沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

のびのび体を動かすぞ!(ひよこ)

2025/02/26

 寒い日がまだまだ続く毎日ですが、園庭でもお部屋でもいつも元気に体を動かして過ごしています。今日は、そんなお部屋で運動遊びを楽しんでいる様子をお伝えしたいと思います。マットの山と、巧技台を自分で選び、ハイハイで超えて全身を使う遊びを楽しむ子どもたち。
お友だちとお互いに顔を見合わせて一緒懸命に登って降りるを繰り返し楽しんでいました。
巧技台を用意すると、保育士と一緒に段差の上り下りを楽しむ様子も見られましたよ。お部屋でも身体を思いきり動かして楽しんでいます。

新聞紙遊び(ANNEX)

2025/02/25

うさぎ組さんの大好きな新聞紙遊び♪ビリビリとやぶいたり
丸めてクシャクシャにしたものを投げたり…♪
新聞紙を1枚渡すと、ダイナミックに腕を揺らしバッサバッサと音をたてて楽しむ姿もみられました!
新聞紙のベストとスカートを身に着け、カチューシャのリボンもとっても似合ってます♩♬
ひよこ組さんは軽くてヒラヒラとした新聞紙を
じ~っと見つめて興味津々のよう…

ビリビリと破くのも、保育士と一緒に楽しみましたよー‼

カレーパーティーのじゃが芋とったど~!(きりん組)

2025/02/21

先日、カレーパーティー用に植えたじゃがいもの収穫をしました。

土に埋まっているじゃがいもを見つけようと、子ども達はとても必死に土を掘り、「あった!」「小さいけど見つけた!」と楽しみながら収穫する事が出来ました!!


 2個、3個とじゃがいもを見つけた子は、「ここあったよ!」「見つけたからあげるよ」と、まだ見つけていないお友だちに教えてあげたり、分けてあげたりと優しいきりん組さんでした☆彡
「カレーパーティーいつ?」「楽しみ」「美味しいの作る」等、もうすでに作る気満々!!

 まだ収獲していない人参にも、カレーパーティーに向けて大きくて美味しい人参になるよう、毎朝水かけを頑張っています^^

ひな祭り制作したよ~!!(くま組)

2025/02/20

ハサミやのりを使っておだいり様とおひな様を作りました!!「おひな様は青色だよ!!」「おひな様は何持っているの~?」と興味津々のくま組さん♪
ハサミを使う時は慎重に慎重に!!一回切りが前回に比べ、とても上手になっていました。


切った画用紙をのりで貼り、おだいり様とおひな様の着物に大変身!!


「みて!親指にくっついたー(笑)」と楽しそうでした。

どんな雛人形になるか楽しみです!(^^)!

楽しかった風船遊び♪(うさぎ2組)

2025/02/19

風船を準備する時から「やったー」と大喜びのお友だち♪
お部屋に風船をぶら下げてジャンプでタッチして遊んだり、
風船の色を指さし「あかー!!」「きいろー!!」と好きな色のを探したり、風船を捕まえてギューと感触を楽しんだりして遊びましたよ!
ジャンプして風船にタッチできると「タッチできたよー」とお話する子やお友だちと好きな色の風船を交換して遊ぶ子などお友だちとの関わりが増えて楽しそうなうさぎ組さんです!

頑張って作ったよひな祭り!!(ぞう組)

2025/02/18

もうすぐひな祭りという事でぞう組ではひな祭り製作をしました今回の製作では指先をたくさん使うので少し苦戦するかなと思いましたが、そんな事なく友だちと楽しそうに作っていました




おだいりさまとおひなさまの顔は自分達で頑張って描いていましたよ(^^)

出来上がり次第飾っていくので楽しみにしててくださいね!(^^)!

ゆらゆら~楽しいね♡(うさぎ1組)

2025/02/17

先日、乳児用園庭でブランコをしました!

朝の会は「ノンタンぶらんこのせて」の絵本を読み、順番で交代することも伝え、いざスタート。
体を揺らし一生懸命漕ごうとする子どもたち!

「おまけのおまけのきしゃぽっぽ~、ぽーっとなったらかわりましょ~。ぽっぽー♪」とみんなで歌い、次のお友だちにバトンタッチ!

ノンタンの絵本のように交代もできました。

順番待ちをしている姿が可愛かったですよ♡


しっかり持ち手を捕まえて落ちないように気をつけていましたよ!一人で乗れるなんて成長したな~!!とうれしい気持ちになりました(^O^)


ゆらゆらブランコ楽しかったね!


