Toyomi nursery school blog
嬉しい・楽しい♥ひな祭り♪(うさぎ組)
先日、制作で雛人形作りをしました♪
それぞれ好きな柄の折り紙を選んで体を作ったり、シールで顔のパーツを貼ったり♪指先にのりをつけてペタッと貼り付けるのも少しずつ上手になってきました!!
中には歌を歌ったり、お友達同士見せ合いながら楽しむ姿も見られました~!!
また、最近では「持って帰るよ~!かばんに入れようね。」など大好きなお父さんやお母さんに早く見せようと嬉しそうにお話をする子ども達も多いですよ!!
しばらくお部屋に飾り、みんなで楽しんだ後に持って帰ってもらいますね~♫
ぜひ、お話を聞いてみてくださ~い!!
新聞紙遊び最高!!(らいおん組)
上手に貼れるかな~♪(ひよこ組)
先日、ひな祭り制作でシール貼りをしました。たくさんの桜のシールの中から好きな物を自分で選び、
紙皿の周りにシールを貼り飾り付けをしました!
シールが指にくっついてなかなか貼れないと顔を歪ませる子の姿も見られましたが、難しいそうにしながらも時には先生にも手伝ってもらい、上手に貼ることが出来ましたよ~
可愛いひな祭りの作品になると思いますので、完成を楽しみにしていて下さいね♪
マット遊び♪楽しいな♪(ANNEX)
園庭でのブーム♪(きりん組)
いらっしゃいませ~♪(くま組)
たくさんの虫博士たちです!(ぞう組)
たたみっこ楽しいな♪
豆まきのその後…(らいおん組)
楽しくも、少しドキドキした豆まきを終えて1週間が経ちました。らいおん組さんの鬼は保育士が目の前で変身して行ったので、泣いたり怖がったりすることなく楽しんでいた子ども達ですが、園庭で本物の鬼と対決を終えた年長児の話を聞いて「ぞう組さんになったらホントの鬼が来るんだよね」とドキドキしている様子…今からすでに怖がっているけど大丈夫かな~と心配していた保育士ですが、心配無用!子ども達は強かった!園庭遊びの時には必ず「今から筋肉モリモリにしていたら鬼に勝てるよね」「すぐに逃げれるように走る特訓しておこう」と筋トレやランニング、豆を投げるイメトレを自ら行っている子ども達です(笑)来年の豆まきが楽しみです♪
お布団きもちいいな~♫
先日行った新聞紙遊びでは、新聞紙をビリビリしたり、ギュッギュッと丸める事が上手になってきた子ども達♫
新聞紙をお布団にしてお友達と一緒にお昼寝ごっこをしたり、新聞紙をリメイクして楽しんでいました♪
鬼になっちゃった!?(ANNEX)
鬼はそと~!福はうち~!(きりん組)
楽しかったね、豆まき♪(くま組)
先日行われた豆まきでは、保育士の手作りダンボールの鬼に少し怖がりながらも丸めた新聞紙で鬼退治することができたくま組さんです!!
また、おやつの時間には制作で作った鬼のお面を被りながらみんなでおやつを楽しみました!
一人一人個性のある可愛らしい作品に子ども達も会話が弾んでいましたよ~
いい天気だな~!!(ぞうぐみ)
どんな鬼さんが来るかな??(うさぎ組)
2月2日!節分の日ですね!うさぎ組さんからも「今日は鬼さんが来るんだよね!」という声がチラホラ…そう!今日はとよみ保育園に鬼がやってきました!!
初めは皆で手作りした鬼に「鬼は~そと~福は~うち~♪」と元気に豆まき!するとそこに…!
「きゃ~ピンク?赤?の怒りん坊鬼さんだー!!」みんな新聞紙の豆を「えい!えい!」とたくさん投げていましたよ!ユニークな鬼さんですが中には泣く子も…(笑)
でも鬼に変身する前は皆でお着替えの手伝いもしたんですよ♪動き出すと怖いんですね♪(笑)
第二園庭で本物の鬼と豆まきをしているお兄さん・お姉さんの応援も遠くからしましたが…やっぱり遠くでも本物の鬼さんはまだまだ刺激が強かったようです…しっかり先生たちがみんなの事を守ってくれました♡
ご家庭でも節分楽しまれて下さいね!
みんなに福がきますように✿
小さなおうち♪らいおん組
上手に渡れたよ♪(ひよこぐみ)
どんな音がするかな?(ANNEX)
オニに負けないぞ~!!(きりん組)
お弁当会♪(くまぐみ)
最近あったお弁当会♪
次年度に向けて、お弁当バッグに、敷物や水筒等も持ち物に加わり、ますますお弁当会が楽しみな様子の子ども達!
朝から「今日○○の水筒(敷物)も持ってきたよ~」とお弁当と同時に、持ち物についても嬉しそうに話してくれました。
天気も良く心地よい気温だったので、テラスにて初めて敷物を敷き、大好きなお弁当を頂きましたよ!!
美味しくて楽しくて・・
ステキな笑顔を見せてくれました。
毎月のお弁当会の準備、ありがとうございます!