沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

園庭散策!!(うさぎ1くみ)

2019/07/24

今日は、第二園庭に園庭散策に行きました。
セミの鳴き声をきいて、「こっちにセミいるよー!!」と教えてくれたり、取ったセミを触ることができる子がふえてきました!
また、大きな土山登りにもみんなで挑戦し、「たかーい!」と大興奮の子ども達!保育士に掴まりながら、「こわ~い」という子もいましたが、手をつなぐと安心したようで、可愛い笑顔も見られました。
ビオトープを見にいくと、「おみずがある!!」と興味津々!カエルの卵があることを知らせると、じーっと観察している姿が可愛らしかったですよ~
園庭遊びの様子も、子ども達に聞いてみてくださいね♪

プール気持ちいいなぁ♪(らいおんぐみ)

2019/07/23

昨日の体育ではプールをしました!!
大きなプールに「せんせい、すごいね」「気持ちいい」と大興奮の子どもたちです。

顔に水がかかってもへっちゃらで
「ピッピッピのピ~」の合言葉で顔を拭いていました。
その姿が可愛いのでぜひ子ども達に聞いて見てくださいね♪

保育士のトンネルをしゃがんで通ったり、プールの中をぐるぐる回ったりと元気いっぱいプール遊びを行いました。

水を怖がる子もなくダイナミックに楽しんでいたらいおん組でした。

水遊びに挑戦!(ひよこぐみ)

2019/07/22

今日は天気も良くお散歩日和!
ひよこ組さんも乳児用園庭までお散歩へ♪
少し風も吹き日陰は涼しく感じました。

バケツやジョウロに水を準備し
水遊びにも挑戦です!

バケツやカップに入った水に手を付けて”ちゃぷ ちゃぷ ちゃぷ”
ジョウロから流れる水を触ろうと手を伸ばしたり目で追ったりと子ども達は興味津々です!

水の冷たい感触を楽しみ、涼しさを味わうことが出来ました☆

親子でワークショップ開催♪

2019/07/20

保護者会主催の親子ワークショップを開催しました。
「手形・足形アート」「スクラップブッキング」「ハーバリウム」「アロマクラフト」等、様々な種類のショップで親子で仲良く楽しく作ることが出来ました。完成した作品をそれぞれ見せ合って嬉しそうなお父さん、お母さん、そして子ども達でした。
アロマクラフトの様子です!

2019/07/20

親子で楽しくできました✿
保護者会役員の皆様、素敵な企画をありがとうございました(^^♪

2019/07/20

スクラップブッキングの様子です♪

2019/07/20

手形足形アートの様子です♪

2019/07/20

ハーバリウムの様子です♪

吹きごまに挑戦 (くま組)

2019/07/19

今日は、吹きごまに挑戦しました。

保育士が、最初に見本を見せ、
手を使わず息だけで回す姿を見て
ほとんどの子が興味津々で
自分たちでも挑戦してみると
横から吹いてみたり、上から吹いてみたりと
工夫して吹く姿が見られましたよ。
こまが回ると嬉しそうに
何度も吹いて「先生みてー」と
喜ぶ姿もありました。
家庭の方でもお話聞いてみてくださいね。

いろんな道具でシャボン玉!(きりん組)

2019/07/18

昨日はみんなでシャボン玉をしました!今回のシャボン玉では、毛糸やモール、牛乳パックなど様々な道具を使ってシャボン玉遊びを行いました。中でも子どもたちにとても人気だったのは、毛糸で作られた道具でした。毛糸をシャボン玉の液に浸し、割れないようにゆっくり割り箸を広げ…成功すると「お~すごい!大きいね!私もやってみたい!」と挑戦する子がたくさんいましたよ!様々な道具でシャボン玉遊びが出来る事を知り、時間を忘れ遊んでいたきりん組さんです!

プレゼントをもらったよ♪②

2019/07/17

プレゼントをもらい嬉しそうな子ども達(^^)
実習生が帰る時には、「先生、タッチしよう」「また来てね~」と可愛らしい声が聞かれました♡
また、いつでも遊びに来てくださいね。待ってま~す(#^^#)

プレゼントをもらったよ♪①

2019/07/17

先日実習を終えた実習生がとよみ保育園へ遊びに来てくれました(^^♪
そして、なんと!!各クラスの子ども達へとプレゼントまで頂きました!!
クラスの名称となる動物のイラストを紙皿へと刺繍にしてくれました。子ども達もこの笑顔です♡
ステキなプレゼントをありがとうございます。

シールをペタペタ…♪(うさぎ1組)

2019/07/17

今日はシール貼りをしました!
以前よりも指先を器用に動かし、上手に台紙からシールをはがせるようになってきているうさぎ組さん。


画用紙にペッタン!と貼れると自分で拍手をしたり、「おぉ~!」と声をあげたりと嬉しそうな様子でした☆

「上手にできたね~!」と声をかけ作品を見せるととても満足げな子ども達です♪


今後室内にも掲示予定ですので、登降園の際にぜひご覧になってくださいね✿

コロコロドッジボール☆(ぞうぐみ)

