沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

みーつけた♪(うさぎ組)

2022/05/23

今日は、初めてかくれんぼに挑戦しました。保育士が見本を見せてから行うと、保育士の真似をしながら上手に隠れる姿が見られました。
「10秒数えるから隠れてね~」と言い、10秒数えると、部屋の好きな所に顔を隠して隠れる子ども達。
「みーつけた♪」と見つけてもらうと、とっても嬉しそうにしていましたよ。
顔を隠して隠れたつもりになったり、首を曲げて見つからないようにしている姿がかわいかったです♪

ボール運び競争をしたよ!

2022/05/20

今日はボール遊びをしました。チームに分かれて競争をすると、「がんばれー!!」と、応援し、楽しむ姿が見られました。ゲーム中に友だちの名前を呼び、声を掛け合っていましたよ!
たくさん遊んだ後は楽しみにしていたお弁当!「見て見て!」と、自分のお弁当を見せてくれた子ども達。あっという間に完食していました!お弁当作りありがとうございました!

シーツ遊びをしたよ♪(ひよこぐみ)

2022/05/19

 今日はお部屋でシーツあそびをしました!頭の上にシーツをかぶせて、「いないいないばあっ!」とすると声を出して笑う子や、不安そうな顔を見せる子、様々な表情がみられましたよ~!
また、シーツの上に乗ってみたり、風を感じてみたり楽しみました~!
ぜひ、お家でもやってみて下さい♪

三線の音色に合わせて・・(ANNEX)

2022/05/18

昨日は民舞を行いました。
三線の登場に子ども達は釘付け!
そして三線の演奏に合わせて“あかたすんどぅんち”や“むすんでひらいて”そして“むすんでひらいての方言バージョン”等を手の動きを加えながら行いました。
保育士の見本を真似ながら、手をむすんでひらいたり、頭上でキラキラさせたり・・・上手に行う姿が見られましたよ!
また、沖縄の曲“ゆいゆい”を踊ったりと、子ども達も楽しんでいました♪
三線の演奏には、子ども達から手拍子もあがりましたよ!
沖縄の曲や手遊びだけでなく、三線の音色にも触れられる良い機会なので、これからも子ども達にもっと色々な曲に触れる機会を作れたらなと思います!

雨の日も元気いっぱい  (きりんぐみ)

2022/05/17

                梅雨に入り大好きな園庭遊びもままならない日々ですが、そんな中でもホールで身体を動かしてゲームで白熱する子どもたち。ある時はドッヂビーで汗を流し、またある時は新聞紙やフープを使って…、笑顔と大歓声の溢れるひと時となりました。                              

楽しい運動遊び(くま組)

2022/05/16

体を動かすことが大好きな子どもたち。今日は、大縄を使って運動遊びを行いました。まずは大縄をへびに見立て、引っかけないように大きくジャンプ!助走をつけて大きく飛び越える子やしっかり両足を揃えてロープの動きに合わせてジャンプする事が出来ていました。
次は、ロープを低くして頭がぶつからないようにワニ歩きにも挑戦です。ロープに当たってしまった子もいましたが「また頑張るー!」と意欲を見せていました。

次の運動遊びも頑張るぞー!

こどもたちの輪を覗いてみると・・・(ぞうぐみ)

2022/05/13

梅雨が続いていますが、雨上がりの合間を見て園庭へ行くと、子ども達はすぐに何かを見つけたようです。覗いてみると、「カタツムリいるよ!」と皆で協力し家づくりをしていました!「これは狭いよ、踏まれたらかわいそうだよ」と子ども達なりにどうしたらいいのか考えていたようです。その後も「何を食べるかな?」と一生懸命な子ども達の様子が微笑ましかったです。お部屋に行くことを伝えると、「カタツムリ移動させよう!」と最後まで守ってくれていた優しい子ども達です。虫が大好きなぞうぐみさん、図鑑や絵本も利用し、自然に触れられる経験を多く取り入れていきたいです。

新聞あそび楽しかったね♪(うさぎ組)

2022/05/12

先日、新聞紙遊びを楽しみました。保育士が新聞をビリビリと破るのをジーっと見つめたり、挑戦しようと力を入れて手首をひねる姿も見られとても可愛かったですよ‼新聞シャワーを喜び、もう一回とリクエストする子や保育士が作ったポンポンを頭にかぶり気に入った様子の子ども達でしたよ‼とても可愛らしい姿が見られました。
梅雨に入ってしまいましたが、室内でも楽しく過ごしていきます。

みんな大好き散歩カー(ひよこ組)

2022/05/11

 今日はちょっと曇りですが、日差しも優しく風も心地よくて園庭あそびにはもってこいの日でしたよ。芝生で遊ぶことも大好きですが、散歩カーも大好き。乗っていると揺れでウトウトしちゃいます。とてもリラックスして散歩カーでの散歩を楽しんでいますよ。

お友達と一緒に♪(らいおんぐみ)

2022/05/10

戸外遊びも大好きな子ども達ですが、楽しい遊びがたくさんあるコーナー遊びも大好きです。お友達と役割を決めたり、ルールを守りながら遊んだりと、らいおんぐみらしい姿も見られます。
ままごとコーナーではお弁当会の真っ最中!「お弁当~オープン~!!」と楽しそうにお食事を楽しんでいましたよ。 こちらでは協力しながらドミノを並べていましたが、途中で崩れてしまい、「あ~あ…もう一回やろ~!!」と、どうしたら倒れないようにできるかをお友達と相談したり協力しながら、遊びを楽しんでいます。ご家庭でもぜひ話を聞いて見て下さい。

元気いっぱい園庭遊び♫(ANNEX)

