Toyomi nursery school blog
保育園を綺麗に♪(ぞう組)
今日はクリーンアドベンチャーで、保育園の駐車場をみんなで掃除しました!駐車場を見て「綺麗だね」「ゴミ落ちてるかな?」といった声がちらほら…ゴミ拾いを始めると意外にも隅の方にマスクや紙などの小さなゴミがありました!でも今日はゴミが少なかった為「いつも先生たちがお掃除してくれてるんだね♪」と話をしました!
ゴミ拾いの後は駐車場にある横断歩道をみんなで渡りました!手をあげて車が来ていないか「右・左・右」を確認して渡る事を伝えています!是非お子様と一緒に手を繋いで渡られてみてくださいね♪
セミさん、み~つけた♫(うさぎ組)
梅雨明けと共に、園庭ではセミが大合唱を始めました。セミの鳴き声に子どもたちは興味津々!!鳴き声のする木の方へ駆け出し、「セミいるかな~」と一生懸命探していますよ。最近では、保育士よりも見つけるのが上手になり、「先生あっち」と指をさして教えてくれます。近くで見せてあげたいけど、なかなか捕まえる事ができず… そんな中!ついに先日セミをゲットすることができました‼近くで見るセミに大喜びの子どもたち。おそるおそる触ろうとしたり、じーっと観察したりと楽しむ事ができましたよ。「お家に帰してあげようね」と声を掛け、逃がしてあげると少し名残惜しそうな表情の子どもたちでしたが、「バイバイ」と手を振ることが出来ました。まだ夏は始まったばかり。夏ならではの経験をたくさんしていきたいと思います。
お星さまどーこだ?(らいおん組)
昨日は七夕でしたね。園でも先日七夕集会を行いました。七夕の由来を伝え、「おりひめさま!」「ひこぼしさま!」と
喜ぶ子どもたちでした。
七夕集会のお楽しみのゲームとして、星探し、、、☆
お部屋に隠してある星を探すゲームです。
高いところにある星も見つけられました!
「こんなところにもあったよー!」
みんなで七夕集会を楽しみました☆
初めてのおえかきしたよ(ひよこぐみ)
最近は、イスに座ることも上手になってきたひよこ組さん!!先日はクレヨンを使って初のお絵描きに挑戦しました~!
クレヨンを上手に握ったり、クレヨンの感触を不思議そうに触って確かめたり、ダイナミックにお絵かきを楽しんでいるひよこ組のこども達ですよ♪将来のピカソが見つかるかな?
これからも色んな遊びに挑戦していきたいと思います♫
おゆうぎ楽しいな~♪(ANNEX)
七夕集会☆彡 (ぞうぐみ)
今日の七夕集会では、紙芝居を通して七夕の由来の中で7/7に織姫と彦星が1年に1回会えることを伝えると、「え~!!!1回しか会えないの。晴れるといいね。」とお友だちと会話をしながら七夕に興味を示してくれた子どもたちです。
第2園庭では、きりん組さんと合同でゲームを行いました。お玉、バトミントンのラケット、スコップを用意し、ペアになって好きな物で星を落とさないように頑張ることを伝え「張るぞ~!!エイエイオー!!!」の掛け声のもとゲームをすると他のチームに負けないよう必死な子どもたち。お兄さんお姉さんと協力し楽しんでゲームが出来ました!!!
7/7ぞう組さんみんなの願いが叶いますように☆彡
久しぶりの園庭遊び♪(くま組)
雨が続き、園庭遊びが出来ずでしたが…ようやく久しぶりのいい天気!外に出てたくさん身体を動かすことが出来て大喜びのくま組さん♪
タケコプターを発見♪お空飛べるかな~?
くま組さんでは今、葉っぱに目と口の穴を開けて、オバケの葉っぱを作るのが大ブームなのです☆
「オバケだぞ~、怖いぞ怖いぞ~、食べちゃうぞ~」と私達職員を驚かしに来てくれます♪(笑)それがとっても可愛いんです!
砂や葉っぱ、石を使って、とても美味しそうなカレーライスを作ってくれました♪
「熱いから気を付けてくださいね~」と優しい声掛けまでしてくれた店主さん!
