Toyomi nursery school blog
保育室であそんだよ!(子育て支援)
1月30日に子育て支援を行いました!
ANNEXのお部屋で朝の会に参加し教具で遊んだり、鬼のお面制作をした後に、「鬼はそと~」と豆まきを楽しみました(*^-^*)
次回は2月13日(火)10時から園庭遊びを行います。ご参加お待ちしております~


園外保育に行ってきました☆彡(きりん組)
今日は豊見城市学校給食センターに見学に行ってきました!豊見城の小中学校計11校の給食を作っている県内最大の給食センターと知ってみんなビックリ!
「大きなお鍋がある!」「あの機械はなに~?」と興味津々な様子の子ども達。給食を作るまでの過程や大変さも学び、「調理場さんにもありがとうって言わなきゃ!」という声も聞こえてきましたよ。

「小学生になったらここのご飯食べれるの?やった!」と進学の楽しみもできたようです♪
登園時間、準備物等のご協力ありがとうございました!
おには~そと!ふくは~うち!(くまぐみ)
先日保育園でも豆まきを行いました!
くまぐみさんは、画用紙に描いてある鬼に
新聞紙の豆をみんなで投げました。
「鬼さんちょっと怖い、、」と怖がる子もいましたが、
「おには~そとっ!って言って豆を投げるんだよね!」と
たくましいお友だちもいましたよ~!

自分の心の中にいる鬼を退治するんだよー!と言うと、、
「怒りん坊鬼退治する!」など張り切っていました!
みんなで大きい声で「おにはーそと!ふくはーうち!」と
言いながら、豆まきを楽しみ、心の中の鬼も退治できたと思います!
最後はみんなで鬼のお面を被ってはいポーズ☆!
これからもみんなが健康に過ごせますように☆彡
鬼は外‼福はうちーーー♪(ぞう組)
節分の日にちなんで豆まき☆彡
節分の由来を知り、豆まきをすることも知っていますが…
朝からドキドキ。。。
そんな子ども達にここでだけ…
オニの裏側を…(笑)
複雑な思いをしながらオニも準備中です^^;
園庭にオニが来ると「きたぁぁ~」と、覚悟を決め
「おにはそとー!ふくはうちーーー!」と、
大きな声でがんばったぞうぐみさん♪
皆で一生懸命豆まきをしたので
みんなの中にいる鬼を追い払うことが出来ましたよ☆
その後は「鬼さん、きりん組の時はもう来ないでね~」
と、言いながら手を振るぞう組さんでした。(笑)
苦手だった鬼も退治し、心も体も元気いっぱい!!
これからも大きくたくましくなること間違いなしですね♪
第二園庭でお店屋さんごっこ!!(うさぎ1組)
今日から2月になり、今年度も残り2ヶ月になりましたね。2月になっても元気いっぱいなうさぎ1組さん。先日は大きい第二園庭でうさぎ2組さんと一緒に園庭遊びを行いました。第二園庭で追いかけっこをしたり、新しくできた遊具でお店屋さんごっこや友だちとお喋りをして過ごしました。普段はあまり行かない第二園庭でもうさぎ2組さんの友だちと楽しく遊ぶ姿が見られ、すっかりくま組に向けて成長した姿が見られました。 

発表会大成功♪(らいおん組)
本番に強いらいおん組さん!
去年の発表会や運動会の時に緊張して泣いていた子ども達も泣かずに舞台上で頑張っている姿をみて、成長したな~と担任一同感動しました。


ピクミンではテーマの通り、個性を咲かせることができました♪
普段から元気溢れる仲の良いらいおん組さんだからこそ出来た素敵なリトミックだったと思います!!
いつもげんきいっぱい!(ひよこ組)
お天気が悪い日でもひよこぐみさんは元気いっぱい!園庭で遊べない日はお部屋の中でも楽しんでいます。
お部屋でコンビカーに乗ったり、小さな車で園内をお散歩したりと、雨の日でも毎日にこにこと元気いっぱいの子ども達です。

