
「いーれーてー!」「いいよー!」と途中から入って
来るお友だちも混ぜて遊んでいますよ!
最近の子ども達の人気遊びは絵本読みです!沢山の絵本の中から選んでソファに座ってゆっくりと読んでいます!
ごっこ遊びでは手作りのスマホを持ってお友だちと
「もしもーし!どこにいるのー?」会話をしたり、カバンを持ち
エプロンを付けて「お買い物いってくるー!」と
お母さんの真似をしています(笑)
お友だちとのやり取りが上手になり充実して過ごしている姿が見られますよ!!!
ご入園おめでとうございます☆(ひよこ組)
今日はドキドキの入園式!ようこそとよみ保育園、ANNEXキッズガーデンへご入園おめでとうございます❀、お父さん・お母さんに抱かれキョロキョロと周囲を見回す姿がとても可愛らしかったですね♪
年長児や保育士の出し物に笑顔を見せ楽しんでくれて嬉しかったです(^^♪
明日から慣らし保育が始まります。初めは大好きなお父さん・お母さんから離れるのが寂しくて泣いてしまうかもしれませんが、新しい環境に慣れて楽しく過ごせるように、職員一同がんばっていきたいと思います☆
1年間、どうぞよろしくお願いします!
1年間ありがとうございました。(ぞうぐみ)
気付けばもう3月も終わりに近づいています。
この1年、色々な事ができるようになり、沢山の事を学んだ子どもたち。
私達が思っている以上の成長に驚かされる事ばかりで、子ども達の力は無限大だ!!と、改めて感じる日々でした。
沢山の行事を通し、皆で力を合わせる事、助け合う事の大切さを知り、関わりも深まっていきました(^^♪。
強くて、優しくて、頑張り屋さんで温かい子ども達。きりん組さんになってもその力を発揮し、年長児としてがんばる姿をとても楽しみにしています。
修了式も無事に終えました☆
ぞうぐみさん、大好きだよ~!!!
保護者の皆様、1年間あたたかく見守って下さり本当にありがとうございました。
最近のうさぎ組!!
コンビカーや平均台で体を動かしたり、新聞紙にお絵描きをしたりと楽しむうさぎ組さんです。
「せんせい、いってきます」とドライブに出かけたり、「かっこいいでしょ!バイクだよ」とお話しをしています。
「この色で描く」と真剣な顔でお絵描きをしていますよ♪
新聞トンネルで「いないいないばあっ!」
楽しいねとお友だちと笑いあっていましたよ。
この一年で色んな事が出来るようになったうさぎ組さん!
最近はトイレにも興味が出てきたようで
「せんせい、トイレにいっていい?」と聞き
座る子も出てきましたよ。
「くまぐみさんになったらお着替え頑張る!」など
くま組さんになるのを楽しみにしているようです♪
これなーんだ♪(らいおん組)
調理場の先生が、食育のお話しをしにらいおん組に来てくれました☆今日の食育は、野菜当てクイズでした!!
調理場の先生があらかじめなぞなぞBOXに野菜をいれてくれて、その箱に手を入れて子ども達が触ります♪
「どんな形?」・・『ながい!!』
「つるつるしている?ぼこぼこしている?」・・
『つるつる!』
など触った感想をクラスの皆に伝えて全員でその野菜を当ててみるという楽しいゲームでした☆
普段から給食の時間に毎日その日のメニューを紹介したり食材の紹介やクイズをしているのもあり、今回も「にんじん!」「キャベツ!」「トマト!」「ゴーヤー!」など沢山の野菜の名前が子ども達から出てきていましたよ☆
これからも色んな食材と出会って沢山食べて大きくなってほしいと改めて思いました。調理場の先生ありがとうございました♪
お友だちと一緒が楽しいね♪(ひよこぐみ)
入園してからもうすぐ1年。遊びの中でも大きく成長した姿を感じることが出来ますよ。
「上手にかけたね」と声をかけると隣にいたお友だちが頭をなでなで。子ども達の中にはお友だちの存在が大きくなってきているようです。
園庭では、大好きなトロッコにお友だちを載せてあげると一生懸命引っ張っている姿も♪お友だちが喜んでいると嬉しそうににっこりと笑顔を向けていました。
お友だちやたくさんの先生と一緒に活動を楽しんでいます。これからの成長が楽しみですね。
シーツに乗って・・♪(ANNEX)
先日行ったシーツ遊び♪
シーツを広げるとすぐに座り、保育士が動かし移動をするのを喜ぶ子ども達!
長い距離を移動したり、近い距離をゆらゆら蛇行したり、ぐるりと回ったり・・
もっと乗って楽しみたい気持ちもありますが・・
「順番でやろうね、交代しようね」の声かけに、お友だちとの交代も上手に行ってくれました。
お友だちの座るシーツを動かしてくれる姿も!
「楽しそうだな~先生も乗って良い?」の問に「いいよ~」との元気な返事ももらえました♪
保育士が座ると皆で力を合わせて引っ張ってくれましたよ!
お家でも、ゆらゆらしたり移動したり
楽しく行えると思いますので、試してみて下さいね!
ちょこっとボランティア贈呈式♩♩(きりん組)
本日は、とよみ保育園・ANNEXで集めたベルマーク等を届けに豊見城市社会福祉協議会に行ってきました♪
「皆が集めてくれたベルマークで沢山の方を助ける事が出来るんだよ!」と話すと、全員笑顔に^^
「助ける・役に立つ」という事がどれだけ大切で嬉しい事か、
活動を通して実感する事が出来たかな♫これからもその心を忘れずにいて欲しいですね。

ベルマーク、切手等沢山のご協力をありがとうございました。

イス取りゲーム♪(くまぐみ)
先日、イス取りゲームをしました!