ブランコ以外にも紐を引っ張ってみたり、橋の上から「おーい!」とお友だちや先生を呼んでやりとりも楽しんだうさぎ1組さんでした♩

☆English☆彡(らいおん組)

2025/02/14

毎週木曜日の楽しみ♪セイラ先生と英語をして楽しみましたよ。みんな大好きABCソングでは、歌を歌った後、セイラ先生のかっこいいMy棒を使って歌に合わせながら絵カードを指差していきます。どの子も積極的に手を挙げてセイラ先生に当てられると恥ずかしそうにしながらも嬉しそうに前に出て参加する姿が見られますよ♪
また、今回はお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、おにいさん、おねえさん、赤ちゃんなどの単語も習いました。
習った後は「おばあちゃんはどれ?」と英語で聞かれ、前に出て手に取る事も出来ました。ゲーム等も楽しみましたよ~♪ご家庭でも質問してみて下さいね!そしてぜひ英語での会話も楽しんでみて下さい♬

クレヨンでお絵描きしたよ!(ひよこ組)

2025/02/13

お絵描きが大好きなひよこ組さん!

今日はお姉さんお兄さんが使っているクレヨンに

挑戦しました。

使いたい色を自分達で選んで集中してかいていましたよ!


「どの色にしようかな~?」

「ぬり、ぬり、ぬり…」

と集中してお絵描きをする様子です!


上手にクレヨンを持って紙もおさえて描けるように

なってきました♪


お友だちが描いているのをみて真似っこしようとする

様子もありましたよ。

描いたお絵描きは、ひな祭りのお内裏様の着物になる予定です。

お楽しみに~♪

 灯りをつけましょ♪ぼんぼりに♪(ANNEX)

2025/02/12

ANNEXくま組ひなまつり制作をしました。お花の形の画用紙に、クレヨンでお絵描きをしましたよ!
好きな色を選び、大きくグルグルと描く子や、
数か所に分けて色々な色で小さくグルグルと描く子と
様々な姿がありました。  
  
また、ハサミの1回切りも行いました。
1回1回、線を見ながらゆっくりと切っていましたよ~!








次回ひなまつり制作に貼り付けていく予定です。








どんな作品に仕上がるのか、お楽しみに♪

将来の夢は「サッカー選手です!」(きりん組)

2025/02/10

 サッカースクール運営しているチームの方がとよみ保育園に来園し、子どもたちにサッカーを教えて頂きました! 普段ボールに触れる機会が少ないお友だちも楽しさに気づき、積極的に取り組んでいました^^
 サッカーをするだけではなく、様々な動きをする事で運動能力がアップしたように見えました!
 教えて頂いたコーチの中には、元なでしこジャパンの選手もおり、子どもたちの目がキラキラ!!
最後は、将来サッカー選手になる事を約束していました♪
貴重な体験をありがとうございました。
 また、急遽ではありましたが、体育着着用登園のご協力ありがとうございました!

初挑戦のハンカチ落とし~!(くま組)

2025/02/07

くま組さんで先日ハンカチ落としを楽しみました♪

保育士からの説明をきいて、スタート。

「落とした、落としたハンカチ落とした、

拾った人は追いかけてこーいよ♪」

の歌を元気に歌いました(^▽^)

最初は、難しそうにしていたくま組さんでしたが、

終盤にかけて…


とても盛り上がることができましたよ~!

お友だちを応援する姿や真剣な姿が見られ成長を感じた

保育士達です。


追いかけるお友だちも必死ですよ(笑)

残りくま組さんで過ごす時間少ないので、

全力で楽しみたいと思います☆彡

これからも色々な遊びをして楽しもうね。

お弁当の時間まで待ちきれず。。。♪(うさぎ2組)

2025/02/06

今日は、みんなが大好きなお弁当会!!

朝から、

「お弁当持ってきたよー♪」
「おにぎりが入っているんだよー!」

とお弁当の時間を心待ちにしているうさぎ組さん!

園庭遊びでは、段ボールを敷物に見立てて

みんなで座ると、ピクニックごっこが始まりました♪

みんなでお弁当箱やお皿に、石や葉っぱを拾い集めて
美味しそうなお弁当を作ると
「はやく食べよう!いただきま~す。」

とルンルンでお弁当を食べました(^O^)/








「いちごが入っているんだよ!」
「先生の分も、はい、どうぞ♡」

と自分で一生懸命作ったお弁当を嬉しそうに
ごちそうしてくれましたよ!