ですが、この後…
「はい、お金~!」
しっかりとお金の要求が…(笑)思わず笑ってしまいました(笑)
園庭の真ん中に立っている大きな木にセミがとまっていました!数匹見えるセミにみんな興味津々♪
「届くかな~?、ミンミン泣いてるね~、お腹が空いているのかな~?」と色々な表情を見せてくれました。
これから沢山の昆虫が、園庭に遊びに来る季節ですね。
昆虫が大好きなくま組さん、とても楽しみにしています♪
遠くに飛べ、紙飛行機!(きりん組)
先日、ホールにて紙飛行機大会を開催しました!子どもたちが自分で調べた折り方・投げ方で誰がより遠くに飛ばすことができるかを競いましたよ~♪
自分のオリジナル紙飛行機が飛ぶのを見て喜ぶ子どもたち。大盛り上がりの大会となりました☆
また、最近は7月7日の七夕に向け短冊作りも行いましたよ。
短冊に願いを込めて自分で頑張って書きました!
2階保育室前の壁に掲示してますので、お時間がある際にぜひご覧になってくださいね♪
みんなの願いが叶いますように…☆
☆七夕制作☆(うさぎ組)
みんなで力を合わせて勝利‼(らいおん組)
玉入れしたよ♪(ひよこ組)
ひよこ組さんの最近のブームは「投げること」手にした玩具等も何でも投げてしまうので・・・(笑)
ボールを好きなだけ投げる事ができる玉入れあそびをしました♪
みんなでたくさんボールを投げて遊ぼうね~!の声掛けに、嬉しそうにポンポンとボールをかごの中に投げ入れて楽しんでいるひよこ組さんでした。
次は赤組と白組に分かれて勝負してみようかな~♪
バランスとっておっとっと♫ (ANNEX)
先日、うさぎ組さんとくま組さんで平均台を使って遊びました。くま組は、保育士がお手本を見せると、両手を広げて上手にバランスを取り平均台を渡る事が出来。うさぎ組さんも最初は座って手をついて渡ったり、保育士に優しく手を添えてもらい渡ることが出来ました。その後何度も挑戦する姿が見られましたよ~♪
雨でも楽しいね♪(きりん組)
6月生まれの誕生日会♪
今日は6月生まれのお友だちの誕生日会でした~♪
6月生まれは4人!!皆の前で照れながらも元気な声で
名前、年齢を発表できました!
友だちからの質問コーナーでは、
「好きな食べ物は何ですか?」に対し「ぶどう~~!」や、「好きな動物は?」には「パンダ~!」と保育士も初知りな事が多くてとても楽しい誕生会になりました♪
最近は雨続きですが室内でおままごとやブロックあそびに夢中になって遊んでいるくま組さんです♪
お礼
6月19日(土)に行われた豊見城市オンライン保育研究大会に、少人数に分かれて全職員が研修に参加することができました。今回の研修参加にあたり保護者の皆様には家庭保育のご協力を頂き大変ありがとうございました。
今回の研修を今後の保育に活かしていきたいと思います。
慎重に落ち着いて!軍手リレー♪(ぞう組)
今日は雨天でしたが、ホールを使って初めての軍手リレー!3チームに分かれ軍手を手に着けて競争をしました。リレーで一番になりたい気持ちが大きく、指が軍手になかなか入らずアタフタ…親指と小指を入れ間違え振り出しに…軍手をやっとのことで着け終えると嬉しさからか「よし!!」と思わず声が出る子も(笑)走り出す表情はとびっきりの笑顔でした!色んな気持ちと葛藤している姿がとても可愛らしかったです!
いろんな感触を楽しみました。(うさぎ組)
ねぎ大きくなったかな~?(らいおん組)
最近は雨が続いていましたね。先日植えたねぎの様子を見に行きました。「大きくなってるかな~?」「たくさん出来てるかな~」と気になりながら園庭へ・・・。たくさん雨が降っていたので、一週間前よりもぐーんと大きくなっていました!大きくなったねぎを見つけ「お!長くなってる!」「ねぎってすごいね」と驚きの表情を見せていました。
「もう取れる?」と早く味見をしたい子ども達でしたが、もう少し生長してから収穫する事を伝えると早く食べたくて待ちきれない様子の子ども達でした!
コンビカー楽しいな♪(ひよこ組)
コンビカーに初めて乗ってみました♪前へ…後ろへ…ゆっくり進んだり、プップッと音がなるクラクションを鳴らし、ニコニコと嬉しそうなひよこ組さんです♡
マット遊びもしましたよ~
マットの斜面を”よいしょ、よいしょ”と、腕に力を入れながら、ハイハイで楽しんでのぼる姿がありました(^^♪
雨の日でも、お部屋でいろんな遊びを楽しんでいきま~す☆彡