くま組になったばかりの5月にも行いましたが、その時は座れず、悔し涙を流してしまう子の姿が見られましたが、今回は座れなくても、最後まで笑顔で参加し、待っている間もお友だちを応援したりと、とても成長を感じることが出来ました(^^)
さらに今回の椅子取りゲームでは、座れなかったお友だちはオバケに変身し、残っているイスを抜いていくという新ルールをつけてやってみました♪
保育士の合図で「オバケになあれ~!!」
と言われると、手をオバケにして、歩く姿がとても可愛かったです(^^♪
最後に残った上位6名はカッコいいメダルも貰い、とても嬉しそうにしていましたよ(^^)/
くま組で過ごす時間も残りわずか…。
残りの時間もたくさん思い出を作っていきたいです。
は~るがき~た~(ぞうぐみ)
一気に季節も春めき、園庭遊びを楽しんでいるぞうぐみさん。
クラスのお友だちがかまきりの赤ちゃんを連れてきてくれたので、みんなで観察タイム♪
「何を食べるんだろう??」の、疑問から、虫博士のお友だちが
エサを教えてくれたのですが…
カマキリのエサは生きた虫…。
「じゃあ捕まえても、食べられて
死んじゃうってこと?」と、葛藤している様子。
皆で「少しだけエサ捕まえよう!」
と、みんなで決め、カマキリのご飯を探し始めました。命の大切さをしっかりと分かっているからこその
気付きを近くで感じることが出来ました。
ですが…結局ご飯は見つからず…。(誰か提供できる方お待ちしております)
可愛いかまきりの赤ちゃんと、世話する子ども達の様子を見守りたいと思います。
コンビカーレース (うさぎ組)
先日、室内で「コンビカーレース」を行いました!
始める前に簡単なルールを伝え、応援チームと競争チームに分かれて順番にレースをしました!先生のお話もしっかり聞いていたようで、交代になると、お友達と上手にハイタッチしてお友だちと交代して乗れていましたよ♩競争の概念の理解は難しいようでしたが…(笑)一人ひとり楽しそうに乗っていましたよ!
普段のコンビカー遊びでは交代の時間になると交代を渋る子の姿も見られますが、レースとなると一致団結したのか?交代を渋る子は一人もいなくてスムーズに交代できていましたよ♩
応援チームも「頑張れー!」と拍手して応援し、可愛いうさぎ組さんでした♫
世の中にはルールはいっぱいありますよね!イヤイヤ期でもある時期かと思いますが、子ども達の気持ちを受け止めつつ、簡単なルールやお約束を守り楽しめるよう、是非ご家庭でも練習してみて下さいね♩その積み重ねで自然とお友だちや他人への思いやりの気持ちも芽生えていくかと思います☆彡
おままごとだーいすき(ひよこ組)
おままごと遊びが大好きなひよこ組さん!
お友達や保育士と一緒にお鍋を混ぜてお料理をしたり、包丁を持って食材を切ったりして楽しんでいますよ。大人の行動をよく見ている子ども達です。子ども達の観察力はとてもすごいですね♩
保育士やお友だちに「あーん」と言ってご飯を食べさせる姿も多く見られますよ~!「美味しい」「どうぞ」等の言葉も多く使い、言葉のやり取りも楽しんでいます。
お友だちと一緒に火加減の調整をしている姿も見られます。
残り少ないひよこ組も楽しんでいきますね♩
待ちに待ったカレーパーティー♪(らいおん組)
「おおきくな~れ!」と毎日水やりを頑張ったにんじんや大きく育ったジャガイモ、玉ねぎの収穫をしました~!じゃがいもが見つかる度「おお!すごい!」と大興奮のらいおん組さん♪みんないい表情をしていました。
にんじんは子ども達の手のひらサイズでしたが、「ピクミンみたいで可愛いね~」と自分たちが一生懸命育てたにんじんに嬉しそうでした。収穫中に三匹の青虫も見つけ、虫好きのお友だちは喜んで観察していましたよ。
カレーパーティー前日のお仕事として、みんなで収穫した野菜を綺麗に洗う担当のらいおん組さん!張り切って頑張りました♩
そして、今日はぞう組さんとボール運びリレーをし、もうお腹はペコペコ。。
みんなで美味しくいただきました~おかわりもして大満足のカレーパーティーでした☆
楽器でメロディー♪
先日、楽器遊びをしました。楽器の音が聞こえると、すぐに反応し集まってくる子供たち。ピアノの音と一緒に演奏したり、リズムにのっています♪
マラカス、鈴、タンバリン、カスタネットと自らカゴからチョイスし、お気に入りの楽器を見つけたり、一生懸命な表情も見せてくれます。「せんせい、みて」の声や、楽器を上手に持ち演奏を奏でる姿が見られましたよ!
お歌では「おもちゃのちゃちゃちゃ」をリズムよく鳴らし、また楽器を叩くだけではなく、振って鳴らしてみたり、様々な音の鳴らし方を身に着けています!
お誕生日おめでとう!!(くまぐみ)
先日、くま組では3月生まれのお友達のお誕生会をしました。
誕生児は3人!三角帽子がよく似合う主役たちです。
誕生日の歌をうたってもらい、ドキドキしながら皆にお祝いの言葉を頂くと「ありがとう」とお礼を言うことができ微笑ましい光景でした。
出し物も盛り沢山!エプロンシアターのさんびきのこぶたを見た際は、「にげて~」「レンガのお家にいこう」等お話ししながら楽しみましたよ。
くま組では最後のお誕生会でしたが、らいおん組になってもどんどん大きいおにいちゃん、おねえちゃんになる姿を楽しみにしています。