お絵描き大好き♪(ANNEX)
毎日園庭中を駆け回り、元気いっぱいのANNEXの子ども達ですが、室内遊びも大好きです!!
「今日はお絵描きしま~す」と担任が声をかけると「やった~」と大喜び(^^♪
さっと椅子に座りワクワクした面持ちです♪
真剣な表情でクレヨンの色を選び~
いざ描き始めるとこの通り満面の笑顔♪
机いっぱいの紙に大胆に描いていきます!
みんなで、素敵な作品ができましたよ。
「見て~」と紙を広げ披露すると「わあっ」と歓声が上がりました!!ダイナミックにお絵描きをたのしみました!
次は何を描こうかな~(^^♪
発表会大成功させるぞ!!(きりん組)
明日はいよいよ園生活最後の大きな行事「生活発表会!!」 12月から練習が始まり、今日まで練習に励んできました。
覚える事がたくさんあり、園庭で思う存分走り回る事や、大好きな廃材遊びも少し我慢する事もしばしば…。
ですが、クラス全員で「絶対に大成功させる!!」と一致団結し一生懸命頑張りました!!
泣いても笑っても最後の発表会。全力で演技する子ども達への大きな拍手を宜しくお願いします♪^^

第二園庭遊びの様子♪(くま組)
今日は第二園庭にてフラフープ遊びをしました!
3グループに分かれて並んで3回ジャンプして、
最後はくぐることをしました!
ジャンプの時に「おっとと!!」とバランス崩して
笑っている子もいたり、最後のくぐる時は当たらないように
慎重にくぐる子もいれば、速くぐる子もいました(笑)

その後は、土山に登ったり木でできたお家や
テーブルでごっこ遊び等、自分の好きな遊びをしました。
ごっこ遊びの様子をみると、お友達同士の関わり方や遊びの進め方が上手になっているくま組さんです!
お店で言っているようなセリフ、大人がいうようなセリフを
言うので思わず笑ってしまいます♪
是非、おうちでもごっこ遊びなど役になりきった遊びを楽しんでみてください♪
憧れのきりんぐみさん…♡(ぞうぐみ)
発表会まであと数日となりました。
毎日練習に励んでいる子ども達。
劇に遊戯、とっても上手になっているので
楽しみにしていてくださいね(^^)
そして…きりん組さんを見て
憧れの眼差しのぞう組さん♪
今日は劇を見させてもらいました。
わんおうそを食い入るように見た後は、
「かっこいいなぁ~」
「この役やりたい!!」
と、今からお願いするぞう組さんでした♪(笑)
きりんぐみさんみたいな
かっこいいお兄さん、お姉さんに
なれますように…♡♡
その後はいっしょにドッヂボールも
しましたよ♪
寒い日が続くので体調に
気を付けながら本番を迎えられたらと
思います。
土曜日の発表会では
温かい拍手をお願いします☆
お店ごっこしよう~! (うさぎ2組)
寒さにも負けず元気いっぱいのうさぎ組さん!
うさぎ2組さんでは、お友達と一緒に第二園庭の新しい遊具でごっこ遊びが流行っています!
お店の店員さんやお客さんになりきってお料理を作ったり、注文をして遊んでいますよ。
「いらっしゃいませ~!何にしますか?」
「スープください」
「お待ちくださーい」「どうぞ」
「もうすぐ来るかな?おいしいかな?」と楽しみにしながら料理が運ばれてくるのを待っていますよ!
無事にお料理が届くと、「おいしいね」「またこようね」とお話しをしてレストランごっこを楽しんでいましたよ♪
発表会までもう少し♪(らいおんぐみ)
1月に入ってから発表会の練習で日々頑張っている子ども達!
遊戯は2曲のうち、子ども達それぞれに踊りたい曲を選んでもらいました!
いつもノリノリで練習を頑張っています!!
また、今年度は初めてのリトミックを披露する事になり、一生懸命歌を歌ったり、振り付けを覚えて体を動かしたり!
パート毎で曲が異なるので、時々他のパートの音につられそうになりながらも、ピアノの音に合わせて練習もしています!
子ども達の大好きなキャラクターのリトミックとあり、次々と仕上がる衣装や帽子を被っての練習も嬉しそうです♪
当日は緊張してしまう子も多いと思いますが、ぜひ温かく見守って頂ければと思います!!
本番まであと少し!
みんなで楽しみながら頑張ろうね!!