2022/05/09

梅雨入りしお休み中も雨が続いていた為今日は園庭で元気いっぱい体を動かし遊ぶ姿が見られましたよ♪タイや遊具に上り保育士やお友だちとジャンプして体を動かしたり、すべり台で遊んだりと好きな遊びを見つけて楽しんでいました。

みんなで虫探し  (きりんぐみ)

2022/05/06

園庭で流行っている虫探し。いつもは第2園庭で虫の居場所も分かっている子どもたちですが、今日は第1園庭だったので虫が好きそうな葉っぱ探しから始まりました。1人がてんとう虫を見つけると、その場所に集まってみんなで大捜索。あっちも、こっちもと気付けばすごいたくさん虫かごに集まっていましたよ。     

遊道体操頑張ったよ!(くま組)

2022/05/02

みんなの大好きな遊道体操。始まる前からワクワクしている子ども達です。

今日は、へびに見立てたロープに引っかからないように頭をかがめてくぐる遊びをしました。まさ先生の話をしっかりと聞き、早速やってみると、ぶつかりそうになりながらもロープの下を上手にくぐる事が出来ました。


見事成功すると「食べられなかったねー」「よかったー」と友だち同士で話したり、まさ先生に褒めてもらえると喜んでいました!!
次回の遊道体操も頑張るぞ!

こいのぼりランチ美味し~♪(ぞうぐみ)

2022/04/28


 今日の給食のメニューは「こいのぼりランチ」「うわ~こいのぼりだ!美味しそう」「これは最後に食べる~」「先生、美味しい~(^o^)丿」と嬉しそうな表情の子ども達でした。いっぱい食べて大きくなりますように~!!明日から連休になりますが、登園日に元気な子ども達に会える事楽しみにしています。

また一つ大きくなりました!(うさぎ組)

2022/04/27

たんたん、たんじょうび~♪

昨日、誕生会を行いました!
4月の誕生児はなんと10人!!

みんなでお祝いをしました~!
少しドキドキしながらもみんなの前に立ち、「あなたのお名前は~?」のインタビューに頑張って答えていた子ども達です!!


また、保育士の出し物のペープサートや手袋シアターに興味津々でしたよ~!!

5月のお誕生日会もお楽しみに~!!


お楽しみ会(らいおんぐみ)

2022/04/26

 誕生会を楽しみにしていたらいおんぐみさんでしたが、誕生児がお休み…「今日お祝いできないね」と残念そうでしたが、お楽しみ会をみんなで行いました!鯉のぼりについての紙芝居や、三匹の子ブタのお話など、真剣にお話を聞いて楽しんでいました。
エプロンシアターで食育(栄養)について話すと「苦手な物も頑張る!」と元気に話す子もいましたよ。その後の食事では「先生がさっきお話してたよね。苦手だけど頑張ってみる!」と自分で食べようとする姿も見られました!


誕生日のお友達は後日お祝いしたいと思います。

手形ぺったんしたよ~!

2022/04/25

今日は手形、足形スタンプをしました!初めてのスタンプ台の感触にくすぐったそうに指を動かしたり、ひんやりとした感覚に喜んで何度もスタンプ台に手足をつけてみたりと、一人ひとり反応が違いましたがどの子も楽しそうにペッタンしていましたよ~☆今日とった手形、足形は可愛い“アレ”に変身予定です♪楽しみにしていてくださいね~!!

今日はたのしみにしていた・・(ANNEX)

2022/04/22

進級・入園して初めてのお弁当会!

  

登園後から「お弁当食べたい~」と話す子や、「今日はアンパンマンのお弁当なんだ~」「デザートもあるよ」とワクワクしている様子の子ども達!

活動後の片付け等も「お片付けして、お弁当食べよう」「何が入っているかな~?」と声をかけると、いつもの倍も早く片付け・食事の準備が終わり、あっという間にいただきますが出来ましたよ!

  

お弁当箱を開けると、どの子も目がキラキラ輝いているようでした♪
「先生見て~!」と嬉しそうに話してくる子もいましたよ!

  

お弁当作りお疲れさまでした!ありがとうございました!

  

気分は運動会⁉  (きりんぐみ)

2022/04/21

 子どもたちが毎日めいっぱい楽しんでいる園庭遊び。木登りや鉄棒から始まり、縄跳びを使ってのお手製ブランコ遊びに発展したり、虫を捕まえたら石や大きな葉っぱ駆使してお家を作ったりと、子どもたちの創造する力に日々驚かされながら、保育士もワクワク楽しい時間を一緒に過ごさせてもらっています。そんな中で、今日は突然3人組が「あ~でもない、こ~でもない。」と相談をしながら何やら腕を組み始めたので“もしや?”と思ってそっと近づいてみると・・・。やはりそうでした、できあがったのは騎馬戦の騎馬‼役割を交代しながら協力して「○○まで行ってみよう。」と園庭中を大移動していましたよ。傍に付いて回っていた保育士にもなんと、「次は先生の番ね。」との嬉しいお声がかかり…(笑)恐縮しながらもちょっとだけお言葉に甘えて、騎馬ではなく乗る係を体験させてもらいました。何とも頼もしい最年長児クラスの子どもたちです。   

園庭お散歩楽しいな~♪(くま組)

2022/04/20

園庭大好きな子ども達。最近では三輪車やトロッコに乗って友だちに「引っ張ってー」「一緒に乗ろう!」と誘って園庭をお散歩を楽しんでいます。カメラを向けると「やっほー!」「いってきまーす」と手を振って元気に出発! 今日は元気に泳ぐこいのぼりにも手を振っていましたよ!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60