お部屋に帰って、お家の人がつくってくれた
本物のお弁当も嬉しそうに食べていましたよ!
美味しいお弁当、作ってくれてありがとうございました♪

鬼はこっそり逃げていく??(ぞう組)

2025/02/05

子どもたちの年に1回のお楽しみ??いえ、ドキドキが止まらない子どもたち…。
とよみ保育園にも鬼がやってきました!!
「食べすぎ鬼を退治する!!」
「怒りん坊鬼を退治する!!」
と、それぞれの鬼を退治すると、意気込んでいた
ぞうぐみさん。
いざ、鬼が現れると「鬼は外~!!」とは中々言えず逃げる子どもたち…
追いかける鬼も、さいごは保育士につれられ、驚かせたことに「ごめんなさい~」、と謝り、仲良くすることができましたよ! 最後は皆で鬼と写真を撮り
おともだちも、みんな仲良くあそぶことを約束しました!! 頑張った♪強くたくましくなったね、ぞうぐみさん♪

豆まきをしたよ! (うさぎ1組)

2025/02/04

今日は皆で豆まきをしました!!ビニールの鬼やパペットの鬼に向かって「鬼は~そと~!」と一生懸命カラーボールを投げて的に上手に当てて鬼退治をしていましたよ~


幼児さんがやっつけた鬼が来ると、全然びっくりすることなくじ~っと見つめるうさぎ一組さんでした!

楽しみにしてたお誕生会♪♪(らいおんぐみ)

2025/02/03

先日に1月生まれのお友だちのお誕生会がありました~‼

ほとんどのお友だちが4歳になり

誕生児のお友だちへの質問がとても上手になってきています。
「好きなケーキはなんですか?」

「好きなお洋服はなんですか?」

と誕生日のお友だちとのやりとりを楽しむ姿が見られました!








そして今月の保育士からの出し物は

「お正月クイズ」と「ジェスチャーゲーム」でした!!
お正月クイズでは保育士がクイズを出し、

3択の中から答えていました!

ちょっとらいおん組さんには少し難しいクイズもありましたがとても楽しむ姿がみられました。
ジェスチャーゲームではらいおん組さんの何人かのお友だちも前に出て声を出さずに動物の真似などをしてとても上手にできていましたよー!








どんどんおしゃべりが上手になっているらいおん組さん、

保育士もお友だちの話で毎日大笑いしちゃってます(^^♪
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます!

あわあわ~♪(ひよこ組)

2025/01/31

先日、感触あそびとして泡あそびを行いました!液体の状態からモコモコと膨らんでいく泡に興味津々で見つめる子どもたち。 恐る恐る指先でちょん!と泡に触ってみる子や豪快に両手でギュッと握ってみる子など…様々な反応が見られましたよ♪ 保育士を真似てスプーンですくって食べるフリをしてみたりとごっこ遊びも楽しんだひよこ組さんでした☆

お楽しみ会楽しんだよ♪(ANNEX)

2025/01/30

先日、お楽しみ会をしました。「お楽しみ会するよ~」の声かけにすぐに集まりイスを並べて座り、準備バッチリのANNEXさん!
保育士の出し物で「犬のおまわりさん」のペープサートでは声にだして歌ったり、犬の鳴き声を真似たりする姿みられました♪
歌も上手なANNEXのおともだち、よく歌をうたってくれま           す!                
又、「大きなかぶ」のエプロンシアターでは子ども達の「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけごえや、かぶを抜こうとあっという間に行列ができ、みんなの力を合わせ大きなかぶがぬけました~!やった~(^^♪          
次の誕生会は何かな~とワクワクのANNEXです☆

発表会がんばるぞ~!!(きりん組)

2025/01/29

発表会まであと3日となりました!!

集大成となる今回の発表会☆
初めて挑戦する空手!講師の先生方から当日は一人ひとりが、パワーアップできるようにリストバンドを頂きました☆彡


練習で培ってきたものすべてを全力で発揮したいと思います!
会場にいる皆様が鳥肌が止まらないような空手、ダンス・エイサー、劇をお見せします!!お楽しみにしていて下さい♬
がんばるぞー!!えいえいおー!!!

色って不思議!(くま組)

2025/01/27

先日、混色遊びを楽しみました。みんなで色んなジュースを作ろう!と色水を混ぜて作りましたよ。

「ぶどうジュース作りたい!」「桃味のジュースがいいな」と子ども達はワクワク!


スポイトの使い方を保育士に教えてもらいながら試行錯誤し色水を混ぜ、色が変わる様子をみた子ども達は大興奮!
「色が変わったね!」「なんの味かな味がするのかな?」と会話をする子もいましたよ。


その後は画用紙に色水を垂らして「ここは薄いね」と色の濃淡に気付いたりとさまざまな発見や気づきがあったくま組さん。
色彩の変化や色に興味を持って楽しみました~♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76