お外で遊ぶのだ~い好き♪(ひよこぐみ)
園庭が大好きなひよこぐみさん。この日は第二園庭へ行ってきました。東屋にあるベンチがお気に入りな子ども達。園庭へ行くと真っ先に向かい、お友達とにこにこで座ってなにやらお話しをしています。
園庭内にある木の実や葉っぱなどを拾い、並べたりしながら自然散策も楽しんでいますよ。会話をよ~く聞いてみると「おおきいね~」「はっぱ!」等お話しも聞こえました。
園庭遊び楽しいな~(ANNEX)
寒くなったり暑くなったりと寒暖差が見られる今日この頃ですがANNEXのお友達は元気いっぱいです!!寒い日も暑い日も園庭に出るのが楽しみなお友達です♪
「帽子をかぶって園庭に行きますよ~」の声を聞くと遊んでいる玩具を片付けて急いで帽子をかぶります(笑)
園庭では元気に園庭を走り回ったり、園庭で育ててるお野菜の様子を見たり、遊具で遊んだり、日向ぼっこしたりと楽しんでいます。
オニのお面作り!(きりん組)
2月の節分に向けて、オニのお面作りをしました!自分の心の中のやっつけたいオニを思い浮かべるよう伝えて制作を行うと、困り顔や怒り顔、泣いている顔など、様々な表情の個性あふれるお面が完成しました☆
「このオニはキバがあるんだよ!」「おヒゲも付けてみた!」
とそれぞれこだわりのお面になったようです(^O^)

お洗濯ごっこをしたよ☆彡(くま組)
新年を迎えて3週間が経ちましたね!
まだまだ寒い日が続き、体調も心配ですが毎日元気いっぱい過ごしているくま組です★
そんなくま組さんは、晴れ間を利用して、お洗濯ごっこに挑戦しましたよ(^^♪
自分の洋服の裏返しを直したり、ハンガーを使って洋服を干し、ズボンは洗濯ばさみで挟んで干しました(^^)/
取り込んだ洋服は、自分で畳んでカバンに片付けるということまで出来ました!!
みんな「お母さん・お父さん」になりきってとても楽しんでいる姿が見られました(^o^)
お手伝いが大好きなくま組さんなので、お家でもお手伝いをしてくれたらいいなと思います(*^^*)
最近のブーム♪(ぞうぐみ)
新年あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願い致します。
最近のぞうぐみさんのブームをお届けします!!
発表会に向けての練習も日々頑張っている
子ども達ですが、保育士の真似っこに
拍車がかかってきています!!
ひらがなや絵を描くことが上手になっており、
保育士が紙芝居を読むと
真似て、数人でオリジナルの紙芝居を
作成しています。
帰りの会で紙芝居を発表をしている様子です☆
そして…野菜の水やりも毎日頑張っています。
毎日大きくなる人参に愛着が湧いているようで
「また大きくなったのねぇ~」と、
話しかけています♪
愛情たっぷりに育てられている人参さん♡
きっと美味しくなることまちがいなし!ですね(^^)
新年を祝って楽しんだお正月遊び!(うさぎ1組)
少し遅くなリましたが、新年あけましておめでとうございます。うさぎ組での生活も残り3ヶ月ですがよろしくお願いします。新年明けてさらに元気なうさぎ組さん。さっそく正月遊びをしました。かるたやだるま落とし、折り紙で作ったこま回しなど正月にまつわる遊びを夢中になって遊びました♪

色鉛筆を使っての塗り絵♪(らいおん組)
進級に向けて色鉛筆を使って塗り絵をしました♪「おー!!たのしみ!!」「この鉛筆ほそいね!!」「かきやすい」などクレヨンとはまた違う感覚に皆驚いていましたよ!
「どんなやって書いたの?」「ちょっと難しいな」
などお友だちに聞いてみたり仲よく書く姿が見られました!
これからもお兄さんお姉さんになる為の特訓を頑張っていきたいと思います♪