2019/07/16

今日は子ども達のリクエストで、コロコロドッジボールをしました!
AチームvsBチームで勝負を行ったのですが、お友達にボールを当てようと力いっぱいボールを転がす子もいれば、「あっちからくるよ!!」「今度は向こうから!」と子ども達同士で協力してボールから逃れる子もいて、どの子も相手のチームに負けまいと一生懸命ゲームを楽しんでいました♪
今日はBチームさんの勝利に終わりましたが、子ども達からは「先生ー!楽しかったね!またやろうね!!!」との声が聞かれました!今度はどっちのチームが勝つのかな~☆

バナナを見つけたよ!~うさぎ2組~

2019/07/12

第2園庭にバナナの木を見にいくと実が実っていて「なんかあるね~」と不思議そうにみていた子どもたち。「バナナがなってるよ~美味しそうだね」と言うと「あれ?バナナじゃないよー」と子どもたち。まだ緑色なので、バナナだとわからなかった様子!さわってみようと、抱っこしてあげると怖がる子もいましたよ(笑)「もっと大きくなったらとろうね」「どんな味かな~」と言うと楽しみな表情の子どもたちでした!収穫が待ち遠しいね!

✿English Time✿(らいおん組)

2019/07/11

昨日行われた英語では、

「グッモーニーング!」と大きな声で朝の挨拶をすると、
次に「Howe are  you  to day?」と
講師に聞かれ
「I`m  fine  thank  you  and  you?」と
会話での挨拶英文を大きな声で交わすカッコいい声が聞かれるほど、英語に意欲関心を見せている子ども達です☆

アルファベットカードを用いて講師がイラストを指差すと
元気いっぱいな声で「モンキー!」や「アルゲーター(わに)」
と聞きなれない英単語も沢山覚え、
自身たっぷりに発言をしていますよ♪

私たち保育士も答えを考えてしまうこともあるのですが、、
そんな時でもすぐに答えてしまう頼もしいらいおん組さんです!

将来英語を活かして大活躍する子もいるかもしれませんね~♪

レッツ・ダンス♪

2019/07/10

今日はみんなでおゆうぎをして楽しみました!!


普段保育士が行う手あそびや季節の歌を聞くと〝わぁ~〟という感じで聞きなじみのある歌に耳を傾けてくれる子ども達!!


初めは保育士の踊る動きを見て不思議そうな表情をする子も!


みんなが楽しめるように簡単な振りや動きのある曲を流すと、次第に保育士の踊りを真似て手足を動かしたり、体を揺らしたりして楽しんでいましたよ♪


歩ける子は立っちして、またつかまり立ちが出来る子は棚に立っちしたりして音楽に合わせて笑顔を見せてくれましたよ!!


これからも子ども達が楽しめるおゆうぎを取り入れていきたいと思いま~す!!

ねぎ、植えました。

2019/07/09

先日みんなで土を耕しねぎの球根を植えました。植える前にねぎの写真を見たのですが、いざ球根を手にすると「玉ねぎだぁ!!」と大興奮のくまぐみさん、今ひとつ“ねぎ”がピンときていない様子も見られました。そして、触ったり匂いをかいだりし、またしても「玉ねぎだぁ!!」と・・・。保育士は少々不安を抱きつつも、植える作業にとても夢中になっていた子どもたち。「大きくなあれ。」「大きくなあれ。」と声を掛けながら優しく土をかける姿が何とも可愛らしかったです。毎日園庭に出ると発育を確認する子の姿も見られます。収穫を心待ちにしつつ水やりも楽しんでいる今日この頃です。

水あそび楽しいな♪(うさぎ1組)

2019/07/08

7月から始まった水遊び♪
今年初めての水遊びに大はしゃぎの子ども達!
用意していたカップやペットボトルシャワーに水を入れ出し入れをしたり、手で水を弾き「ぱしゃ、ぱしゃ~」と楽しんだり、、♪
どんどんお喋りも上手になってきているので、
お友だちとの会話を楽しんでいたり、「じゃー」と声を出しながら水をこぼし声を出して笑い合ったりとお友だち同士で楽しむ姿もみられましたよ!
「気持ちいいね」「楽しいね~」と声かけをしながら
保育士も子ども達と一緒に水遊びを楽しんでいます。


引き続き水遊びの際は健康チェックカードの記録をお願いします。

七夕集会!!(きりんぐみ)

2019/07/05

今日はAチーム、Bチームにわかれて七夕集会を行いました。パネルシアターで七夕の由来についてお話したのでおうちの方でも子ども達に聞いてみてください。
また、ボール運びゲーム、トンネルくぐり、宝探しゲームの3つのゲームを楽しみました。グループのお友達にルールを教えてあげたり、ゲームのコツを伝えているのを見てとても頼もしいきりん組さんでした♪
給食は七夕メニューで、「星の人参がはいっているよ!」と嬉しそうに話す子ども達!みんなで美味しく頂きました。
先日行った七夕制作の作品も、玄関に掲示していますのでご覧になってください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60